Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2021年8月13日のブックマーク (3件)

  • ダイエーと西友のバトル「赤羽戦争」の跡地を訪ねて

    1997年生まれ。大学院で教育学を勉強しつつ、チェーン店やテーマパーク、街の噂について書いてます。教育関係の記事についても書きたいと思っているが今まで書いてきた記事との接点が見つからなくて途方に暮れている。 前の記事:10年前の池袋を歩く 第5回 中華街の変遷とロサ会館 > 個人サイト Note 赤羽は戦場だった 清野とおるさんのマンガ『東京都北区赤羽』ですっかり全国区になった東京都北区赤羽。 住みたい街ランキングの上位にもなりました 駅前にはたくさんのスーパーや商店街が広がっていて、住みよい環境が広がっています。ひしめく商店の中、西友とダイエーが、わずか数百mほどの距離で向かい合っています。 ここでかつて、戦争があったのです。 その名も“赤羽戦争”。 激戦の跡を訪ねよう 時は1969年。 西で勢力拡大を続けていたスーパー・ダイエーが、関東各地に進出。世に言う「首都圏レインボー作戦」のはじ

    ダイエーと西友のバトル「赤羽戦争」の跡地を訪ねて
  • 「ヤキまわってんじゃねぇか…」。古舘伊知郎が吐露する「時代遅れ」への苦悩と迷い(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    刺激的なプロレス実況で一時代を築き、テレビ朝日「報道ステーション」のキャスターを12年務めた古舘伊知郎さん(66)。昨年にはYouTubeチャンネル「古舘Ch」も立ち上げましたが、登録者数など数字が伸びない中、時代遅れという言葉を突き付けられていると言います。「もう、ヤキまわってんじゃねぇか」という迷い。唯一無二の古舘節を作ったからこその今の世の中とのズレ。苦悩に満ちた胸の内を、生々しく言葉に置き換えていきました。 「しゃべりが長すぎます」 YouTubeチャンネルをなぜ始めたのか。一つには、うまいことテレビからお呼びがかかってこない。それは自分の力の至らなさなんですけど、何かしら自分がしゃべる場が欲しいということで、周回遅れもいいところなんですけど始めました。 オレはね、しゃべる物量がないと耐えられない人間なんですよ。そういう変質者です(笑)。これはもうね、癖だと思います。 ただ、特に今

    「ヤキまわってんじゃねぇか…」。古舘伊知郎が吐露する「時代遅れ」への苦悩と迷い(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • Daigo氏、表記違いDaiGoと無関係を訴え「くまのレストランとも」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    人気アドベンチャーゲーム「くまのレストラン」を開発したOdencat代表のDaigo氏が、メンタリストDaiGoの発言による騒動を受け、「Odencatもくまのレストランも件とはまったく無関係です」と訴えた。 Daigo氏は13日、一部ツイッターユーザーからメンタリストDaiGoと間違われて非難を浴び、「おれじゃねぇぇぇ」と返信。「多分この方はネタですけど、当に誤解する人もでるかもしれないですね!」と懸念した。 その後のツイートでは「くまのレストランの後日談にはホームレスもでているというのに、誤解を受けたらホントにホントに困る~!」と悲鳴をあげ、「いま炎上しているようなので・・・。わたしはメンタリストのDaiGo氏とは別人です。Odencatもくまのレストランも件とはまったく無関係です」と訴えた。 なお、Daigo氏はツイッターアカウントを「Daigo(メンタリストでない)」としてい

    Daigo氏、表記違いDaiGoと無関係を訴え「くまのレストランとも」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    ta-c-s
    ta-c-s 2021/08/13
    DAIGO「OJN(俺じゃない)」