Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

mobileに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (17)

  • 【Hothotレビュー】 もはや16:9は古いのか?16:10に進化した「ThinkPad X1 Carbon Gen9」の改良点を探る

    【Hothotレビュー】 もはや16:9は古いのか?16:10に進化した「ThinkPad X1 Carbon Gen9」の改良点を探る
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2021/05/24
    16:9がスタンダードだったのは「パネル製造上の都合」なだけで、使い勝手などの合理性はなかったと聞いていたんだけどねぇ(-_-)zzz
  • 「接触確認アプリ」の課題 プライバシーは守られるが、利用促進にハードルあり

    厚生労働省が、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に役立たせるため、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOACOVID-19 Contact Confirming Application)」を開発。6月19日にリリースされ、App StoreまたはGoogle Playからダウンロードして利用できる。 このアプリはどんなメリットをもたらし、普及させる上でどんな課題があるのか? リリースの約1週間前となる6月13日に、国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM : Center for Global Communications)が、「接触確認アプリとは何か~データ活用時代の新たな公衆衛生を考える~」をテーマに有識者6人で議論を行った。

    「接触確認アプリ」の課題 プライバシーは守られるが、利用促進にハードルあり
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2020/06/20
    これに限りませんが、結局"信頼"に行き着くんですよね。で、"信頼させようとしているところ"は、"今すぐにでも、無条件で信頼してくれる"ものだと考えてるのもね…あ、開発されている方々のことではありません(-_-)zzz
  • Fossil、「Wear OS」スマートウォッチ第4世代発表 心拍計やGoogle Pay、防滴追加

    米ライフスタイルブランドのFossilは8月6日(現地時間)、米GoogleのウェアラブルOS「Wear OS」(旧「Android Wear」)を搭載する「Fossil Q」シリーズの第4世代に当たる新スマートウォッチを発表した。 「Q Venture HR」と「Q Explorist HR」の2モデル。いずれもジェネレーション3とデザインはあまり変わらないが、心拍計が追加され、NFC搭載で「Google Pay」に対応した。さらに、GPSも搭載したことでスマートフォンと連携しなくてもアクティビティを追跡できる。また、シャワーや水泳OKの防滴になった。

    Fossil、「Wear OS」スマートウォッチ第4世代発表 心拍計やGoogle Pay、防滴追加
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2018/08/08
    最後の一行に闇を感じる(マテヤコラ
  • Qualcommが「Snapdragon 835」で動くWindows 10をデモ 実際どんな感じ?

    Qualcommが「Snapdragon 835」で動くWindows 10をデモ 実際どんな感じ?:COMPUTEX TAIPEI 2017(1/2 ページ) Qualcommは6月1日(台湾時間)、「COMPUTEX TAIPEI」を取材する報道関係者向けに、ARMアーキテクチャCPU用のPCWindows 10(以下「ARM版Windows 10」)を同社のモバイル向け最新プロセッサ「Snapdragon 835」を搭載するテストマシンで動かすデモを披露した。 Snapdragon 835とARM版Windows 10を組み合わせたデバイスは、「Always Connected PC(常時接続PC)」としてHP、Lenovo、ASUSが製品化を予定している。 →eSIM採用で世界中でいつでもつながる――「Always Connect PC」普及に向けてMicrosoftがIntel

    Qualcommが「Snapdragon 835」で動くWindows 10をデモ 実際どんな感じ?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2017/06/04
    "実行環境としてならアリ"って感じだわね。ただ、昔あったような『ドングル』とか使っちゃうと結局デスクトップ入れるコストと変わらんし、ちっこいディスプレイのまま使わせるなど狂気の沙汰だし…(´ω`)
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 おサイフケータイ、NFCへの道、遙か

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/02/28
    日本は政治力無いから(´ω`)<「原因がどこにあるにせよ、チェックが行なわれなかったこと自体が問題であり、発言力、政治力など、いろいろな面で将来のことが気になるのだ。この心配が杞憂に終わることを願いたい」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/02/15
    そりゃあやらなければ先細りするPC市場とともに心中してしまいますからねぇ(PCは次に処理能力を無駄遣いできる表現力を得るかユーザーに体験させなれば進化が止まる)…ただ、Windowsは重いんだよなー。
  • なんと衝撃と愕然の結果!! すでにPCはオワデバイスとなってました!!|More Access! More Fun

    Facebookのユーザー数減少は別として、PCからのアクセスの減少について書いたエントリーについては、「そもそもPCからのアクセス自体が大減少していて、ニールセン全体も1年前から10%も低下している」という、 PC自体がオワデバイスだ という鋭いご指摘をいただきました。確かに自分も最近の外出は、iPad MiniにMicrosoft Wedge Mobile keyboard。なんとMacBookAirでさえ持ち歩かなくなりました。わたしゃ珍しい「かな入力」の人なので、このキーボードが出てやっとiPadで長文メールが書けるようになったわけです。ただしかな入力で一部まだわかんないところがある。どっかに出てないかな・・ Microsoft Wedge Mobile keyboardっていうのはこれですよ。かなり人気らしい。 で、日は実際にこのブログを例に挙げて、モバイル比率やユーザーのデバ

    なんと衝撃と愕然の結果!! すでにPCはオワデバイスとなってました!!|More Access! More Fun
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/01/31
    まあ調査の信憑性はさておいて(ぉ)、PC(ハード)で儲けにくくなったという話は聞きますね。でなければ微軟国もタブレット寄りのUIを新OSに持たせないでしょう。それにエロゲやるのに最新ハードは要りませんし(ぁ)
  • スマホで3G回線パンク寸前 携帯各社、データ料定額見直しも - MSN産経ニュース

    大量のデータをやりとりするスマートフォン(多機能携帯電話)の急速な普及で、第3世代携帯電話(3G)の回線が数年内にもパンクする恐れが出てきた。米国ではデータ通信料の「定額制」を見直す動きが出ており、国内の携帯各社もこの問題への対応を迫られつつある。 スマートフォンは大容量の動画やゲームを手軽に楽しめるのが魅力。だが「従来の携帯と比べると1人当たりの通信量が10~20倍」(KDDI)にもなるため、通勤ラッシュ時や人が集まる駅周辺などでは現在でも、回線がデータをさばききれず通信速度が遅くなる問題を抱えている。 米アップルの「iPhone(アイフォーン)」でブームのけん引役となったソフトバンクモバイルの孫正義社長は、7月末の記者会見で「(他社より先に)通信が遅い、つながらないという問題が顕在化している」と話した。 同じ問題を抱える米国では通信大手のベライゾン・ワイヤレスがデータ通信の定額制を廃止

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/08/18
    「事業の水平分割はこんなに損するんですよ」という意図がこの記事の裏にあったりなかったり、電力行政的に考えて(考えすぎw
  • GetPowerPad、12月発売。HTC DesireやGalaxy S、iPhone等をワイヤレス充電可能にする専用バッテリーと充電台

    GetPowerPad、12月発売。HTC DesireやGalaxy S、iPhone等をワイヤレス充電可能にする専用バッテリーと充電台 5日から9日の予定で千葉県、幕張メッセで開催された家電見市「CEATEC JAPAN 2010」ではワイヤレス充電技術に関する展示がいくつかの企業から紹介されていた。ワイヤレス充電、すなわち接点を介した接続を必要としない電力伝送システムは今後の家電における注目技術の一つになる。 携帯電話についてもNTTドコモが積極的に取り組んでおり、今後1、2年で実際に我々が手にする製品として登場してくる予定だ。しかし、そんなに待たずとも、あと2ヶ月もすれば登場する製品も存在している。 比較的目立たないエリアにブースを構えていたため、見逃しがちだが株式会社ジャパン・ブラザーユニオンの出展内容には強い関心を抱いた。出展していたものは「GetPowerPad(ゲットパワ

    GetPowerPad、12月発売。HTC DesireやGalaxy S、iPhone等をワイヤレス充電可能にする専用バッテリーと充電台
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/10/12
    これはよさげ。っつーかmicroUSBとかだとどうしてもコネクタ周辺のストレスが気になってあまり挿抜する気になれない…
  • “Windowsの呪縛”から逃れた超小型マシン――シャープ「NetWalker」に迫る

    Zaurusではなく、新ブランドとして登場した「NetWalker PC-Z1」。5型ワイド液晶(1024×600ドット)を搭載し、わずか409グラムという小型軽量ボディを実現した。実売価格は4万4800円前後 8月27日にシャープが発表した超小型マシン「NetWalker」は、MID(Mobile Internet Device)にカテゴライズされる製品だ。OSにはWindowsではなく、カスタマイズ版のubuntu 9.04が採用されている。その結果、「CPUのx86互換性」「1Gバイト超のメインメモリ」「数ギガバイトオーバーの内蔵ストレージ」という、Windowsによって引き上げられてしまう要求スペックの制限から逃れ、大幅な小型軽量化と長時間バッテリー駆動を実現している。それでは早速レビューしていこう。なお、今回の評価は試作機で行ったため、発売までに一部仕様が変更・改善される可能性が

    “Windowsの呪縛”から逃れた超小型マシン――シャープ「NetWalker」に迫る
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/08/27
    変なことをしなければ別に窓でなくってもいいんだけどね。つこうたとかつこうたとかつこうたとか(嘘
  • 日本の通信料金、ネットは安いが携帯が高め--総務省調査

    総務省は8月11日、「電気通信サービスに係る内外価格差調査」の2008年度調査結果を発表した。 同調査は、電気通信サービス料金に関する状況を適切に把握する目的で、毎年度実施されている。東京、ニューヨーク、ロンドン、パリ、デュッセルドルフ、ストックホルム、ソウルの7都市における、インターネット、固定電話、携帯電話、国際電話のサービスについて、2009年3月末時点のTTSレート(対顧客売外国為替相場)により、価格を比較している。 調査の結果、各都市において最も市場シェアが高い事業者を比較した場合、東京のDSLの月額料金は、NTT東日の「フレッツADSLモア?+NTTぷららのフレッツ・ADSLセット」の場合が3370円となり、7都市においては平均的、ソフトバンクBBの「Yahoo!BB ADSL 50M」の場合が2938円となり、平均よりも低廉な水準となった。最も高い都市はデュッセルドルフの5

    日本の通信料金、ネットは安いが携帯が高め--総務省調査
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/08/14
    今更という気もするが、お役所が認識するしないではその後の対応は変わってくるからね。/そしてそのうちネットも従量制導入でコスト高になる・・・と(まさかね
  • 1日目 キーボードにいきなり戸惑った

    キングジムが発表するやいなや、何かと話題の「ポメラ」――。どうやらBusiness Media 誠編集部のヨシオカさんの心も動かした模様。「ポメラで書くポメラ日記」の始まりです。 こんにちは、Business Media 誠編集部のヨシオカです。キングジムが発表するや「乾電池で動くテキスト入力マシン!」「ATOKが使えるモバイルワープロ!」などと何かと話題のこのポメラ。ネットの反応を見ていても「気になる!」「クリスマスプレゼントに欲しい!」と気になっている人はたくさんいる様子。 かくいうヨシオカも、コンセプトにすっかりしびれちゃった1人です。Biz.IDの記事を読んで大興奮。発表会でサンプルを入手してきたBiz.IDのT記者に「見せてー、触らせてー!」とお願いしたところ「いいですよ」とあっさり快諾をいただきました。 実物を見ると、手に馴染むサイズ&重さ、写真で見た感じよりも意外と高級感のあ

    1日目 キーボードにいきなり戸惑った
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/10/22
    爪が気になって気になって。特に長いってわけでもなさそうだが、ストローク短いのに爪が長ければ打ちにくかろうと余計なお世話otz
  • 携帯電話が売れない:【2ch】ニュース速報アワーズ

    1 :元リーマン(アラバマ州):2008/10/07(火) 18:20:46.40 ID:BEDvrMLK シャープは6日、携帯電話の売り上げが大幅に落ち込んだため、2009年3月期連結決算の業績予想を下方修正すると発表した。税引き後利益は4月時点の予想より450億円少ない600億円(前期は1019億円)で、02年3月期以来7年ぶりの減益となる見込みだ。 売上高は1800億円少ない3兆4200億円(3兆4177億円)とやや増収を見込む。だが、業のもうけを示す営業利益は650億円少ない1300億円(1836億円)と2年連続の減益となる見通し。 国内で携帯電話首位のシャープの07年度の販売台数は約1500万台。通話料を引き下げる代わりに、携帯電話の販売価格を引き上げる新制度が07年11月に始まったことが響き、国内需要の縮小に連動して販売台数が大幅に落ち込んだ。 http://osaka.yo

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/10/08
    適正価格になって、販売数も適正になっただけの話なのでは。
  • 「日本のインターネットの父」と「iモードの父」が語る、ネットの有害情報問題

    7月17日に開催されたインターネットコンテンツ審査監視機構(I-ROI)の設立シンポジウムには、記念講演として「日のインターネットの父」と称される慶應義塾常任理事の村井純氏や、iモードの育ての親である慶応義塾大学特別招聘教授の夏野剛氏らが登壇。それぞれの立場から、現在のインターネットと有害情報の論議に関して意見を述べた。 村井氏は、新しいデバイスの登場でコンテンツの概念が変化し、情報流通の善悪を判断するのが難しくなっていると現状を分析した。例えばブログで災害救助の現場情報を公開することについて注目が集まっているが、災害対策部は二次災害が起こらないよう、現地に助けに行かないよう訴えているという。こうした現状において、何が有害で何が危険かというのを判断するのは、もはや「研究レベルに近い」(村井氏)との見解だ。 特にインターネットの世界においては「便利なこと、使ってみることが先で、観察や分析

    「日本のインターネットの父」と「iモードの父」が語る、ネットの有害情報問題
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/07/18
    『「子どもに面倒を押しつけることだけ議論されているが、実際に携帯電話の世界で悪さをしているのは大人、オヤジである」として、むしろ犯罪をする大人の側に対する罰則を強化すべきとの考えを示した』<禿同。
  • 第1回 ニュースのバナーが“BL”!?──ケータイポータルのバナーにぼやく

    第1回 ニュースのバナーが“BL”!?──ケータイポータルのバナーにぼやく:コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく 読者の皆様はじめまして。私、トミヤマリュウタと申します。皆様が日々読み捨てていらっしゃるサイトの駄文やら、ダウンロードしてくださっている絵文字やらを作って飯の種を稼ぐ、r.c.o. inc.という零細企業の代表を務めております。今日からちょくちょく、ITmedia +D Mobileでぼやかせていただきますので、よろしくお願いいたします。 ちなみに、連載のタイトルを「コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく」なんていうものにしてみたわけですが、とりあえず、当社がどれくらい底辺なのかだけ説明しておきましょう。2008年4月現在、設立4年目にして人員は若干4名(+ウサギ1匹)。巨大な通信キャリア様と比べたら天と地……いや、大宇宙と塵ほどの違いです。 実際、打ち合わせや取材などで、宇宙船のよ

    第1回 ニュースのバナーが“BL”!?──ケータイポータルのバナーにぼやく
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/08
    『「(前略)ちゃんとした会社がやってるポータルサイトや公式サイトは全然いかがわしくないんですよ!」なんて説明したって、テレビと雑誌と新聞が好きな“良識ある大人”は、そんな話に耳を傾けちゃくれません。』
  • 工人舎、液晶を高解像度化/低価格化した超小型PC

    1月24日 発売 価格:69,800円~99,800円 株式会社工人舎は、1,024×600ドット(WSVGA)表示対応7型ワイド液晶搭載小型PC「KOHJINSHA SA5SX12F」を2月上旬より発売する。価格は99,800円。OSはWindows XP Home Edition(SP2)を搭載。Office Personal 2007をプリインストールする。 タッチパネル対応液晶を搭載し、タブレットPCとしても利用可能なコンバーチブル型の超小型PC。前モデルにあたる「SA1F」シリーズの800×480ドット(WVGA)から液晶解像度を1,024×600ドットに強化。価格を1万円値下げした。 このほか強化点として、CFスロットは従来のType 1からType1/2両対応とした。また、キーボードの設計を変更し、新型パンタグラフを導入することで打鍵感を向上したという。 主な仕様はCPUにA

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/01/24
    ちょっとチェック入れるためにぶくま。
  • ヨンキュッパノートの衝撃:ここまで分かった!――“Eee PC日本版”発売直前リポート (1/4) - ITmedia D PC USER

    1月11日より予約受付中のASUSTeK Computer製ノートPC「Eee PC 4G-X」が人気だ。ディスプレイは800×480ドット表示の7インチワイド液晶、メインストレージは4GバイトSSDと必要最小限のスペックながら、4万9800円でWindows XP Home Edition(SP2)搭載のミニノートPCが新品で入手できるとあって、幅広い層の注目を集めている。購入後に別のOSを入れてのカスタマイズや、サブノートPCとしての活躍に期待するユーザーも少なくないだろう。 今回は1月25日からの国内販売に先立ちEee PC 4G-X(もちろん日版)を入手したので、気になる中身を紹介する。なお、入手したEee PC 4G-Xは、PC体やパッケージに関しては製品版と同等とのことだが、一部付属品は欠品や最終版でないものが見られた。詳しい内容については、追って触れていく。 日版の製品

    ヨンキュッパノートの衝撃:ここまで分かった!――“Eee PC日本版”発売直前リポート (1/4) - ITmedia D PC USER
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/01/23
    個人的にはこういう"コマイ"ガジェットというのはいい意味で気になる。
  • 1