Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2025年1月9日のブックマーク (4件)

  • アヒルに話かけると仕事をしてくれるが責任まではとってくれない - じゃあ、おうちで学べる

    正直に言えば、責任も取ってほしい。 k0kubunさんのAIにプログラミング作業を奪われているに対する感想です。 はじめに 現代のソフトウェア開発は、生成AIの急速な進化によって前例のない大規模な変革を経験しています。かつては時間と労力を要していた複雑な作業が、生成AIの導入により効率的かつ迅速に行えるようになりました。特に、DevOpsやSREの分野での生成AIの利用は注目に値します。自動化されたプロセスにより、開発サイクルが加速し、ソフトウェアの品質と信頼性が向上しました。その結果、継続的インテグレーションやデリバリーのプロセスが効率化され、開発チームは新しい機能の実装やバグ修正に迅速に対応できるようになりました。この技術革新は、ユーザーだけでなく、開発者自身の作業プロセスにも大きな変化をもたらしており、良い影響を与えることが期待されます。稿では、自動コード生成の利点と課題、開発者の

    アヒルに話かけると仕事をしてくれるが責任まではとってくれない - じゃあ、おうちで学べる
    syu-m-5151
    syu-m-5151 2025/01/09
    去年書いたやつ。Clineも仕事はしてくれるが責任まではとってくれない。
  • GO株式会社に入社しました | pyama.fun

    2025年1月に入社しました。職種はバックエンドエンジニアです。 入社二日目でCIの実行時間半分にしたのでもう満足です。 — P山 (@pyama86) January 8, 2025 転職活動は、iPhoneのトップ画面から興味があるサービスを選んで、その運営企業のWEBサイトからエントリーシートを出して、3社受けました。転職活動において大事にしていたのは、自分が普段使うサービスでありドッグフーディングできること、企業の中にあんまり知り合いがいないこと、未経験の領域であることの3点です。知り合いについてはペパボに10年いた事で、ある程度自分の経験、経歴で下駄を履かされていたこともあり、それを外したかったという意図があります。また自分がペパボで採用活動に関わっていたことからエージェントに払う対価がそれなりにかかることを知っていたので利用せず、正門から行きました。 GOに決めた理由は、個人と

    syu-m-5151
    syu-m-5151 2025/01/09
    あえて下駄を脱ぐの本当にすごいし就活の軸としてとても参考になった“採用活動に関わっていたことからエージェントに払う対価がそれなりにかかることを知っていたので利用せず、正門から行きました。”
  • 技術記事や手順書での括弧で記載する際の慣習 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    syu-m-5151
    syu-m-5151 2025/01/09
    自分の用法ともほぼ一致するが標準化されてなかったのか⋯。
  • Tidy First?のススメ - 日々常々

    薄いなので軽い気持ちで読みましょう。 先に読むべき?→Yes! 私は初詣の列に並んでいる1時間で読みました。寒かった。 Tidy First? ―個人で実践する経験主義的ソフトウェア設計 作者:Kent Beckオーム社Amazon 力を失ってしまった「リファクタリング」を復活させるです。私の中のサブタイトルは「Make Refactoring Great Again」です。 第一部の冒頭から引用します。 整頓はリファクタリングのサブセットだ。整頓は可愛くてふわふわした小さなリファクタリングなので、誰も嫌いになれないはずだ。 「リファクタリング」という言葉は、機能開発の長い中断を指す言葉として使われ始めたとき、致命傷を負った。 「致命傷を負った」に「だよねー」と思ってしまう昨今。「それリファクタリングじゃねーしなー」とか思いながら「リファクタリング」という言葉が使われているのを眺めつつ

    Tidy First?のススメ - 日々常々
    syu-m-5151
    syu-m-5151 2025/01/09
    何が悪いかわからない時はTidy First? を読むのがオススメです。