Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

scienceとlanguageに関するtaskapremiumのブックマーク (10)

  • 1600年前の古代オガム文字が刻まれた石がイギリスの庭で発見される|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る イギリスで自宅の草むしりをしていた地理教師が、奇妙な石を発見した。それは砂岩でできており、長さ11cmほどで、不思議な一連の縦線が刻まれていたのだ。 興味をそそられた教師が、地元の考古学者に写真を送ったところ、その刻み目が1,600年以上前に刻まれたものであり、博物館に展示する価値があることを知り驚いた。 実はこの縦線のようなものは、4世紀頃から9世紀頃にかけ、アイルランド、ウェールズ、スコットランドなどで使われていた「オガム文字」だった。 当時の碑文などに刻まれているこの文字は、その頃の人々の言語を表記するために使われたアルファベットの1種であり、4世紀以降の原アイルランド語(既知のうち最古のゲール語)や6世紀から9世紀にかけて使われた古アイルランド語の表記にも利用されていた。 しかしなぜ、そのような石が英国中部の都市コベントリーまでやってきたのだろう? 教

    1600年前の古代オガム文字が刻まれた石がイギリスの庭で発見される|カラパイア
  • 日本語って変かも - 内田樹の研究室

    大学院のゼミ、今季は「日辺境論」である。 日の地政学的辺境性あるいは文明論的辺境性という補助線を引くことによって、日の「ありよう」を再解釈しようという野心的な企てである。 第一回目の発表はイハラさんの「外来語」。 これはなかなかすぐれた着眼点である。 というのは、日語は外来語に対して、世界の諸国語の中でも例外的に開放的な言語だからである。 原日語(大野晋先生によれば、もとはタミル語だそうであるが)に漢字が入り込み、さらに近代になってヨーロッパの言語が入り込んできた。 私たちの使う言語には、それらが混在している。 どうして、漢字カタカナひらがな alphabet が並存するような言語が成り立ちうるのか。 こういうことは、あまりに当たり前なので、ふだんは私たちはあまり考えない。 それについて考えてみる。 このタイプの混淆言語は巨大な文明圏の周辺部分に生まれる。 朝鮮半島もインドシナ半

    taskapremium
    taskapremium 2021/04/02
    ある種の少女マンガでは「ふきだし」の中の漢字にルビが振られていないことがある(岡崎京子とか岡野玲子とか)。するとどうなるか。読むのが遅くなるのである(当たり前だね)。画像記号の処理を、「絵」について>
  • 言語が減ることって問題ですか?への私の答え|下地理則(九州大学人文科学研究院 教授)

    このコラムは,『春秋』(2017年7月号,8/9月合併号)に連載した内容に,リンクをつけたり加筆修正したりして,さらにイントロを書き足したものです。 言語が減ることって問題ですか?私は言語学者である。琉球列島の言葉を専門にしている。 下地理則の研究室 冒頭の問いは,これまで何十回も,話者の人たちから,学生たちから,講演会での聴衆から,そして同業者たちから,投げかけられた問いである。同じような問いをされた言語学者も多いと思うし,自問している人もいるだろう。だから,この問題に対する私なりの回答を書き留めておくのは意味があることだと考えて,コラムにすることにした。 かなり前からのことではあるが,とりわけ21世紀に入って,言語学の世界では言語の消滅危機が大きな問題になっている。以下で述べるように,世界には7000近くの言語があるが,これが今世紀中に,50〜90%消滅する可能性がある。 さて,ここで

    言語が減ることって問題ですか?への私の答え|下地理則(九州大学人文科学研究院 教授)
  • 海外に住む日本人が歳をとりボケてしまった時、地獄が待っていたという話が怖すぎ・・・ : オレ的ゲーム速報@刃

    ■ツイッターより 「アメリカに住む日人シニアがボケて日語しか喋らなくなり、英語しか分からない自分の子供とコミュニケーションが取れなくなる」 という話、皆さん聞いたことありますか?最近私、よく聞くんですよ。年取ってから起こる言語の原点回帰というか、英語を失くして日語しか喋らなくなるんですね。 — Hiroyuki Takenaga (@nynuts) 2016年11月3日 アメリカに住む日人『Hiroyuki Takenaga』氏が、母国を離れ海外で生活する老人の問題について語っていたことが話題に。 ツイートによると、日生まれの日人が、海外に渡り年を取ってボケてしまうと、そのうち英語を理解できなくなり、母国語である日語しか喋れなくなってしまうのだという。 <以下、Hiroyuki氏のツイート> 実は、私の亡くなった義母、つまりかみさんのお母さんも生前、アルツハイマーになってから

    海外に住む日本人が歳をとりボケてしまった時、地獄が待っていたという話が怖すぎ・・・ : オレ的ゲーム速報@刃
    taskapremium
    taskapremium 2017/07/21
    年を取ってボケると母言語しか話さなくなる。
  • 考古学ミステリー、謎めいた10の隠し文書|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 考古学的記録には過去からの隠されたメッセージが満ちている。簡単に分かる場所に隠されている場合もあれば、記念碑の下に埋められていたり、その痕跡が裸眼ではほとんど視認できないような場合もある。 最近ではX線、CTスキャン、マルチスペクトル撮像、ロボットといった最新技術によって、失われていた記録に光が当てられている。 ここではミステリアスな10の隠し文書を見ていくことにしよう。 10. セルデン写 この画像を大きなサイズで見る ほぼ500年近くも石膏と白亜の層に埋もれていた、植民地時代以前のメキシコの写である。ゲッソという石膏のような物質で覆われた革紐で作られている。2016年、ハイパースペクトル撮像によって、ミステク語で書かれた写の内部を覗くことに成功。隠された文字と図象が明らかにされた。 調査は現在も実施中であり、調査チームは完了するまで隠された文章につい

    考古学ミステリー、謎めいた10の隠し文書|カラパイア
  • 伝蔵荘ホームページ

    taskapremium
    taskapremium 2015/09/11
    物理学で言えば、原子核、陽子、電子、素粒子などという難しい概念用語もすべて日本語に訳されている。 他にも、民主主義、社会、革命、共和国、人民、国家などの社会用語もすべて日本人の創作で、中国など漢字圏>
  • 使う言語が「世界の見え方」を決めている:研究結果

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 外国語で考えるほうが合理的:研究結果

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

  • 1