Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2010年9月24日のブックマーク (11件)

  • ニコ生に電話ゲストとして出ます - NATROMのブログ

    ニコ生シノドス『ホメオパシー騒動とニセ科学論争の行方』に電話ゲストとして出演させていただけることになりました。日時は9月26日(日) 20:00〜22:00です。 ■SYNODOS JOURNAL : ホメオパシー騒動とニセ科学論争の行方 菊池誠×久保田裕(司会:荻上チキ) 「ニコ生シノドス」はじまります!! 第一回放送のテーマは「ホメオパシー」と「ニセ科学」。 司会は荻上チキ、ゲストは菊池誠さんと、朝日新聞科学医療グループ記者の久保田裕さん。 さらに電話ゲストとして、NATROMさん(ブロガー・内科医師)、唐木英明さん(東大名誉教授・日学術会会議副会長)を予定しています。 予定では、私の時間は10〜20分間のようです。このメンバーなら、ホメオパシーの特異的効果の有無について、いまさら議論はないでしょう。上記でリンクした公式サイトによると、代替医療やニセ科学、メディアが果たすべき役割など

    ニコ生に電話ゲストとして出ます - NATROMのブログ
    tatsunop
    tatsunop 2010/09/24
    その時間にPC前にいられない人はタイムシフトで。 http://live.nicovideo.jp/s/timeshift / 要するに無料会員は事前予約すれば動画が見れる(コメント書き込み不可)。有料会員なら予約せずに見れる(放送一週間後まで)。
  • 『■THE IDOLM@STER 2 2011新春イベントのお知らせ』

    GREEアイドルマスター ミリオンライブ!」配信中!! ゲーム、アニメ、音楽、コミック、モバイル、カードゲーム、各種イベントやグッズなど、すべての「アイマス」公式最新情報をお届けします! 日は、2011年1月10日に開催予定のイベントの詳細をお知らせします。 タイトル名は 「THE IDOLM@STER 2 765pro H@PPINESS NEW YE@R P@RTY !! 2011」 に決まりました。 「アイドルマスター2」の新765プロダクションの 新たなステージの開幕の年となる2011年を祝いまして、 765プロ新春ライブを2011年1月10日(祝)パシフィコ横浜国立大ホールにて開催します! 出演者及びイベントSTAFF一同、プロデューサーの皆さんと一緒に、 H@PPINESS な2011年の門出をお祝いできることを、願っております。 ふるって、ご参加下さい! 【開催場所】 パ

    tatsunop
    tatsunop 2010/09/24
    欠席二人はまぁ仕方ないよなぁ。
  • 新校名は「大森小」に=アダルトサイト問題で―山形県東根市 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    山形県東根市は24日、来春開校する「さくらんぼ小学校」と同名のアダルトサイトがあった問題を受け、新しい校名を「大森小学校」に決めたと発表した。学区内にある山の名前からとったもので、土田正剛市長は記者会見で「同じ轍(てつ)を踏まないよう徹底して調査した」と述べた。 市はサクランボの産地として有名で、市民から募集して当初の「さくらんぼ小学校」という校名を決めた。しかし、決定後に同名のアダルトサイトがあるとの指摘があり、問題発覚後は「校名を変えてほしい」という意見が多数市に寄せられたことから、新しい校名を検討していた。 市長は、当初の校名が採用できなかったことについて「残念だがやむをえない」と述べた。既に決まっていた校歌と校章も変更する予定だ。

    tatsunop
    tatsunop 2010/09/24
    「同じ轍(てつ)を踏まないよう徹底して調査した」に吹いたw まぁもっかいやったらフォローのしようもないしなぁ。
  • 完全版/某独立行政法人が出入り業者に求めた企業努力 - Everything You’ve Ever Dreamed

    『もう時効だと思うので』といって某独立行政法人とウチの会社とのやりとりを「悪口」というカタチでtwitterにつぶやいたのが二週間前(http://togetter.com/li/48632)。悪口だから一方的に某独立行政法人を悪者に仕立ててしまったけれど、ウチの会社の落ち度や、一連の顛末の決着について触れていないのは、ちょっとフェアなやり方じゃないと思った(実際、ウチの会社のやり方に疑問を投げかける意見も多かった)ので、そこの部分を補足したい、でもツイッターだと文字数の関係で難しい、それならブログで、というのがこの《完全版》の趣旨だ。 ↓↓↓ もう時効だと思うのでウチと取引きのあった某独立行政法人についての悪口をはじめます。 以前、某独法にあるカフェテリアをウチの会社がやっていたとき、サラダバーをやってほしいと要望された。《職員からの声が多いので、サラダバーを設置してほしい。出来たらスー

    完全版/某独立行政法人が出入り業者に求めた企業努力 - Everything You’ve Ever Dreamed
    tatsunop
    tatsunop 2010/09/24
    なんとかの使い様まで含めて社長が一番もの凄いのかもしれない。
  • 珍魚、巨大魚がいっぱい! 『シーフーズ大谷』がアツい - 鯖と烏賊

    『シーフーズ大谷』について 『シーフーズ大谷』は京都中央卸売市場にある仲卸だ。 先日参加した「42kgの天然クエを捌いてべる会」で代表取締役の大谷さんにお会いすることができた。 大谷さんのブログを読めばとんでもない魚狂であることはわかるのだが、直に話を聞いてホントに感心した。どこが凄いかと言うと、単なる魚好きではなく、珍魚・巨大魚を一貫した信念と理論をもって売っていることだ。 一度お会いしただけの浅い理解だと思うけどちょっとまとめてみる。 まずお客様との信頼関係ありき。信頼関係があればお客様が知らない魚でも『シーフーズ大谷』の魚だから美味いはず、と思ってもらえる。 信頼関係を築くため、品質の良いものしか売らない。安くても品質の悪いものを置けば、品質の良い魚を求めるお客様の信頼を損ねる。 品質の良い魚を求めるお客様は魚への関心が高い。珍しい魚をいつも置くことで、面白がっていつも来店してくれ

    珍魚、巨大魚がいっぱい! 『シーフーズ大谷』がアツい - 鯖と烏賊
    tatsunop
    tatsunop 2010/09/24
    今度敷居さんとこ行く時に id:taitoku に頼もう。
  • お魚の口内にひそむエイリアン夫婦を激写 - メレンゲが腐るほど恋したい

    前エントリーで帰省について書きましたが、今回は帰省中に寄生虫と出会ってしまったというお話です。また、新年の抱負に「猥雑なブログ」というのを掲げてみましたが、おそらく年中にこれよりも気分の悪いエントリーを上げることは難しいかと思われます。気持ち悪くなるのが大好きという奇特な方のみ心してお進みくださいね…。奇特でない方や「俺ってよく変わってるって言われるんだよねー」という方ももちろんウェルカムですが、責任は取れませんヨ! それはメレ子母がタイ(飼いの鯛ちゃんではなくあくまで魚のタイ)を捌いてるのを眺めていたときのこと。実家はおいしい魚がモリモリべられて幸せだわー メレ子「やっぱり魚を捌けるようになりたいよねー。今はアラをうしお汁にするくらいがせいぜいなんだけど。そういえば、魚の口の中に寄生虫がいることがあるらしいよ。XREA.COMというところで見たんだけど、いつか実物を拝んでみたいもの

    お魚の口内にひそむエイリアン夫婦を激写 - メレンゲが腐るほど恋したい
    tatsunop
    tatsunop 2010/09/24
    b:id:entry:25017255 を見かけて思い出したので。
  • 魚の寄生虫:「いける味」 甲殻類の空揚げ、パリパリ「最高」--大分県水産研究部員 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇アニサキスは“要注意” 大分県水産研究部(佐伯市)養殖環境チームの主幹研究員、福田穣(ゆたか)さん(53)が魚の寄生虫をべてみるという果敢な試みを続けている。「単なるゲテモノい?」と勘違いされる向きもあろうが、「海の魚の寄生虫のほとんどは無害。正しい知識を持ち、必要以上に恐れないで」と福田さんはいたってまじめ。寄生虫への不安解消をアピールしている。 イタリアには「マカロニ・ディ・マーレ」(海のマカロニ)という料理がある。実は、小麦粉で作ったものでなく、魚の腹に寄生するサナダムシの仲間が原料なのだ。日でも北海道や東北で、この虫をきしめんのように生でつるつるべる習慣があったという。 これまで約20種類を試した福田さんのイチ押しが、マダイの口の中に寄生するタイノエだ。エビやカニと同じ甲殻類。大きなものは5センチある。空揚げにすると「卵がいっぱい詰まった旬のシャコのような味で、殻ごとパ

    tatsunop
    tatsunop 2010/09/24
    タイノエ調理して食べるのは驚かないけど、アニサキスに挑戦とかチャレンジャー過ぎる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tatsunop
    tatsunop 2010/09/24
    発端は解決したとして、運営もさっさと改定中って発表して頭下げておけばいいのになぁ。
  • 世界でいちばんひどい生放送サイトをつくったらわりと流行った件 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    そろそろ話しても害はないと思うので昔話をしてみる。 2年前ぐらいにCGMベースの生放送サイトをつくったときの話だ。 すでに生放送のシステムは1年前に運用開始していて、いろいろな番組をつくって配信していたのだが、自前で番組までつくるモデル(公式生放送)ではスケールして成立するビジネスモデルをつくるのが難しい。だから、もともとユーザが自分で生放送ができるサイトで勝負するというのが当初からの戦略で、1年間やっていた公式生放送は、成功できるユーザ生放送システムとはどう実装すればいいのかを探るためのプロトタイプという意味合いが強かった。 年末を目標としてサービスを立ち上げるという目標でユーザ生放送企画開発チームが発足したのは2年前の夏前ぐらいだ。開発期間が半年ぐらいしかなかったが、すでに公式生放送のシステムは1年ぐらい運用していてベースとなる技術は蓄積されていたのでそれほど不可能な目標ではなかった。

    世界でいちばんひどい生放送サイトをつくったらわりと流行った件 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    tatsunop
    tatsunop 2010/09/24
    昔の時間制限がきつかった頃のカラオケボックスではオールナイトパックとかより気合入ってたよなぁ、とか思い出した。
  • 相変わらず雇う側はわかっていない - 非国民通信

    参考1、学生は結構わかっている 参考2、ゆとり世代も結構わかっている 上記リンク先では、とかく誹謗されがちな「ゆとり世代」の学生たちが、自覚的であるかはさておき意外なほど現代社会について「わかっている」ことを指摘しました。それに比べると彼らを選別し雇用する側、及び雇用側の代弁者である経済誌の論者は過去のモデルと現代の判別がついておらず、時代に対応できていないことが窺われたわけでもあります。ゆとり世代/学生側は「わかっている」のに、雇用側が「わかっていない」が故に、両者の間に齟齬ができていると言えますが、しかるに勘違いをしている側が自らの過ちを省みようともしていないだけに…… 出世を望まない若者が増えている(産経新聞) 留学同様、出世を望まない若者も増えている。 昨年、リクルートが高校生を対象に行った調査で、「将来、会社の中で偉くなりたい」という高校生は29.6%しかいないのに対し、「自分の

    tatsunop
    tatsunop 2010/09/24
    必死さの度合いが違うもんなぁ。一人雇用する場合のリスクは社内で分散されまくって人によっては誤差で消えちゃうくらいだけど、自分が就職して勤めていけるかのリスクは本人がほとんど被るわけで。
  • 夢とどこで折り合いをつけるか。 島国大和のド畜生

    就職相談を受けることがある。主に新卒。 (既にキャリアのある奴は俺に聞いても仕方が無いのを知っている) 例えば、自分の身内が仕事を探してるとして。 絵描きでいたいと言ったら、絵を見て止める。 文章でいたいと言ったら、ノータイムで止める。 ゲーム仕事にしたいと言ったらナチュラルに止める。 簡単な事を言えば 「60歳でその仕事をしている自分を思い浮かべる事が出来るか?」 に尽きる。 自分がゲーム業界を就職先に選んだ時は、結婚と子供を半分諦めたよ。 好きを仕事にするってのはそういうレベルだ。 逆に言えば、一人暮らしだったら余裕で死ぬまでえるとは思ってた。(えなくなったら死ねばいい) 当時比較的バブってたり、なんかギリギリえそうだったので、諦めずに済んだし、結婚も子供も結果的にはして良かった、出来て良かったと思っているけど、今後の情勢はそれなりにキビシイだろう。 ちなみに当時の自分は絵

    tatsunop
    tatsunop 2010/09/24
    ワナビー的な憧れと夢との切り分けとして、とりあえず否定してみるってのは有効だよなぁ。/ 実職務者の「これしかできない」ってのは達観だけでなくて「これならできる」的な自信の裏返しという側面もあるだろうし。