はてブの人気エントリに内容のないエントリがあがってると思ったら、大学の講義の課題か何かで、はてなのアカウントを作ってトラックバックするというのをやらかしたバカがいるみたい。本名がもろばれな人がいたりして、それもどうかなと思うんだけど、そもそも、大学が一企業のリソースを使って講義を行うということに違和感を感じないんだろうか。 トラックバック先を見るに、はてなだけでなくMicrosoft live space(だっけ?)とかgoo blogとかも使われている。 以前も同じようなことがあったような。どこかの高専だったかなー。 http://b.hatena.ne.jp/t/%e7%b5%b1%e5%90%88%e3%83%a1%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2%e8%ab%96 http://shinyai.cocolog-nifty.com/shinyai/2006/11/