Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / www.natureasia.com (13)

  • Nature ハイライト:人類のヨーロッパへの移動は古くて複雑だった | Nature | Nature Portfolio

    ヒト頭蓋化石「アピディマ2」(右)とその仮想復元像(左)。 Credit: Katerina Harvati, Eberhard Karls University of Tübingen Credit: Katerina Harvati, Eberhard Karls University of Tübingen 1978年にギリシャのアピディマ洞窟で発見された2点のヒト頭蓋化石「アピディマ1」と「アピディマ2」が、今回K Harvatiたちによって、年代の再測定を含め、再度調べられた。アピディマ2は、年代が17万年以上前でネアンデルタール人に最も似ていたのに対し、アピディマ1は、年代が21万年以上前で形態は初期のホモ・サピエンス(Homo sapiens)のものに似ていることが分かった。これによってアピディマ1はヨーロッパで発見された最古の現生人類となり、ヨーロッパへの人類の移動が、古い

    Nature ハイライト:人類のヨーロッパへの移動は古くて複雑だった | Nature | Nature Portfolio
  • デニソワ人に見つかった未知の絶滅人類の痕跡 | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio

    今回、ネアンデルタール人とデニソワ人のゲノムの復元に成功し、高品質ゲノムが得られた。解析結果から、未知の古代人集団の存在が示唆され、さらにこれら3種と現生人類の間で種間交雑が行われていたことが示唆された。 Credit: Bence Viola 今回、現生人類に近い2つの絶滅種のゲノム配列が解読し直された。1つはネアンデルタール人、1つはデニソワ人と呼ばれる旧人集団から得られたものだ。得られた高品質ゲノムを使って再度解析を行った結果、これら2つの「旧人類」集団と現生人類の間では、これまで想定されていた以上の規模で種間交雑が行われたことが示唆された。 この研究成果は、2013年11月18日に英国王立協会(ロンドン)の古代DNAに関する会議で発表された。だが驚きはそれだけではなかった。解析結果から、アジアに未知の人類祖先がいることが示唆されたからだ。つまり、3万年以上前のヨーロッパとアジアには

    デニソワ人に見つかった未知の絶滅人類の痕跡 | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio
    taskapremium
    taskapremium 2019/02/04
    デニソワ人が、現生人類でもネアンデルタール人でもない、「3万年以上前にアジアに存在していた旧人類の絶滅集団」とも交わっていたことがゲノム解析結果から示唆されたのは、全く予想外だったという。>
  • ネアンデルタール人は槍を使って狩りをしていた | Nature Ecology & Evolution | Nature Portfolio

    ネアンデルタール人がシカ猟で近距離から槍を使っていたことを明らかにした論文が、今週掲載される。 ネアンデルタール人やさらに古いヒト族ホモ・ハイデルベルゲンシス(Homo heidelbergensis)が狩猟で槍を使っていたという説は、英国とドイツで過去に発掘された40万~30万年前の木製の槍が裏付けている。しかし、獲物の動物種も槍も、狩猟による損傷の証拠が残されていることはまれで、とりわけ両者がそろっている例はほとんどないため、木製の槍がどのように使われていたのかは推測するしかなかった。 Sabine Gaudzinski-Windheuserたちは、顕微鏡画像撮影法と条痕試験を用いて、ノイマルク・ノルト遺跡(ドイツ)の12万年前の湖畔跡から出土したダマジカ骨格に見られる狩猟による損傷を実験的に再現した。Gaudzinski-Windheuserたちは、このシカが、おそらく共同的な待ち伏

    ネアンデルタール人は槍を使って狩りをしていた | Nature Ecology & Evolution | Nature Portfolio
  • https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v12/n4/%E3%83%8D%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BA%BA%E3%81%A8%E7%8F%BE%E7%94%9F%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E3%81%AF%E9%9A%A3%E3%82%8A%E5%90%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%97

    taskapremium
    taskapremium 2018/06/14
    マノットの人々は、ネアンデルタール人と混血した人類の最有力候補でもある。その混血のおかげで、現在の全ての非アフリカ人には、ネアンデルタール人のDNAが少しずつ残されている。マノット洞窟は、>
  • ネアンデルタール人消滅の謎を解くヒントは脳にある | Scientific Reports | Nature Portfolio

    ネアンデルタール人の脳の構造は、その社会的能力と認知能力に影響を及ぼし、ホモ・サピエンスに取って代わられる原因の1つとなった可能性のあることを明らかにした論文が、今週掲載される。 今回、慶應義塾大学理工学部機械工学科の荻原直道(おぎはら・なおみち)、名古屋大学大学院情報学研究科の田邊宏樹(たなべ・ひろき)たちの研究グループは、ネアンデルタール人の頭蓋化石4つと初期ホモ・サピエンスの頭蓋化石4つの仮想鋳型を用いて、脳のサイズを再現した上で、1185人の被験者の脳のMRIデータを用いて、平均的なヒトの脳のモデルを作成した。次に、研究グループは、このコンピューターモデルを変形させて、頭蓋内鋳型の形状と一致させ、初期ホモ・サピエンスとネアンデルタール人の脳の外観と両者間の個別脳領域の差異を推測した。 その結果、初期ホモ・サピエンスの脳はネアンデルタール人の脳より大きくはなかったが、小脳が大きいなど

    ネアンデルタール人消滅の謎を解くヒントは脳にある | Scientific Reports | Nature Portfolio
    taskapremium
    taskapremium 2018/05/01
    初期ホモ・サピエンスの脳はネアンデルタール人の脳より大きくはなかったが、小脳が大きいなど、脳の形態に有意な違いがあることが明らかになった。>
  • 購読について | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio

    すべてのバックナンバーにアクセス プリントマガジンのPDFを毎号ご提供 個人購読お申し込み 研究室購読 研究室の活性化や、課題探究型学習の補助教材としてご活用ください。 国内では報じられていない話題も多く掲載するNature ダイジェストは、学生の見聞を広めるのにも役立ちます。 対象者 日国内の大学、短期大学、高等専門学校、高等学校、研究所などの研究室 支払い区分 公費 契約条件 特定研究室内での閲覧、または高等学校における特定の学科・教科やプログラムでのご利用を目的としているため、冊子の発送先はお申し込みいただいた研究室、または教員の方宛に限ります。図書館や機関全体での購読、複数の研究室や学科と共同によるご購入の場合には、通常の法人購読価格 が適用となります。 研究室購読お申し込み用紙 法人購読 大学・高校、企業、研究所など機関全体で共有される場合には「法人購読」となります。 法人購読

    購読について | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio
  • Nature ハイライト:ネアンデルタール人が作った古代の石筍サークル | Nature | Nature Portfolio

    考古学:ネアンデルタール人が作った古代の石筍サークル 2016年6月2日 Nature 534, 7605 ブルニケル洞窟内の環状構造物における磁気測定の様子。 | 拡大する Credit: Etienne FABRE – SSAC ネアンデルタール人は現生人類に最も近縁な絶滅ヒト族だが、その文化生活に関して分かっていることは極めて少なく、最も初期のネアンデルタール人のものに関してはほぼ皆無である。フランス南西部のブルニケル洞窟は、更新世に入り口が自然に閉じてから1990年に発見されるまで誰も立ち入っていなかった。今回J Jaubertたちは、ブルニケル洞窟の奥にある、折れた石筍片が低い壁を作るように積み重ねられている2つの環状構造物について報告し、その年代を明らかにしている。それらの構造物は、洞窟の入り口から336 mの所にあり、大きい方は直径5 mを超えていて、人為活動によるものである

    Nature ハイライト:ネアンデルタール人が作った古代の石筍サークル | Nature | Nature Portfolio
    taskapremium
    taskapremium 2017/01/29
    測定年代は約17万6000年前であることから、初期ネアンデルタール人の存在した年代の範囲内となり、これらの構造物は人類が製作した年代の明らかなものとして最古級のものとなる。>
  • デニソワ人に見つかった未知の絶滅人類の痕跡 | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio

    今回、ネアンデルタール人とデニソワ人のゲノムの復元に成功し、高品質ゲノムが得られた。解析結果から、未知の古代人集団の存在が示唆され、さらにこれら3種と現生人類の間で種間交雑が行われていたことが示唆された。 Credit: Bence Viola 今回、現生人類に近い2つの絶滅種のゲノム配列が解読し直された。1つはネアンデルタール人、1つはデニソワ人と呼ばれる旧人集団から得られたものだ。得られた高品質ゲノムを使って再度解析を行った結果、これら2つの「旧人類」集団と現生人類の間では、これまで想定されていた以上の規模で種間交雑が行われたことが示唆された。 この研究成果は、2013年11月18日に英国王立協会(ロンドン)の古代DNAに関する会議で発表された。だが驚きはそれだけではなかった。解析結果から、アジアに未知の人類祖先がいることが示唆されたからだ。つまり、3万年以上前のヨーロッパとアジアには

    デニソワ人に見つかった未知の絶滅人類の痕跡 | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio
    taskapremium
    taskapremium 2016/04/02
    1つはネアンデルタール人、1つはデニソワ人と呼ばれる旧人集団から得られたものだ。得られた高品質ゲノムを使って再度解析を行った結果、これら2つの「旧人類」集団と現生人類の間では、これまで想定されていた以上>
  • Nature ハイライト:数世代前はネアンデルタール人 | Nature | Nature Portfolio

    4~6世代前にネアンデルタール人の祖先がいたことが判明した、約4万年前の現生人類の下顎骨。 Credit: Svante Pääbo, Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology Credit: Svante Pääbo, Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology ルーマニアのペシュテラ・ク・ワセ(「骨のある洞窟」の意味)で以前発見された、4万2000~3万7000年前の現生人類の骨について、今回そのDNAの解析結果が報告された。この男性個体は、DNAの6~9%がネアンデルタール人由来であり、現在のユーラシアの人々で報告されている1~3%という比率よりも大きい。また、そのゲノムに含まれるネアンデルタール人由来のセグメントの大きさから、著者たちは、この男性の家系には4~6世代

    Nature ハイライト:数世代前はネアンデルタール人 | Nature | Nature Portfolio
    taskapremium
    taskapremium 2016/03/31
    男性個体は、DNAの6~9%がネアンデルタール人由来であり、現在のユーラシアの人々で報告されている1~3%という比率よりも大きい。また、そのゲノムに含まれるネアンデルタール人由来のセグメントの大きさから、著者>
  • http://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v12/n4/%E3%83%8D%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BA%BA%E3%81%A8%E7%8F%BE%E7%94%9F%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E3%81%AF%E9%9A%A3%E3%82%8A%E5%90%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%97

  • Nature ハイライト:中期更新世のスペインにいたヒト族はネアンデルタール人に近縁だった | Nature | Nature Portfolio

    進化生物学:中期更新世のスペインにいたヒト族はネアンデルタール人に近縁だった 2016年3月24日 Nature 531, 7595 シマ・デ・ロス・ウエソスで発見された40万年前のヒト族の切歯。現代人のDNAが混入しないよう、粘土で覆って保存されていた。 | 拡大する シマ・デ・ロス・ウエソスで発見された40万年前のヒト族の切歯。現代人のDNAが混入しないよう、粘土で覆って保存されていた。 Credit: Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology Credit: Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology スペイン、シエラ・デ・アタプエルカのシマ・デ・ロス・ウエソスで発見された中期更新世のヒト族について、新たに行われたゲノム解析から、このヒト族がデニソワ人よりもネアンデル

    Nature ハイライト:中期更新世のスペインにいたヒト族はネアンデルタール人に近縁だった | Nature | Nature Portfolio
    taskapremium
    taskapremium 2016/03/31
    中期更新世のヒト族について、新たに行われたゲノム解析から、このヒト族がデニソワ人よりもネアンデルタール人に近縁なことが明らかになり、ネアンデルタール人とデニソワ人の分岐が43万年以上前であることが示さ>
  • Nature ハイライト:中国に初期のホモ・サピエンス | Nature | Nature Portfolio

    古人類学:中国に初期のホモ・サピエンス 2015年10月29日 Nature 526, 7575 今回見つかった47の歯。 | 拡大する Credit: S. Xing and X-J. Wu 道県(中国南部)の福岩洞で見つかった解剖学的現生人類の47の歯は、少なくとも8万年前のこの地域に解剖学的現生人類がいたことを示しており、さらに、この年代は12万年前までさかのぼる可能性もある。これは、レバント地方やヨーロッパに現生人類が現れた時期より3万~7万年も早い年代である。今回見つかった現生人類は、中国北部および中央部にいたヒト族と比べてはるかに現代人的な形態をしていた。この発見によって人類史の複雑さがいっそう深まり、未発見の事柄がまだたくさんあることが明らかになった。

    Nature ハイライト:中国に初期のホモ・サピエンス | Nature | Nature Portfolio
    taskapremium
    taskapremium 2015/12/03
    道県(中国南部)の福岩洞で見つかった解剖学的現生人類の47本の歯は、少なくとも8万年前のこの地域に解剖学的現生人類がいたことを示しており、さらに、この年代は12万年前までさかのぼる可能性もある。>
  • 謎の恐竜デイノケイルスの全貌が明らかに | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio

    長く謎に包まれていた恐竜デイノケイルスの全身骨格が発見され、巨大化と共に奇妙な特徴の数々を獲得した、極めて個性的な姿が明らかになった。 Michael Skrepnick 1965年の夏、モンゴル南部のゴビ砂漠で、長さ2.4mもある巨大な恐竜の前肢の化石が発見された。この前肢の化石には3指であったことを示す指骨やかぎ爪、肩帯などが含まれており、これらの特徴から新種の獣脚類恐竜であることが明らかになった。前肢の長さが既知のどの二足歩行動物のものよりも長い(ただし翼竜などの飛翔動物の翼は除く)ことから、「尋常ではない恐ろしい手」を意味するデイノケイルス・ミリフィクス(Deinocheirus mirificus;Deinocheirusはギリシャ語で「恐ろしい手」、mirificusはラテン語で「尋常ではない」を意味する)と名付けられたが、前肢と肩帯の骨以外では肋骨や椎骨の小さな破片しか発見

    謎の恐竜デイノケイルスの全貌が明らかに | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio
  • 1