煙突周辺に特製の集煙装置と除煙板が取り付けられ、試運転で中央線を走るD51型蒸気機関車=山梨県甲斐市で2010年5月22日午前10時17分、長谷川直亮撮影 ↑クリック↑すると次の写真に進みます 「デゴイチ」の愛称で親しまれるD51型蒸気機関車が22日、山梨県のJR中央線・甲府-小淵沢駅間(39.6キロ)を駆け抜けた。JR東日本八王子支社によると、同区間を蒸気機関車が走るのは45年ぶり。 観光キャンペーンの一環で29、30日と6月5、6日の4日間、同区間を1日1往復するイベント列車(6両編成)の試運転。全席指定の切符は既に完売した。 この区間はトンネルが多く、煙突の近くに「集煙装置」が付けられた。トンネル内で煙が客室内に入らないよう屋根に沿って後方に流す装置で、子供から大人まで鉄道ファンが沿線に集まり、一斉にカメラを向けていた。【山口香織】