Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2009年1月15日のブックマーク (7件)

  • 天津はキャラと漫才での役割が合っていない? - toroneiのブログ

    天津の漫才についての考察 - 一汁一菜絵日記帳 まず言えるのは、「天津はもはや木村の方がキャラがある」ということなんですよねえ、何年か前には思いも寄らなかったことですが(笑)、外すときもあるけれど、最近は出てきたら何か期待感を与えるようになっていて、別に天津で詩吟やったり、エロいことをする必要はないんですけれど、せっかく木村がいまキャラ立っているにも関わらず、そこを全く利用しないというか、木村の個性を隠していくようなやり方しているのは、やはり少しもったいないように思いますよね。取って付けたような作りの割には、「キャベ2」のCMだって巧くハマっていますし。 これはダイアンにも言えることなんですが、天津は不器用と見られているツッコミの方が意外と器用で、キャラがあってコンビの面白い方とされている方が、案外と一つのことしかできないし、だから津田がテンパったりすると、ダイアンって必要以上にグダグダに

    天津はキャラと漫才での役割が合っていない? - toroneiのブログ
    takaaki110
    takaaki110 2009/01/15
    ありえそうな話なだけに、怖いですね。
  • YouTube - KOMATSU WA100

    takaaki110
    takaaki110 2009/01/15
    買いました。700万ちょいでした。
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    takaaki110
    takaaki110 2009/01/15
    凄いソフトだというのは伝わってきますが、多分私はもてあましそう。
  • 森田釣竿『平成21年の初築地 3』

    森田釣竿オフィシャルブログ「漁港 森田釣竿の航海日誌2」Powered by アメブロ 漁港の"船長"森田釣竿の 日々を綴った航海日誌! みやこやで腸箱さんと上田さんとバッタリ。いつもお世話になっており鱒(^O^)/ 有次、正、みやこや!知る人ぞ知る築地刃物店御三家♪ もちろん、三店の包丁は店とライブで使わせていただいて おりますが、今回は、親父から受け継いだ「みやこや」さ んの牛刀の柄が割れてきたのでみやこやさんに行っただ! 包丁として命を授かる神聖な場所を撮影できるこのあり得なさ(涙)。 新しい包丁とも仲良くお付き合いさせていただきます。 みやこやのご主人!有難うございました☆ <おまけ> 左の包丁と右の包丁が元々同じ大きさだったなんて思えないでしょ。 25年前にみやこやで親父が買ってきたのが左。俺が昨日買ってきた のが右。砥石で研いで研いで磨ぎこんで小さくなって

    森田釣竿『平成21年の初築地 3』
    takaaki110
    takaaki110 2009/01/15
    四半世紀研ぎ続けた包丁の小ささが。
  • 秦 万里子

    東京都出身。3月28日生まれ、牡羊座B型。 作詞、作曲、編曲、ピアニスト、音楽教育家 所属:NYパワーハウス NYパワーハウスのホームページはこちらからご覧いただけます! 幼少の頃よりピアノを始める。この頃から即興演奏を得意とし、発表会も自作曲で出演。 学習院初等科、女子中、高等科を経て、国立音楽大学器楽科ピアノ専攻へ。 在学中よりキーボーディスト、作曲家の助手、音楽講師、各種伴奏者として活躍。 1978年同校を卒業。音楽活動を続ける。 1985年渡米、バークリー音楽大学院にてC.ジャナー氏に師事。作曲、編曲、指揮、 ミュージカル、ジャズなどを学び帰国。その後、双子の子育てに専念するため しばらく音楽活動を自粛。現在、作詞、作曲、編曲活動の他、ソロで楽しいステージを繰り広げている。 秦万里子*インタビュー記事が掲載されました。 秦万里子ファンクラブ運営のマ