Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / goldhead.hatenablog.com (40)

  • わいせつ魚拓の村 - 関内関外日記

    あまり人に話したことはないけれど、ぼくは小さな島の生まれだ。高校に上がるまで、そこで暮らしてきた。今日は少し、思い出話をしてみようと思う。 正直いって、柄のいい島ではなかった。街の半分が釣り人用の民宿で、あとは売春宿を中心とした小さな歓楽街で占められていた。ぼくが育ったのは、歓楽街の中でもさらに小さな界隈、わいせつ魚拓屋の界隈に生まれ、育った。 あなたは、わいせつ魚拓というものを知っているだろうか。まったく文字通りのもので、女性の秘所に墨を塗りつけ、半紙に写しとるのだ。あるいは最近のわいせつ物の企画などで見ることがあるかもしれない。けれど、ぼくの島のわいせつ魚拓には歴史があった。少なくとも村の古老たちはそう言う。島が今のような形になるずっと前、ふざけた釣り人たちが女を買ってふざけて魚拓をとるずっと前からあったのだと。 その証拠か、村の作った観光案内にも載っていないけれど、わいせつ魚拓の神事

    わいせつ魚拓の村 - 関内関外日記
  • わいせつ野菜の村 - 関内関外日記

    父とわいせつ野菜 ぼくの村はわいせつ野菜の村として知られている。知られているといって、周囲の村々にちょっと知られているくらいのことだけど。ともかく、昔から根菜をわいせつな形に育ててはそれを持ち寄り、お祭りにしたりする、そんな村なんだ。いつしかそれが普通の畑仕事になっていって、わいせつ野菜の好事家なんかが、わりといいお金で野菜を買い求めるようになった。みんな、わいせつ野菜を作るのに熱心になったんだ。ひどく変な村かもしれないと、思わないこともないのだけれど。 そんな変わった村の中で、父は生真面目すぎる性格だったんだと今にしてみれば思う。ある日、わいせつ石膏の行商人を家に泊めたことをきっかけに、「これだ!」って思ったらしいんだ。つまりは、わいせつ石膏を型にして野菜を育てれば、安定してわいせつな野菜を作れるって発想だ。なにせそれまでは、土の中に木や石をいれてみたり、苗木にまじないの札を貼ったりと、

    わいせつ野菜の村 - 関内関外日記
    t298ra
    t298ra 2013/11/09
    自まんこの野菜、特別な肥料とか使ってるんだろうか。
  • 温室育ちのおれに道は残されていない - 関内関外日記

    学歴だ、低学歴だと喧しい。頼むから静かにしてくれ。いや、おれがクリックしなければいいだけの話だ。だが、なぜか見てしまう。もうそろそろ終わりか。 おれはどんなところからそんな話を見ていたのか。上の方から見ていたといっていい。そんなおれの学歴はなんだ。高卒だ。 と、書くと正確さに欠けると抗議するものも一人か二人はいるかもしれない。この日記にすら三人か四人の読者はいる。実はもう少し行った。大学中退だ。慶応だ。卒業さえしていれば、おれの立ち位置ははっきりとしていたろうし、その上きちんと就職さえしていれば、何事か言えたりもしただろう。実際は違う。おれが電話をかけている場所はそんなところじゃない。 祖父京大出の博士、父早稲田の政経、幼稚園のころから人間というのは小学校、中学校、高校、大学に行くもので、その上おれなぞは大学院にまで行くに違いないと信じこんでいた。算数と理科が壊滅的にできないので、中学受

    温室育ちのおれに道は残されていない - 関内関外日記
  • わいせつ円盤の山 - 関内関外日記

    わいせつ円盤の山 ぼくは四方を山に囲まれた小さな村に生まれた。地図に記された名前とは違うのだろうけれど、地元の人たちはみな「東の山」、「南の山」、「西の山」、「北の山」と呼んでいた。いい加減なものだった。山といってもどれも険しい山じゃなかったから、小さい頃から山菜採りにでかけたり、野鳥採りのかすみ網をしかけたり、かっこうの遊び場だった。 けれど、大人たちから厳しく立ち入りを禁止されていた山がひとつだけあった。それは「西の山」だった。小さい子には「鬼が出る」、「神かくしにあう」なんて言っては、決して近寄らせようとはしなかった。 それがわいせつ円盤の山だと知るのは、もう少し成長してからのことだった。ぼくらの村の子供は、あの山のことを知ることで、子供でなくなる境を一歩またぐのだった。 わいせつ円盤の山の歴史 わいせつ円盤の山のことは、ある日、年長の若い衆の、ちょっとませたのから聞かされた。だいた

    わいせつ円盤の山 - 関内関外日記
    t298ra
    t298ra 2013/07/20
    それにしても「おまん」の娘は石こうやスク水揚げや円盤やらいろんなところで働いていて大変だなあ、と。
  • スク水漁の村 - 関内関外日記

    スク水漁の村 ぼくはスク水漁の村に生まれた。村の男たちのほとんどはスク水漁師で、女たちはその加工をして暮らしていた。毎年、ノウゼンカズラの花が咲き始める季節になると、男たちは早朝から喜び勇んで船を出し、たくさんのスク水をとって帰ってきた。夕方、女たちは自分の亭主や父親の船を見つけると、急いで駆けつけてスク水を加工小屋に持ちはこんだ。スク水は天然の生ものがいいという人もいるけれども、村人たちはあまり生を好まなかった。新鮮なスク水を伝統的なやり方で仕上げてこそだという誇りがあった。ぼくが生まれ、育ったのはそんな村だった。 スク水漁の歴史 この村で何時頃からスク水漁が行われているか、正しく知っているものは一人もいなかった。ただ、親のその親の、そのまた親の……ずっと昔からこの村はスク水とともにあったのだと、だれもが信じていた。豊かな海と、太陽の光をあびてキラキラとかがやくスク水が、すなわちこの村そ

    スク水漁の村 - 関内関外日記
    t298ra
    t298ra 2013/07/08
    ま た お ま ん 小 豆 か//ちなみに加工品としては揚げ物が一般的だが、塩漬にして胸部2ヶ所をハサミで切り開いた「スク水のヒラキ」などは知る人ぞ知る珍味だとか。
  • わいせつ石こうの村 - 関内関外日記

    わいせつ石こうの村 ぼくの産まれ育った村は、わいせつ石こうの村だった。ぼくの父さんも、おじいさんもわいせつ石こう職人だったし、村中でわいせつ石こうに関わらない人なんていないくらいだった。型どり師から行商人、いろいろな人がいたけれども、それぞれにわいせつ石こうの村の人間だという自負を持って生きていた。とうぜん、ぼくも将来は立派な石こう職人になるものだと思っていた。 わいせつ石こうの歴史 この村がいつごろできたのかははっきりしない。あるものは、豊臣秀吉が朝鮮に出兵した際に連れ帰ってきた職人が作ったといい、あるものは、仏教伝来のさいに渡来した仏像師たちの中から、わいせつ石こう造りに目ざめた一派が作ったという。日に漂着したポルトガル人の末裔だと信じる一家もいたし、また、スウィフトの『ガリバー旅行記』の中に記述があるだとか、マルコ・ポーロが言及しているとか、いろいろなことを言う人がいた。父さんはイ

    わいせつ石こうの村 - 関内関外日記
    t298ra
    t298ra 2013/06/28
    ルネサンス期のイタリアにはミケランジェロという伝説のわいせつ大理石職人がいて、「ダビデ像」という作品がフィレンツェの美術館に保存されているとか。
  • スポーツオーソリティの自転車売り場で自転車愛を叫ぶ - 関内関外日記

    みなとみらいのスポーツオーソリティに、自転車の一ヶ月点検に行った。行って、出てきたのはベテラン店員だった。いや、ベテランというより、けっこうお年を召している、なんというか、「こだわりの自転車オヤジ」のような人だった。というか、俺は自転車屋さんのことはよう知らんが、まあそう思った。 それで、なんだかこっちとしては、先生に課題を提出した生徒のような心持ちになったわけ。「注油の加減は大丈夫かな?」、「油汚れはウエスで拭いてきたぜ」、「タイヤの空気圧もオッケーのはず」、「ハンドルぶった切ったの怒られたらどうしよう」……などなど。 で、先生、サイクルコンピュータに目をつけるや、「どのくらい乗ったの?」と。それでピピっと出せば、180kmくらい。即座に、「2,500kmペースだね」と。たぶん、年間の目安? かな? 「まだ遠くに行けてないんです」と俺。先生、ピッとボタンおして、「危ないねぇ!」。何かと思

    スポーツオーソリティの自転車売り場で自転車愛を叫ぶ - 関内関外日記
    t298ra
    t298ra 2013/01/23
    スポーツオーソリティのような量販店には勿体ないような気もするが、こういう気軽に来れそうな所にいてくれるほうが客にとってもいいのかもしれない。
  • 2012年は実在したのか? - 関内関外日記

    「時間ってなに?」 とは、小学生になるかならないかの私が、祖父の友人に質問したことである。祖父のもとをだれかが訪ねるのは珍しいことだった。「このおじいさんは何でも知ってるから、なんでも聞いてごらんなさい」。祖父は京大出の化学博士で、その友人もどこかの教授かなにかだったのではないか。 腑に落ちる答えを得た覚えはない。 大学を中退して、ニートになった。そのころ「ニート」なんて言葉はなかった。ただ、引きこもっているうちに「ひきこもり」という言葉は出てきた。家族で飯をっていて、テレビひきこもり特集などやられると気まずくなったものだ。気まずくなるだけだったが。 そんな中である「ひきこもり」が、「これはカレンダーのない生活だ」だったか、「カレンダーのない人生だ」だったか、そんなことを言った。まったくそのとおりだと思った。カレンダーは失われた。 以後、紆余曲折あって、一家も離散し、おれもひきこもって

    2012年は実在したのか? - 関内関外日記
    t298ra
    t298ra 2012/11/28
    非実在2012年、か。
  • 日中、開戦したってよ - 関内関外日記

    9月だというのにまったく暑かった。おれは古びた神奈川県庁の地下の一室にいた。いつか入札の説明に来た部屋のような気がした。がらんとした室内には、面接官の役人とおれの二人だけだった。会議用の長すぎるテーブルを挟んで、名前だの生年月日だの、いくつかの質問をされた。おれはそれに答えた。まったく、丁寧に、嘘偽りなく。 「……あなたの最大の弱みは何ですか?」 「金属バットで頭を殴られると死にます」 「フルスイングで?」 「いや、金属だと当たりどころ悪かったら軽打でもいっちゃうんじゃないっすかね?」 「ああ、骨が無事でも脳がね。まあ、どのみちあなた、死にたいんですよね」 と、面接官はなにか手元のペーパーをめくる。おれに関するなにごとかがプリントアウトされている。 「希死念慮ってやつですね。お薬も飲んでますね。自死か、路上か、刑務所かって、まあ今はそれどころじゃないのはご存知ですよね?」 「ええ、なんとな

    日中、開戦したってよ - 関内関外日記
    t298ra
    t298ra 2012/09/21
    goldheadさんの頭を金属バットで殴ると死ぬ。
  • 日中、戦争やめたってよ - 関内関外日記

    承前:日中、開戦したってよ - 関内関外日記(跡地) >゜))彡>゜))彡>゜))彡 おれが呼び出されたのは、すき家の2階だった。正確に言えば、かつてすき家だった建物の2階だった。おれはほとんど曲がらなくなった右足を、われながら感心するくらいうまい具合に操って、ドアの前に立った。すりガラスのドアをノックする。建てつけのわるいドア全体がべよんべよん音を立てる。ノックに向いてないんだよ、こういう事務所用のドアはさ。中から女の声がする。 「どうぞー、いらっしゃいませー」。 ドアを開けてみると、見覚えのある顔があった。年の頃は40くらい、飾り気のない美人で、すき家の一人勤務態勢をテキパキとこなしていた中国人だった。 女は書類の積み重なった事務机に座って手を組んでいた。 「お座り下さい」 おれは一脚だけ用意された、古びたパイプ椅子に座った。右足はほとんど曲がらないので、中途半端に投げ出す形になった。

    日中、戦争やめたってよ - 関内関外日記
    t298ra
    t298ra 2012/09/21
    goldheadさんの頭を金属バットで殴ると死ぬ。
  • 元脱走ペンギン337号との対話 - 関内関外日記

    2012年9月1日、葛西臨海水族館。私は同水族館より82日間の逃走ののちに捕獲されたフンボルトペンギン「さざなみ」、旧名337号との対話を試みた。以下に彼の語ったことを掲載するが、あくまで文責は私にある。なお、件に関していっさい葛西臨海水族館は関与していないことを明記しておく。 ☆★☆ 「……おれになにか用があるのか? 話を聞きたいだと?……おおむね、セリーヌの『夜の果てへの旅』でも読んだんだろう。このところそんな奴らばかりだ。……しかし、そもそもおれがその脱走ペンギンだっていう証拠がどこにあるっていうんだ? ほかのペンギンと言い争うペンギンなんて、ほかにもいくらでもいるだろう? ……なるほど、水族館の連中がおれを見分けるために識別用リングをとっぱらってしまってことは知ってるさ……。 「……けれどあんた、おれは絶対に半身を見せないぜ。もう片方の羽根にはリングがついてるかもしれないじゃない

    元脱走ペンギン337号との対話 - 関内関外日記
  • 正しくない119番のかけ方 - 関内関外日記

    夜の8時過ぎだったと思うのだけれど、近くの蕎麦屋に晩御飯をべに行っていた上司が帰ってきてこう言うわけ。 「隣のビルの前で腹を押さえて痛がっているじいさんがいて、119番通報してくれって頼まれたけど、あいにくケータイを社内に置いたままだった。ちょっと行ってみてくれないか」 しかたないから私ともう一人で外に出てみたわけなんだけれども。そうしたら、うちのビルの駐車場の隅に人間だか不法投棄されたかゴミか、あるいはその両方かわからない物体が見えたというわけ。近づいてみると、ふたつみっつの紙袋といっしょに寝ているおっさんだったから、最後の一択が正解に近かったのかもしれない。それで、近づいてみると、寝息も立てず、まったく動くそぶりもないものだから、声をかけてみた。 「大丈夫ですか? もしもし?」 それでも、ピクリとも動かないから、肩をゆすぶってみると、目を開いて、小さく唸ったりしたというわけ。 「救急

    正しくない119番のかけ方 - 関内関外日記
  • らくらく痩せる☆彡強迫性障害ダイエット - 関内関外日記

    ※タイトルは釣り。素人にはおすすめできない。お前はお前の医者に行け。 ※承前:-いかにして僕は心配するのをやめたか - 関内関外日記(跡地) ※2013年追記:一年くらい経ってから「双極性障害じゃね?」ってことになったので、タイトルには偽りありかもしれません。 患者の極端な事制限や、過度な量の事の摂取などを伴い、それによって患者の健康に様々な問題が引き起こされる。主に拒症と過症の総称である。人間関係の問題などの心理的ストレスに対する耐性不足や、社会適応性の未発達、コミュニケーションの不全などが原因とされている。依存症の一種である。 摂障害 - Wikipedia 「体調はよかったんですよ、7月くらいからダイエットはじめて」 「どのくらい痩せたの?」 「今52kgくらいで、だいたい一番のときに65kgありました」 「ええっ、それは摂障害って判定されるレベルの減らし方なの!」 「え

    らくらく痩せる☆彡強迫性障害ダイエット - 関内関外日記
    t298ra
    t298ra 2011/12/04
    医者の言葉がxevra先生のそれにしか聞こえない。
  • いかにして僕は心配するのをやめたか - 関内関外日記

    30で職なしの私は死ぬしかないんでしょうか - 1232445376 - したらば掲示板 世の中に心配や絶望の種は尽きないが、僕はもうすっかり心配するのも絶望するのもやめてしまったので、そのことについて書きたい。僕はといえば、だいたいずっと自分にもこの世にも失望していたし、希望をもった瞬間なんて物心ついてからひとときたりともなかったのだけれども、そんな僕でも心配をやめられたという話だ。 簡潔にいえば、死ぬことにしたのだ。 まあ、今からすぐ死ぬという話ではないのだが、かといって5年、10年というスパンでもないのだろう。ともかく、えなくなったら死ぬということだ。そうだ、これまで僕はなんども刑務所に行くような末路について考え、述べてきたのだけれども、一方で自分で死ぬことについては「そんな度胸はない」と言ってきた。せいぜい不慮の事故で死にたいというくらいしか言い切ってこなかった。自分の希死願望と

    いかにして僕は心配するのをやめたか - 関内関外日記
  • なでしこジャパンからプロスポーツの未来を想像する(頭の中だけで) - 関内関外日記

    わたくしとなでしこジャパン なでしこジャパンから、などと書きましたので、まずはなでしこジャパンのご活躍に心よりの敬意を表したいと思う所存ではありますが、今回の大会につきまして、わたくし一試合も見ておりません。たまたま興味や生活リズムとのタイミングが合わなかったせいでありまして、べつにサッカーが嫌いであるとか、女子サッカーが嫌いであるとかいう話ではありません。たまたまタイミングがあってチャンネルを合わせておりましたら、洪水の如き実況ツイートの一滴となっていたでありましょうし、ワイドショーやなにかを梯子して見ていたでしょう。だいたい私がワールドカップやオリンピックで示してきた態度を見れば明白なのであります。とりあえず地上波くらいまで流れてきたものにいつく。その興味はつづかない、これであります。 ミーハーは悪いのか? さて、こういった人間、おそらくは少なからぬ人間に対して「普段から女子サッカー

    なでしこジャパンからプロスポーツの未来を想像する(頭の中だけで) - 関内関外日記
  • 蝶か蜂かわかんないんすけど、エビみたいのが飛んでたんで遅刻しました - 関内関外日記

    ランタナ咲いてたんで、ああ、ランタナ咲いてんなーって見てたら、なんか蜂みたいの飛んでんですよ。 やべー、蜂、刺されるって思ったんすけど、よく見たらなんか細長いの出して蜜吸ってんすよ。 マジこれ蝶かよって感じなんすけど、ぜんぜん落ち着きなくてずっと飛んでんすよ。 え、ハチドリ? とか思ったけど、そんなわけねえですね。 で、やべーし、ちょっと写真撮んなきゃってね、いや、標準レンズしか持ってなかったんすけど。 それでなんか、エビっぽくね? みたいな、そんなん思ったんですけど。 ほら、目が怖いっしょ、目が怖いし、なんかエビみたいだし。エビ飛ぶのかってなるじゃないっすか。 あ、それで飛んでっちゃったんで、こいつの家とかわかんなかったんすけど、マジ珍しいし、そんなんで遅れたんす。 え、なんでしょうね。蝶みたいな蜂、みてえな? こういうときは画像検索、ほらいた、こいつ! wikipedia:オオスカシバ

    蝶か蜂かわかんないんすけど、エビみたいのが飛んでたんで遅刻しました - 関内関外日記
    t298ra
    t298ra 2011/06/24
    個人的には幼虫の方が好きだ。google:image:オオスカシバ 幼虫
  • 俺はたまたま子供を6人轢き殺していないだけ - 関内関外日記

    睡眠時無呼吸症候群の入院検査するのこと - 関内関外日記(跡地) 明日から生まれ変わったほど元気になれる、睡眠についての7つの工夫〜とか読んでないで医者行け、医者〜 - 関内関外日記(跡地) 俺は俺のことを睡眠障害者と呼びたくなることがある。家族の一人が一級の手帳を持っていたし、障害者という言葉は軽々しく自称してはいけないのかもしれないが、そう思いたくなる。俺の病気はといえば軽度の睡眠時無呼吸症候群であって、今のところマウスピース(スリープスプリント)を用いれば症状はでない。しかし、ちょっと鼻づまりの症状など出ようものなら、またぶり返すのはこないだ書いたばかりだ。そんな中、不幸にも子供6人がクレーン車で亡くなるという事件が起きた。俺は他人事ではないと思い、このところそのことばかり考えている。 俺の睡眠時無呼吸症候群の症状がどう出るかと言えば、強烈な眠気だ。いかに強烈とはいえ眠気は眠気であっ

    俺はたまたま子供を6人轢き殺していないだけ - 関内関外日記
  • チキチキ第2回横浜国際女子マラソン観戦 - 関内関外日記

    Women Sports Blog – Women Sports,Health News http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/athletic/live/2011022001.html 第2回横浜国際女子マラソンのコース図を見てもらいたい。下の方に、八幡橋という交差点があるだろう。その交差点からほぼ真上に線を引いて、みなとみらいの端、新高島の駅まで行こう。コースとその線に囲まれた範囲が、俺の日常的な行動範囲のおおよそである。嘘だ、もっと狭い。 とはいえ、間門、産業道路入り口あたりまでは嘘でもないので。 産業道路をアスリートたちが行く。というか、来る。毎度のことながら、一瞬だ。序盤なのでペースメーカーが前に並んでいる。今回のレースは、ペースメーカーがナイスなラップを刻んで、好記録が出たらしい。グッド・ジョブ。 日ではペースメーカーの存在はマラソンのテレビ

    チキチキ第2回横浜国際女子マラソン観戦 - 関内関外日記
  • だから、もっと人殺しの顔をしろ - 関内関外日記

    このエントリーのイメージテーマソング 『マリリン・モンロー・ノー・リターン』野坂昭如 啓蒙の話ではありません 町内会長の男性(62)は「説明もないまま突然ケアホームを隣に建てられると、土地を買った若い住民の人生が台無しになる。彼らを守るため、どうしても阻止する」と主張する。 http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20101208/news20101208221.html これは人権意識の低さ、無知、因襲、啓蒙の不十分さの話ではないと思います。 これは今まさに起きはじめ、あらわになりつつある話、これからの話ではないでしょうか。 自殺の国に生きる若い君たちへ - 関内関外日記 もう、気づいたでしょうか。君らが放り込まれたこの状況というのは、沈みかけた船で救命艇を奪い合う、まさにそんなときなのです。あるいは、大飢饉におそわれたり、遭難したりして、料が底をつき

    だから、もっと人殺しの顔をしろ - 関内関外日記
  • 千葉都市モノレールがこんなに可愛いわけがない - 関内関外日記

    まことに憂慮すべき事態である。言うまでもない、アニメ『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』のことである。 この作品のオープニング、主人公京介のアップから入り、ヒロインの桐乃ときて、その次にモノレールが映るのである。それも場面を換えて2つもだ。 黒でも沙織・バジーナでもなく、第三の主役はモノレールという明確なメッセージと受け取るしかないだろう。 問題は、ふたつある。ひとつは、これが千葉都市モノレールであるということである。湘南モノレール沿線に育ち、10年にわたって定期券を使ってきた湘南モノレール主義者の自分にとって、これは大きな問題と言える。 なにせ、湘南モノレールの抱える大きな問題は、その知名度不足にほかならない。交通拠点大船から観光名所江ノ島を繋ぐ路線、しかも他にはほとんど見られぬ懸垂式の、サフェージュ式の特色ある乗り物でありながら(跨座式などは通常の軌条式の焼き直しにすぎない!←偏見)

    千葉都市モノレールがこんなに可愛いわけがない - 関内関外日記