Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

workとwritingに関するtatsunopのブックマーク (14)

  • 昨日増田に書いた底辺ネットライターの私です - 底辺ネットライターが思うこと

    こんにちは。昨日この記事を書いた底辺ネットライターです。 megalodon.jp 元の記事は削除しました。こちらは魚拓です。 当にお前があの増田を書いたのか?と言われたら、それを証明する方法なんて何もない。なんとなく、文体から私であるとわかってもらえたら嬉しい。 ーーーーーーーーーー ▼追記:私が人である証拠に、上の増田に追記を書き込みました。この方法を教えてくれた人、ありがとう。 ーーーーーーーーーー なりすましだと思われるなら思われるでもいいとも思う。なりすましだって人だって、自分の正体を隠して音じみた物をブログに吐き出している人間だということには変わりない。 そしてもし、私のブログを読んで、何かを感じてもらえたのであれば、私は嬉しくて仕方がない。文章を書く人間にとって、「楽しい」であっても「悲しい」であっても、人も気持ちを動かせることが喜びなんだ。少なくとも、私にとってそれ

    昨日増田に書いた底辺ネットライターの私です - 底辺ネットライターが思うこと
    tatsunop
    tatsunop 2016/05/27
    いい話っぽいんだけど、やっと人間が食べれるレベルの食事ができた、みたいな感じもするので、ここは愚痴blogで続けて、新規でサイトでも作って本人のためになるものを書いて欲しい。
  • ぼくには人気がない|岩崎夏海

    ぼくには人気がない。ぼくは人から好かれない。 それには理由がある。 ぼくは、幼い頃から人に好かれなかったが、ぼく自身は、その状況が嫌だった。だから好かれたいと思っていた。でも好かれなかった。そのまま大人になった。 大人になると、周囲の状況がいろいろ見えるようになった。すると、いくつか分かったことがあった。 まず、人から好かれる――というのは、ぼくにとってそれほど重要な事柄ではなかったこと。それよりも、クリエイティビティを身につけることの方がだいじだった。 そしてクリエイティビティを身につける過程においては、人に好かれることはしばしば弊害になるのだった。 なぜかというと、クリエイティビティというのは、たいてい困難な状況を解決しようとするときに発揮される。だから、恵まれた状況では発生しづらい。 それゆえ、人から好かれている人には、クリエイティビティが育ちにくいということがあるのだ。 それが、ぼ

    ぼくには人気がない|岩崎夏海
    tatsunop
    tatsunop 2014/07/01
    売れたら売れたで別の悩みが発生する、という話以上のものではない気も。/ はてなでの人気は、いわゆる普通の人気じゃなくって、観察的な視点も多いからなぁ。昔よりは信憑性のある人の枠に入った気はするけど。
  • ダ・ヴィンチのライター募集は本当にブラックなのか? - 杉江松恋は反省しる!

    「「ダ・ヴィンチ」のアニメライター募集がブラックな件」というtogetterまとめが目に入ったので覗いてみたら、知人のコメントがまとめられていたのでふむふむと読んだ。それでリンク先を見て、ちょっと違和感を覚えたのである。 雑誌全盛期だったら、このくらいハードルを上げられても、誰も文句は言わなかったような気がする。 「ダ・ヴィンチ」誌が出している条件を引用してみる。アニメだと私は門外漢なので、専門である「ミステリー」に翻案してみるよ。後ろに※をつけたのが、翻案した条件だ。 【条件】 ・関東近県にお住まいの方。(都内まで1時間以内に来れる方) ・定職や定期的なスケジュールのない方。(時間が自由な方) ・ミステリーやサブカルチャー媒体の執筆経験のある方。(未経験者相談)※ 【求めるスキル】 ・情報収集能力(ネットの流行、トレンドに敏感で好奇心が旺盛) ・企画立案能力(受け仕事だけでなく、自ら能動

    ダ・ヴィンチのライター募集は本当にブラックなのか? - 杉江松恋は反省しる!
    tatsunop
    tatsunop 2014/05/15
    ミステリ発刊数が気になった。アニメの方は70本強ってレスあったけど。/「編集部にも、もちろん覚悟が求められる」 募集要項がちょっとおかしい時点でここへの期待値も下がってるからなぁ。
  • 「ダ・ヴィンチ」のアニメライター募集がブラックな件

    藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) @fujitsuryota ギャラはどれぐらいだろう。誌は営業にいったけど空振りだった……。/「ダ・ヴィンチニュース」アニメライター募集 | ダ・ヴィンチニュース http://t.co/h2PdCQn4KF @d_davinciさんから  #Fb 2014-05-13 03:53:22 大河内🕵一楼🛸 @ichirou_o @fujitsuryota ・毎クールほとんどのアニメを視聴している ←これ、けっこう難易度高くないですか。それと「◎社会常識を持ち合わせている。約束を守る。納期を守る。」 ←これ、書かないといけないんですね。トホホ。 2014-05-13 04:07:31 辻 壮一 Souichi TSUJI @g2studio @fujitsuryota この業務内容って30年前のアニメージュのバイト以上に

    「ダ・ヴィンチ」のアニメライター募集がブラックな件
    tatsunop
    tatsunop 2014/05/15
    まとまってたけど、ブクマのやつで抜けてるのも。/ これだけ駄目出しされてどう対処するか気になる。/「それを実践してるAnifavキャップ」 mae-9さん株上昇中。
  • インタビューズ 「安田理央ならこういうね」再録1(2011年8月2日~9月2日) - ダリブロ 安田理央Blog

    2年前にハマりまくった「ザ。インタビューズ」ですが、半年くらいですっかり飽きてしまい放置していたのですが、2014年1月6日にサービスが終了してしまうそうです。 【2014年1月6日(月)】をすぎますと閲覧・投稿、管理ページへのログインも含め、全ての機能がご利用いただけなくなります。 お手数ではございますが、必要な情報はあらかじめお手元に保存していただきますようお願いいたします。 でも、エクスポート機能とかないんですよ。お手元に保存って、どうすりゃあいいんだよ! 仕方ないから手動でチマチマとコピペしてEvernoteに保存しましたよ。383件もあるのに、もう! しかし改めて読んでみると、我ながらなかなか面白いですね、僕のインタビューズ。このまま誰にも読んでもらえなくなるというのは、なんだかもったいないので、面白いものを少し再録してみようと思います。 ライターとしてもっとも影響を受けた3人と

    インタビューズ 「安田理央ならこういうね」再録1(2011年8月2日~9月2日) - ダリブロ 安田理央Blog
    tatsunop
    tatsunop 2013/12/16
    「仕方ないから手動でチマチマとコピペしてEvernoteに保存しましたよ。383件もあるのに、もう!」 手動でコピペか魚拓しか保存方法ないってことか。
  • 親に自分の職業を体験してもらう - デイリーポータルZ

    親に「お前は何の仕事をしているのか?」ときかれることがよくある。 そのたびに「インターネットのウェブサイトなどに記事を書いているフリーのライター」というふうに伝えていたのだけど、これがなかなか伝わりにくい。 親は「ほぅ……」と言ったまま黙ってしまう。 そもそも、自分の仕事を説明するのに外来語を4つも使わなければいけないのがもどかしい。 「フリーのライター」は「自由業の記者」とでも言えばいいかもしれないが「インターネットのウェブサイト」はさすがに日語に直しづらい。 もう、いちいち説明するのがかったるいので自分が仕事をしてるところを見てもらって体験してもらうことにした。

    tatsunop
    tatsunop 2013/05/21
    文章若いなぁ。まぁ考えてみれば今時の70歳なんて、軽い系の文章で過ごした時間も長いんだから、全然おかしくないんだけど。
  • 義理人情を利用して「原稿料1000円」ってどういうことだ:日経ビジネスオンライン

    遙から お金の話をしようと思う。 世間ではアベノミクスとやらで給与が上がるとか、景気上昇とか、気配だけで浮き足立つ空気があるが、実質はどうか。 私は経済学者ではないので、自分が肌で感じるあくまで主観に基づく景気を、いや、カネの話をする。 結論からいうと、“卑怯な世の中になったな”が、正直なところだ。 ものごとには適正価格というのがある。ところがここに「お世話になった方だから」とか、「社会のためだから」とかいうフィルターが1枚からむだけで、価格引き下げが正当化される。 ある“お世話になった方”が逝かれた。出版社からその方にまつわるコラムの依頼が来た。ここに勇気をもってその時の依頼価格を書く。 1000円だ。 原稿と一緒にお金も渡すくらいのつもりでないと… なんともいえない心のざらつきがあった。 確かに世話になった。その世話になったご遺族からの依頼ではない。ご遺族からならギャラは辞退する。 逝

    義理人情を利用して「原稿料1000円」ってどういうことだ:日経ビジネスオンライン
    tatsunop
    tatsunop 2013/04/26
    相場より余りにも低すぎる価格出してくるところは、どんどん名前出しちゃうのも手という気はする。/ みんな、珍しく同意できること書いてるって思ってるなぁw
  • 科学報道の記者にほんとうに必要な能力はこれだ! - lochtext

    【若手記者が行く】科学取材…専門用語飛び交い理解不能の世界、頭が真っ白に(1/5ページ) - MSN産経west この記者さんの書いた記事がこちら 「筋力の衰え測ります」 屈伸でOK 立命大が開発 - MSN産経west 同じネタに対するマイナビニュースの記事がこちら 立命館大、しゃがみ姿勢から立つだけで「筋力余裕度」を測れる測定器を開発 | 開発・SE | マイナビニュース 絶対的な分量に差があるのは、紙幅制約のあるリアルの新聞というメディアである以上仕方がないのかもしれません。しかしそれにしたって差は歴然で、たとえば産経の記事にはそもそも「筋力余裕度」という概念は吉岡助教が提唱したもので、パーセンテージの数字もそれを元にしているのだ、ということがわかる記述がない。それで、「アスリートは230%で〜」なんて言っても何の意味もないということがわからない、というのがこの記者さん(とこの記事を

    科学報道の記者にほんとうに必要な能力はこれだ! - lochtext
    tatsunop
    tatsunop 2012/11/04
    「教養を獲得する努力さえ怠っているのを誇る」件の記者はこう見えたからなぁ。/ 素人同然で科学的素養も無い新人を行かせておいてその感想も記事も素通し掲載って、デスク側の駄目さ加減は図抜けてるなぁ。
  • 作家:松智洋氏からの助言。「作家になりたい子にどんな忠告をしたらいいか?」→「全力で反対したらいい。諦められる子は早めに諦めた方がいいし、挫けず書き続けても大半は仕事に出来ない。それでも、書いた奴だけが世に出るよ」

    松智洋@セーフモード運用中 @matsu_tomohiro 友達に「作家になりたい子にどんな忠告をしたらいいか」と聞かれたので「全力で反対したらいい。諦められる子は早めに諦めた方がいいし、挫けず書き続けても大半は仕事に出来ない。それでも、書いた奴だけが世に出るよ」と忠告したら「酷い」的な反応。常識的だと思うんだけどな(^0^;) 2012-10-14 23:45:43 松智洋@セーフモード運用中 @matsu_tomohiro うわ、さっきのツイートがえらいこと拡散してる。気にしないとは思うけどリア友に一言入れておこう( ̄。 ̄;) ちなみに既に子どももいる年配の友人からの「親戚の子が~」的な相談なので、もし志望者人から相談されてたら別の対応をします。そのあたり誤解のなきよう…… 2012-10-15 01:22:20

    作家:松智洋氏からの助言。「作家になりたい子にどんな忠告をしたらいいか?」→「全力で反対したらいい。諦められる子は早めに諦めた方がいいし、挫けず書き続けても大半は仕事に出来ない。それでも、書いた奴だけが世に出るよ」
    tatsunop
    tatsunop 2012/10/16
    反対だけするのって、どっちに転んでも後に引きずるからあまりよくない手だよなぁ。/ 「漫画家になりたい孫」 id:entry:41373098 方式が今んとこ一番ベストだとは思う。
  • 消費者でもクリエイターでもなくプロでもアマでもなく - ohnosakiko’s blog

    ネットによって文章を書くようになった人たちは消費者でもなくクリエイターでもなかった – Togetter 素人が増えただけで仕事を失うプロなんて、淘汰されるしかあるまい – シロクマの屑籠 ネットによって文章を書くようになった人たちに淘汰されるプロの怨念 – Togetter 「ネットによって文章を書くようになった人たちは消費者でもなくクリエイターでもなかった」に対する考え - AnonymousDiary 淘汰されるプロのその後を誰も考えない件 - LUNATIC PROPHET 淘汰されるプロ?仕事してないプロなんてプロじゃねーよ - novtan別館 ネットで書き手が増えたこと、プロとアマチュアあたりの話題が盛り上がっていた。それぞれの記事のブックマークコメントも興味深い。 私も「ネットによって文章を書くようになった人たち」に含まれる。ブログを書き始めたのは2004年中頃、45歳の時

    消費者でもクリエイターでもなくプロでもアマでもなく - ohnosakiko’s blog
    tatsunop
    tatsunop 2012/09/21
    そういう意味でも、セミプロが増えていく社会をどう考えるかってのが大事な気はする。「淘汰」とか偉そうに言っててもあまり意味ないし。
  • ライターの原稿料

    これまで書評家の豊崎由美氏が#genkouryoで原稿料情報の共有を呼びかけてきましたが、 twitterでは過去のハッシュタグが流れてしまうため共有がなされませんでした。 そのため、原稿料の情報が提示され次第こちらでまとめる事にしました。 続きを読む

    ライターの原稿料
  • ラノベ作家は言う「...絶対就職したほうがいいよ」

    若手のラノベ作家が出版のスパンを空けた時にどうなるか、そしてそこから専業で執筆を行っていく難しさを実経験より語っています。浅井ラボ氏の言葉は当だろうか。 こちらのTLも見て、単純にこの問題が経済的な所に還元できるのかみてみると参考になると思います。 http://togetter.com/li/24645 http://togetter.com/li/24647 続きを読む

    ラノベ作家は言う「...絶対就職したほうがいいよ」
    tatsunop
    tatsunop 2010/06/01
    作家の場合アシスタント的な下請け業務がないから、セーフティネット自体がないのが一番難点なんだろうなぁ。ライター仕事はどっちかというと職種変更に近いだろうし。
  • 下読みのバイトした

    俺なんかに落とされた人、ご愁傷様と言いたいところだけど、 駄作が残ることはあっても、傑作が落とされることはないって言葉は当なんだと実感したよ。 その上で感想。 勘弁してくれってパターンをいくつか。 小説の書き方とか応募の仕方なんてサイトに載ってることばっかりだけど。 1.応募規定を読んでいない 問題外。 場合によっては最初からそういうのは下読みにも回されないらしい。 必要なものが揃ってないのは、テストで名前書いてなかったら0点というのと同じ。 逆にプラスアルファされてても、それは規定にない「余計なもの」であって加点対象じゃない。(ぶっちゃけただのゴミ) 設定帳(イメージ画)付属、というのは、登場人物のイメージや世界観などの設定を編で読者に理解してもらえない、勝負できない作品である証拠、としか見られない。 大抵、物語開始直後から設定説明の地の文が延々入ったりして読む気がしないパターンとセ

    下読みのバイトした
    tatsunop
    tatsunop 2010/04/05
    下読みのバイト検討者へのアドバイスって形が興味深いなぁ。
  • 誰もがやっていることなのか? - ホームレス編集長日記

    前回書いた件、メールを頂いた人に許可を取ったので一部転載します。 ///////////////////////////////////////////////////////////////// 「コピペ&改変して原稿にしている」に関しては、多くの書き手がやってると思うんですよ。だからその分までソースを探し当てて「またやってやがる~」とたたかれるのは唐沢さんがかわいそうだと思いますね(もちろん、ネット上の情報じゃなくてすべて第1次資料に当たるのが望ましいんでしょうが、雑誌の原稿ですべてそれをやっていると、時間もかかるし、原稿料に見合わなくなっちゃいますもね)。 ///////////////////////////////////////////////////////////////// この方は編集者だけれど唐沢氏の担当ではない。だから直接の利害関係もない立場からの意見だ。一部抜粋

    誰もがやっていることなのか? - ホームレス編集長日記
    tatsunop
    tatsunop 2009/12/04
    発注費がどんどん下がってる状況で、クオリティだけあげろといわれてもきついのは確かだよなぁ。衰退へ向かうサイクルではあるけど。
  • 1