Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2011年8月7日のブックマーク (5件)

  • 交通トラブル発端?東北道で追突、13人死傷 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    7日午前1時半頃、栃木県矢板市石関の東北自動車道下り線で、山梨県南アルプス市寺部、引っ越し業秋山慎一郎さん(31)運転の中型トラックが、走行車線上に止まっていた高速バスに追突。 秋山さんは全身を強く打つなどし死亡した。バスの乗客36人のうち12人も打撲の軽傷を負った。 栃木県警高速隊の発表によると、事故前、高速バスの後方から走行してきた千葉県内の男性(44)の乗用車が、バスの前に回り込んで走行車線上に停止。その数分後にトラックが追突した。同隊は、バスと乗用車の間に何らかの交通上のトラブルがあったとみて、バスの運転手や男性から事情を聞いている。 この事故で、宇都宮インターチェンジ(IC)―矢板IC間の下り線が、約4時間20分に渡って通行止めとなった。

    sora-papa
    sora-papa 2011/08/07
    うーん…これが本当だと下手すると保険がまったく出ないですよ…
  • 子ども手当見直し問題/支援・節約にならない/衆院財金委 佐々木議員が批判

    共産党の佐々木憲昭議員は26日の衆院財務金融委員会で、民主党が自民・公明との協議で「子ども手当」を見直そうとしている問題について、子育て支援にも予算の節約にもならないと、ただしました。 佐々木氏は、子ども手当について日共産党は、保育所増設など現物給付とともに一定の現金給付は必要だとの立場から賛成し、9月までの延長にも賛成したと述べました。 その上で、所得制限を導入することは、社会全体で子育てを応援する理念を否定するものだと指摘。五十嵐文彦財務副大臣は「民主党の子ども手当は、控除から手当へという制度をつくる考え方を背景にしている」と答えました。 佐々木氏は、所得制限を導入するための所得の把握には膨大な手間と費用がかかると指摘。小林正夫厚生労働大臣政務官は、所得制限による予算削減額は100億円にすぎないのにシステム改修費用の方は100億円弱にのぼることを認めました。佐々木氏は人件費を加え

    sora-papa
    sora-papa 2011/08/07
    確かに、無条件にシンプルに支給するのと、日本中の親の収入を調査して「9割」支払うのでは後者のほうがコスト高になる可能性は高い。所得制限は単なるルサンチマン解消といわれても仕方ない。
  • 空気で議論するネットのひとたち - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    メカAG氏のブログ記事が面白かった。 メカAG氏の指摘を誤読し、ソースを元に組み立てない議論なんてなんの意味があるのかみたいなコメントも多くあったが、そのとおり、確かに根拠をきちんと明示して論理的な議論を組み立てるためであれば、むしろソースはとても大事なのだが、ソースをコピペだけして、はい、論破。みたいなのは極端にしても、ソースと自分の主張と現実との因果関係をまともに説明できないのに議論しているつもりになっているひとばかりがネットに溢れている。 ネットでよく見る非論理的な論客を昔、twitterでこう評したことがある。 ・ ゾンビ型論客 ・・・ 議論でいくら斬られても痛みを感じず、気づきもしない。 ・ スケルトン型論客 ・・・ 議論で斬られたはずの論点が、時間がたつと再生する。 ・ スライム型論客 ・・・ 斬ると議論が分裂する。 彼らは論理的な思考力がそもそも備わっていないので他人の理屈を

    空気で議論するネットのひとたち - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    sora-papa
    sora-papa 2011/08/07
    何か主張してるときはソースがなく、引用っぽいことをしてる場合は何の議論もなく、批判する対象はわら人形で、自分は言いたいことを言って他人は相対化して無効化。そういう議論はよく見る。
  • 「僕にとって写ルンですは、最後の頼みの綱。最強ですね。」(写真家・石川直樹氏): "Haniwaのページ"作者のblog

    カメレオ君(アローカメラ&我楽多屋さん二代目ブログ)経由で、写真のことば » 石川直樹さん/写ルンですが必要な人というインタビューサイトを知った。 僕は、たぶん日で一番、写ルンですをハードに使っている一人だと思います。冒険とか探検って、記録することと切っても切り離せないんです。単独で山の頂上まで登って「僕は頂上に立ったんですよ」って言っても誰も信じてくれません。だから写真を撮らなきゃいけない。ただ、普通のカメラだったら電池がなくなったり、マイナス30〜40度の場所だと壊れてしまうこともありますよね。そういう状況なので、写ルンですみたいな誰が押してもどうやってでも撮れるカメラを持っていく必要があるんです。僕に限らず、登山家や探検家と呼ばれる人たちは、写ルンですを遠征に持参している人も多いですよ。もちろん、僕は他のカメラも持っていくんですけど、最後、頂上に行くときは予備として必ず写ルンですを

    sora-papa
    sora-papa 2011/08/07
    なんかかっこいいな。最近のデジカメに慣れると安いフィルムカメラの色の悪さは衝撃的。でもそれがいい。
  • 第6分科会

    国家戦略部 第6分科会 (教育) 平成23年7月19日 自由民主党国家戦略部 第6分科会 はじめに 戦後のわが国の教育は、 教育水準の向上を通じ経済社会の発展に貢献してきた。 その中で、 自由民主党は、左翼思想に支配された日教職員組合が教育現場で強い力を行使することを 防ぎつつ、正しい教育を求めて教育政策を展開してきた。そして、憲法と並んで戦後一度も 改正されることのなかった教育法を、 平成18年にようやく改正することが出来た。 一方、 民主党は、 政権を獲得して以降は、 施政方針演説などでの教育への言及は少なく、 教育に対する考え方は明確に示されていない。しかし、子ども手当に見られるように、 「子どもは親が育てる」という日人の常識を捨て去り「子どもは社会が育てる」という 誤った考え方でマニフェストを作り、その予算化を進めている。又、民主党の支持母体で ある日教職員組合の考え

    sora-papa
    sora-papa 2011/08/07
    "「子どもは親が育てる」という日本人の常識を捨て去り「子どもは社会が育てる」という誤った考え方でマニフェストを作り"か。これが自民党の教育観なんだな。