Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2015年11月6日のブックマーク (5件)

  • 『ザ・ビートルズ 1』2015年版は何が変わったのか? 新リミックスされた全27曲を徹底解説 (1/5) - Phile-web

    『ザ・ビートルズ 1』CD+DVD ¥3,980(税抜・品番:UICY-77524)CD+BD ¥4,980(税抜・品番:UICY-77525) ※初回限定スペシャル・プライス盤 なぜザ・ビートルズだけが繰り返しリマスターが発売され、その都度「社会的大事件」になるのか。ボブ・ディランもビーチボーイズもザ・ローリング・ストーンズもリマスターが発売されたが、特別騒がれはしないし、売れたという話を聞かない。レッド・ツェッペリンやキング・クリムゾンのリマスターはそこそこ評判になったが、彼らの熱心なファンの間の出来事であって、そこから外へは出ていかない。 ザ・ビートルズの音源がリニューアルされるのは特別な出来事なのだ。その理由は3つある。 第1に、彼らがプロとして活動した1962年から1970年までの8年間はレコード産業のビッグバンであり変革期であった。モノラルからステレオへ、バンド演奏の一発録りか

    『ザ・ビートルズ 1』2015年版は何が変わったのか? 新リミックスされた全27曲を徹底解説 (1/5) - Phile-web
    takahikonojima
    takahikonojima 2015/11/06
    さっそく全曲レビューが出た.まだここまで詳しく聴き込んでないけど,音を一つ一つ取り出して洗って組み立てた感じに透明感のある仕上がりになっている. #thebeatles1 #ビートルズ1
  • 染色体上からリボソームRNA遺伝子が消えた細菌を発見 ~ゲノムの常識を覆す~

    東北大学大学院生命科学研究科の地圏共生遺伝生態分野と遺伝情報動態分野の微生物研究グループは、環境細菌Aureimonas(オーレイモナス)のリボソームRNA遺伝子が、安定的に維持される染色体ではなく、プラスミドに位置していることを明らかにしました。これまでは、生命の根幹をなすリボソームRNAの遺伝子は染色体上にあるのが当然と信じられてきました。研究により、生息環境に適応して進化する過程で、細菌のゲノムは予想外にダイナミックに変化していることが示されました。研究は、生物一般のゲノムに関する常識を覆し、遺伝の仕組みに対する研究に新たな視点を与えるものです。研究結果は、平成27年11月3日付けで米国科学アカデミー紀要『Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America (PNAS)』

    染色体上からリボソームRNA遺伝子が消えた細菌を発見 ~ゲノムの常識を覆す~
    takahikonojima
    takahikonojima 2015/11/06
    16 S rRNAで進化系統図を作ってるわけだけど,影響はないんだろうか? 過去の生物の中にはプラスミド経由で16 S rRNAを受け取ったものもいたかもしれないわけだよね?
  • 医療工学科の化学講義(23)酸素を含む有機化合物その1 - Life + Chemistry

    *1 キーワード アルコール,アルデヒド,エステル,エーテル,価数(アルコールの),カルボニル化合物,カルボニル基,カルボン酸,級数(アルコールの),共鳴,ケトン,酵母,ザイツェフ則,酸無水物,発酵,フェノール類 今回でてきた有機化合物で,構造と名前を覚えておかなければならないもの(すでに登場したものも含む) アセトアルデヒド,アセトン,安息香酸,エタノール,エチレングリコール,ギ酸,グリセリン,グルコース,m-クレゾール,酢酸,ジエチルエーテル,シュウ酸,フェノール,t-ブチルアルコール,2-プロパノール,無水酢酸,メタノール 事前配布資料 前回の講義終了時に予習用の資料を配付しました.コレがテキストになってます. (23)酸素を含む有機化合物その1 講義内容要約 酸素を含む有機化合物の構造パターン6種類のうち5種類の紹介:アルコールR-OH,エーテルR-O-R',アルデヒドR-CHO,

    医療工学科の化学講義(23)酸素を含む有機化合物その1 - Life + Chemistry
    takahikonojima
    takahikonojima 2015/11/06
    医療工学科23回目の化学講義.アルコール,エーテル,カルボン酸など,医療や日常生活と深く関わる「酸素を含む有機化合物」を学ぶ回の前半. #‎tnchem
  • The Lab

    © 2017 Vet-Works & WILL Interactive

    takahikonojima
    takahikonojima 2015/11/06
    【4年生以上にオススメ】大学の研究室で行われた研究不正に関してさまざまな苦悩に直面する4人のキャラクターを演じることができるバーチャル体験型の学習シミュレーション.
  • 日本人は、なぜ議論できないのか

    一般に、「日人は議論が苦手である」と言われている。そもそも、日人は議論が好きではないようだ。このことは、「議論(意見)を戦わせる」などの用法に顕著なように、日語の「議論」という言葉には、攻撃的な含意が強いことに見て取れるのではないか。議論という言葉だけではなく、英語のcriticalの批判的を非難の意味で捉たり、aggressiveを積極的というよりは攻撃的と思っているふしがある。 つまり、「こころ」優しい日人は、言葉にせよ、態度にせよ、自者を積極的に他者に対峙させること自体、とかく攻撃的なので良くないと考える傾向が強いのかもしれない。来、自者と他者の対峙は、論理的・建設的な議論の前提として必要でこそあれ、攻撃的であるか否かとは別物であるにも関わらず、である。 現に、KY(空気が読めない)に代表される暗黙の疎外圧力は、対峙とは程遠いが、KYとみなされた者に対して極めて攻撃的である

    日本人は、なぜ議論できないのか
    takahikonojima
    takahikonojima 2015/11/06
    「議論」「討論」「口論」「ディベート」「誹謗中傷」の区別ができずに生きているオトナがいてお手上げになることがある.