Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2019年7月16日のブックマーク (9件)

  • 『【追記あり】臭いおっさんは社会的弱者』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【追記あり】臭いおっさんは社会的弱者』へのコメント
    sonzinc
    sonzinc 2019/07/16
  • 【追記あり】臭いおっさんは社会的弱者

    俺はおっさんだが、臭いおっさんではない。いい匂いのおっさんだと女の子たちが言う。まぁまぁモテる。 臭いおっさんは絶滅して欲しいから、俺のHackを共有する。 洗濯機が腐っていると何をやっても無駄洗たく槽クリーナーを使う。酸素系漂白剤を使う。お湯で。ドラム式洗濯乾燥機は、服がドブの臭いになる機種があるらしい。排水トラップの水を吹き飛ばしてしまうから。洗濯機のクズ取りを掃除する。雑巾臭がする服はすべて捨てる 腐ってしまうと、リカバリは困難。買ったほうが簡単。ユニクロで新品を買う。 寝具、タオル、ハンカチを清潔に保つバスタオルは腐りやすいから捨てる。風呂上がりは、フェイスタオルを数枚使うことでバスタオルの代替になる。 体を拭いたタオルは洗濯機にシュートして、その日のうちに洗って干す。臭いと感じたハンカチは捨てる。シーツと枕カバーは週イチ交換。酸素系漂白剤で湯洗い。洗濯物の干し方が悪いと腐る 早く

    【追記あり】臭いおっさんは社会的弱者
    sonzinc
    sonzinc 2019/07/16
  • 海老名市のツタヤ図書館、館長が司書資格を持っていないと発覚…重大な契約違反の疑いも

    海老名市立中央図書館HPより 「4月1日付で、新館長に高橋哲(あきら)氏が着任して、前館長の高橋聡氏は、副館長(館長補佐だったことがのちに判明)ということになったようです」 ある関係者から突然、そんな情報が寄せられたのは、6月上旬のことだ。 2015年10月に、TSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が指定管理者となった「ツタヤ図書館」として、華々しく新装開館した神奈川県海老名市立中央図書館。佐賀県武雄市に続く2番目のツタヤ図書館として全国から注目を浴びた。 その館長が今年4月1日から、新たに次の5年間の指定管理契約がスタートするのに合わせて、新任者に代わっていたことがわかったのだ。 海老名市におけるCCC選定プロセスの不可解さについては、4月29日付当サイト記事『不祥事続出で有名なツタヤ図書館、海老名市が議論抜きで今後5年の委託継続決定か?』などで詳しく報じて

    海老名市のツタヤ図書館、館長が司書資格を持っていないと発覚…重大な契約違反の疑いも
    sonzinc
    sonzinc 2019/07/16
    "いまや「図書館長の司書資格」は「受託事業者の“標準装備”」になりつつある。" https://www.jstage.jst.go.jp/article/toshokankai/66/5/66_KJ00009746467/_pdf/-char/ja
  • 知らない猫がうちの猫の水を勝手に飲んでる

    よく人馴れしてるけど、この子うちの子(飼い)じゃないんだよね うちのソファでうちの子みたいにくつろいでるけど 君はいったいだれなんだい?

    知らない猫がうちの猫の水を勝手に飲んでる
  • 宿便2.3キロ

    みんなお腹の中にくっさいくっさい💩を入れて歩いてるわけやね 実質、知能を持った二足歩行うんこタンクやん 人類みなうんこタンク

    宿便2.3キロ
    sonzinc
    sonzinc 2019/07/16
  • 「涙は女の武器」ってズルではないの?

    集団のなかで何かモメたりすると、「あいつ(男)にイヤなことされた」とかって責任者に泣きつく女の人っているじゃない。そうすると相談された責任者の人は「女の子が泣いてるからきっと悪いことをされたんだろう」ってことで、名指しされた男が悪いって決めつけて一方的な処分が下される。 でも、いい大人の女の人が泣くから男のほうが100%悪いってことはなくない?ケースバイケースでしょ。なのに「女の子が泣いてるから」とかって……それも男女差別ではないの? そもそもいい大人が泣くってことの意味がわからない。こちとら「男が泣くなんてみっともない!」「男なら泣くな!」って子どもの頃からずっと教育されてきて、頑張って、それで人前で泣かなくなったのよ。でも、なんで女の人は、大人になっても人前で泣いていいのだろうか。 「男を悪者にする」ためには「女が泣く」ってのはめちゃくちゃ使える武器なんだけど、そういうのだって暴力だし

    「涙は女の武器」ってズルではないの?
    sonzinc
    sonzinc 2019/07/16
  • うんこ製造工場勤務の俺が現実を教えてやる

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47298690S9A710C1X11000/ ↑の記事のはてブを見ると「うんこすることが仕事になる」とか「うんこするだけで人の役に立てる」といったコメントがあるけど、お前ら甘いぞ。 うんこ製造と言っても仕事だからな。 飯ってうんこするだけで楽に金が稼げると思ったら大間違いだ。 ■■■■■■ 俺のスペック 高卒8年目、大手うんこ製造メーカーの地方工場に勤務(国内で5の指に入るうちのどこか) 独身(彼女なし)、会社の寮に一人暮らし(光熱費込1.5万円/月) 年収580万(ボーナス4.0ヶ月)、年間休日122日、有給は年20日(仕事ができれば気兼ねなくほぼ100%取れる) ※昨年実績 勤務中はうんこさえすれば他はあれこれ言われない。俺は基定時帰り。 ■■■■■■ 実力主義まず、排出するうんこの量・質が求められる実力

    うんこ製造工場勤務の俺が現実を教えてやる
    sonzinc
    sonzinc 2019/07/16
  • 猫待機

    買い物から帰ると、いつもは荷物を置いてすぐにをモフるのだが 今日は買って来たものの処理などで少し手間取ってしまった そして処理が終わって振り返ったら、いつもモフられる場所にが転がっていて モフられポーズのまま、怪訝そうにこちらを見ているのと目が合った 急いで謝りながらモフモフした かわいい

    猫待機
  • 被害男性の労災保険 国が誤って返還要求繰り返す | NHKニュース

    勤務中のけがで仕事ができなくなり、労災保険などを受け取った男性に対し、国が誤って返還を求めていたことが分かりました。 ところが、代理人の弁護士によりますと、男性は小田原労働基準監督署から、このうちおよそ130万円を返還するよう繰り返し求められたということです。 労災保険が支払われた場合、労働基準監督署はその分を事故の相手側から回収しますが、このケースでは相手側に支払い能力がなかったため、男性が受け取る事故相手の自賠責保険から回収しようとしていました。 最高裁判所は去年、こうした場合は回収より被害者保護を優先すべきという判断を示していますが、労働基準監督署はことし5月まで繰り返し督促状を送っていたというこです。 NHKの取材に対して労働基準監督署は「個別の事案については答えられない」としていますが、弁護士によりますと、労働基準監督署から「請求は誤りだった」という説明があったということです。

    被害男性の労災保険 国が誤って返還要求繰り返す | NHKニュース