Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2016年2月2日のブックマーク (14件)

  • 「みんなジョブズに騙されている」増井俊之教授が進歩の止まったコンピュータのUIを問い直す【TechLIONレポ】 - エンジニアtype | 転職type

    モノづくりをテーマに行われた『TechLION vol.18』。登壇者は左から寺薗淳也氏、瀬尾浩二郎氏、増井俊之氏 コンピュータはこの30年、まったく進歩していない――。 有名エンジニアによるトークライブの場としてすっかりおなじみになった『TechLION』の壇上で、慶應大学環境情報学部の増井俊之教授は業界の現状を憂えた。 2014年9月に開催された『vol.18』のテーマは「モノづくり」。小惑星探査機『はやぶさ』プロジェクトチームの一員としても知られる会津大の寺薗淳也准教授、面白法人カヤックから独立しフリーのエンジニア/クリエイティブ・ディレクターとして活躍中の瀬尾浩二郎氏とともに、UI研究の第一人者、増井教授は登壇した。 時々刻々と性能が上がっているように見えるコンピュータ(編集部注:増井氏の発言では「計算機」)が、30年にわたってまったく進歩していないと指摘する増井氏の真意とは? 『

    「みんなジョブズに騙されている」増井俊之教授が進歩の止まったコンピュータのUIを問い直す【TechLIONレポ】 - エンジニアtype | 転職type
    spacefrontier
    spacefrontier 2016/02/02
    ぼやっとしていまいちピンとこない。Win95以降は通信コストの劇的な低減でコミュニケーションツールとしての発展が著しい。現在はIoT,深層学習等の実世界コンピューティングへの移行前夜。スマホはそのためのUIに。
  • 玄関開けたら5分で炒飯

    (2/2 若干改稿) ・帰宅後すぐにご飯がべたい。 ・最速で、最安で、決して不味くはないものをべたい。 ・油がべたい。炭水化物がべたい。温かいものがべたい。 ・我々には炒飯があるではないか…! ・最速のためとはいえ、出掛ける前の下準備は面倒なので最小限に抑えたい。 基材料: 冷ご飯、卵、油、味覇、醤油、胡椒 以上 0'00 帰宅 0'30 手を洗う。平皿に冷ご飯をよそう 0'45 味覇(ないし創味シャンタン)をご飯の上に乗せる 1'00 電子レンジでご飯と味覇の加熱開始 1'20 フライパンを火にかける。油を入れる 1'40 卵をお椀に割り入れ、混ぜる 2'10 醤油と胡椒と木べらをフライパン横に準備 2'40 煙が出始めたフライパンに卵投入 2'50 3'00(指摘の通りなので訂正) 電子レンジからご飯を取り出し、フライパンに即投入。混ぜる。 3'20 醤油と胡椒を適当に入れ

    玄関開けたら5分で炒飯
    spacefrontier
    spacefrontier 2016/02/02
    冷凍チャーハン(250g)チンより早いだと…!?
  • 【やじうまWatch】容量無制限のAmazonプライムフォトに10GBの画像をアップするユーザー出現、波紋を広げる

    spacefrontier
    spacefrontier 2016/02/02
    普通に何かの制限を入れないとね。1カ月当たりの写真のアップ枚数と写真1枚当たりのサイズを制限すれば、ある程度は容量制限にはなるし。1枚10MBまで&月100枚までの制限で1年で12GB以下に抑えられる。
  • 人生が暗い

    1500円で出来る最高の贅沢教えてください。

    人生が暗い
    spacefrontier
    spacefrontier 2016/02/02
    ハンバーガーショップで一番いいハンバーガーを注文する。
  • 女子高生、17歳の立体地図 中学に続き全国最高賞:朝日新聞デジタル

    岐阜県揖斐川町に住む県立大垣北高校2年の山口愛加(あいか)さん(17)がつくった地図が、全国作品展で最高賞の文部科学大臣賞を受賞した。中学生の時、やはり最高賞の国土交通大臣賞を受賞。今回は断層地図を参考に、精密な立体地図と丹念な現地調査による平面地図で長野県北部を再現。地震防災の意識を高めてほしいとの願いが込められている。 国土交通省国土地理院などが主催する全国児童生徒地図優秀作品展で、今回で19回目。5289点の応募があった。山口さんの作品は、2014年11月22日に最大震度6弱を記録し、民家の全壊や重軽者が相次いだ神城断層地震が起きた長野県北部の地図だ。 小学生で初めて、地図を作製した時、材料の発泡スチレンボードの厚さは1センチだった。ただ、制作を続けるうちに正確さを追求するようになり、厚さ1ミリの1枚を10メートルの等高線に見立てることに。約150枚を重ね、高低を表した。 地図をあら

    女子高生、17歳の立体地図 中学に続き全国最高賞:朝日新聞デジタル
    spacefrontier
    spacefrontier 2016/02/02
    真っ先に3Dプリンタの使用を思いついた自分はもう汚れきってるな…
  • 『『『人間は長距離移動に特化した動物?人類は決して野生動物と比較してか弱い生物ではない、というお話』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    学び 『『人間は長距離移動に特化した動物?人類は決して野生動物と比較してか弱い生物ではない、というお話』へのコメント』へのコメント

    『『『人間は長距離移動に特化した動物?人類は決して野生動物と比較してか弱い生物ではない、というお話』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    spacefrontier
    spacefrontier 2016/02/02
    いわゆる鳥目(夜目が効かない)なのは鳥類は弱い光をとらえる桿体細胞が人間より少ないため。フクロウはそれを巨大な眼球で昼間用の錐体細胞の数で補って夜行性に。
  • 『『人間は長距離移動に特化した動物?人類は決して野生動物と比較してか弱い生物ではない、というお話』へのコメント』へのコメント

    学び 『人間は長距離移動に特化した動物?人類は決して野生動物と比較してか弱い生物ではない、というお話』へのコメント

    『『人間は長距離移動に特化した動物?人類は決して野生動物と比較してか弱い生物ではない、というお話』へのコメント』へのコメント
    spacefrontier
    spacefrontier 2016/02/02
    鳥は眼球を動かせないので首を曲げて対応。人間は中心窩のみ視力が高いが鳥類は横方向にも視細胞(錐体)が高密度で分布し横方向の視力が高い。また左右の目で独立に物を見ることが可能。
  • 『人間は長距離移動に特化した動物?人類は決して野生動物と比較してか弱い生物ではない、というお話』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『人間は長距離移動に特化した動物?人類は決して野生動物と比較してか弱い生物ではない、というお話』へのコメント
    spacefrontier
    spacefrontier 2016/02/02
    鳥類の視覚をググった。眼球は脳と同じくらいの大きさで人より大きい物も。光学的な分解能は人間と同程度だけど紫色覚により輪郭がより際立つため「視力」は人間よりずっと良さげ。視細胞の数自体が人間の10倍以上。
  • 記事一覧

    1.太陽の恵みとリスク 11.米先住民の起源はアジア、DNA分析  :2014年2月14日 10.植物と菌類の共生関係        :2012年6月23日 9.う・われない・子を残す-植物編  :2011年5月9日 8.視覚・バイオミネラリゼーション    :2011年3月15日 7.う・われない・子を残す⑤     :2011年3月10日 6.う・われない・子を残す④     :2011年2月25日 5.う・われない・子を残す③     :2011年2月20日 4.う・われない・子を残す②     :2011年2月5日 3.う・われない・子を残す①     :2011年2月5日 2.太陽光のリスク:紫外線        :2011年1月31日 1.陸上植物の出現            :2011年1月31日 2.植物の色 15.植物色素のまとめ2        

    spacefrontier
    spacefrontier 2016/02/02
    すげー。「色」「視覚」に関する情報が凝縮されてる…。/ MARKの部屋
  • 時事ドットコム:トランプ氏、ノーベル平和賞候補に=「ISや中国を威嚇」

    トランプ氏、ノーベル平和賞候補に=「ISや中国を威嚇」 チャリティーイベントでポーズを取る米不動産王のドナルド・トランプ氏=1月28日、アイオワ州デモイン(EPA=時事) 【ロンドン時事】米大統領選の共和党の候補者指名争いでリードする不動産王、ドナルド・トランプ氏(69)が、2016年のノーベル平和賞候補に推薦された。推薦が締め切られた1日、毎年確認された被推薦者を公表しているオスロ国際平和研究所(PRIO)のハープビケン所長が明らかにした。 〔写真特集〕トランプ氏のたち〜華麗なる美魔女遍歴〜 推薦者は米国人で、理由は「過激なイスラム教や(過激派組織)イスラム国(IS)、核兵器を持ったイラン、共産主義の中国に対する抑止的な威嚇兵器として使われる強力なイデオロギーを通じた彼の力強い平和」だという。トランプ氏はイスラム教徒の米国入国禁止を唱え、世界中で非難を浴びている。 (2016/02/

    時事ドットコム:トランプ氏、ノーベル平和賞候補に=「ISや中国を威嚇」
    spacefrontier
    spacefrontier 2016/02/02
    虚構新聞にしちゃちょっとえぐいなぁ…と思ったら時事通信。毒を以て毒を制すというか、敵の敵は味方というか…。なんだかなぁ。
  • 電池に充電して走る電車「DENCHA」、今秋デビュー JR九州 | 乗りものニュース

    JR九州に、普通の電車が走れない場所でも走行可能な「DENCHA」が今秋、登場します。 一般的な電車が走れない場所でも JR九州が2016年1月29日(金)、導入予定の蓄電池を使って走る電車について、そのデザインなどを発表しました。 819系という車両形式で、愛称は「DENCHA」。「Dual ENergy CHArge train」が由来です。すでに九州各地で普通列車などとして走行している817系電車をベースに、開発されました。 JR九州が導入する819系架線式蓄電池電車「DENCHA」。搭載する蓄電池の電力でも走行できる(画像出典:JR九州)。 この電車の特徴は、一般的な電車が走行できない場所でも走行可能なことです。 一般的な電車は、線路上空にある架線からパンタグラフを使って車両に取り入れた電気で、モーターを駆動させることで走ります。 そのため架線がない区間では通常、電車は走ることがで

    電池に充電して走る電車「DENCHA」、今秋デビュー JR九州 | 乗りものニュース
    spacefrontier
    spacefrontier 2016/02/02
    気動車(ディーゼルカー)と比較して何かメリットはあるんだろうか。既存の電車から容易に改装可能とか。それとも環境アピールのため?
  • 人間は長距離移動に特化した動物?人類は決して野生動物と比較してか弱い生物ではない、というお話

    Rootport🔥 @rootport 人類史の驚異は、出アフリカを繰り返したことだ。ジャワ原人や北京原人、ネアンデルタール人がそれぞれの地で現世人類に進化したのではない。アフリカで進化したホモ・サピエンスは、すでに世界中に広まっていた化石人類を追いかけるように生息域を広げた。それも、地質学的には一瞬といえる短期間で。 2016-01-31 11:20:26 Rootport🔥 @rootport 英国人冒険家ジョージ・ミーガンは、南米の南端からアラスカの北端まで3万kmを徒歩で踏破した。要した期間は、わずか7年だという。この話を聞くと、ヒトの仲間が繰り返しアフリカを旅立ち、毎回ほぼ一瞬で世界中に広まったこともうなずける。私たちの「歩く能力」がヒトの繁栄のいしずえになった。 2016-01-31 11:25:49 Rootport🔥 @rootport 他の類人猿は1日に数kmも移動

    人間は長距離移動に特化した動物?人類は決して野生動物と比較してか弱い生物ではない、というお話
    spacefrontier
    spacefrontier 2016/02/02
    あと、視力もいいよね。視神経が網膜表面を通って光量低下・盲点発生という脊椎動物共通の欠点はあるけど、分解能15秒角という驚異の高性能。あとは緑と赤の弁別能力で草むらの獲物の発見。昼間の広範囲の狩り向き。
  • 罪悪感に苛まれながらも先延ばしにしてしまう

    嫌なことを先延ばしにしてしまう癖がひどく、治したいと思っているが治らない。 思えば昔からそうだった。夏休みの宿題はいつもギリギリ。予習復習が嫌で先延ばし、テスト前にまとめて頑張る。成績は低空飛行。早めにやって、わからないところは質問しに行こう、そういうプランは思い描くものの、結局徹夜で勉強するから質問する時間なんてない。大学受験は1年余計にかかった上に第一志望には落ちた。 危機感を覚えたのは就職活動のときだ。ESを書くのがいやで、提出日当日になって書き始める。徹夜の挙句書き上がらず、午前中に別の面接に行ってから、午後の面接の直前まで、移動の電車の中でも、ESを書いていたこともある。宿題が出せないとかそういうレベルではない。ES出せなければ人生変わるかもしれないという重要な書類をきちんと余裕をもって作成できない不甲斐なさ。 さらに問題なのは、先延ばしにしてる間、決して他のことを楽しんでいるわ

    罪悪感に苛まれながらも先延ばしにしてしまう
    spacefrontier
    spacefrontier 2016/02/02
    ああ、何というかつての自分&今の自分。脳内の報酬系を育てていくしかない。そのためには進捗の定量化。目標や期限だけ先に立てて進捗の定量化をしてないと進捗が分からずに脳内報酬が出来ない。
  • 蔑称が嫌いだ

    ウジテレビ、アカヒ新聞、チョンなどの蔑称を使う人がいる。 それはその対象のものに正対することができず、うがった見方しかできないということの証拠である。 その人が書く文章は読むまでもなくさげすみ、おとしめる内容で、かなり一方的な偏った内容となる。 だから文章に蔑称が出てきた時点でそれ以降読まないようにしている。 私は蔑称を使わない。蔑称が嫌いだ。 しかし特定の人が蔑称を使うことで、その人のかなり偏った思想が見えてくることもある。 蔑称があることでその文章を読まなくて済む。 そういった意味では蔑称が好きなのかもしれない。

    蔑称が嫌いだ
    spacefrontier
    spacefrontier 2016/02/02
    同意、同感。最初から偏った立場で相手を見ることになり、現状を正しく認識できなくなる。使っている場合、そういう立場からの意見としか見えない。自分の場合は使わないか、(めったにないけど)結論として最後に使う