Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2016年10月5日のブックマーク (20件)

  • 「性器の傷跡を見ればどのグループの仕業かわかる」デニ・ムクウェゲ医師がコンゴの紛争資源と組織的性暴力について語ったこと - 望月優大のブログ

    「性器の傷跡を見ればどのグループの仕業かわかる」 コンゴのデニ・ムクウェゲ医師の講演を聞いて、この言葉が今も頭に残っています。その背景にどういう意味、そして社会的な構造があるか、自分に理解できた範囲で共有できればと思います。 デニ・ムクウェゲ医師 ムクウェゲ医師はコンゴ民主共和国(DRC ; Democratic Republic of Congo)の医師でノーベル平和賞の命とも言われています。コンゴの現状を伝えるアドボカシーのために世界を回っており、その途上でいま日に来ています。10/4に東京大学で行われた講演会を聞きに行ってきました。 デニ・ムクウェゲ医師講演会:コンゴ東部における性暴力と紛争鉱物 | イベント | 東京大学 ムクウェゲ医師及びムクウェゲ医師の日招聘に尽力された方々によるアドボカシー活動にほんの少しでも貢献できればと思い、このエントリを書いています。 米川正子氏に

    「性器の傷跡を見ればどのグループの仕業かわかる」デニ・ムクウェゲ医師がコンゴの紛争資源と組織的性暴力について語ったこと - 望月優大のブログ
    stella_nf
    stella_nf 2016/10/05
    「支配の手段としての組織的レイプ」が横行するコンゴ
  • ローソンが銀行業参入へ 11月にも準備会社設立:朝日新聞デジタル

    コンビニ大手のローソンが、銀行業参入に向けた準備会社を11月にも設立することがわかった。新会社にはローソンが95%、三菱東京UFJ銀行が5%を出資する方向だ。近く金融庁に銀行免許を申請し、2018年中の参入を目指す。すでにローソンは全国約1万3千店の店舗のほぼ全てにATM(現金自動出入機)を設置しており、提携する銀行口座の預金引き出しなどができる。自ら銀行業に参入することで、口座を開設してもらい、利用者に電子マネー「Ponta(ポンタ)」のポイントを付与するなどして来店増につなげることが可能になる。

    ローソンが銀行業参入へ 11月にも準備会社設立:朝日新聞デジタル
  • 大戸屋の「第三者委員会からの調査報告書」がそのまんま土曜ワイド劇場でお腹いっぱい : 市況かぶ全力2階建

    上場維持基準未達の地域新聞社、使い難そうな割引券を「優待利回り50%超!」とびっくりマークまでつけて煽る

    大戸屋の「第三者委員会からの調査報告書」がそのまんま土曜ワイド劇場でお腹いっぱい : 市況かぶ全力2階建
    stella_nf
    stella_nf 2016/10/05
    最近のモンスターペアレントは骨壺持参でゴネる。
  • FC2vsドワンゴのブロマガ裁判と商標の仕組みを5分で理解できる記事|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

    ブログサービスなどを運営する米FC2が、同社が持つ「ブロマガ」という商標権をドワンゴが侵害したとして、東京地裁に裁判を起こしたそうです。 【参考記事】FC2、ドワンゴを提訴 「ブロマガ」商標めぐり ドワンゴは9月8日、ブログサービスなどを運営する米FC2が、同社が持つ商標権をドワンゴが侵害したとして、商標の利用差し止めなどを求め東京地裁に提訴したことを明らかにした。ドワンゴは「徹底的に争う」としている。 ドワンゴによると、問題になったのは商標「ブロマガ」。ドワンゴは有料コンテンツ配信サービスの名称として使用しており、「電子出版物」などを対象に商標登録している。 一方、FC2は「ブロマガ」を「インターネットにおけるブログのためのサーバーの記憶領域の貸与」などを対象に商標登録している。 実は、この「FC2vsドワンゴの商標バトル」を深掘りすると、商標制度について知っておくべきことをほぼ理解する

    FC2vsドワンゴのブロマガ裁判と商標の仕組みを5分で理解できる記事|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】
  • イオン、53億円の赤字 総合スーパー事業振るわず - 共同通信 47NEWS

    流通大手イオンが5日発表した2016年8月中間連結決算は、純損益が前年同期の21億円の黒字から53億円の赤字に転落した。中間決算の赤字は7年ぶり。主力の総合スーパー事業の不振が響いた。前年同期に固定資産売却益などを計上した反動も影響した。 売上高に当たる営業収益は前年同期比0.9%増の4兆1118億円で過去最高となった。業のもうけを示す営業利益も0.1%増の723億円だった。 総合スーパー事業の営業損益は183億円の赤字で、前年同期の87億円の赤字より悪化した。

    イオン、53億円の赤字 総合スーパー事業振るわず - 共同通信 47NEWS
    stella_nf
    stella_nf 2016/10/05
    イオンもか
  • ノーベル化学賞、ソバージュ氏ら3氏に 分子機械に関する研究で

    スウェーデン・ストックホルムのスウェーデン王立科学アカデミーで、会場のスクリーンに映し出された2016年のノーベル化学賞受賞者の写真(2016年10月5日撮影)。(c)AFP/JONATHAN NACKSTRAND 【10月5日 AFP】(写真追加、更新)スウェーデン王立科学アカデミー(Royal Swedish Academy of Sciences)は5日、2016年のノーベル化学賞(Nobel Prize in Chemistry)を、フランスのジャンピエール・ソバージュ(Jean-Pierre Sauvage)、英国のJ・フレーザー・ストッダート(J Fraser Stoddart)、オランダのバーナード・フェリンガ(Bernard Feringa)の3氏に授与すると発表した。授賞理由は分子機械に関する研究。 王立科学アカデミーは3氏について「エネルギーを与えると仕事を行うことがで

    ノーベル化学賞、ソバージュ氏ら3氏に 分子機械に関する研究で
  • 国会図書館検索でスマホ現在地漏えいの恐れ : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    国会図書館の検索機能をスマートフォンから使うと、スマートフォンの現在地が漏えいする恐れがある。検索結果のURLアドレスに、利用者の現在地情報が含まれているためだ。Facebookやブログなどで紹介した場合に、GPSの位置情報が一般に公開されてしまう。(ITジャーナリスト・三上洋) 検索結果のURLに利用者の緯度・経度が 国会図書館の蔵書検索機能に問題がある。スマートフォンで検索すると、結果のURLに利用者の位置情報が含まれてしまう問題だ。 <写真1>が実例だ。iPhone(iOS9.3.5)で国会図書館サーチを利用した画面で、上にある検索結果のURLを、右側に引き出してみた。URLの最後に「lat=35.xxx」「lng=139.xxx」という文字がある。「lat」は緯度(latitude)、「lng」は経度(longitude)で、場所を示している。 この場所を地図で表示したところ、筆者

    国会図書館検索でスマホ現在地漏えいの恐れ : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    stella_nf
    stella_nf 2016/10/05
    GPS要求を許可すると検索結果URLが経緯度つきになるブラウザあり。そのままSNSやブログに投稿すると位置情報公開。
  • たくさん使いたいけど、月末が怖い…7割もの人がスマホの通信速度制限を経験している

    たくさん使いたいけど、月末が怖い…7割もの人がスマホの通信速度制限を経験している2016.10.05 09:05 湯木進悟 プラン、変えたほうがいいかな? もはや現代人にとって、四六時中手放せない、なくてはならぬ必携品となったスマートフォン。でも、通信ができなくなったら意味がないですよね。さすがに圏外になるエリアは今では少なくなりましたが、困るのは自分が使いすぎて通信を制限されてしまうことです。 今年の夏、総合マーケティング支援を行なうネオマーケティングは、日国内の15~39歳のスマートフォンユーザー、男女1200人を対象に「スマホのデータ通信量に関する調査」を行ないました。その調査の結果によると、毎日のスマートフォンの使用時間は、全年齢では平均して1時間から2時間未満が主流となったものの、10代のユーザーに限ると、5人に1人が毎日6時間以上使用していることが判明しました! 「最近になっ

    たくさん使いたいけど、月末が怖い…7割もの人がスマホの通信速度制限を経験している
  • 給食に固形物、残ったスープに塩素…周囲に泡も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    茨城県警つくば中央署は4日、つくば市立小野川小学校(つくば市館野)で9月20日、給スープが入った缶に固形物が混入し、児童3人が体調不良を訴えて早退したと発表した。 入院、通院した児童はいないという。市教育局が分析を専門機関に依頼し、残ったスープに塩素が入っていたが、固形物に由来するかどうかは特定できなかった。 同署と同小、市健康教育課によると、9月20日午後0時半頃、高学年の教室に卵とキノコのスープが入ったアルミ製の缶が運び込まれた。児童32人への配膳後、中身が3分の1程度に減った缶から異臭が漂い、担任教諭が確認。500円玉程度の固形物があり、周囲に泡が見られたという。 スープを口にした18人のうち男児1人、女児2人が早退。同小は市教委や県教委に連絡した。24日に保護者向けの説明会を行い、28日には同署へ相談した。 缶は20日午前11時40分頃、給センターから配膳室に到着。午

    給食に固形物、残ったスープに塩素…周囲に泡も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • ヤフーが全受信メールを監視、米情報機関の要請で=関係筋

    10月4日、米ヤフーが昨年、米情報機関からの要請を受けてヤフーメールのユーザーのすべての受信メールをスキャンしていたことが、関係筋の話から明らかになった。写真は同社のロゴ。スイスのロールで2012年12月撮影(2016年 ロイター/Denis Balibouse) [サンフランシスコ 4日 ロイター] - 米ヤフーが昨年、米情報機関からの要請を受けてヤフーメールのユーザーのすべての受信メールをスキャンしていたことが、関係筋の話から明らかになった。 ヤフーの元社員2人と別の関係筋によると、ヤフーは米国家安全保障局(NSA)もしくは連邦捜査局(FBI)の要請に基づき、数億件のヤフーメールのアカウントをスキャンし、情報機関が求めていた特定の情報をサーチしていた。

    ヤフーが全受信メールを監視、米情報機関の要請で=関係筋
  • 渋谷駅前「年越し開放」を検討 封鎖で混乱…逆転の発想:朝日新聞デジタル

    大みそかやハロウィーンの際、大勢の若者が集って騒動となる東京・JR渋谷駅前のスクランブル交差点で、渋谷区が今年の12月31日、交差点内でイベントや歩行者天国を実施することを検討している。昨年までは交差点を封鎖していたが混乱が続いたため、逆転の発想で平穏な年越しを目指す。 区関係者への取材でわかった。検討中の計画は2種類で、ひとつは交差点を中心とするエリアで車両・歩行者を規制し、中心部にステージを設定してカウントダウンのイベントを実施するA案。もう一つは、交差点を含むおよそ400メートル四方のエリアで車両を規制し、この範囲を歩行者天国とするB案だ。 A案では、大みそかの午後10時から交差点内に約2千人を収容する観覧エリアを設け、年越しのイベントを開催するという。区は周辺の商店街や交通各社などに案を示し、協議を進めている。 渋谷スクランブル交差点は近年、大みそかやハロウィーン、サッカーワールド

    渋谷駅前「年越し開放」を検討 封鎖で混乱…逆転の発想:朝日新聞デジタル
  • ネットで合鍵、女性宅侵入容疑 愛媛、大学病院職員を逮捕 - 共同通信 47NEWS

    stella_nf
    stella_nf 2016/10/05
    “鍵に刻印された「鍵番号」をメモし、インターネットで合鍵を注文”
  • 「バスタ新宿」渋滞緩和のはずが悪化していた 「都合が悪いので」公表せず(1/2ページ)

    オープンから4日で6カ月を迎えた全国最大のバスターミナル「バスタ新宿」(東京)の開設後、緩和が期待されていた近隣の国道20号の渋滞が、平日の上りでは逆に悪化していたことが分かった。調査を5月に実施した国土交通省・東京国道事務所は、「渋滞が緩和した」とする結果が得られた休日分のみを公表していた。同事務所は「都合が悪かったので平日分は公表しなかった」と説明。今月中に再検証を行う方針を示している。 バスタ新宿は新宿駅周辺に散在していた高速バス停を集約して4月に誕生し、JR新宿駅新南口と直結した。施設の目の前には国道20号が走り、1日最大1600台のバスが発着する。 オープン前は午後8時台をピークに、最大16台のタクシーがタクシー乗り場を先頭に行列して走行車線にはみ出し、渋滞を引き起こしていたという。だが、渋滞発生の原因となっていたこのタクシー乗り場をバスタ新宿の3階に収容。同国道事務所は5月、オ

    「バスタ新宿」渋滞緩和のはずが悪化していた 「都合が悪いので」公表せず(1/2ページ)
  • 損保ジャパン 6500億円で米大手保険会社買収へ | NHKニュース

    stella_nf
    stella_nf 2016/10/05
    「損害保険ジャパン日本興亜エンデュランス」になるの?
  • 電子書籍業務日誌3|佐藤秀峰

    電子書籍業界に関わる中で経験した出来事を書き連ねていきます。電子書籍取次サービス「電書バト」運営中。 さて、先日、twitterに投稿した下記のコメントが、間もなく2000RT(10/4現在)に達しようとしています。 その後、状況に変化がないまま、アマゾンジャパン合同会社(以後、アマゾン社)側の回答期限まで後2日という所まできました。前向きな回答が得られない場合は、訴訟に発展するかもしれません。 僕の投稿に続いて、10/3には講談社がアマゾン社に対して抗議声明を発表。10/4には小学館もアマゾン社に改善を申し入れたとの報道がありました。9月には徳間書店も不満を漏らしていましたね。規模の大小を問わず、弊社以外にも多くの出版社が同様の理不尽な対応を受けていることが明らかになりつつあります。 「講談社声明」http://www.kodansha.co.jp/upload/pr.kodansha.

    電子書籍業務日誌3|佐藤秀峰
    stella_nf
    stella_nf 2016/10/05
    Kindle unlimitedの件。“前向きな回答が得られない場合は、訴訟に発展するかもしれません。”
  • アマゾン読み放題炎上から学ぶ、放題サービスの落とし穴|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

    アマゾンジャパン(以下単に「アマゾン」)が2016年8月3日に開始した電子書籍読み放題サービス(正式名称:Kindle Unlimited)が、炎上しています。 【参考記事】「アマゾン読み放題、人気消える 利用者多すぎが原因?」 複数の出版社によると、アマゾンは一部の出版社を対象に、年内に限って規定の配分に上乗せして利用料を支払う契約を結び、書籍の提供を促したという。 ところが、サービス開始から1週間ほどで漫画やグラビア系の写真集など人気の高いが読み放題サービスのラインアップから外れ始め、アマゾン側から「想定以上のダウンロードがあり、出版社に支払う予算が不足した」「このままではビジネスの継続が困難」などの説明があったとしている。 要は、電子書籍読み放題サービスに当初ラインアップされていた人気がいつの間にか消えていて、しかも理由は「予想以上に利用者が多く出版社に配分する利用料が想定を超

    アマゾン読み放題炎上から学ぶ、放題サービスの落とし穴|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】
  • 奈良の都にペルシャ人役人がいた…木簡に名前 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    奈良市の平城宮跡から出土した8世紀中頃の木簡に、ペルシャ(現代のイラン付近)を意味する「 破斯 ( はし ) 」という名字を持つ役人の名前が書かれていたことが、奈良文化財研究所の調査でわかった。 国内でペルシャ人の名前を記した出土遺物が確認されたのは初めてで、奈良時代の日の国際性を裏付ける成果となる。 木簡は1966年、人事を扱う式部省があった平城宮跡東南隅の発掘調査で出土した。文字が薄く肉眼では一部が判読不能だったが、今年8月、赤外線撮影をした結果、役人を養成する「大学寮」でのペルシャ人役人の宿直に関する勤務記録とわかった。 表側の上部に「大学寮解 申宿直官人事」、下部に、定員外の特別枠で任じられた役人「 員外大属 ( いんがいだいさかん ) 」という役職名、中国語でペルシャを表す「 波斯 ( はし ) 」と同じ読み・意味の「破斯」という名字を持つ「破斯清通」という人名と、「天平神護元

    奈良の都にペルシャ人役人がいた…木簡に名前 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    stella_nf
    stella_nf 2016/10/05
    “「員外大属」という役職名、中国語でペルシャを表す「波斯(はし)」と同じ読み・意味の「破斯」という名字を持つ「破斯清通」という人名と、「天平神護元年(765年)」という年号が書かれていた。”
  • アマゾンの電子書籍で不正に利益--「キャットフィッシング」詐欺の実態

    ニューヨーク発--Emma Moore氏は、皆が一生をかけて探し求めていた健康と減量の「教祖」的存在になっていたかもしれない。 Moore氏の作品を知らなくても無理はない。よくある名前だし、同様の成功を収めている似たような名前の作家がAmazonに複数いる。先週まで、同氏は健康やダイエット料理、減量に関する自分名義の電子書籍を多数発表していた。2016年に入ってからAmazonで十数冊の電子書籍を出版しており、9月だけで5冊の電子書籍を出版している。Moore氏は、Nina Kelly氏やAndrew Walker氏、Julia Jackson氏など、ほかの作家との共著もある。これらの作家も全員がそれぞれ2016年に10冊前後の電子書籍を出版している。 この話の落とし穴はこうだ。われわれの知る限り、Moore氏は架空の人物である。先に紹介したほかの作家たちも同様だ。 Mooreという名前

    アマゾンの電子書籍で不正に利益--「キャットフィッシング」詐欺の実態
  • アマゾン電子書籍 小学館の170以上の作品も配信停止 | NHKニュース

    書籍や雑誌の配信停止が相次いでいるネット通販大手アマゾンの電子書籍の読み放題サービスで、大手出版社の小学館も写真集など170以上の作品の配信が停止されたことを明らかにしました。 会社では、「サービスに加入した読者に十分な対応ができておらず、著作者にも不安を与えている」などとして、アマゾン側に対応の改善を申し入れているいうことです。 これについてアマゾンの日法人の広報担当者は、「他社の定額放題サービスと同じで、配信する作品は随時、変動する」としたうえで、「配信が停止された電子書籍は、定額ではないサービスで有料で読むことができる」と話しています。 配信停止の理由について両社は、「契約に関わり明らかに出来ない」としています。 アマゾンがことし8月に始めたこのサービスは、消費税込み月額980円で国内の書籍や雑誌など、およそ12万冊が読み放題になるとしていましたが、これまでに講談社や光文社などの出

    アマゾン電子書籍 小学館の170以上の作品も配信停止 | NHKニュース
    stella_nf
    stella_nf 2016/10/05
    “アマゾンの日本法人の広報担当者は”(中略)“「配信が停止された電子書籍は、定額ではないサービスで有料で読むことができる」と話しています。”
  • コカ・コーラパーク終了。オウンドメディアのパイオニアの失敗について。 - mediologic

    コカ・コーラパークが終了です。 でも、なぜか業界のブログでも、業界のニュースでも、業界関係者のソーシャルメディア投稿でも話題になってるのを見かけませんが。 コカ・コーラ パーク Coca-Cola Park | お知らせ 企業によるプラットフォーム戦略だ!、とか、オウンドメディア戦略がこれからのデジタルマーケティングの中心だ!とか、企業メディアが自社で広告を売る時代だ!などと話題になった、あのコカ・コーラパークが終了なんですよ。なんでみんな話題にしないんでしょうか? それほどもうコカ・コーラパークを目にする機会も無くなったんでしょうか? はい。きっとこの最後の「目にする機会もなくなった」というのが、実はコカ・コーラパークがもとより内包していた”失敗”の可能性だったように思います。当時は、多くの皆さんが「すげー」と「成功しているオウンドメディア」としてとりあげていたし、その中心人物も近しく親

    コカ・コーラパーク終了。オウンドメディアのパイオニアの失敗について。 - mediologic