Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2020年8月19日のブックマーク (32件)

  • 5.4インチiPhone12の最新情報に基づくレンダリング画像が登場 - こぼねみ

    Appleは来月にも新しい「iPhone 12」と「iPhone 12 Pro」を発表する見込みです。 Svetapple.skはその中でも、最も小さく、最も安価で提供されるという、5.4インチのiPhone12に注目し、これまでに出てきたリーク情報のできる限り全てを考慮しレンダリング画像を製作したとして、非常にカラフルなiPhone12のイメージを公開しています。 まずは外観について。 その最大の変更箇所はデバイス全体のデザインです。 これまでのように丸みを帯びたデザインではなく、シャープでフラットなデザインに生まれ変わります。 5.4インチと6.1インチのiPhone12シリーズはアルミニウム筐体とガラス背面で構成されるとして今回のレンダリングにも反映されています。 iPhone12のレンダリング画像:Svetapple.sk 一方、iPhone11から大きな変更のない箇所もあります。

    5.4インチiPhone12の最新情報に基づくレンダリング画像が登場 - こぼねみ
  • iOS14 Beta5で追加された変更点や新機能について【更新】 - こぼねみ

    Appleは日時間8月19日、iOS 14とiPadOS 14の「Beta 5」をリリースしました。 このバージョンで新たに発見された変更点や新機能などをMacRumorsや9to5Macがまとめています。 Apple Newsウィジェット、時計アプリ、写真アプリ、新型コロナ濃厚接触通知、AirPods ProのSpatial Audio(空間オーディオ)などに関する追加や修正などが含まれています。 iOS 14 Apple News ウィジェット:追加のニュースストーリーを表示するためのスペースを確保するために、背の高いウィジェットウィンドウの新しいオプションが追加。ウィジェットのサイズによって、ホーム画面での使用ができなくなる模様 時計アプリ:アラームを設定する際に指でスワイプして時間を設定できるように Exposure Notifications(新型コロナ濃厚接触通知):Expo

    iOS14 Beta5で追加された変更点や新機能について【更新】 - こぼねみ
    sotokichi
    sotokichi 2020/08/19
    “AirPods ProのSpatial Audio(空間オーディオ)機能の動画が追加” 正式リリースが楽しみ。
  • Appleは来年3月にApple Watch SEをリリースするかも?

    Twitterのリーカー@Komiyaによると、Appleは来年3月にApple Watch SEをリリースするとされています。 Apple Watch Series 3の外観。これと同じになるということでしょうか。まあ5でも殆ど変わらないんですけどね。。 詳細は箇条書きにされていますが、以下の通りです。 Apple Watch SE – Old design – Replacement of Series 3 – S6 & W4 chip – All 16GB – Only Aluminium model – Digital Crown with haptic feedback? – Bluetooth 5.0 – international SOS calling (only cellular model) – Coming next March – Same prices as Se

    Appleは来年3月にApple Watch SEをリリースするかも?
  • 85万コアを搭載した世界最大のプロセッサをCerebrasが発表〜ノートPC並に巨大 - iPhone Mania

    85万コアを搭載した世界最大のプロセッサを、Cerebrasが発表しました。このプロセッサはTSMCの7nmプロセスで作られており、2兆6千億個のトランジスタを搭載しています。 自社の記録を塗り替え Cerebrasは現在、40万コア、1兆2千億個のトランジスタを搭載する深層学習プロセッサ「Cerebras Wafer Scale Engine(WSE)」を販売しています。今回、Hot Chips 2020で発表された新型プロセッサ「第2世代WSE」はそれを大幅に上回るものです。 Tom’s Hardwareによれば、第2世代WSEのダイサイズは、NVIDIA A100(826平方ミリメートル)の約56倍とのことです。そのため、プロセッサ単体での大きさもラップトップPC並に巨大だと、同メディアは伝えています。 プロセス微細化でコア数、トランジスタ数が増加 第1世代WSEは台湾TSMCの16

    85万コアを搭載した世界最大のプロセッサをCerebrasが発表〜ノートPC並に巨大 - iPhone Mania
  • Googleマップがカラフルに、都市部の道路地図は詳細になる〜今後更新予定 - iPhone Mania

    Googleが、Googleマップで行う更新内容をブログに投稿しました。今後、Googleマップの地形描写がカラフルになり、都市部の道路地図には横断歩道が描かれるようになります。 カラフルな地形描写 Googleが新たに、「(砂漠などの)乾燥した土地」「氷に覆われている」「森林」「山岳地帯」などを識別する新たなカラーマッピング技術を導入しました。 今後の変更に伴い、Googleマップで地形や土地の状況を確認するのが容易になります。Googleが掲載した下記の変更例はいずれも、右側が変更後の地図表示です。 アイスランド アイスランドは、ヴァトナヨークトル氷河が白色で描かれるようになります。 モロッコ モロッコの海岸線では、同国北部の樹林地帯の把握が容易になります。 マウント・レーニア国立公園 マウント・レーニア国立公園は、山頂の積雪地帯(冠雪)は白色に、国立公園の範囲は濃い緑に描かれます。

    Googleマップがカラフルに、都市部の道路地図は詳細になる〜今後更新予定 - iPhone Mania
  • Macの独立系修理業者認定プログラムのさらなる詳細が判明 - iPhone Mania

    Appleの正規サービスプロバイダだけでなく、独立系の修理業者にも純正部品や修理用ツール、トレーニングやマニュアルを提供するIndependent Repair Provider Program(独立系修理プロバイダプログラム)にMacのサポートが追加されました。米メディアMacRumorsは、Mac向けプログラムの詳細情報を入手することに成功しました。 体交換修理は不可 MacRumorsが手に入れたAppleの内部資料には、Mac向けの独立系修理プロバイダプログラムについて以下の項目が記載されています。 条件を満たした修理業者は、Appleの純正部品と公式トレーニングに8月17日からアクセス可能となる プログラムは、すべてのMacモデルをカバーする プログラムは、保証対象外のMacの修理に限られる 修理対象の部品として、ディスプレイ、ロジックボード、トップケース、キーボード、トラック

    Macの独立系修理業者認定プログラムのさらなる詳細が判明 - iPhone Mania
  • Apple、「Safari Technology Preview 112」を開発者向けに公開 - iPhone Mania

    Apple、「Safari Technology Preview 112」を開発者向けに公開 2020 8/19 Appleは現地時間8月18日、Safari Technology Preview 112を開発者向けにリリースしました。同ブラウザは4年前の2016年3月に初めて導入された実験的なブラウザで、Safariに将来的に導入される機能をテストするために設計されました。 Safari Technology Preview 112、バグ修正とパフォーマンス改善 Safari Technology Preview 112では、Webインスペクター、拡張機能CSSJavaScriptSVG、メディア、WebRTC、Web API、テキスト操作、及びストレージのバグ修正とパフォーマンス改善が行われています。 現在のバージョンSafari Technology Preview 111は、

    Apple、「Safari Technology Preview 112」を開発者向けに公開 - iPhone Mania
  • iOS/iPadOS14ベータ5の新機能とは? - iPhone Mania

    Appleは現地時間8月18日、iOS14、iPadOS14のベータ5をリリースしました。米メディア9to5Macが、ベータ5で追加された新機能や変更された点について報告しています。 iOS/iPadOS14ベータ5の変更点と新機能 スクロールホイールの復活 iOS14の初期ベータでは、アラーム設定のスクロールホイールが廃止されていました。iOS14ベータ5ではホイールが復活しましたが、現行(iOS13)のものとはちょっと違います(下のGIF画像を参照)。 Tallウィジェット iOS14ベータ5のApple News向けとして、新たに「高さのある(Tall)」ウィジェットが追加されています。このウィジェットはApple Newsの左下にある「Today」専用で、ホーム画面には追加できません。同ウィジェットによりApple Newsウィジェットを7個に増やすことが出来、「Top Stori

    iOS/iPadOS14ベータ5の新機能とは? - iPhone Mania
  • iOS/iPadOS14、watchOS7、tvOS14の各ベータ5がリリース - iPhone Mania

    Appleは現地時間8月18日、iOS14、iPadOS14、watchOS7、tvOS14それぞれのベータ5を、開発者向けにリリースしました。 iOS/iPadOS14では、様々なサイズのウィジェットがホーム画面に追加できるようになるほか、すべてのアプリをひとつのビューに自動的にまとめてくれるAppライブラリ、着信画面の縮小、ピクチャ・イン・ピクチャ、翻訳機能など、多くの機能改善および新機能追加が行われます。 iOS/iPadOS14ベータ4では、Apple TVウィジェットが追加され、検索機能が向上しています。ベータ5での変更や新機能追加が判明し次第、お伝えします。

    iOS/iPadOS14、watchOS7、tvOS14の各ベータ5がリリース - iPhone Mania
  • iOS14でデベロッパはApp Attest APIが利用可能に〜アプリの不正使用を防止 - iPhone Mania

    DeviceCheckサービスの一部として、新たにApp Attest APIが加えられました。デベロッパはアプリに同APIを組み込むことで、サービスの不正使用を低減させることができます。 新しいApp Attest APIでアプリの健全性を検証 アプリが改変され、App Storeの外で配布されるとき、ゲームチート、広告削除、プレミアムコンテンツへのアクセスなどが不正に行われることがあります。 アプリのセキュリティ性能を高めるため、iOS11からiOSフレームワークDeviceCheckが導入されていますが、iOS14ではApp Attest APIが追加され、さらに安全性の確保が容易になります。 AppleはデベロッパサイトでAPIについて次のように説明しています。 DeviceCheckサービスの一部である新しいApp Attest APIは、iOS14以降のAppをセキュリティの脅

    iOS14でデベロッパはApp Attest APIが利用可能に〜アプリの不正使用を防止 - iPhone Mania
  • 全てのiOSアプリが中国から締め出される可能性が高まっている

    中国アメリカの緊張の高まりにより、これまで法の「抜け穴」を使って中国で運営を行っていたAppleのApp Storeが閉鎖に追い込まれる可能性がある、海外ニュースメディアのThe Informationが新たなレポートで指摘しています。 Apple’s China Loopholes Are Starting to Close — The Information https://www.theinformation.com/articles/apples-china-loopholes-are-starting-to-close App Store shutdown fears in China loom amid global regulatory pressure on Apple - 9to5Mac https://9to5mac.com/2020/08/18/app-store-

    全てのiOSアプリが中国から締め出される可能性が高まっている
    sotokichi
    sotokichi 2020/08/19
    “中国当局はApp Storeにより深く干渉できるようAppleに譲歩を求めていますが、Appleの役員たちはそれを拒否しているとのこと。この問題が解決されない限り、中国当局が中国のApp Storeを閉鎖するリスクは考えられる”
  • Apple、Epic、そして、App Store

    STRATECHERYより。 巡回裁判所判事のコンスエロ・M・キャラハンは、先週の第9巡回区控訴裁判所の判決で、クアルコムが反トラスト法違反で有罪であるという連邦地裁の判決を覆し、意見書の冒頭で次のように述べました。 この訴訟は、連邦の反トラスト法に基づいて違法とされる反競争的な行為と、そうではない過度に競争的な行為との間の線引きを問うものです。 これは確かに、これまでに見たことのない違いですが、定義上、ビジネスが成功していることは反競争的であることを意味するという単純な理由で、おそらく有用なものと思われます。ある種の差別化や優れたコスト構造がなければ、 ビジネスが持っているあらゆる種類の利益は競合先に奪われてしまうため、その差別化やコスト構造を維持すること(反競争的であること)は、あらゆるビジネスの目標であるべきです。しかし、「反競争的」を「違法」であると解釈する場合、キャラハンが描いて

    Apple、Epic、そして、App Store
    sotokichi
    sotokichi 2020/08/19
    “Appleは、統合された利点を共有しているユーザや開発者よりも、短期的な利益を重視しているように思われて残念です”
  • 本当にAppleは“悪者”なのか 「フォートナイト」開発元の”宣戦布告”に覚える違和感

    当にAppleは“悪者”なのか 「フォートナイト」開発元の”宣戦布告”に覚える違和感:田雅一の時事想々(1/4 ページ) Epic Gamesが提供している人気ゲーム「Fortnite」(フォートナイト)が、規約違反によりAppleのアプリストア「App Store」、Googleの「Google Play」から8月13日(米国時間)に削除された。Epic Gamesが独自の課金システムを導入したところ、AppleGoogleへの手数料の支払い(課金額の30%)を回避する仕組みと判断されたようだ。 ITmediaのいくつかの記事で伝えられている通り、AndroidアプリはEpic Games自身のサイトからダウンロード可能だが、iOSアプリはAppStoreを通じてのみしかアプリを取得できない。そのためAppleのデバイスでは現在、新たに同ゲームをダウンロードできない状態となっている

    本当にAppleは“悪者”なのか 「フォートナイト」開発元の”宣戦布告”に覚える違和感
    sotokichi
    sotokichi 2020/08/19
    “本当に3割というマージンが高率なのかといえば、実はソニー、Microsoft、任天堂の“ゲーム機御三家”も3割” “手数料の妥当性に関する議論に参加してほしいというのが、彼らの本音だろうか”
  • アニメ『カウボーイビバップ』OPのパロディでNBAプレーオフの開幕を伝える特別映像が話題に - amass

    アニメ『カウボーイビバップ』のオープニングのパロディで、NBAプレーオフの開幕を伝える、スポーツメディアBleacher Reportの特別映像「NBA 2020 Playoffs x Cowboy Bebop Intro」が話題に。曲はオリジナルと同じく「Tank!」(作曲:菅野よう子 / 演奏:シートベルツ)を使用し、オープニングシーケンスを踏襲した映像となっています

    アニメ『カウボーイビバップ』OPのパロディでNBAプレーオフの開幕を伝える特別映像が話題に - amass
  • 政府は200万人分を備蓄、首相の「鶴の一声」求める声も… アビガンめぐる議論に、研究現場や専門家は何を思うのか

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    政府は200万人分を備蓄、首相の「鶴の一声」求める声も… アビガンめぐる議論に、研究現場や専門家は何を思うのか
  • 安倍首相、慶応病院で7時間半の真実…吐瀉物に鮮血、ステロイド効かず新治療(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相は8月17日、慶応病院で7時間半を治療に費やしたが、「首相は近く緊急入院する」――という穏やかならざる情報が駆け巡ったのは、前日16日夜のことだった。 その情報は、かなりの真実味をもって政界関係者の間に伝わった。無理もない。首相が昨秋から国会で受けた、「桜を見る会」にまつわる執拗な追及。そしてそこへ襲ったコロナという災厄。顔に浮かぶ疲労の色は日ごとに濃く、会見の数も減っていたからだ。 さらに事情通いわく、 「コロナのせいでお得意の外交も封じられ、ちょうどこの時期恒例の、山梨県鳴滝村の別荘での静養も“不要不急の外出”にあたるというわけで控えざるを得なかった。夏休みのゴルフは何よりの息抜きだっただけに、ストレスは極限に達していたんです」 続く17日朝、メディアも巻き込んで、状況は緊迫の度合いを増した。 「二階幹事長の周辺から、午前10時半に首相が慶応病院に入るとの情報が流れた。そこ

    安倍首相、慶応病院で7時間半の真実…吐瀉物に鮮血、ステロイド効かず新治療(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
  • 森友疑惑のキーパーソン「安倍昭恵夫人付き」谷査恵子氏がイタリアから経産省本省に栄転 | 文春オンライン

    経産省関係者が明かす。 「表沙汰にはなっていませんが、実は谷さんは8月3日付の辞令で経産省の産業技術環境局国際室に異動になりました。役職は筆頭課長補佐で、ノンキャリアの職員としては栄転と言えます」 谷氏は、経産省から出向する形で、安倍昭恵夫人付きの職員となり、森友学園の国有地取引を巡る問題では、自ら財務省に問い合わせ、籠池泰典理事長(当時)にFAXでその結果を連絡していた人物。森友問題を巡っては、安倍晋三首相が「私やがこの認可あるいは国有地払い下げに、もちろん事務所も含めて、一切かかわっていない。私やが関係していたということになれば、私は、それはもう間違いなく総理大臣も国会議員もやめる」と国会で答弁しており、谷氏のFAXが昭恵夫人の関与を示すものではないかとして、昭恵夫人や谷氏の証人喚問を求める声があがった。 しかし、谷氏は、森友問題の渦中だった2017年8月にイタリアに異動。経産省は

    森友疑惑のキーパーソン「安倍昭恵夫人付き」谷査恵子氏がイタリアから経産省本省に栄転 | 文春オンライン
  • cargo『池上彰氏の「国の借金デマ」に反論します。』

    cargo official blog powered by ameba クラブ系ユニットcargoのオフィシャルブログ Official Site : www.cargo-jp.com 先日、またまた池上彰さんがやらかし、ツイッターで話題になっていました。 池上さんはもうこの手の財務省の大嘘プロパガンダを定期的に宣伝するための工作員となってしまったのですかね…。 問題の放送は15日のものですが、この悪質な「国の借金デマ」を何度も垂れ流しているわけですから、BPO行きは確実です。 なぜ我々がこんなにもマスコミの「国の借金デマ」をしつこく非難するのかと言いますと、この「国の借金デマ」が人を不幸にするからです。 その例として、相模原で障碍者数十人を殺傷した植松被告が「国の借金が大変なので、生産性のない者を安楽死させる」として凶行に及んだ件が挙げられるでしょう。 「国の借金は返さなければいけない

    cargo『池上彰氏の「国の借金デマ」に反論します。』
  • 安倍首相“健康不安”説に乗じて側近と応援団が「147日休んでない」「首相は働きすぎ」…ならば「147日」の中身を検証、これが働きすぎか - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    安倍首相“健康不安”説に乗じて側近と応援団が「147日休んでない」「首相は働きすぎ」…ならば「147日」の中身を検証、これが働きすぎか 昨日17日、かかりつけとなっている慶應義塾大学病院を受診したことを受けて一気に噴出した安倍首相の「健康不安」説。サイトでは官邸や側近がこの「健康不安」説を積極的に喧伝していたことから、「第一次政権のときと同じように政権放り出しをするための布石ではないか」と分析したが、訂正したほうがよさそうだ。そう、安倍首相の「健康不安」説流布は、たんに安倍首相が国会を開催しないまま「休みをとる」ことを正当化するためのものだったらしい。 実際、安倍首相の側近や盟友たちは、安倍首相に噴き出した「健康不安」説に乗っかって、こぞって「安倍首相は働きすぎ」「安倍首相を休ませろ」と盛んに主張している。 たとえば麻生太郎副総理兼財務相は、1月26日から6月20日の147日間、安倍首相

    安倍首相“健康不安”説に乗じて側近と応援団が「147日休んでない」「首相は働きすぎ」…ならば「147日」の中身を検証、これが働きすぎか - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • 裕福な家庭の子の方が仕事もできる...這い上がって入社した日系大手、ハングリー精神で出世できると思ったが知った厳しさの話

    momo @momomi95396160 前職も現職も日系大手なので周りは小学校から私立で大学は早慶以上とか地方の地主や開業医の家柄でコネ入社とかばっかりだった。 私はど田舎の超複雑底辺家庭出身で、そこから這い上がってきたんだからハングリー精神で出世できる!って新卒時は思ってた節があった。 でも蓋を開けてみれば、 2020-08-17 16:28:55 momo @momomi95396160 家族仲が良くて裕福な家庭で育った子って自己肯定感が強くて、少し失敗してもどんどん新しいチャレンジするし物怖じせず発言する。家族に倣うのか、色んなコミュニティに属するからかコミュニケーション能力高くて人脈も豊富。 はっきり言って良いところ坊ちゃん嬢ちゃんと思ってた子たちが 2020-08-17 16:28:56 momo @momomi95396160 人生経験豊かで仕事もすごいできるってことが多々あ

    裕福な家庭の子の方が仕事もできる...這い上がって入社した日系大手、ハングリー精神で出世できると思ったが知った厳しさの話
  • あなただけの「はてなブックマーク タイムカプセル」

    15年分のブックマークで再発見 おかげさまで、はてなブックマークはサービス開始から15年を迎えました。その歴史を掘り起こし、特に注目を集めたページをまとめて、タイムカプセルに見立てました。サービス開始当初の2005年までさかのぼり、"インターネットの歴史"を感じていただくことができます。「今見ても古びないブログ」や「昔見つけたあのサイト」を再発見してみてください。 はてなブックマーク全体の歴史 あなただけのブックマーク 他の人は知らなくても、あなただからこそ思い出せる。あなたが過去にブックマークした中から、そんなエントリーをピックアップしました。「あなただけの関心」は、日々誰かの新発見になります。これからもブックマークを通して、他のユーザーにとっても価値のある情報をつなげていきませんか。 あなたの歴史

    あなただけの「はてなブックマーク タイムカプセル」
  • 安倍政権、7年半の不祥事を振り返るとこんなにあった - ライブドアニュース

    7年半続いた安倍政権の終わりと、新しい時代の始まりが近づいている。新型コロナ流行は、瞬く間に安倍政権を“オワコン”に変えた。いまこそ、政治の中枢で何が起きているのか、私たちはしっかりと目に焼き付けるべきだ。 7 年半どのような不祥事があったのか。発足から今までを振り返る。 ●2012年12月26日 第二次安倍政権発足 ●2013年6月24日 経済政策『アベノミクス』発表 ●2013年9月7日 五輪招致「アンダーコントロール」発言が物議 東京五輪招致のための最終プレゼンにおける安倍首相のスピーチ内容が物議をかもした。東日大震災が起きた直後であり、汚染水の流失が完全には止められていなかったにもかかわらず「The situation is under control.(状況はコントロール下にある)」と発言。 「汚染水は福島第一原発の0.3k㎡の港湾内に完全にブロックされている」など過剰かつ軽率

    安倍政権、7年半の不祥事を振り返るとこんなにあった - ライブドアニュース
  • 「ICU患者」を集計せず 東京都 重症者の“定義”変更

    東京都の重症者は31人だったが、以前は人工呼吸器や人工肺(ECMO)をつけないICU(集中治療室)の患者も重症者に集計していたが、現在は集計していないことがわかった。 都内の重症者は、4月下旬に最多の105人になったときは人工呼吸器の使用者、人工肺(ECMO)の使用者、ICU(集中治療室)の患者を重症者として集計していた。 18日の都内の重症者は31人だが、現在は、人工呼吸器やECMOを使用していないICUの患者は重症者に集計していないことがわかった。 都の担当者は、「現場の意見を聞きながらこういう定義にさせてもらっている」と話している。 一方、重症者が東京都より多い65人となっている大阪府は、ICUの患者も集計に含んでいる。

    「ICU患者」を集計せず 東京都 重症者の“定義”変更
  • ユーグレナ出雲氏の達観「それでも日本は変わらない」 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの猛威は、日が抱える様々な課題や欠陥を明らかにした。世界の秩序が変わろうとする中、どうすれば日を再興の道へと導けるのか。今回はミドリムシを原料とする品や繊維、燃料などの開発を手掛けるユーグレナの創業社長、出雲充氏に聞いた。――日は「コロナ禍から日を再興するには」というテーマでお話していただきたいと思っています。「日経ビジネスでは毎年のように『日を再興するにはどうす

    ユーグレナ出雲氏の達観「それでも日本は変わらない」 - 日本経済新聞
  • “油だけを吸い取る”日本製の吸着材 モーリシャスの現場へ | NHKニュース

    の貨物船がインド洋の島国モーリシャスの沖合で座礁し、大量の油が流出している問題で、油だけを吸い取る特殊な繊維を使った吸着材が日の企業から現地に送られることになりました。 東京・大田区の繊維メーカー「エム・テックス」は、油だけを吸い取ることができる、特殊な繊維の製造で特許を持っていてこの繊維を使った吸着材を生産しています。 吸着材は、去年8月の佐賀豪雨で佐賀県大町町の鉄工所から油が流出した事故でも復旧作業に使われていて、今回は1200リットル分の油を吸い取れる量を支援物資として送ることになりました。 19日、派遣される国際緊急援助隊の専門家チームの第2陣が現地に届けることになっています。 エム・テックスの竹ノ下友基部長は、「事故が起きたあと、何かできないかという思いがあった。美しい環境で、今回の事故が起き、現地の方々は大変な苦労をされていて、メイドインジャパンの技術を役立ててほしい」と

    “油だけを吸い取る”日本製の吸着材 モーリシャスの現場へ | NHKニュース
  • 「五輪招致」汚職に電通関与の新証拠

    「五輪招致」汚職に電通関与の新証拠 誌は「贈賄工作の主体は竹田ではなく電通」という招致委関係者の証言を得、その証拠も入手した 2020年9月号 DEEP 被告が罪を問われるなら電通の責任も問えるはずだ――。パリの裁判所で開かれたロシアの組織的ドーピング隠蔽事件に絡んだとして収賄罪などに問われたラミーヌ・ディアク前国際陸上競技連盟会長の弁護側は、今年6月17日、こう述べて無罪を訴えた。罪に問われているのは、ラミーヌと息子のパパマッサタのディアク父子。仏司法当局は、ドーピング隠蔽で世界選手権などへの大会出場を可能にしたロシア選手から賄賂を受け取ったとして2人を起訴。この日、父に禁固4年、子に5年を求刑して結審、9月16日に判決が言い渡される。ロシア選手のドーピング隠蔽事件に、どうして日の電通が絡むのか。それを知るには、電通とディアク父子との長く深い関係を知らねばならず、その解明は、今後、

    「五輪招致」汚職に電通関与の新証拠
  • 電通への再委託額は計1415億円 過去6年間で72件:東京新聞デジタル

    持続化給付金など経済産業省の事業で、広告大手の電通が一般社団法人を通じて再委託を受けた金額が、2015年度から6年で計1415億円に上ることが分かった。事業数は72件で、再委託額は事務委託費計1585億円の89%に相当する。法人に隠れる形で、国から電通へ多額の税金が流れてきた構図が鮮明となった。(桐山純平)

    電通への再委託額は計1415億円 過去6年間で72件:東京新聞デジタル
  • 電通への再委託額は計1415億円 過去6年間で72件:東京新聞デジタル

    持続化給付金など経済産業省の事業で、広告大手の電通が一般社団法人を通じて再委託を受けた金額が、2015年度から6年で計1415億円に上ることが分かった。事業数は72件で、再委託額は事務委託費計1585億円の89%に相当する。法人に隠れる形で、国から電通へ多額の税金が流れてきた構図が鮮明となった。(桐山純平)

    電通への再委託額は計1415億円 過去6年間で72件:東京新聞デジタル
  • 東京都、小池知事会見録を密かに改変 「アクリル板ですき焼き」発言も削除:東京新聞デジタル

    同日分の会見録では、感染拡大でアルバイト先を失った大学生らを都がアシスタント職として雇う事業に関連した発言を削除。知事は「授業をしておられる方々にもサポートをし」と語ったが、担当部署は対象外の教授や講師を指した発言と判断し、削除したという。同月29日は、飲店などへの時短営業要請を巡り、「接待を伴う飲店」が当時は休業要請対象だったのに、知事は午前零時まで営業可能になると説明したため削った。 7月3日の会見では、知事は飲店が感染防止対策でアクリル板を設置している取り組みに触れ、「アクリル板を作ってすき焼きをべて、おいしいかっていうのはよく分かりませんけれども」などと語った。しかし会見録では「読みやすさ」を理由に削除。この発言はネット上で直後から「ばかにしている」「飲店の努力を嘲笑」などの批判が出たが、都の担当者は「批判を受けたためではない」としている。同日は他にも日付の間違いなど3件

    東京都、小池知事会見録を密かに改変 「アクリル板ですき焼き」発言も削除:東京新聞デジタル
  • 持続化給付金 電通からデロイト社に変更で契約額が半額に|日刊ゲンダイDIGITAL

    中小企業などを支援する持続化給付金事業事務の第2次補正予算分の委託先として、経産省は14日、コンサルティング会社デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリーと正式契約を結んだが、その契約額が経産省の想定額のおよそ半分だったことが分かった。18日の朝日新聞が報じた。 契… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り305文字/全文445文字) ログインして読む 【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】

    持続化給付金 電通からデロイト社に変更で契約額が半額に|日刊ゲンダイDIGITAL
  • 開示たった10枚、なぜなのか 赤木雅子さん陳述全文:朝日新聞デジタル

    学校法人森友学園(大阪市)を巡る財務省の公文書改ざん問題で、改ざんに加担させられたとして自死した同省近畿財務局職員の・雅子さんが、夫の公務災害認定に関する情報を速やかに開示するよう国に求めた裁判が…

    開示たった10枚、なぜなのか 赤木雅子さん陳述全文:朝日新聞デジタル
  • 首相の公務再開「思いが強い」官房長官 | NHKニュース

    菅官房長官は民放のBS番組に出演し、安倍総理大臣が19日から公務を再開すると明らかにしたうえで「コロナ禍の現状で、どうしても人が出てきて陣頭指揮に当たりたいという思いが強い」と述べました。 そして、安倍総理大臣が19日から公務を再開すると明らかにしたうえで「あすも休んでいいのではないかと思っているが、コロナ禍の現状で、どうしても人が出てきて陣頭指揮に当たりたいという思いが強い」と述べました。 一方、菅官房長官は、新型コロナウイルスをめぐる医療体制について「重症者用のベッドは、まだ余裕がある。4月のピーク時には中等症で入院した人が退院まで3週間かかっていたが、今は1週間で退院している」と述べ、ひっ迫した状況にはないという認識を示しました。 また、感染が収束したと言える状況についての認識を問われ「日常生活への支障がなくなる点だ。なかなか終わりは見えないので感染拡大防止と社会経済活動の両立を

    首相の公務再開「思いが強い」官房長官 | NHKニュース