Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2010年4月22日のブックマーク (5件)

  • アップル、ARM買収を検討か--英報道

    London Evening Standardは英国時間4月21日、AppleがARM Holdingsの買収を検討している、とロンドンの金融街のうわさとして伝えた。ARMの大手顧客で、「iPad」メーカーであるAppleがチップを社内で設計したいと考えているという憶測が流れているという。London Evening Standardでは、トレーダーらの予測として、ARMの買収額が52億ポンド以上になると伝えている。

    アップル、ARM買収を検討か--英報道
  • Google Chrome (Chromium) on Fedora 11 その1 - zucco method ~アラフォーからのWebエンジニア録~

    そろそろいいかな、と思いたったのでChromium(Google Chrome)をビルドしてみた。Dev Channelで配布されているLinux版はDebian系のUbuntu用のみで、以前試しにDLして解凍、起動してみたが、やはりライブラリの依存エラーが山ほど出て使えなかったのが悔しくて対応前にビルドしてやろうと機会を狙っていたのだった。 Google Codeに解説があるのだが(準備編、ソース入手編、コンパイル編)、やはりその通りには行かないところもある。というか英文のあちこちを読み込んで、散らばってる補足をフォローしないと上手くいかなくて、トライ&エラーになった。その辺を補正しながら、手順をまとめてみる。 (1)ライブラリのインストール Fedora標準ではインストールされていないパッケージを追加しなければならず、準備編にはFedoraでの実行手順(コマンド)も書いてある。 が、コ

    Google Chrome (Chromium) on Fedora 11 その1 - zucco method ~アラフォーからのWebエンジニア録~
  • Chromium - Google Code

    Looking for Google Chrome? Download Google Chrome Explore the Google Chrome help center Read information for web developers Featured video Join us in an open-source browser project to help move the web forward Chromium is the open-source project behind Google Chrome. We're releasing a first look at Chromium and invite you to join us in our effort to: Help build a safer, faster, and more stable

  • 【経済】鳩山政権、外資「法人税ゼロ」検討 6月にまとめる成長戦略の目玉として 入国手続の簡素化も

    納税が原則現金なのには理由があります。世の中、非上場の会社の方が多いわけで、その評価を巡っては様々な問題が出て来ます。また換金化できず紙くずになるかも知れない株式を国が持ち続けるというのも現実的ではありませんが、さりとて、そんな非上場の株式を誰が購入するんでしょう。上場企業の場合も例えば納税された株式を国が市中で消化したら、企業のガバナンスに影響が出ますよね(国が持っていてもですが)。出ないようにするには、その自社株を企業は買わないと行けなくなります。その金額って結局法人税では?また納税の際の評価額と購入価額に差異が出れば新たな不公平感にも繋がりますよね。ちょっと考えただけでも問題山積、納付側も徴収側も手間ばかりかかってしょうがないだけ(手間がかかると言うことは徴税費がかさむ)の、このコメントがなぜ「光るコメント」になったのか。冗談でも何でもなく私には良く理解できません。(私の理解力が足り

    【経済】鳩山政権、外資「法人税ゼロ」検討 6月にまとめる成長戦略の目玉として 入国手続の簡素化も
    takkaw
    takkaw 2010/04/22
  • Arduinoのリセット回路

    Arduino Duemilanoveの回路図を始めて見てから、ずっとひっかかっていたことがある。リセット回路だ。 IDEからスケッチをアップロード時に、ブートローダを起動 するためのオートリセット機能として、FT232の DTR出力を使ってリセット制御している。DTR出力をコンデンサを介して接続し、充放電回路となってリセットパルスを作っている。実際にはDTR出力がローになる時にリセットパルスが発生するが、ひっかかっていたの はハイに戻る時である。 チャージポンプの理屈通り、ハイパルスは 10Vにまで逹している。通常 ICの入力電圧上限は、電源電圧+0.5V程度と規定されている。5Vで使用すれば 5.5Vだから、10Vではちょっとオーバーどころではない。 しかし、これが問題かというと、実は重大な問題ではなかった。調べてみると、ATmegaのリセット入力だけは最大 13.0Vまでと規定されて

    Arduinoのリセット回路
    takkaw
    takkaw 2010/04/22
    reset端子への電圧がヤバげなのでシールドと組み合わせる時は注意する!