横浜・みなとみらい21(MM21)新港地区と桜木町駅周辺を結ぶロープウエーを整備する構想が浮上していることが23日、分かった。民間企業が整備、運営し、市は関係機関との調整や許認可手続きなどを支援する見通し。東京五輪・パラリンピックが開かれる2020年に向けて市が公募、選定した事業提案の一つ。実現すれば、横浜赤レンガ倉庫やよこはまコスモワールドなどが立地する同地区へのアクセス手段の選択肢が広がり、観光客誘致にもつながりそうだ。 関係者によると、整備運営を検討しているのは、アミューズメント施設開発の泉陽興業(大阪市)で、同地区と同駅周辺を結ぶ海上の遊歩道「汽車道」沿い約600メートルに索道を整備する構想。同社が経営するコスモワールドへの同駅からのアクセスは現在、汽車道に集中しており、アクセス向上や混雑緩和の狙いがあるとみられる。 市はMM21地区や横浜駅、関内駅周辺地区などの都心臨海部の回遊性
お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 日本人の遺伝情報を調べたところ、お酒に弱い体質の人が増えるよう数千年かけて「進化」してきたことが、理化学研究所などの分析でわかった。詳しい原因は不明だが、アルコールに弱い体質が何らかの理由で環境への適応に有利に働いたとみられるという。24日付の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表した。 体内でのアルコール分解には、「ADH1B」と「ALDH2」という2種類の代謝酵素が関わる。それぞれの酵素には、働きが強いタイプと弱いタイプがあり、日本人ではADH1Bの75%、ALDH2の25%が弱いタイプ。一方、欧米人などは、大半が2種類ともに強いタイプをもつことが
キツネやイヌからヒトにうつると肝臓などに重い症状が出る寄生虫「エキノコックス」が、愛知県の知多半島で広がっていることがわかりました。 エキノコックスは北海道のキタキツネに多く見られる寄生虫で、ヒトにうつると10年前後の潜伏期間を経て重い肝不全を起こすことがあります。 愛知県では2014年阿久比町で捕獲された野犬で、本州のイヌとしては全国2例目となる感染が確認されていましたが、調査を続けた結果、3月に入り南知多町など周辺の市町で複数の野犬への感染が確認されました。 国内では北海道以外で感染の広がりが認められるのは初めてで、愛知県や厚労省は知多半島の一部を流行地域と位置付けて、注意を呼びかける方針です。
JR全線の普通列車(普通車自由席。快速列車を含む)などが自由に乗り降りできる「青春18きっぷ」の価格は1万1850円です。1枚につき1日ひとり有効のスタンプを押す箇所があり、1人で使用する場合、1日あたりに換算すると2370円になります。 【地図】「青春18きっぷ」1日分で東京から行ける範囲 では、東京駅から列車を乗り継ぎ、1日でどこまで行けるのでしょうか。最も遠い場所は、九州の駅です。なお、ダイヤは2018年3月1日(木)現在における平日のもので、特記以外は普通列車です。 ●東京から1日でいける最長距離ルート 東京4時55分発→品川5時04分着/5時10分発→小田原6時21分着/6時22分発→熱海6時45分着/6時49分発→浜松9時19分着/9時23分発→豊橋9時56分着/10時03分発→(快速)→大垣11時31分着/11時42分発→米原12時17分着/12時20分発→(新快速)→姫路1
お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 川崎市は26日、今年の第77回市制記念多摩川花火大会を10月13日に開催する、と発表した。長年、8月に開催していたが、市観光プロモーション推進課は「集中豪雨や落雷が多発するようになったので、安全、安心を最優先し、今年から秋開催に変更する」と説明。東京・世田谷区たまがわ花火大会も同時開催される。 打ち上げ(約6千発)は、これまでと同じ多摩川河川敷の二子橋~第3京浜道路間(高津区)で、開始時間は1時間繰り上げて午後6時から。次年度以降は「今年の人出や近隣でのイベントを状況などを踏まえて開催日を決める」(同課)という。 市制記念多摩川花火大会は1975年から、現在の
中国南部の香港・珠海・マカオをつなぐ世界最長の海上橋「港珠澳大橋」の建設工事で、香港の汚職捜査機関は25日までに、コンクリートの品質を検査した米国系企業の21人を汚職容疑などで逮捕した。コンクリートの強度を偽装した疑いがあり、橋の安全性への不信が高まっている。 【写真】港珠澳大橋で工事をする作業員=17日、珠海、益満雄一郎撮影 同機関によると、同社はコンクリートの代わりに金属の固まりを検査し、不当に強度を高めた検査結果を作成。香港政府に約2年にわたり、品質に問題はないとする虚偽の報告をしていたという。 香港政府は25日の記者会見で、橋の安全性は維持されているとして、予定どおり工事を進める考えを強調したが、問題のコンクリートが使われた場所は特定されていない。コンクリートの一部は中国製だという。 この橋は構想から30年あまりかかった超大型国家プロジェクトで総工費は1千億元(約1兆6千億円
宮城県内の全てのカキ生産海域で、水揚げされたカキからノロウイルスが検出されたことが20日、分かった。県漁協は一時、カキの出荷を休止する。漁業関係者は「県内全域での検出は、ここ30~40年で記憶にない」と話し、最盛期を迎えた生産現場へのダメージを懸念する。 県漁協が毎週実施している検査で19日、気仙沼市から塩釜市までの生産海域でノロウイルスが検出された。県漁協は同日、20日と22~25日の出荷を休止するよう県内の全生産者434人に通知。26日の検査結果を踏まえ、今後の対応を検討する。
電車内で女性の髪を切ったとして、愛知県警は5日、傷害容疑で同県一宮市明地、大学院生吉田晃也容疑者(23)を現行犯逮捕した。 容疑を認め、「オークションで売却するためだった」と供述しているという。 同県の名古屋鉄道などの車内では2013年5月以降、女性が髪やスカートを切られる被害が約30件発生。吉田容疑者は「他にもやった」と話しており、県警は関連を調べる。 逮捕容疑は5日午前7時40~55分ごろ、名鉄の国府宮―名鉄名古屋間を走行中の電車内で、同県稲沢市の派遣社員女性(40)の髪を背後からはさみで約35センチ分、切った疑い。 県警中村署によると、被害が多発していた通勤時間帯に鉄道警察隊員が警戒中、不審な動きをする容疑者を発見。混雑する車内で女性の髪を切っていたため取り押さえた。女性にけがはなかった。
苫小牧海上保安署は23日、苫小牧港・西港南方沖合約25キロの海面にクジラの死骸が漂流しているのを発見した。死骸は長さ約15メートル、幅約4メートルあり腹部を上にして浮かんでいた。腐敗が進み、周囲に異臭も漂っており、付近を航行する船舶に注意を呼び掛けている。 同海保によると、同日午後0時3分ごろ、付近を航行中の貨物船がクジラの死骸を見つけ第1管区海上保安本部(小樽)に通報。直ちに同海保の巡視艇が現場に向かい午後1時22分ごろクジラを確認した。 死骸は腐敗によるガスの発生でパンパンに膨らんでおり、船でえい航すると爆発の危険性があるため回収を断念。死骸は北方向に漂流する可能性が高く、同署は航行警報などで関係各所に周知するとともに警戒を続ける方針だ。
米ニューヨーク付近で小さな地震が多発し、住民の間に不安が広がっている。一部の地質学者は今後も地震の増加が続くと予想し、大地震が起こる可能性もあると警告している。 米地質調査所(USGS)のデータによると、今年は1、2月だけで7回の地震があり、既に昨年1年間の5回を上回っている。最近の地震はいずれもマグニチュード(M)2.0以下だ。 今年起きた地震のうち6回は、ニュージャージー州北部の一角で起きた。週末の2月20日には3回の地震があった。それを受け、地元の緊急対応部門に住民からの照会が殺到した。 ニューヨーク付近で過去に起きた地震の傾向を分析しているラトガース大学のアレクサンダー・ゲーツ氏は、同地域では地震が増加する傾向にあるとして、「遅かれ早かれ、大地震が起こるだろう」と述べた。 5年ごとに更新されるニュージャージー州の危機対応策は地震も対象にしている。ただ、当局者は、同州の地
北海道ではきのう24日から雪が降り続いている。今シーズンはこれまでほとんど雪が降っていなかった札幌でも、きょう午前に44センチの雪が積もり、一気に雪景色へと変わった。札幌で11月に積雪が40センチを超えるのは、1953年以来62年ぶりのことだ。 北日本ではきのう低気圧が通過し、きょうは冬型の気圧配置になっている。このため、北海道では雪が降り続いて、この時期としては記録的な大雪になった。午前9時現在の北海道の積雪は、札幌市南区小金湯で48センチ、札幌市中央区で44センチ、美瑛町(びえいちょう)で42センチなどとなっている。 きょうは次第に大陸から高気圧が張り出してくるため冬型の気圧配置は緩んで、雪は止む見込み。ただ、あす26日から27日にかけて、再び低気圧が発達しながら北日本を通過し、日本付近は再び冬型の気圧配置が強まりそうだ。このため、北日本では大荒れの天気となる所がある。 また、東日本
日本陸軍が戦時下、極秘に試作した世界最大級の「150トン戦車」の設計図が見つかった。当時の作業日誌からは、物資の欠乏で鋼板が手に入らず工程が大幅に遅れるなど、戦況悪化で生産体制は危機的状況だったことがわかる。 「極秘」「軍事機密」印が押されている「150トン戦車」の設計図や作業日誌 1941年4月、旧陸軍が三菱重工に発注し、試作1号の車両部分が42年4月に初めて試運転された。機密保持のため「ミト車」(三菱重工)、「オイ車」(陸軍側)の名称のみが知られ、これまで詳しい形状や仕様は不明だった。 図面や仕様書、試作車の報告書や作業日誌が近年、古書市場に出た。軍用車両の研究家で知られる精密模型メーカー「ファインモールド」(愛知県豊橋市)社長の鈴木邦宏さん(57)が入手し、復元模型づくりを進めている。
【AFP=時事】英国の有名な古代遺跡「ストーンヘンジ(Stonehenge)」の近くで地中に埋もれた先史時代の謎の巨石群遺跡を発見したと、英大学などの考古学者チームが7日、発表した。最大90個の直立巨石は、当初の高さ約4.5メートルで、約4500年前のものとみられる。土塁の下に数千年間、埋もれていた可能性があるという。 【関連写真 5枚】全体図 調査チームによると、新たな巨石群が最先端センサー技術によって見つかったのは、ストーンヘンジから3キロ足らずの距離にある遺跡「ダーリントン・ウォールズ (Durrington Walls)」。直径500メートル、外周1.5キロ以上に及ぶ「スーパーヘンジ」と呼ばれる環状遺跡で、幅17.6メートルの溝と高さ約1メートルの土塁に囲まれているが、遺跡の一方の側面が直線状で、他方は湾曲している点が長年、考古学上の謎とされてきた。 英ブラッドフォード大学(U
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く