Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2008年4月29日のブックマーク (10件)

  • すべては ”はてなキーワード” から始まった - べにぢょのらぶこーる

    id:naoyaさんにお会いしてきました。 今月20日から、長期休暇を利用して京都一人旅を計画。 それを知人に話したところ、なんと直也さんを紹介していただけることに! 早速、連絡を取り、完成したばかりのはてなオフィスでいろいろお話をしてきました。 幸せだった・・・今まで生きてきた中で、いちばんしあわせです・・・ 伊藤直也バンザイ\(^o^)/ 岩崎恭子バンザイ\(^o^)/ 紅がはてなでブログを開設したきっかけは、直也さんのあるインタビュー記事を読んだからです。詳細は京都〜はてなオフィス編〜に書いてあるので、良かったら音読してね! 直也さんから始まり、ようやく直也さんにたどり着きました。長かったような、短かったような。 彼にお会いする前日、ベッドの中でずっと、はてなでブログを開設してからこれまでのことを考えていました。 思い返せば、すべては ”はてなキーワード” から始まったのです。 キー

    すべては ”はてなキーワード” から始まった - べにぢょのらぶこーる
    sweetlove
    sweetlove 2008/04/29
    よーし、わたしも「Z会」のエントリ書くよ!!
  • Mozilla Re-Mix: 右クリックメニューから画像をリサイズ・回転させることができるFirefoxアドオン「ResizeIMG」

    Web上のフリー画像を編集して再利用することなどはよくありますが、ちょっとしたサイズ変更程度のことで、毎回保存してツールを起動するのは面倒ですね。 最近はその程度の画像編集ならオンラインツールで簡単に行うことができますが、リサイズ・回転などの基的な編集なら、Firefoxに「ResizeIMG」をインストールしておけば、すぐに作業を行うことができます。 「ResizeIMG」は、名前の通りFirefoxで表示しているWebページ上の画像を簡単にリサイズすることができるアドオンで、細かな編集は出来ないものの、回転とサイズ変更だけなら面倒なツールの起動などしなくてもすぐに実行できる便利なアドオンです。 「ResizeIMG」の使い方は非常に簡単です。 Firefoxで表示されている画像を編集したい場合、画像上で右クリックし、[Resize/crop image]をクリックします。 そうすると

  • Strange Toilet signs

    Click the photos to Enlarge Hi, hope you enjoyed this post, make sure you subscribe to my RSS feed!

    Strange Toilet signs
    sweetlove
    sweetlove 2008/04/29
    いろんなトイレの標識
  • 誰も語らないtwitterの真実

    語化されてユーザが増えそうな事だし、ちゃんと書いとく。 揉め事の大半がremoveとblockにまつわること。 removeがめんどくさくてアカウントのリセット(作り直し)。アカウントリセット後のユーザを再度followしていいかどうか迷っておろおろする。リセット後にfollowしてくれない!リセット後にfollowしてくれて小躍り! removeを積極的にする人の大半が女性。リセットを積極的にする人の大半が男性。 remove/blockの話題を書き込んだだけでblockする奴がいる。 removeされただけで泣く奴がいる。でも実際にはtwitterの不具合でfollowが外れただけ。 blockしあってるのに、@で会話。しかも揉め事に発展。ネガティブ発言に弱い。ポジティブ発言をするとリア充判定をらう。 「けまらしい」と発言しただけではてな村民認定。そしてblockへ。 13歳未満

    誰も語らないtwitterの真実
    sweetlove
    sweetlove 2008/04/29
    これを書いた人はTwitter本出せばいいのに。
  • なぜみんなlightboxを使うの?

    なぜみんなlightboxを使うのだろうか。 あれ、迷惑なだけだと思うのだ。 文章と比較しながら画像を見ることが出来ないし、視覚的には別ページっぽく見えるのに、ブラウザの戻るボタンを押すと前のページに移動してしまう。 Flashが叩かれていたときによく言われていたことをそのまま繰り返しているじゃないか。 lightboxって、何がいいの? 何も便利になっていない。

    なぜみんなlightboxを使うの?
    sweetlove
    sweetlove 2008/04/29
    無駄にオシャレだし、ポップアップよりはマシだと思う。
  • ネガコメが問題だったらポジコメを多用すれば良いんだよな:ekken

    はてなブックマークでネガタグ(ネガティブタグ)が目立つのはよろしくない! なんとかしる!! ……という人は、その人自身が積極的にブクマ先を賞賛するタグを利用すれば良いのに! と思った。 僕は「これは良い記事だ」と思ったものに対しては[★]タグを使ってのだけど、[これはひどい]などのネガタグと同等以上にポジタグが普及しても良い。 おすすめのポジタグ これはすごい キミはあたまがいい ブログ界のナボナ 表彰状・アンタはエライ! 長澤まさみのちゅう進呈 ただし、これらのタグはつけた側が賞賛の意味を込めてつけても、それを見る側にとっては馬鹿にされたと思う可能性もあるのが難点。 関連 もしも[これはひどい]が使えなくなったら [これはひどい] をネガコメじゃなくする方法

    sweetlove
    sweetlove 2008/04/29
    [表彰状・ekkenはエライ!][sweetloveのちゅう進呈]
  • CSS3の機能を試す!

    CSS3では何ができるのか? CSS+XHTMLでWebページを作っていると、面倒なことがたくさんありますよね。「なんでこんなところで苦労しなければいけないんだ!」ってことが、当に多くあります。 例えば、「文字に影を付きる」ことも大変なことなのです。実現するためには、Photoshopなどで影付きの文字を作成し、GIFに書き出て、それをHTML内にイメージタグで挿入して、alt指定でイメージの説明を書いて…。たった「影付きの文字」を使うだけで、これだけの作業を強いられるなんて、やっていられないですよね。 このように「デザイン的なことを実現するために強いられている無駄な作業」それを回避できるのがCSS3です。「文字に影を付きる」は、新しく加わったtext-shadowプロパティで簡単に実現できます。「角丸の囲み」を作りたければ、border-radiusプロパティを使えば、これもまた簡単に

    sweetlove
    sweetlove 2008/04/29
    box-shadow・border-radius・opacity
  • 404页面

    404 ◂返回首页 ◂返回上一页

  • アックゼロヨンアワード

    2008年4月23日アックゼロヨンアワード2007授賞式が東京国際フォーラムホールD7で開催された。 私は1次審査員だったので最終的な受賞サイトを見届けるべく、また取材を兼ねて初めて参加した。 会場にはノミネートされたサイトの権利者と制作会社、また1次審査員の一部と最終審査員の面々などが集まった。 グランプリはモリサワのコーポレートサイトだった。当によかったと思う。 このサイトはリニュアル当初から当に素晴らしいサイトだと思っていたのでうれしい。モリサワが築いてきた日語組版の美学をサイトでも体現し、かつ啓発的な情報を常に発信し続けているところが凄い。自信をもって表現している態度。意気込みに溢れている。 で、それはそうとして今日はとても残念でした。 残念のハイライトは最後に麻生太郎氏が登壇したあたりだ。 氏はパネルディスカッションに登壇予定だったのだが、時間通りに到着しないということだっ

    sweetlove
    sweetlove 2008/04/29
    アックゼロヨンアワード2007授賞式での「ナミねぇ」と「太郎ちゃん」
  • kulerで気軽にカラーコーディネイト:第1回 私たちはたくさんの配色の中で生活している|gihyo.jp … 技術評論社

    初めまして。「⁠kulerで気軽にカラーコーディネイト」の連載を書かせていただきます、ブロッコ・デリ・アーキテクツ有限会社の吉田コマキと申します。普段はWebデザインやグラフィックデザインでお仕事をさせていただいて、それ以外ではアクリル画やFlashアニメーションを休日にちまちま作っていたりします。実は沖縄在住でして、そろそろ夏が手に届く季節です。ここ日の南西から皆様に「kuler」をもとに「色」にまつわる様々なお話をご紹介していきます。どうぞよろしくお願いいたします。 kulerって何? kuler(クーラーと読みます)は、Adobe Labsから発表されたWebアプリケーションです。現在、無償公開中でWebデザインのみならず、様々な「色」と関係した職業にしている方、生活をしている方にとっても素敵なツールです。 図1 kulerのWebサイト。様々なテーマカラーが保存、公開されています

    kulerで気軽にカラーコーディネイト:第1回 私たちはたくさんの配色の中で生活している|gihyo.jp … 技術評論社
    sweetlove
    sweetlove 2008/04/29
    Adobe の「kuler」をもとに「色」にまつわる様々な話