Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

souvenir038のブックマーク (2,245)

  • 【埼玉】浦山ダムにある水没道路!

    令和5年11月11日 秩父にある浦山ダムは、建設にあたってダム湖に沈んだ集落がいくつか存在している。それらの集落へ繋がっていたのか、今でも湖に繋がる道が残されており、それがダムの周遊道路からも見えていたので気になっていた。しかし、開放時間が設けられているらしく、何年か前に行った時はゲートに阻まれ行けなかった悔しい思い出がある。水中に吸い込まれる道路が、時間限定とはいえ通ることができるのは何故か気になる人がいるかも知れない。実は、ダム湖でゴムボートを漕ぐ人が結構いて、その発着点になっているのだ。 自分はボートを漕ぐわけではないが、道路の通行目的は指定されていないので、自由に出入りできる。そして、目の前には沈んだガードレール。 愛車と。 行き先が水没してて戸惑ってる感じ、可愛い。 車ごと乗り入れられる場所は案外少ないので、こういった写真を撮りたいのならお勧めだ。具体的な場所の座標を記載しておく

    【埼玉】浦山ダムにある水没道路!
  • かつての“駅そば日本一”が絶滅の危機から復活 日本最北端の地で「新・音威子府そば」を提供する店主の思い | マネーポストWEB

    北海道・音威子府(おといねっぷ)村の名産である「音威子府そば」は、知る人ぞ知る名物そばだ。まるでイカ墨を練り込んだかのような強烈な見た目で、強いそばの香り、コシのある感と喉越しといった特徴で、べる人を魅了してきた。 「日最北の地でべられるそば」として知られていたが、昨年8月末、村内唯一の製麺所が廃業し、“絶滅の危機”に瀕する。しかし音威子府そばを愛する関東の飲店の店主らが、新たにレシピを開発。そして復活を遂げた「新・音威子府そば」を、現在、音威子府村内で唯一提供しているのが『めしや満腹IKERE』(以下『IKERE』)だ。同店代表・竹修氏に、再スタートを切った音威子府そばへの思いを聞いた──。 駅そばの店主が亡くなり、製麺所も廃業 音威子府そばは、地元産のそばを使い「挽きぐるみ」という独自の製法によって作られる。「挽きぐるみ」とは、通常は捨てるそばの殻を捨てることなくそのまま挽

    かつての“駅そば日本一”が絶滅の危機から復活 日本最北端の地で「新・音威子府そば」を提供する店主の思い | マネーポストWEB
  • No.307【北海道】年間1ヶ月しか開放されない幻の道路!「チョボチナイゲート」を目指せ! - 週末大冒険

    北海道には、1年のうちにわずか1ヶ月しか通行ができない幻の道路が存在する。 9月中旬から10月中旬の1ヶ月だけだそうだ。 雪深い北海道の地において、10月中旬からゴールデンウィークくらいまで冬季通行止めになる道も珍しくはない。 しかし通行できるのが1ヶ月だけってのはあまりに短い。 なぜなんだ。どこにあるんだ。実際に走ってみたい。 2022年の秋、僕はこの幻の道路を目指してアクセルを踏む。 開通期間1ヶ月どころか、わずか10日ほどであわや閉鎖になりかけた、数奇な運命に見舞われた年の訪問記だ。 瀬戸際の攻防戦 ハイライトの嶺雲橋へ なぜ1ヶ月しか開放されないのか マイナスをプラスにするアイデンティティ 2023年チョボチナイ開通時期 住所・スポット情報 瀬戸際の攻防戦 北海道のほぼ真ん中、東川町。ピンと来ない方は旭川のすぐ近くくらいだと思っていただきたい。 そこを通る「道道1116号富良野上川

    No.307【北海道】年間1ヶ月しか開放されない幻の道路!「チョボチナイゲート」を目指せ! - 週末大冒険
  • No.251【北海道】戦慄せよ、圧巻の廃墟系喫茶店!60年の歴史が創り出す退廃美に心震えた! - 週末大冒険

    6周目の北海道は、2回に分けて走り回った。 広大な北の大地ならではの地平線・草原・青い海・グルメ…。 そういうあなたも想像できるであろう思い出ももちろんたくさんあるが、その中でも僕が「あそこは当に良かったなぁ、ウフフ…」と思い出す回数が最多のスポットがどこなのかというと…。 そりゃあなた、「ランプ城」ですよ。 えっ?城はどこかだって?城に見えないって? そもそもランプ城ってどういう施設だって? よーし、耳をかっぽじって聞いてほしい!! *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* …12月にTwitterで開催したブログ執筆希望のすごい飲店アンケートで、わりとぶっちぎりでランプ城が1位となった。 序盤は「いろり山賊」がトップだったが、残念ながら山賊は失速してしまった。 そうかそうか、みんなあの廃墟系喫茶店の朽ちゆく美しさを知りたいか、そうかそうか。 では参ろう! 室蘭の住宅地の奥の奥

    No.251【北海道】戦慄せよ、圧巻の廃墟系喫茶店!60年の歴史が創り出す退廃美に心震えた! - 週末大冒険
    souvenir038
    souvenir038 2023/04/26
    今さら読んだけど、文章構成の上手さも相まって行ってみたいという気にさせられる...一歩踏み出すのになかなか勇気入りそうな雰囲気だが
  • 「ニーヨンロク」こと国道246号"3桁”のワケ 知名度バツグン 大幹線の風格あるけれど | 乗りものニュース

    渋谷や横浜、厚木などを通り、東京都心~沼津間を結ぶ国道246号は、終日を通して交通量が多く、ほとんどの区間で鉄道や高速道路も並行しているなど大幹線です。しかし番号は3桁。国道の"序列”を考えると、そこまで高くない位置づけなのはなぜでしょうか。 ルーツは大山街道 国会議事堂の北側、千代田区三宅坂交差点を起点に静岡県沼津市までを結ぶ国道246号。沿線住民やドライバーからは「ニーヨンロク」と呼ばれ、また2020年にはアイドルソングの表題にもなるなど知名度は高いといえます。 渋谷や二子玉川、神奈川県内では川崎市や横浜市のベッドタウンを通り、続いて厚木市、秦野市、静岡県内では御殿場市や裾野市など主要都市を経由します。鉄道路線や高速道路もほぼ全線にわたって並行しているほか、県境区間など一部を除いて4車線以上あり、交通量も終日多く堂々たる大幹線です。しかし国道番号を見れば3桁。せめて2桁の風格はありそう

    「ニーヨンロク」こと国道246号"3桁”のワケ 知名度バツグン 大幹線の風格あるけれど | 乗りものニュース
  • Somewhere「Somewhere In A Dream」──夢の中で記憶の森を彷徨い、私の知らない私に出会う | SENSA 特集・レポート・レビュー・コラム・カルチャー

    Somewhere「Somewhere In A Dream」──夢の中で記憶の森を彷徨い、私の知らない私に出会う シンガーソングライターSakuが作詞・作曲・編曲までを自身で手がけるソロプロジェクト"Somewhere"。「より良いどこかへ自分の魂を連れていくという思いを込めて名付けた」という"Somewhere"のテーマは、「旅と冒険」。フリッパーズ・ギターや羊文学などを手掛けてきた吉田仁をプロデューサーに迎え、WATARU.S(SISTER JET)やロンドン出身のシンガーシングライターであるロバート・タイラー・ウィルソンがコライトやアレンジで参加した1stアルバム『Somewhere In A Dream』で基調となっているのは、彼女の弾くアコースティックギターの音色とドリーミーな多重コーラス。全編をかけっぱなしにしていても気持ちが澄んでくるようなサウンドメイクは抜群で、聴き込めば

    Somewhere「Somewhere In A Dream」──夢の中で記憶の森を彷徨い、私の知らない私に出会う | SENSA 特集・レポート・レビュー・コラム・カルチャー
  • さわやかを待っている間にさわやかに行く

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:鶏の丸焼きをべてみたい 受付終了のお知らせ 自宅から行くのに御殿場にある「御殿場プレミアム・アウトレット」内のさわやかが一番、近いようだ。直行バスも神奈川県内や都内などから出ているようで、車を持っていなくても行きやすい。 自分は相模大野から行きました。相模大野はラーメン二郎があるので良い場所です。 モール内のいたるところから富士山が見られる。どこでも富士山状態。 ラジオやテレビで宣伝をしているのは聞いたことがあったが実際に来るのははじめてだ。いろいろなお店が建ち並び、中には高級店がある。高級店にてちゅうちょなく入って行く人、おれもちゅうちょなくお店に入れるようになりたい。 ハーゲンダッツのお店をはじめてみた。

    さわやかを待っている間にさわやかに行く
  • 第1回「函館そっくりさん」選手権

    鳥取県出身。東京都中央区在住。フリーライター(自称)。境界や境目がとてもきになる。尊敬する人はバッハ。(動画インタビュー) 前の記事:国語辞典に載っている気象関連の言葉を気象予報士と一緒に鑑賞する > 個人サイト 新ニホンケミカル TwitterID:tokyo26 函館みたいな場所とは? 函館の函館山展望台から市街を眺めた風景は、皆さんご存知かと思います。グーグルで「函館」を画像検索すると、函館山からみた函館市内の夜景写真がズラズラっと出てきます。「函館の地形」と言って、ピンとこないひとはぜひ検索してみてください。 函館の町は、いわゆる陸繋砂州のトンボロに、市街地が形成されてできました。陸繋砂州とは、海に浮かぶ島に向かって、砂が細長く堆積し、トンボロという陸地で島と陸がつながったものがそれです。 陸繋砂州とトンボロ 江ノ島やモンサンミッシェルなどが有名ですが、砂浜だけでなく、出来たトンボ

    第1回「函館そっくりさん」選手権
    souvenir038
    souvenir038 2023/01/17
    こういう発想ができるの羨ましいよなあ。全部実際に行って実写してみたいわね。
  • 人口1075人の村でも黒字を実現 セコマ会長が「過疎地への出店は福祉ではない」と語る理由

    北海道には「奇跡のコンビニ」として知られる「セイコーマート初山別店」(北海道初山別村)がある。初山別村は人口1075人という小さな村だ。村の万屋(よろずや)的存在であった商店が閉店してから日々の買い物が困難になり、村長が自らセコマに直談判。「赤字覚悟」でなんとか開業に至った。 そんなセイコーマート初山別店は、開業から8年を迎えた今、なんと黒字経営を続けているという。セコマの丸谷会長に、開業してから見えてきた店の面白い使われ方と、黒字化できた要因について聞いた。 【お詫びと訂正:2022年12月28日午後1時00分 初出時「村唯一の商店」としていましたが、正しくは「村の中心部にあった唯一の商店」でした。お詫びして訂正いたします。】 <関連記事:「戦略がないのが戦略」 セコマ会長が語る、買い物難民を救った「初山別店」開業の背景>

    人口1075人の村でも黒字を実現 セコマ会長が「過疎地への出店は福祉ではない」と語る理由
    souvenir038
    souvenir038 2023/01/06
    QT: 70円のガリガリ君が、送料などを考るといくらになってしまうことか……。何でも通販で宅配できるから大丈夫というのは、都会の発想です。
  • 秦野の巨大イノシシを槍で捕獲した人に会ってきた話〜肉は野生の味がした〜

    ※画像のイノシシは今回捕獲された個体ではありません みなさんは実物のイノシシを見たことがあるだろうか。 野生のイノシシが人間の生活圏に現れるとかなり大変なことになる。2022年11月24日、神奈川県秦野市で野生のイノシシが街中に出没、けが人も出るという事態が発生してしまった。 ところがこのニュース、とにかく情報量が多いとTwittterで話題になった。 イノシシの体重88kg イオンで人に突進 市職員が槍で捕獲 肉は飲店などでジビエになる予定 「88kgあるイノシシを市職員が槍で仕留めた」とか言われた日には「秦野市には前田利家かクー・フーリン、異世界転生してきたランサーがいるのか」と思うわけで、実際、そんなツイートが散見された。 こんな感じのニュース映像がありました しかも捕獲されたイノシシはジビエとして提供されるとのこと。ワンチャン、肉を手に入れられるかもしれない。そんな期待を抱きなが

    秦野の巨大イノシシを槍で捕獲した人に会ってきた話〜肉は野生の味がした〜
  • No.238【福岡県】日本のベニスこと柳川!ダンジョンのような水路の迷宮を歩いてみよう! - 週末大冒険

    ドラゴンクエストでもなんでもいい。 ゲームの中のフィールドは、どれもとても複雑である。 地下のダンジョンであろうと、天高く聳える塔であろうと、小船で攻略する運河だろうと。 そりゃそうだ。 ゲームプレイヤーを迷わせるため、あえて造りを複雑にし、難易度の高いラビリンスとしているのである。 ドラクエⅡの「ロンダルキアへの洞窟」、ファイナルファンタジーⅢの「クリスタルの塔」などは、ゲーム史に残るプレイヤー泣かせの鬼畜ダンジョンである。 ただし、現実にはそんな複雑な造りの迷宮なんてあるワケが…。 あるワケが…。 「水郷柳川」。 福岡県にあった。 これこそ、日の誇る水路タイプのリアル鬼畜ダンジョンである。 柳川に馳せる想い 初めての水路散策 夕闇の水路の静けさよ 柳川は水が無い町 住所・スポット情報 柳川に馳せる想い 佐賀県との県境にほど近い、福岡県の有明海沿いの町、柳川市。 その町のアイデンティテ

    No.238【福岡県】日本のベニスこと柳川!ダンジョンのような水路の迷宮を歩いてみよう! - 週末大冒険
  • 半世紀愛される函館の裏ソウルフード「名古屋うどん」 名古屋人も知らない謎を追った

    函館には「名古屋うどん」という、長らく愛されてきたメニューがある。 鉄板で焼いた洋風の具材をのせた塩味の焼きうどんに、好きなだけソース(しょうゆ)をかけていただく、ライブ感ある料理だ。 だがこのメニュー。名前とは裏腹に、名古屋には存在しない。 名古屋うどんの誕生は、半世紀以上前にさかのぼると言われる。摩訶不思議なローカルフードの実像を追った。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラーメン、競馬が好き。(動画インタビュー) 前の記事:サイゼリヤ以外でも圧倒的普及! 「ミラノ風ドリア」が国民になった歴史を追え > 個人サイト 文化放想ホームランライター 鉄板でジュージュー言いながらやってくる「名古屋うどん」 函館市内のいくつかの店舗で提供され、女性

    半世紀愛される函館の裏ソウルフード「名古屋うどん」 名古屋人も知らない謎を追った
  • バンライファー『チキチキバンバン』に聞いた  救急車からキャンピングカーへのカスタム秘話 - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE

    近年のキャンプブームに牽引される形で、クルマをカスタムして旅行を楽しむバンライフが注目を浴びています。軽自動車をカスタムしたお手軽軽キャピングカーから業務用バンをDIYした格派まで、様々な人がそれぞれのバンライフを楽しんでいるそうです。 そんなバンライファーのなかで注目を集めているのがYouTuber『チキチキバンバン』のまりこさん・ちもさんペア。彼女たちは、なんと救急車をフルカスタムしてキャンピングカーを自作してしまいました。 DIYの様子を紹介する動画は多くのファンを集め、YouTubeチャンネルの登録者は8.5万人! そんな彼女たちにキャンピングカーの製作秘話を伺いました。 チキチキバンバン(左:まりこ、右:ちも) 2人組YouTuber。2019年11月からYouTube投稿を開始。2020年3月に救急車を購入して、DIY初心者女子2人で「移動できる部屋」×「絶景」を目指してキャ

    バンライファー『チキチキバンバン』に聞いた  救急車からキャンピングカーへのカスタム秘話 - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE
  • 北海道のカントリーサインを実写化する

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:ワサビではなくカラシを使う! 八丈島の島寿司を自分で作る > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 カントリーサインとは 北海道を走っているとカントリーサインをよく見かける。それを見つけると新しい街に入ったんだと実感できるし、その街がどのような街なのかも理解できる。シンボルとなるものがカントリーサインには描かれているからだ。 カントリーサイン たとえば、上記は紋別市のカントリーサインだ。1982年の「紋別流氷アートフェスティバル」の会場で展示された「カニの爪オブジェ」と、流氷の海を進む砕氷船「ガリンコ号」が描かれている。紋別を代表する二つだ。 カニの爪オブジェ ガリンコ号 紋別の街を走れば、その2つが確かに街には

    北海道のカントリーサインを実写化する
    souvenir038
    souvenir038 2022/12/20
    すごく好きだなあこういうネタ。真似していいっすか?俺ぜんぶやりたい。
  • お客さん物語 | 稲田俊輔 | 連載一覧 | 考える人| シンプルな暮らし、自分の頭で考える力。知の楽しみにあふれたWebマガジン。 | 新潮社

    はじめまして。2021年2月1日よりウェブマガジン「考える人」の編集長をつとめることになりました、金寿煥と申します。いつもサイトにお立ち寄りいただきありがとうございます。 「考える人」との縁は、2002年の雑誌創刊まで遡ります。その前年、入社以来所属していた写真週刊誌が休刊となり、社内における進路があやふやとなっていた私は、2002年1月に部署異動を命じられ、創刊スタッフとして「考える人」の編集に携わることになりました。とはいえ、まだまだ駆け出しの入社3年目。「考える」どころか、右も左もわかりません。慌ただしく立ち働く諸先輩方の邪魔にならぬよう、ただただ気配を殺していました。 どうして自分が「考える人」なんだろう――。 手持ち無沙汰であった以上に、居心地の悪さを感じたのは、「考える人」というその“屋号”です。口はばったいというか、柄じゃないというか。どう見ても「1勝9敗」で名前負け。そんな

    お客さん物語 | 稲田俊輔 | 連載一覧 | 考える人| シンプルな暮らし、自分の頭で考える力。知の楽しみにあふれたWebマガジン。 | 新潮社
  • 日本一ちぎれそうな町、長野県立科町のいちばんちぎれそうな場所に行く

    ちぎれそうな町、いろいろあるけれど、長野県の立科町(たてしなまち)が、日でいちばんちぎれそうな気がしている。 気になるので、実際に現地まで行ってみた。 ちぎれそうな町とは? 「ちぎれそうってなんだよ」という話だが、ぼくの言う「ちぎれそう」というのは2箇所の領土が、めちゃくちゃ細長い領土でかろうじてつながっているように見える自治体のことだ。 まずは長野県立科町の地図を見てほしい。 黄色いところが長野県立科町 ほら、これ。ちぎれそうだろう。どこかにぶら下げておいたら、下の方が30分ぐらいでボトッと落ちそうな、これが「ちぎれそう」な町だ。 ただたんに、領土が細長いというだけの場所であれば、日各地にいくつもある。たとえば、静岡県沼津市。 ちぎれそうというか、ちぎれてるとも言える これも、地図でみると今にもちぎれそう……というか折れそうだけれども、実は、沼津市のいちばん狭い場所は、川(狩野川放水

    日本一ちぎれそうな町、長野県立科町のいちばんちぎれそうな場所に行く
  • ルールが細かい職場は働きづらい、なんてない。|武藤 北斗

    会社や家庭、学校などさまざまな集団に存在する「ルール」。細かくルールを設定するとやるべきことが明確になりやすい一方で、細かすぎると窮屈さを覚える人もいるのではないだろうか。 大阪で天然エビ専門の加工会社「パプアニューギニア海産」を営む武藤北斗さんは、工場で働く従業員に向けて、あえて「好きな日に休んでよい」「嫌いな作業をしてはいけない」といった、一般的な職場ではまず見かけない細かなルールを数多く設けている。 「細かいルールこそが人を生きやすくする」と考える武藤さんに、組織を良くするためのルールを作る上で大切にしていることを伺った。 ルールとは一般的に、集団に属する人たちが、秩序を保って行動できるように制定されるものだ。それゆえに「人を縛るもの」というイメージが根強くある。ルールが細かくあればあるほど、息苦しく思えてくる人もいるだろう。 だが、ルールがなければ「窮屈さ」から解放されるのだろうか

    ルールが細かい職場は働きづらい、なんてない。|武藤 北斗
  • 軽自動車で日本一周したつわもの女性が話題 食事はすべて外食、毎日銭湯、車中泊で快適 経費は3カ月込々で100万円|まいどなニュース

    軽自動車で日本一周したつわもの女性が話題 食事はすべて外食、毎日銭湯、車中泊で快適 経費は3カ月込々で100万円|まいどなニュース
  • 共感が得られにくい趣味「JR全線完乗・防衛戦」の話をしよう

    1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:阪急西院駅・配管天国の記憶 > 個人サイト NEKOPLA Tumblr 「JR全線完乗・防衛戦」という趣味 JR全線乗りつぶし(全線完乗)、要は「JRのすべての路線に乗りましょう」という趣味である。私は7年間ひたすら旅に出て、列車に揺られて、2010年にすべて乗り終えた。 詳細は以前、記事にしたのでそちらを読んでもらうとして。そこにも少し書いたのだけど、この趣味が終わると「防衛戦」というエピローグみたいな新しい趣味が始まる。 当然ながら、たまに新しい路線が開業する 新しい路線ができたり、線路を移設したりというイベントが発生すると、その瞬間に全線完乗ではなくなる。なので、全線完乗

    共感が得られにくい趣味「JR全線完乗・防衛戦」の話をしよう
  • 本厚木「近すぎるファミリーマート」1店が閉店 地元で愛された風景だった

    小田急線・厚木駅(神奈川県厚木市)の南口には、「近すぎるファミリーマート」があり、名物になっていた。「厚木駅南口店」(写真右)と「厚木駅南口ロータリー前店」(同左)だ。 このうち、南口ロータリー前店が2022年11月1日に閉店した。J-CASTトレンドは詳細を聞くため、ファミリーマートに取材した。

    本厚木「近すぎるファミリーマート」1店が閉店 地元で愛された風景だった