Perfumeとグルメの日記Perfumeと食べ歩き(主にラーメン)が好きです。 この2つのテーマについてのエントリーが中心です。 聡明なPerfumeファンの皆さんなら既にご存知でしょうが、全国のCDショップの各店舗にいらっしゃる、一方的にPerfumeの事が大好き過ぎて、抑えられない衝動をそのままPerfumeの販促POPにぶちまけるという、中2の反抗期ぐらいの店員さんのお陰で今日のPerfumeがあると言っても過言は無いところです。 8月は、Perfume「ぐるんぐるんツアー」でボク自身が日本中をぐるんぐるんしている真っ最中なんですが、これとは別に先日ちょっと用がありまして広島県にもう一度行って参りました。 その時の空き時間にまた市内や、 尾道 にも立ち寄って少しだけ観光をして来たのですが、そこでのお話はまた後日という事で、今回はその帰り道に立ち寄った、タワーレコード岡山店さんの話題
NHKの一部職員が引き起こした不祥事の結果、受信料の不払い者が急増した。筆者は一度払わなくなってしまった人が、再び支払うようになることはあまり期待できないと考えている。となると、NHKの受信料制度のあり方そのものを改めて検討してみるべき時に来ているのではないだろうか。 受信料制度の難しさ NHKの受信料は、テレビ受像機を保有している世帯に対して支払いが課せられる形になっている(放送法32条1項)。対象になるのは1台目のテレビだけで、2台目、3台目のテレビについては支払う必要はない。今後の受信料制度のあり方を考える上では、この基本的な部分について確認しておくことが不可欠になる。 「わが家ではNHKは見ていません」という理由で支払いを拒む人が多いと聞くが、放送法32条1項には「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」とある
日本書店商業組合連合会(日書連)による全国の書店の実態調査で、「ここ数年間の経営状態」が悪化したとする回答が計85%を超えたことが7日、分かった。ネット書店に押され、売り上げ低迷が深刻化している実態が浮き彫りとなった。 回答したほとんどの書店が売り場面積「100坪(約330平方メートル)以下」の小規模な店。「後継者がいない」とした回答も51・5%に上り、出版不況を背景に「町の書店」の存続が一層、危機に直面している。 経営悪化の原因としては、客の数や1人当たりの購入額の減少だけでなく、雑誌の売り上げの低迷、ネット書店の台頭を挙げる声が多数を占めた。
ラジオとかハロプロ(旧メンバー含む)とか雑記とか。(※コメントは承認後の掲載となっています。ご了承ください。) 2016.07.01 スルッとKANSAI対応カードの発売終了および駅の自動改札機・バスでの共通利用終了について|スルッとKANSAI http://www.surutto.com/newsrelease/release/s1600701.pdf(PDFファイル) >スルッとKANSAI対応カードは、1996年の導入以来、順次対応エリアを拡大し、1枚で関西一円 の鉄道、バスに乗車いただける便利なカードとして皆さまに利用いただいておりました。しかし、200 4年にPiTaPaサービスを開始して以降、より便利なICカードの利用が増える一方で、スルッとKAN SAI対応カードは利用が減少していることから、2017年3月31日(金)をもって発売を終了するととも に、2018年1月31日(
【お詫び】アモーレ長友氏と元大儀見優季氏の肉体的関係についての憶測を否定し、騒動についてお詫び申し上げます。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2016年06月23日07:00 本日は、長友佑都(インテル・アモーレ)並びに元大儀見優季(旧姓:永里/現姓:永里/所属:フランクフルト)に関する報道に関しまして、事実とは大きく異なった憶測が流れておりますことを憂慮し、改めてしっかりとご説明してまいるべく、このような機会を設けさせていただきました。ワタクシは善意の第三者…マスゾエケチジの言うところの「厳しい第三者の目」を自称いたします、フモフモ編集長と申します。 まず事の発端となりました元大儀見のツイートをご紹介申し上げます。こちら本人の意図とはまったく異なる形での解釈が拡大しておりますので、すでにご承知の内容とは存じますが、改めてご一読いただけますようお願いいたしま
自己評価の塊・太田宏介さんに学ぶ、世界一クラスが集った座談会でもひるまないで済む自分ほめそやし型の自己評価術。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2016年07月05日07:00 高めよう、自己評価! 最近、会社で「自己評価シート」というのを書かされました。非常に書きづらく、困りました。「福山雅治のルックスと櫻井翔の知性を併せ持ち…これ以上の人間は羽生結弦氏ぐらいしか見当たらず…世が世なら中国全土を支配下に…」みたいな内容を2000字ほど書いてもよかったのですが、先に健康診断に行かされそうな感じだったので、つつましく等身大よりやや低い感じのことを書いてしまいました。 下手にこう視野が俯瞰的と言いますか、空中に目がある感じのものですから、我が身の至らなさとかを無視できない性分は本当に損ばかりです。どうせ外人との商談なんて役回りはめぐってこないし、証明書を出せって
日本の音楽家・政治活動家・社会活動家。ベルギー生まれ、早稲田大学第一文学部卒、元リクルート社員、政治団体「日本アーティスト有意識者会議」代表(以上ウイキペディアからコピペ)で、今度の参議院に出馬している三宅洋平氏の今年2月のTweetが、なぜか今注目され、その内容にはてな民がビックリしている。 この人には、元:めがねおう氏(現:座間宮ガレイ氏)がついているんだよな〜 問題のTweetはこちら…! 個人ができるTPPへの最善の処置は、マクロビやローフード、ナチュラルハイジーン、自然食、オーガニックフード、湧き水、EMや乳酸菌による土壌改良、発酵食品、備長炭による浄水・空気清浄、自然療法、ホメオパシー、漢方などの正しい知識と実践を身につけ、医療に依存せずに済む身体を作る事。— 三宅洋平(東京選挙区・無所属) (@MIYAKE_YOHEI) 2016年2月5日 三宅洋平 / Yohei Miya
PSY・S懐かしいw 売国奴とは言ってないが、そんな感じなんだろうと想像してタイトルをつけました。 ・その神経がわからん!その21 957 :名無しさん@おーぷん:2016/07/04(月)23:13:42 ID:15u この前の昼休み、社食で同年代が集まって学生時代にハマってた音楽の話してた。 私はPSY・Sが好きだって言ったら何人か好きな人がいて、今度歌いに行こっかー!という話になった。 そしたら突然後ろから冷水バッシャーとぶちまけられた。 何事かと思ったら他部署の若手が私達を睨みつけながら震えてる。 私達は意味不明で困惑。向こうは興奮して喚くが何言ってるか不明。 水掛けられた私ともう二人は仕事にならんだろうから、と上司命令で帰宅させられた。(全員内勤、しかも上司がそれで電車にのれないだろ社用車で家まで送って下さった。) 翌日出社すると呼び出しを食らい、詳細を聞かれたので学生時代PSY
▽アルゼンチンサッカー協会(AFA)は6日、今年8月に開催されるリオ・デ・ジャネイロ・オリンピックに参加するアルゼンチン代表メンバー18名を発表した。 ▽先日閉幕したコパ・アメリカ・センテナリオの決勝でチリ代表にPK戦で敗れたことを受け、アルゼンチン代表、U-23アルゼンチン代表監督を兼任していたヘラルド・マルティーノ監督が辞任し、メンバー発表直前でのドタバタ劇に見舞われたアルゼンチン。 ▽新監督には、1986年のワールドカップ優勝メンバーで、U-20アルゼンチン代表を率いているフリオ・オラルティコエチェア監督が指揮することが決定した。 ▽正式なメンバーには候補メンバーに挙がっていたFWパウロ・ディバラ(ユベントス)やFWマウロ・イカルディ(インテル)、MFマティアス・クラネビッテル(アトレティコ・マドリー)らは選外。また、オーバーエイジとして候補に入っていたDFマッテオ・ムサッキオ(ビジ
死んだら我々はどうなるのか?死後の世界は存在するのか?この疑問に関する明確な答えはまだない。だが少なくとも肉体の一部は元気に生き続けているようだ。 最新の研究で、多くの遺伝子が光が失われたあとも最大48時間は機能し、中には死後新たに活性化する遺伝子が存在することが判明したという。 これは動物実験で確認されたものだが、亡くなった人間でもしばらく活動する遺伝子が存在することをほのめかしている。この発見は、安全な臓器移植の実現や死亡時刻を数分の誤差で特定できるような技術につながるかもしれないと期待されている。 死後のマウスとゼブラフィッシュの遺伝子を調査 死んだ直後のマウスとゼブラフィッシュの遺伝子を調査したのは、アメリカ、ワシントン大学のピーター・ノーブルとアレックス・ポジトコフらだ。 彼らの手法は伝達RNA(mRNA)の量を測定することだ。mRNAは、遺伝子が細胞に対してタンパク質などの物質
ユーロ決勝進出を決め、C・ロナウドが喜びを語った [写真]=VI-Images via Getty Images ユーロ2016準決勝が6日に行われ、ポルトガル代表とウェールズ代表が対戦。2-0とポルトガル代表が快勝し、3大会ぶり2回目の決勝進出を決めた。 1ゴール1アシストの活躍でマン・オブ・ザ・マッチ(MOM)に選出されたポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(レアル・マドリード)が試合後、勝利の喜びと決勝への抱負を語った。UEFA(欧州サッカー連盟)の公式HP『UEFA.com』がコメントを伝えている。 ポルトガル代表は今大会、グループステージの3試合全てを引き分けで終え、勝ち点「3」で決勝トーナメント進出を果たした。ラウンド16では延長戦の末にクロアチア代表を破り、準々決勝ではPK戦でポーランド代表に勝利。90分間で決着をつけたのは、ウェールズ代表戦が初めてだった。 苦しみな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く