Hubot✕Chatwork活用事例!WebHookでBitbucketとChatworkを連携してみよう どうもこんにちは、エンジニアののびすけです。 2015年は既に4回フットサルをしていて調子がいいです。 先日、HubotとChatworkを連携させる導入記事として、「ChatWorkがメッセージ取得APIを解禁したのでHubotと連携させてみよう!(業界初かも)」という記事を書きました。 今回は、実際にHubotを活用するためのスクリプトの書き方と事例を紹介したいと思います。 Hubotスクリプト(任意の処理)の設置 Hubotではscriptsフォルダ内に.coffeeか.jsファイルを設置することで、任意の処理を追加することができます。 今回利用しているHubot v2.11.0では、デフォルトでscriptsフォルダ内にexample.coffeeがあると思います。このexa
