Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2013年9月6日のブックマーク (7件)

  • 私のiPadは“筆圧2048レベル”です――漫画家が「Intuos Creative Stylus」で描いてみた

    ワコムが9月13日に発売するiPad向けスタイラスペン「Intuos Creative Stylus」は、2048レベルの筆圧感知をiPadで実現する、クリエイター注目のガジェットだ。 数値的にはペンタブレット版の「Intuos」と同等の筆圧レベルを実現し、傾き検知やパームリジェクションといったお絵かきを気持ちよく楽しむための便利な機能も備えている。今回は発売前に試用するチャンスに恵まれたので、絵描きの目線から製品をレビューしていく。 筆者は同製品を2、3日使わせてもらったが、個人的な印象を先にまとめると「気で遊べる!」「めっちゃ塗りやすい!」というのが1番の印象。線の太さはもちろん、筆圧で色の濃淡がコントロールできるため、水彩ツールなどで淡い色合いを表現するのがとても楽なのだ。ワコム直販価格は9800円と安くはないが、iPad格的なお絵かきを楽しみたい人にはオススメできる。 Int

    私のiPadは“筆圧2048レベル”です――漫画家が「Intuos Creative Stylus」で描いてみた
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
    t_ita
    t_ita 2013/09/06
    「299ドル払ってできることといえば、ポケットからスマートフォンを取り出せばできることのごくわずかの部分しかない」そうなんだよねえ。
  • レゴでパシフィック・リムのジプシー・デンジャーを作ってみた! : レゴ道

    95 レゴでパシフィック・リムのジプシー・デンジャーを作ってみた! カテゴリ:LEGO/一般LEGO/オリジナルロボ 映画「パシフィック・リム」に登場するアメリカのイェーガー 「ジプシー・デンジャー」をレゴで作ってみました。 前回の小ネタと併せてお楽しみくださいw まずは全体像をぐるりと一周。 レゴの人形と大きさ比較。 全長およそ40cm。 ちなみにレゴの人形は大体4・5cmです。 赤い○で囲まれた部分はスイッチ。 ここを押すと 胸が光ります。 力強く歩くジプシー。 ジプシーはガンマンをイメージしてデザインされたそうです。 (アメフト選手にしか見えねぇw) 劇中のポーズ再現。 差し替えでプラズマキャノンを再現。 チェーンソード起動。 「家族の仇をとってやる!!」 こちらも差し替えで再現です。 最後はこれでシメましょう。 「エルボーロケット!!!!」 という訳で以上、ジプシー・デンジャーでし

    レゴでパシフィック・リムのジプシー・デンジャーを作ってみた! : レゴ道
    t_ita
    t_ita 2013/09/06
    すごい。良い出来。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
    t_ita
    t_ita 2013/09/06
    面白そう。欲しいな…と思って動画を見てみたらあまりにもヤツとソックリだったw
  • 今年最高の傑作が世紀の名作になり損ねた理由 - 映画評 - Pacific Rim : 404 Blog Not Found

    2013年09月06日02:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 今年最高の傑作が世紀の名作になり損ねた理由 - 映画評 - Pacific Rim 惜しい。 惜しい。 惜しい。 アレさえあれば、この先何十年も残る傑作になったのに。 映画"Pacific Rim"、やっと見れた。英国で長女が日封切り前に見ていて、なるはやで見るつもりだったのに、八月は体調がKAIJUとJaegersにフルボッコにされる環太平洋Pacific Rimの諸都市のごとくで、沖縄講演で戻すかと思いきやこじらせてしまって早九月。何とか間に合った。 映像は、期待どおり。 冒頭最初の五分で「作品における現在の世界」を説明、いや作品内に視聴者を「連れて行く」ところは最高。このイントロの濃さは「サマーウォーズ」と双璧。"Star Wars"の冒頭は、これを見ると「低予算をカヴァーするための苦肉の演出」であることが痛い程よく

    今年最高の傑作が世紀の名作になり損ねた理由 - 映画評 - Pacific Rim : 404 Blog Not Found
    t_ita
    t_ita 2013/09/06
    音楽が印象に残らない、と? 怪獣映画好きだった自分には、怪獣登場時のオマージュに溢れたあの音楽は十分印象的だったけど。…人によるか。
  • Make: Japan | Raspberry Piに日本語をしゃべらせよう

    “AquesTalk Pi“はRaspberry Piで日語の音声合成を行うプログラム。CPUに負荷をかけず高速に動作する。声は2種類。約36万語の標準辞書を内蔵していて、漢字かな混じり文から正確な読みとアクセントを生成することができる。非営利目的の個人使用は無料だ。

    Make: Japan | Raspberry Piに日本語をしゃべらせよう
    t_ita
    t_ita 2013/09/06
    ほう。これは面白そうな。
  • ドコモからのお知らせ : 本日の一部報道について | お知らせ | NTTドコモ

    平素はNTTドコモグループのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。 日、一部報道機関において、当社がアップル社の「iPhone」を発売する旨の報道がありましたが、当社が発表したものではございません。 また、現時点において、開示すべき決定した事実はございません。

    t_ita
    t_ita 2013/09/06
    この文面…ドコモからの販売が俄然真実味を帯びてきたな