Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

板垣に関するstar_123のブックマーク (28)

  • 板垣さん、ペガスス座の銀河に超新星発見、136個目

    山形県の板垣公一さんが8月2日、ペガスス座の銀河に超新星2018enbを発見した。板垣さんの超新星発見は今年5個目、通算136個目。 【2018年8月6日 Transient Name Server】 山形県の板垣公一さんが8月2日15時55分ごろ(世界時。日時では3日0時55分ごろ)、ペガスス座の銀河NGC 7101に16.7等の超新星候補天体を発見した。天体の位置は以下のとおり。 赤経 21h39m34.57s 赤緯 +08°52′47.30″(2000年分点) ペガスス座の超新星の発見画像。上の2018ebsは7月に発見されていた別の超新星(撮影:板垣さん) NGC 7101周辺の星図と、DSS画像に表示した超新星。画像クリックで星図拡大(「ステラナビゲータ」で星図作成。DSS画像の版権について) 2018enbの符号が付けられた後、米・リック天文台で行われた分光観測により、極大前

    板垣さん、ペガスス座の銀河に超新星発見、136個目
  • 板垣さん、かみのけ座の銀河に超新星発見、123個目

    山形県の板垣公一さんが1月6日、かみのけ座の銀河に超新星2017hrを発見した。板垣さんの超新星発見は通算123個目。 【2017年1月18日 Transient Name Server】 山形県の板垣公一さんが1月6日16時30分ごろ(世界時。日時では7日1時30分ごろ)、かみのけ座方向の銀河に超新星候補天体を17.5等で発見した。天体の位置は以下のとおり。 赤経 12h06m27.39s 赤緯 +28°08′19.70″ (2000年分点) かみのけ座の超新星の発見画像(撮影:板垣さん) 2017hrの符号が付けられた後、米・パロマー天文台での分光観測により、極大直後のIa型超新星らしいことが確認された。 かみのけ座の銀河周辺の星図と、DSS画像に表示した超新星。クリックで拡大(「ステラナビゲータ」で星図作成。DSS画像の版権について) 板垣さんによる超新星発見は昨年末12月23日以

    板垣さん、かみのけ座の銀河に超新星発見、123個目
    star_123
    star_123 2017/01/19
    また板
  • 板垣さん、ペルセウス座の銀河に超新星発見、116個目

    山形県の板垣公一さんが2月18日に、ペルセウス座の銀河に超新星を発見した。板垣さんの超新星発見は今年2個目、通算116個目。 【2016年2月22日 Transient Name Server/ATel】 山形県の板垣公一さんが2月18日10時27分ごろ(世界時。日時では19時27分ごろ)、ペルセウス座方向の銀河NGC 1278に超新星候補天体を16.9等で発見した。天体の位置は以下のとおり。 赤経 03h19m54.47s 赤緯 +41°33′53.50″ (2000年分点) ペルセウス座の超新星(撮影:板垣公一さん) 中国・雲南天文台での分光観測からIa型超新星とみられており、2016ajfの符号が付けられた。 NGC 1278周辺の星図と、DSS画像に表示した超新星。クリックで拡大(「ステラナビゲータ」で星図作成。DSS画像の版権について) 板垣さんによる超新星発見は今年2個目、通

    板垣さん、ペルセウス座の銀河に超新星発見、116個目
  • 天文ニュース、あまりに多すぎる板垣さんの超新星発見に仕様対応

    昨年末、超新星発見100個を達成した板垣公二さん。あまりに多すぎる発見に対応するため、アストロアーシ天文ニュースでは新たに「板垣」カテゴリを設けるなど、掲載仕様を変更することとした。 【2015年4月1日 アストロアーシ】 山形県の新天体ハンター・板垣公二さんは、昨年12月の超新星2014efで超新星発見100個目という快挙を達成した。 アストロアーシ天文ニュースで最初に板垣さんを取り上げたのは、2001年の超新星2001bq発見のニュース)。その後十数年にわたり、超新星のみならず彗星や新星の発見など板垣さんの活躍を報じる記事は、2015年2月までに134を数える(記事下部〈関連ニュース〉参照)。 次々舞い込む板垣さんの超新星発見の報に対応するため、これまで発見ごとにお伝えしてきたニュースを、今後は「板垣さんによる今月の超新星発見」と題した月報形式で掲載し、さらに従来のニュースカテゴリ

    天文ニュース、あまりに多すぎる板垣さんの超新星発見に仕様対応
    star_123
    star_123 2015/04/01
    板垣タグ付けに来た。だいたいあってるから困る
  • 板垣さん発見の新星でわかった、宇宙のリチウム合成工場

    国立天文台などの研究チームが、アマチュア天文家の板垣公一さんが2013年8月に発見した新星をすばる望遠鏡で観測し、リチウムがこの新星で大量に生成されていることを突き止めた。リチウムを生成・放出している天体が直接的に観測されたのはこれが初めてのことだ。 【2015年2月19日 国立天文台】 100種類以上の元素の中で3番目に軽いリチウムは、様々な天体や現象で生成されると考えられている。その1つがビッグバン時の元素合成だ。また、宇宙線が星間物質と反応して、炭素や酸素などが壊れて作られることもわかっている。さらに、太陽程度の質量の小さな星の中や、超新星爆発の際に作られるとも考えられてきた。最近の研究では、新星爆発が重要なリチウムの起源であると推定されるようになってきている。 新星爆発の想像図。中心の白色矮星の表面に伴星からのガスが流れ込み、表面に降り積もったガスの層での核融合反応が暴走するとガス

    板垣さん発見の新星でわかった、宇宙のリチウム合成工場
  • 板垣さんが超新星2014efを発見 自身100個目を達成!

    山形県の板垣公一さんが2014年12月13日、くじら座の銀河に超新星2014efを発見した。板垣さんはすでに自身通算101個目となる超新星2015Aを発見しているが、改めて100個への道のりを詳しく紹介する。 【2015年1月26日 CBET 4059/レポート:比嘉義裕(ひが企画)/星ナビ編集部】 山形県の板垣公一さんが12月13.519日(世界時。日時では21時半ごろ)、くじら座方向の銀河NGC 309に超新星2014efを17.9等で発見した。超新星の位置は以下のとおり。 赤経 00h56m39.65s 赤緯 -09°54′02.8″ (2000年分点) 超新星2014efの発見画像(銀河右上の十字の印)。ひじょうに淡いことがわかる(撮影:板垣公一さん) くじら座の銀河NGC 309周辺の星図と、DSS画像に表示した超新星2014ef(「ステラナビゲータ」でシミュレーション作成。D

    板垣さんが超新星2014efを発見 自身100個目を達成!
  • 板垣さんがやまねこ座の銀河に超新星2014aiを独立発見

    【2014年3月25日 CBET 3838】 山形県の板垣公一さんが3月23日、おおぐま座の銀河NGC 2832に超新星2014aiを独立発見した。板垣さんの超新星発見は今年3個目となる。 山形県の板垣公一さんが3月23.449日(世界時、日時間23日午後19時45分ごろ)、やまねこ座方向の銀河NGC 2832に超新星2014aiを16.8等で発見した。板垣さんによる超新星の位置は以下のとおり。 赤経 09時19分44.17秒 赤緯 +33度45分49.6 秒(2000.0年分点) NGC 2832周辺の星図と、DSS画像に表示した超新星 この超新星は21日(世界時)に別のグループがケックII望遠鏡を用いた観測ですでに発見していたものであったが、板垣さんの発見も独立発見として認められた。また、千葉県の野口敏秀さん、清田誠一郎さん、宮城県の遊佐徹さんら国内の観測者などにより多数の確認観測が

    板垣さんがやまねこ座の銀河に超新星2014aiを独立発見
  • 板垣さんがとかげ座の銀河に超新星2013hqを発見

    【2014年1月6日 CBET 3768】 山形の板垣公一さんが昨年12月13日、とかげ座の銀河NGC 7276に超新星2013hqを発見した。超新星2013hlとあわせて一晩で2個の超新星発見で、板垣さんにとって2度目の快挙だ。 山形の板垣公一さんが12月13.384日(世界時)、とかげ座方向の銀河NGC 7276に超新星2013hqを17.1等で発見した。超新星の位置は以下のとおり。 赤経 22時24分13.21秒 赤緯 +36度05分00.8 秒(2000.0年分点) NGC 7276周辺の星図と、DSS画像に表示した超新星 美星天文台(岡山県)で同月24日に行われた分光観測から、観測時点で極大数日後のIa型超新星とみられる。 板垣さんは同夜しし座の銀河に超新星2013hlを発見しており、一晩で2個の超新星を発見したことになる。これは板垣さんにとって2度目の快挙だ(参照:2012/6

    板垣さんがとかげ座の銀河に超新星2013hqを発見
    star_123
    star_123 2014/01/10
    また一晩で2個かw
  • 板垣さん、いるか座に6等級の明るい新星を発見

    いるか座の新星。クリックで拡大(撮影:板垣公一さん) 発見およそ2時間前の新星(赤い印)。クリックで広域拡大(撮影:清田誠一郎さん) 発見後、スペインの望遠鏡を遠隔操作して3色測光観測した画像。クリックで拡大(撮影:遊佐徹さん) いるか座は夏の天の川のほとりに位置する比較的小さな星座ですが、1967年には3等級まで増光した新星(今日ではHR Delとの変光星名が付けられています)が出現したこともあります。そのいるか座の中に、6等級と双眼鏡でも簡単に見ることができる明るさの新星が発見されました。発見したのはこれまでにも多数の超新星や天の川銀河内の新星を発見されている、山形県の板垣公一(いたがきこういち)さんです。 板垣さんは、8月14.5843日(世界時。日時間同日午後11時ごろ)に口径18cmの望遠鏡とCCDカメラを用いて撮影した画像から6.8等の新天体を発見し、14.750日には口径6

  • 【板垣】★82 板垣さん、きりん座の銀河NGC 1961に超新星2013ccを発見

    板垣 引用元:astroarts 板垣公一さんが4月28日、きりん座の銀河NGC 1961に超新星2013ccを発見した。今年2個目、通算では82個目の発見となる。山形県の板垣公一さんが4月28.468日(世界時)、きりん座方向の銀河NGC 1961に超新星2013ccを17.0等で発見した。超新星の位置は以下のとおり。 赤経 05時41分58.76秒 赤緯 +69度21分40.9 秒(2000.0年分点) NGC 1961周辺の星図と、DSS画像に表示した超新星 伊パドヴァ天文台での分光観測からII型超新星とみられる。 板垣さんの超新星発見は前回の超新星2013buからわずか1週間後、通算で82個目となる。2 :名無しのひみつ:2013/05/14(火) 02:14:09.63 ID:ReMLP0yo 板垣無双は終わらんな。 3 :名無しのひみつ:2013/05/14(火) 02:14:

    【板垣】★82 板垣さん、きりん座の銀河NGC 1961に超新星2013ccを発見
  • 板垣さんがペガスス座の銀河に超新星2013buを発見

    【2013年4月30日 CBET 3498】 板垣公一さんが4月21日、ペガスス座の銀河NGC 7331に超新星2013buを発見した。 山形県の板垣公一さんが4月21.736日(世界時)、ペガスス座方向の銀河NGC 7331に超新星2013buを16.6等で発見した。超新星の位置は以下のとおり。 赤経 22時37分02.17秒 赤緯 +34度24分05.2 秒(2000.0年分点) NGC 7331周辺の星図と、DSS画像に表示した超新星 広島大学東広島天文台と伊パドヴァ天文台での分光観測から、爆発後数日のII型超新星とみられる。 板垣さんによる超新星発見は今年初めて、通算で81個目となる。 超新星2013buの位置 この天体を天文シミュレーションソフトウェア「ステラナビゲータ」で表示して位置を確認できます。ご利用の方は、ステラナビゲータを起動後まず「ツール」メニューから「データ更新」を

    star_123
    star_123 2013/05/01
    今年初板垣
  • 【板垣】★80 板垣さん、みずがめ座方向の銀河MCG-01-57-21に超新星2012hoを発見

    板垣 引用元:アストロアース 山形の板垣公一さんが12月6.383日(世界時)、みずがめ座方向の銀河MCG -01-57-21に超新星2012hoを15.6等で発見した。超新星の位置は以下のとおり。 赤経 22時40分17.02秒 赤緯 -02度25分34.1 秒(2000.0年分点) 銀河周辺の星図と、DSS画像に表示した超新星 広島大学と京都大学、および米国、中国などでの分光観測から、ひじょうに若いII型超新星と見られている。 板垣さんによる超新星発見は今年5個目、通算で80個目となる。2 :名無しのひみつ:2012/12/13(木) 21:26:53.23 ID:wjnsI2fY 今年何個目だ。 3 :名無しのひみつ:2012/12/13(木) 21:27:25.42 ID:wjnsI2fY ああ、5個目か。 なんかもう少なく感じるわ 4 :名無しのひみつ:2012/12/13(木)

    【板垣】★80 板垣さん、みずがめ座方向の銀河MCG-01-57-21に超新星2012hoを発見
  • 板垣さんが一晩に2個の超新星発見

    【2012年6月20日 CBET 3146/3148】 6月14日(世界時)、山形県の板垣公一さんがおとめ座の銀河に超新星2012cu、ろくぶんぎ座の銀河に超新星2012cwと、一晩で2個の超新星を発見した。 山形の板垣公一さんが6月14日、たてつづけに2個の超新星を発見した。超新星2012cuはおとめ座の銀河NGC 4772に16.3等で、2012cwはろくぶんぎ座の銀河NGC 3166に16.5等で見つかった。 それぞれの位置は以下のとおり。 超新星2012cu: 赤経 12時53分29.35秒 赤緯 +02度09分39.0 秒(2000年分点) NGC 4772周辺の星図と、DSS画像に表示した超新星 超新星2012cu: 赤経 10時13分47.95秒 赤緯 +03度26分02.6 秒(2000年分点) NGC 3166周辺の星図と、DSS画像に表示した超新星 板垣さんによる超新星

  • 板垣さん、ペガスス座に矮新星を発見

    【2011年5月31日 VSOLJニュース(270)】 山形県の板垣公一さんが5月24日(世界時)、ペガスス座に矮新星を発見した。 いよいよ梅雨入りとなり、天気が悪く星の見えない日が続いていますが、そんな中でも新天体の捜索と発見は着々と行われています。このたび、ペガスス座に新しい矮新星が発見されました。 発見したのは、新天体の捜索で有名な山形市の板垣公一さんです。2011年5月24.6991日(世界時)に捜索観測を行っていたところ、11.5等(CCDノーフィルター)の新天体を発見し、60cm反射望遠鏡によって確かに新天体であることを確認、報告されました。正確な位置は以下のとおりです。 21時09分50.47秒 +13度48分39.6 秒 (2000.0年分点) ペガスス座の矮新星の周辺星図 これをうけてアメリカ合衆国のE. グイドさん、G. ソステロさんらが確認観測を行い、確かにこの位置に

  • 板垣さんと坪井さんが相次いで発見 超新星2011ekと2011em

    【2011年8月10日 VSOLJニュース(276)】 8月4日、山形市の板垣公一さんと広島市の坪井正紀さんが相次いで超新星を発見した。坪井さんは先月の超新星2011ehにつづく今年2個目、板垣さんは今年3個目の発見になる。 8月3日付けのVSOLJニュース(276)(天文ニュース 2011/8/5「坪井さんがおおぐま座の銀河に超新星2011ehを発見」)で暗めのIa型超新星2011ehについて紹介しましたが、それからの1週間で、Ia型超新星がさらに2個、日の天文愛好家によって発見されました。2つの超新星は、距離は違うのに同じような明るさで見えています。近いほうが、超新星2011ehと同様、Ia型超新星のなかでも暗めのものだったからです。 1個目は、おひつじ座の方向20Mpc(メガパーセク)ほどの距離にある近傍の銀河NGC 918の近くに出現した超新星2011ekです。この天体は、山形市

  • 板垣さんがうお座の銀河に超新星2011fpを発見、8月で3個目

    【2011年9月21日 CBET 2820】 8月29日(世界時)、山形県の板垣公一さんがうお座の銀河に超新星2011fpを発見した。板垣さんは今年5個目、8月だけで3個目の超新星発見となる。 アマチュア天文家の板垣公一さんが、8月29日(世界時、以下同)に撮影したうお座の銀河NGC 57(ペガスス座との境界付近)に、超新星が17.9等の明るさで写っているのを発見した。 位置は以下のとおりで、銀河の中心から西に76秒角、南に31秒角のところである。分光観測からIa型超新星であることが判明している。 赤経 00時15分25.61秒 赤緯 17度19分11.9 秒 (2000年分点) NGC 57周辺の星図と、DSS画像に表示した超新星 板垣さんは8月4日に2011ek、27日には2011fiを発見しており、8月だけで3個目の超新星発見となる。 超新星2011fpの位置 この天体を天文シミュレ

    star_123
    star_123 2011/09/26
    来てた
  • 板垣さんがうさぎ座の銀河に超新星2011fiを発見、今年4個目

    【2011年9月1日 CBET 2800】 8月27日(世界時)、山形県の板垣公一さんがうさぎ座の銀河に超新星2011fiを発見した。板垣さんは今年4個目の発見になる。 アマチュア天文家の板垣公一さんが、8月27日(世界時)に撮影したうさぎ座の銀河NGC 1954に超新星が17.8等の明るさで写っているのを発見した。位置は以下のとおりで、銀河の中心から東に65秒角、南に92秒角のところである。分光観測からII型超新星であることが判明し、発見公表に至った。 赤経 05時32分52.79秒 赤緯 -14度05分17.0 秒 (2000年分点) NGC 1954周辺の星図と、DSS画像に表示した超新星 板垣さんは8月4日に超新星2011ekを発見したばかりで、今回の発見が今年4個目となる。 超新星2011fiの位置 この天体を天文シミュレーションソフトウェア「ステラナビゲータ」で表示して位置を確

    star_123
    star_123 2011/09/02
    また板
  • No.27 (2011年1月12日発行) 太陽観測衛星「ひので」が見た金環日食、ほか | 国立天文台 メールニュース

    国立天文台 メールニュース No.27 (2011年1月12日発行) 太陽観測衛星「ひので」が見た金環日、ほか 2011年1月12日 _____________________________________________________________________ 国立天文台 メールニュース No.27 (2011年1月12日発行) _____________________________________________________________________ 国立天文台のイベントや研究成果、注目したい天文現象や新天体発見情報 などを、メールでお届けする不定期発行のニュースです。 どなたでも無料でニュースを受け取ることができます。 ----------------------------------------------------------- もくじ ■太陽観測衛

    No.27 (2011年1月12日発行) 太陽観測衛星「ひので」が見た金環日食、ほか | 国立天文台 メールニュース
    star_123
    star_123 2011/01/12
    板垣さんと坪井さん、きりん座方向にある銀河に超新星を発見
  • Supernova - 板垣公一

    Discovery Image -URL (Feel free to use my images at any time) SN2024ws = http://k-itagaki.jp/images/2024ws.jpg SN2024gy = http://k-itagaki.jp/images/2024gy.jpg SN2023xtg = http://k-itagaki.jp/images/2023zgx.jpg SN2023xtg = http://k-itagaki.jp/images/2023xtg.jpg SN2023wcr = http://k-itagaki.jp/images/2023wcr.jpg SN2023vvl = http://k-itagaki.jp/images/2023vvl.jpg 2023uhx = http://k-itagaki.jp/images

    star_123
    star_123 2010/05/20
    板垣さん公式
  • 板垣さんの超新星天文界貢献 : 山形 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山形市在住のアマチュア天文家・板垣公一さん(62)が2005年に発見した「超新星」が、太陽の8倍以上の質量を持つ星の爆発の中で、観測史上、最も軽い星だったことが明らかになり、20日付の英科学誌ネイチャーに掲載される。広島大宇宙科学センターの川端弘治准教授らのグループによる研究でわかった。板垣さんは「天文界に貢献できて、うれしい」としている。 研究で用いられた超新星は、板垣さんが2005年7月17日に発見し、国際天文学連合(IAU)に命名された「2005cz」。重い星が、生涯の最後に起こす大爆発は「超新星」と呼ばれる。川端准教授によると、太陽の8〜12倍と比較的軽い超新星は、理論上では多く存在すると予測されていたが、大変に暗いため、どの研究者も観測できていなかったという。 板垣さんが、「2005cz」を見つけた時、きっかけになった画像では、超新星は銀河の中でごくわずかに、もやのように写ってい

    star_123
    star_123 2010/05/20
    >しかし、異変を感じた板垣さんは、露出を長くして何枚も画像を撮影し  凄いな