サンゴリアスやラグビーを語る上で、必ず出てくるラグビー用語やサンゴリアス用語。そんなワードをサンゴリアスのあの選手、あのスタッフならではの解説で分かり易く解説するコーナーです。 「ヘッドギア」(解説:畠山 健介) ラグビーを安全に楽しむために必要な頭にかぶる用具です。ヘッドキャップとも言いますね。略して「ヘッキャ」とも言います。高校生までは着用が義務づけられていて、大学になると、「する」「しない」は個人の自由になります。僕はスクラムやモールなど、コンタクトのシチュエーションが多いポジションなので着用するようにしています。 頭部への衝撃を抑えて、脳震盪の予防であったり、脳に直接ダメージがいかないようにする効果があるので、ラグビーを辞めてからの日常生活のことを考えても悪い影響が残らないようにしてくれるものだと思います。僕は大学へ入ってからしばらくはヘッドギアをつけていなかったんですが、そうした