Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2009年3月15日のブックマーク (1件)

  • Actorを学ぶ - syttruの日記

    Actorがまだよくわからない。インターネットで検索したり色んな人のブログを見たりしてもまだよくわからない。 APIを見てもtraitのActorとobjectのActorがあってうんにゃかもんにゃかだ。 JavaのThreadクラスみたい objectのActorはひとまず置いといて、traitのActorから攻めてみよう。 これはなんだかJavaのThreadクラスみたいな感じだ。 actメソッドを実装してstartメソッドを呼ぶと、actメソッドの中身が非同期に実行されるみたい。 ちょっとやってみよう Actorを継承したオブジェクトを定義する。actメソッドの中身は1秒sleepしてから「アクション!」と出力するようにしておく。 import scala.actors.Actor object MyActor extends Actor { def act = { Thread.s

    Actorを学ぶ - syttruの日記