Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2014年2月10日のブックマーク (4件)

  • ノーベル賞経済学者「自分のことを中流だと思い込んで社会的弱者を叩く貧乏人が本当に多くて困る」 : まとめたニュース

    2014年02月10日 Tweet ノーベル賞経済学者「自分のことを中流だと思い込んで社会的弱者を叩く貧乏人が当に多くて困る」 社会│21:00│コメント(53) 1 : アルゼンチンバックブリーカー(群馬県) :2014/02/10(月) 19:53:49.26 ID:3UHZgEQW0 BE:486907766-BRZ(10002) ポイント特典 中流階級を再定義する by ポール・クルーグマン アメリカにはおかしなことがあれこれある.その1つは,長らく見られる傾向として,自分のことを中流階級だと考えてる人たちがとてつもなく広範囲にまたがっている点だ――そして,彼らは自分を欺いている.国際的な基準にてらせば貧困者ってことになるはずの低賃金労働者たちは,中央値の半分を下回る所得でありながらも,自分たちは中の下にあたる階層だと考えている.その一方で,中央値の4倍や5倍の所得をもつ人たちは

    ノーベル賞経済学者「自分のことを中流だと思い込んで社会的弱者を叩く貧乏人が本当に多くて困る」 : まとめたニュース
    soret
    soret 2014/02/10
    不労所得者こそ上流という考えは哀れだな。好きな事をやって人並み以上に稼ぐ事が目指す道じゃないのか
  • 東京は住みにくい

    さて、東京に引っ越して数週間たった。結論から言うと、東京は住みにくい。 東京に来てまず気がついたのは、メシのまずさだ。どの飯屋に入っても、京都より数百円高い上に、クソまずい。私は未だに、東京でまともなメシ屋を発見したことがない。それは、何万円も払うような店ならば、少しは違うのかも知れないが、私はそんなごちそうをべたいのではない。普通のメシを普通の値段でべたいのだ。東京の飯屋は、800円や1000円も取る割に、どうやったらこんなにまずく作れるのだと疑問に思うほどまずいメシしか出てこない。 色々と考えた挙句、結局、東京には出汁という文化がないのではないかという結論に達した。東京には油か醤油の薄め液しかないのだ。 とくに、うどんとそばが最悪だ。そばはまだともかく、うどんはつゆの良し悪しで味が大きく左右されるというのに、東京の飯屋のめんつゆは、醤油の薄め液のようなものしか出てこない。パスタにケ

    soret
    soret 2014/02/10
    言い過ぎとは思うが、それ以上に東京人のコメントが見苦しい。普段上から目線の人間ほど打たれ弱い
  • 2014年東京都知事選、雑感: 極東ブログ

    都知事選が終わった。ツイッターのほうでは早々に書いていたが、開票の8時とともに舛添さんの当確となるだろうと思っていた。その通りにはなった、という意味では、予想は当たった。が、その他、予想していた部分からは見えなかったことが数点あった。 今回の都知事選で一番興味深いことは、津田大介さんがメインに運営しているポリタスの運営だった。マスメディアからは見えづらい、各層の意見が可視になっていた。かく言う私も寄稿の依頼があり、寄稿した。「現実的な投票か、示威的な投票か ポリタス 「東京都知事選2014」を考える」(参照)である。 率直に言って、寄稿依頼があったときは驚いた。私の意見は、世間に水を差すことが多い。メディアからは嫌われる。またそういう水を差すキャラとしてネットで人気を得たいわけでもない。基ブログの転載はお断りしてきた。が、今回は私の「水を差す」意見も並べておくとよいのではないかと思ったの

    2014年東京都知事選、雑感: 極東ブログ
    soret
    soret 2014/02/10
    マスコミや政治家はネトウヨと言うレッテル貼りを考え直す時が近づいている。まあ、嫌韓・嫌中で選挙に当選するようになったら、彼らの嫌いな中韓と同じレベルなのだが……
  • 独学でバイリンガルになった英会話おすすめ勉強法 | English Hacker | 英語学習の情報ポータルサイト

    英会話ができるようになりたい!という人は多いでしょうが、実際に周りで英会話ができるようになった!という人はほとんど見かけないんじゃないでしょうか。 これだけ英会話教室やオンライン英会話などが発達しているのに、なぜでしょう? 今回はその原因と、私が日にいながら独学で英会話を上達させた方法を紹介しようと思います。 なぜ英会話教室に行っても英会話ができるようにならないのか? 英会話教室に行ってがんばっているけど、英会話が思うように上達しない…こんな人、かなり多いんじゃないでしょうか。 いえ、逆に英会話教室に通っている人で、英会話がペラペラになったという人を私は見たことがありません。そして英会話の上達に成功している人ほど、英会話教室やオンライン英会話に頼っていないような気がします。 なぜでしょうか?それはシンプルに1つ、『

    独学でバイリンガルになった英会話おすすめ勉強法 | English Hacker | 英語学習の情報ポータルサイト
    soret
    soret 2014/02/10
    英会話は勉強時間が全てだ。勉強法の違いなんて少々習得時間が変わるだけでしかない