Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

環境に関するtangkai-hatiのブックマーク (40)

  • 武田教授が暴露する「レジ袋」追放運動という名の金儲けトリック - ページ 2 / 2 - まぐまぐニュース!

    トリックに気が付けるか?環境ではなく儲けのための「レジ袋追放運動」 ところが、2000年ぐらいに「環境が破壊されている」という奇妙なことを言う人が出てきました。実は環境が汚れたのは1970年から1990年で、2000年ごろには環境問題というのはほぼなくなっていたのですが、人の心にはかつて空気が汚れ、水道の水が臭かった記憶が残っていたのです。 それに便乗して儲けようという人たちが現れたのです。その1つが「レジ袋追放の運動」でした。当は社会の中に問題がなくても、自分が儲けるためにトリックをかけて商売をする人はいつも現れます。その人たちは「善意の衣」を着ていますから、なかなかそのトリックには気が付きません。 レジ袋の場合は、最初は「石油がなくなる」という恐怖を宣伝し(1970年から1980年)、それがウソであることがバレると、次には「ゴミが一杯になるから」と言い出しました(1990年から200

    武田教授が暴露する「レジ袋」追放運動という名の金儲けトリック - ページ 2 / 2 - まぐまぐニュース!
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2020/06/19
    “漂着します。もちろん、どんなゴミでもゴミ箱に捨て”
  • 朝番組キャスターが武田教授を名指し批判。環境問題の深すぎる闇 - まぐまぐニュース!

    先日掲載の「武田教授が明かす、個人レベルの節約が環境破壊を早めている証拠」では、「節約しているという人は、実はエネルギーを2倍消費している」と断言した中部大学教授の武田邦彦さん。今回武田さんはメルマガ『武田邦彦メールマガジン「テレビが伝えない真実」』で、自身の研究により明らかになった数々の「環境問題のウソ」を改めて明らかにするともに、「リサイクルを実施した方が資源をより多く使うことになる」といった真実が伝えられない理由を記しています。 どうなったゴミ問題。「あと8年で廃棄物貯蔵所が溢れる」に踊らされた人々 1990年、バブルの崩壊とともに環境問題が日社会の大きな話題になった。その原因は、不思議なことに環境が悪化していたのではなく、将来、悪化するだろうということだった。このまま進めば、ゴミは8年後にあふれ、ダイオキシンで多くの人が死に、環境ホルモンで男性が女性化し、石油が枯渇し、そして温暖

    朝番組キャスターが武田教授を名指し批判。環境問題の深すぎる闇 - まぐまぐニュース!
  • 黒潮 12年ぶりの「大蛇行」になる見込み | NHKニュース

    の南岸に沿って流れている黒潮が今月20日ごろから紀伊半島沖で蛇行していることが気象庁の解析でわかりました。この先1か月程度続けば、12年ぶりの「大蛇行」となる見込みで、気象庁は、東海や関東の沿岸で高潮が発生しやすくなるほか、漁業に影響が出るおそれがあるとして注意するよう呼びかけています。 具体的には、静岡県からおよそ300キロ南の北緯31.5度付近まで大きく南下したあと、ひらがなの「ひ」を描くように伊豆諸島の八丈島付近に北上しています。 この状態がこの先1か月程度続けば、「大蛇行」になる見込みで、平成17年8月に終息した前回の「大蛇行」以来、12年ぶりになります。 気象庁によりますと、黒潮の「大蛇行」が起きると、蛇行の北側に当たり、陸に近い沖合に反時計回りの別の海流ができる影響で、東海や関東で高潮が発生しやすくなり、低い土地で浸水などの被害が起きるおそれがあるほか、かつおなどの漁場の位

    黒潮 12年ぶりの「大蛇行」になる見込み | NHKニュース
  • 日本の神主らが700年前から集めていた「氷」のデータから地球温暖化と産業革命の強い関連を示す事象が明らかに

    By Sakae Baba 地球の気候変動を研究するために世界中で気温や水温、降水量などさまざまなデータが集められているわけですが、日とフィンランドには過去数世紀にまたがって記録されてきた「氷」に関する貴重な気象データが存在しています。そこからは、地球の気温が18世紀に興った産業革命と強い関連を持つことを示す事実が明らかになっています。 Direct observations of ice seasonality reveal changes in climate over the past 320–570 years : Scientific Reports http://www.nature.com/articles/srep25061 Japanese Priests Collected Almost Seven Centuries of Climate Data | Smart

    日本の神主らが700年前から集めていた「氷」のデータから地球温暖化と産業革命の強い関連を示す事象が明らかに
  • 風力発電の先進国デンマーク、目標のエネルギー量を大きく超える | ライフハッカー[日本版]

    roomieより転載:太陽光発電や風力発電。 いまや、国、各自治体や施設、企業なども取り組む、自然からエネルギーを創り出す方法です。 でも、太陽や風は私たちがコントロールできるものではないし、やはり、太陽光や風力だけの発電では追いつかないのではないか、従来の発電方法に頼ることになるのではないかと思ってしまうかもしれません。でも、自然が作り出すエネルギーで必要な電力量を賄うことに成功した国があります。 それが、デンマーク。 南に陸続きのドイツ、北にスカゲラック海峡を挟んでノルウェー、東にカテガット海峡を挟んでスウェーデンがあり、これらの国とエネルギーのシェアをしてきています。 そんなデンマークは、風力発電で、2015年6月9日には目標としているエネルギー(国全体の電力需要のおよそ40%)の116%を、翌6月10日には140%を達成しました。 国や地域としての取り組み、ひとりひとりの意識なども

    風力発電の先進国デンマーク、目標のエネルギー量を大きく超える | ライフハッカー[日本版]
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2015/07/22
    この国ではこの方法が適していたということで、国によって効率良い、しかも安全な最適な方法を選べと理解するべきなのでしょうね。
  • 2015年は観測史上いちばん暑い夏になるらしい

    地球温暖化は右肩上がりで確実に進んでいます。 2014年は地球史上最高に暑い夏でした。しかし、2015年はまだ前半が終わったばかりだというのに、このままいくと史上最高に暑かった去年の記録を塗り替えそうなのです。 「Climate.gov」では、2015年6月は1880年以来最も暑い6月で、今後も他の月が記録を塗り替えることになるだろうと言っています。 今年に入って何度も言われていることですが、2015年6月は1880年以来最高に暑い6月となりました。今後も世界的に記録を更新していきそうです。今年の前半6ヶ月の間に記録にかなり近いところまできているので、2015年は2014年の記録を抜いて史上最高に暑い年になる可能性は十分あります。 先日、米国海洋大気庁(NOAA)は6月の気温データを公開しましたが、観測史上1位の暑さでした。今年6月の気温は、20世紀の6月の平均気温から華氏1.6度近く上昇

    2015年は観測史上いちばん暑い夏になるらしい
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2015/07/22
    これと小氷河期に向かっているという話題と、どう理解したらいいんだろう?
  • あと5〜10年で地球は極寒に? 最新の太陽研究が予測

  • アジアの大気汚染:リアルタイム気質指数ビジュアルマップ

    当社の GAIA 空気質モニターはセットアップが非常に簡単です。必要なのは、Wi-Fi アクセス ポイントと USB 対応の電源だけです。 接続すると、リアルタイムの大気汚染レベルが地図上および API を通じて即座に確認できるようになります。 ステーションには、10 メートルの防水電源ケーブル、USB 電源、取り付け装置、オプションのソーラー パネルが付属しています。

    アジアの大気汚染:リアルタイム気質指数ビジュアルマップ
  • <慶良間諸島>ダイバー規制へ サンゴ礁を保護 沖縄 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    世界有数のサンゴ礁が広がる慶良間(けらま)諸島(沖縄県渡嘉敷(とかしき)村、座間味(ざまみ)村)の周辺海域で、両村は今年度中に立ち入り人数を制限する方針を固めた。ダイバーがサンゴ礁を傷つける被害を抑えるのが目的で、「エコツーリズム推進法」(2007年成立)に基づく全国初の規制となる。  【フォトギャラリー】美しい…慶良間の海に潜る  慶良間諸島は「ケラマブルー」と呼ばれる透明度を誇る海が広がり、サンゴ礁の周辺を魚が群れをなす。しかしオニヒトデの害や温暖化による海水温上昇で被害が出てきた。両村には人口の100倍に及ぶ年間十数万人の観光客が訪れるが、今年3月の国立公園指定で増える可能性がある。 同法では、自然保護と観光による地域振興の両立を目指す地域が協議会を設け、具体策を作ることができる。慶良間諸島では、両村や環境省、ダイビング協会などでつくる協議会が、サンゴ礁の分布域である水深30メー

    <慶良間諸島>ダイバー規制へ サンゴ礁を保護 沖縄 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 東京の放射線レベル、原発事故前の水準に-ロンドンより低く - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    東京の放射線レベル、原発事故前の水準に-ロンドンより低く - Bloomberg
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2014/03/10
    これ自体は喜ばしいことだが、東京を流れ東京湾に注ぐ河川の上流域での放射線レベルや土壌汚染に目を向けなければ手放しで喜んではいられないだろう。
  • 北京のPM2.5濃度は「もはや核の冬」、研究者が警告

    北京のPM2.5濃度は「もはや核の冬」、研究者が警告2014.02.28 12:0010,393 福田ミホ 糧不足にもつながる可能性。 スモッグの厚い雲は、北京ではもう当たり前になってしまいました。ますますひどくなる大気汚染について、研究者は「もはや核の冬に近い」と警告しています。「核の冬」とは、核兵器使用によって灰や煙といった微粒子が空気中に大量に漂い、日光を遮ることで起こるとされる現象で、糧不足や急速な寒冷化などが予想されています。 中国の大気汚染レベルは今週特に悪化していて、中国北部の6つの地域はスモッグの雲に覆われました。その中でも北京が最悪で、PM2.5濃度は1立方メートルあたり505マイクログラムに達しています。これはWHO(世界保健機関)が安全と認める限界値の20倍にあたります。 危険にさらされているのは人間だけじゃありません。植物にも影響が出ていて、光合成がうまくできず

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2014/02/28
    首都として機能しなくなる日も近い?!
  • 微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報

    現在の状況(速報値) 環境省のサイト:そらまめくん 各都道府県の詳細な状況(注意喚起の発令など)はこちらで確認できます。 関連リンク (PM2.5に関するシミュレーションモデル) 国立研究開発法人 国立環境研究所 大気汚染予測システムVENUS (リンク) 国立大学法人 九州大学 SPRINTARS (リンク) 一般財団法人日気象協会 tenki.jp (リンク) ※シミュレーションの見方についてはこちら [PDF 110KB] 令和元年11月24日 「大気汚染対策に係る日中韓政策レポート」及び「PM2.5に関する日韓協力 共同研究(2016~2018年)サマリレポート」の公表について ※「PM2.5に関する日韓協力 共同研究(2016~2018年)サマリレポート」の詳細版はこちら [PDF 9429KB] 令和元年11月24日 第21回日中韓三カ国環境大臣会合(TEMM21)の結果につ

    微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2014/02/26
    各地の大気常時監視速報値掲載サイト等へのリンク
  • 桜島の噴火、PM2・5の一因に 火山ガスで関東などの濃度上昇 気象研 - MSN産経ニュース

    気象庁気象研究所は鹿児島県の桜島が放出する二酸化硫黄(SO2)を含む火山ガスが、関東、東海などで微小粒子状物質「PM2・5」の濃度を上昇させる一因になっているとの研究結果をまとめた。19日に日気象学会で発表する。 PM2・5の原因では車の排ガスや工場の煙、大気汚染が深刻な中国大陸からの飛来などが指摘されている。気象研は「桜島の環境への影響は九州内では報告されていたが、関東などで明らかになるのは初めて」としている。 気象研によると、桜島は7月、噴煙が3千メートル以上まで上がるなど噴火活動が活発化。シミュレーションの結果、火山ガスを元とする硫酸塩エーロゾルの濃度は鹿児島県周辺で最も高く、州の南側を流れるように高くなっていた。 関東や東海、近畿地方では7月上旬、非常に高い濃度のPM2・5を観測。特に濃度上昇が顕著だった静岡県で観測された値と、シミュレーションで得た硫酸塩エーロゾルの濃度を比べ

  • Listen to Nature while you work.

    About Nature is magnificent and serene. NatureSounds.in brings in nature sounds whenever you want. Be at a beach without leaving your home, or get drenched in rain without a single drop of water falling on you Credits Nature Sounds uses the following music clips, videos and photos licensed under the Creative Commons Attribution License http://www.freesound.org/people/esh9419/sounds/188101/ http://

    Listen to Nature while you work.
  • ウナギから基準超す放射性物質 NHKニュース

    千葉県市川市の江戸川で捕獲されたウナギから国の基準を超える放射性物質が検出され、千葉県のほか連絡を受けた東京都と埼玉県は流域の漁業協同組合に江戸川などのウナギの出荷を自粛するよう要請しました。 千葉県によりますと、今月3日、江戸川の中流から下流にあたる市川市で県が捕獲したウナギを検査したところ、このうち1匹から、国の基準の1キログラム当たり100ベクレルを上回る140ベクレルの放射性セシウムが検出されたということです。 江戸川では東京の2つの漁業協同組合がウナギ漁をしていて、年間8トンの水揚げがあるということです。 千葉県と連絡を受けた東京都、埼玉県は流域の漁業協同組合に対して江戸川で取れたウナギの出荷を自粛するよう要請しました。 東京都は、さらに水路がつながっている荒川、旧江戸川、中川、新中川の4つの河川で捕獲されたウナギについても出荷を自粛するよう要請しました。 また、千葉県や東京都は

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2013/06/08
    いまや国産鰻をいただくことのほうが困難に近いですが..
  • インド南部 45C超 猛暑 500人以上死亡 NHKニュース

    インドでは、この2か月ほど猛暑が続いていて、南部の州では500人以上が熱中症などで死亡し、影響が広がっています。 インドでは、この2か月ほど、北部から南部まで広い範囲で日中の最高気温が45度を超えるなど、厳しい暑さが続いています。 南部のアンドラプラデシュ州では、1年間で最も暑いとされる4月と5月に520人余りが熱中症などで死亡しました。 また、首都ニューデリーなど大都市の人口密集地では電力不足による停電が頻繁に起きていて、猛暑の中、多くの人がエアコンや扇風機を使用できない状況が起きています。 インドの気象当局によりますと、この猛暑は、インド北西部の砂漠地帯から流れ込んできた熱波が原因で、今後、格的な雨季が訪れるまで続きそうだということです。

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2013/06/01
    今年の日本の夏はどうなるんでしょう・・・?
  • 北京で死者も…中国覆う大気汚染が悪化  - MSN産経ニュース

    【北京=川越一】北京を含む中国各地で11日ごろから大気汚染が悪化し、当局が市民に外出を控えるよう“警報”を出す事態になっている。場所によっては200メートル先も茶色にかすむほどで、北京では死者も出た。今後数日間は続くとみられ、市民は不安を募らせている。 国営新華社通信などによると、北京などでは晴天が続いて放射冷却現象が起き、地表近くの高湿度の空気が飽和状態となった。風も止まって濃霧が発生。空気中に汚染物質が滞留し大気汚染が悪化した。 車の排ガスなどに含まれ、肺がんなどを引き起こすとされる直径2・5マイクロメートル以下の超微粒子物質「PM2・5」の濃度が国際基準の3倍近くまで上昇。6段階ある国内の基準でも最悪の水準に達した。 専門家は「新しい現象ではない」と冷静を装うが、北京大学と環境保護団体グリーンピースの調査によると、北京、上海、広州、西安の4都市では昨年、PM2・5が原因で約8600人

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2013/01/29
    喘息の持病のある人は北京入り注意がいりそうですね。
  • 環境省 インターネット自然研究所

    2024.10.24 【尾瀬沼のライブカメラを移設いたしました!】 設置当初と同様に、燧ヶ岳と尾瀬沼を一望する景色を配信できるようになりました。 四季折々の美しい景色をぜひお楽しみください。 尾瀬沼ライブカメラの撮影画像はこちら

  • 地味な印象だが実力はピカイチの地熱発電:日経ビジネスオンライン

    地熱発電への期待が大きい。エネルギー関係者の議論では、地熱の評価は、自然エネルギー推進者からも保守派の学者からも、立場を超えて非常に高い。自然環境保全や温泉事業者の一部を除いては、反対するものは少ないと言ってもいい。 地熱開発会社にとっても、新しい事業を検討できる状況は悲願であった。2002年にRPS制度(電気事業者に一定量以上の新エネルギーを利用した電気の利用を義務付ける制度)が導入された際は、実質的に対象除外となり、2009年には新エネルギー法の対象から外れた。東電が1999年に八丈島で3300キロワットの地熱発電を運転開始して以来14年間、開発が途絶えている。撤退する事業者も出た。 再生可能エネルギー電力固定価格買い取り制度(FIT)の対象となり、条件付ながら国立・国定公園の特別地域で開発ができる環境は、まさに画期的であり、漸く再スタートの地点に立ったことになる。 一方で、地下資源開

    地味な印象だが実力はピカイチの地熱発電:日経ビジネスオンライン
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2012/05/24
    有数の火山国の日本が地熱発電にもっと積極的にとりくめない事情は?
  • 東京湾の海底土のセシウム、7か月で13倍に : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京湾の海底土に含まれる放射性セシウムが、昨年8月から約7か月間で1・5~13倍に増えたことが、近畿大の調査で分かった。 東京電力福島第一原子力発電所の事故で放出されたセシウムが、河川から東京湾に流れ込んだとみている。 同大の山崎秀夫教授(環境解析学)は今年4月2日、荒川の河口付近など東京湾内の3か所で海底土を採取し、分析した。深さ1メートルまでの土に含まれるセシウムの量は1平方メートルあたり7305~2万7213ベクレルで、昨年8月20日の調査結果(同578~1万8242ベクレル)を3か所とも上回った。 海底面から深さ6センチまでのセシウム濃度(1キロ・グラムあたり)は321~397ベクレルで、やはり8月20日の調査結果(75~320ベクレル)を上回った。河川の泥にたまったセシウムが少しずつ東京湾に流れ込んでいるためとみられる。

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2012/05/14
    今度のことは「水に流して」といっても消えないセシウム