このサイトでは、アクセス状況の把握や広告配信などのために、Cookie(クッキー)を使用しています。このバナーを閉じるか、閲覧を継続することでCookieの使用に同意するものとします。 詳細はコチラ詳細はコチラ [ 閉じる ] レスポンシブコーディングでよく使う、cssの%指定についてご紹介します。 普段使っている%指定も、どこの何に対する割合のことなのか、はっきりさせたいと思います! (1) margin paddingの%は、「親要素の幅」に対する割合 まずは、.elmに対してmargin、paddingをつけます。 .elm { margin: 8%; padding: 8%; } すると、親要素の.boxの幅に対して8%の余白をつけてくれます。 これによって、デバイスの幅に合わせて余白を変動させられるわけですね。ウインドウの幅を変えてみると余白の大きさも変わっているのが分かるかと思
