Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / blog.fenrir-inc.com (3)

  • 開発者募集!フェンリル島根支社を開設します

    こんにちは、田林です。 この度 2013 年 4 月にフェンリルは島根支社を開設し、HTML5、JavaScriptRuby、LAMP 等でのウェブアプリケーション開発を島根支社(松江市)にて始めます。 そこで、島根で働きたいウェブアプリケーションの開発者を募集します! 現在島根に在住の方、もしくは UI ターンで島根で働きたい方はこちらからご応募下さい。 また、会社説明会を行いますので、ご興味のある方は是非ご来場ください。 日時:2013 年 2 月 16 日(土)10:00〜11:00 場所:松江オープンソースラボ ご来場希望の方は、[氏名・ご連絡先携帯電話番号]を添えて下記アドレスまでメールお願いいたします。 recruit@fenrir.co.jp ウェブアプリケーションの共同(受託)開発始めました スマートフォンアプリの開発は既に 100 以上のアプリ開発実績があり、これまで

    開発者募集!フェンリル島根支社を開設します
  • ずっと使えるデザインテクニック。すっきり美しく見せる『余白』と『文字』の使い方。

    こんにちは、デザイナーの長谷川です。 今回は僕が普段気をつけている、ちょっと意識するだけでスッキリしたデザインになるレイアウトのコツをご紹介します。 デザイナーじゃない方も、企画書や簡単な UI のモックアップ、Web や雑誌のレイアウトなどに応用できると思いますので、ぜひ参考にしていただければと思います。 1. 上下左右のマージンを均一に Web デザインや UI デザインの要素全てに対して隣り合う要素との間隔やバナー、ボタンなどの外側と内側の要素の上下左右マージンをできるだけ均一にすることで、デザインがスッキリ見えます。 2. 内側のマージンは外側のマージンより狭く レイアウトなど一番外側とコンテンツの間隔より文章のかたまりや画像同士の間隔を小さくします。基的にコンテンツのまとまりを作るためですので、デザインによっては広く取って区分ける場合もあります。 3. 段落の下は間隔を広く開け

    ずっと使えるデザインテクニック。すっきり美しく見せる『余白』と『文字』の使い方。
  • 【保存版】これを見たら、あなたの財布は確実に緩むであろう素敵すぎるネットショップ 101選

    こんにちわ。坪内です。 突然ですが、この2年ほどで集めた素敵なネットショップを一挙公開しちゃいます。はっきり言って、この記事書いてるだけで、何度もポチリかけたくらい、素敵なアイテムがてんこ盛りです。既に知っているショップも多いと思いますが、知らないショップがあったら是非チェックしてみてください。 ちなみに、数が多すぎて説明文書くのは断念しました。カテゴリ毎には分かれているので、実際にご自身の目で確認してみることをオススメします。

    【保存版】これを見たら、あなたの財布は確実に緩むであろう素敵すぎるネットショップ 101選
  • 1