Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2024年9月2日のブックマーク (2件)

  • スマホソフトウェア競争促進法によって、アプリ事業者が受けるポジティブな影響|知的財産・IT・AIの法律相談なら【STORIA法律事務所】

    2024年6月、「スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律」(スマホ競争促進法)が成立、公布され、2025年12月までに施行されます。メディアでは「巨大IT規制法」「スマホ新法」等と称され、たびたび話題となっていたスマホ競争促進法は、スマートフォン用にアプリを配信する多くのアプリ事業者(デベロッパー)にポジティブな影響を与えるものです。稿ではスマホ競争促進法の概要と、同法の施行によってアプリ事業者がどのような影響を受けるのかについて解説します。 スマホ競争促進法によって何が変わるのか スマホ競争促進法の施行によってアプリ事業者に生じる影響として、主に以下の3つが挙げられます。 ①App StoreとGoogleプレイストアのルールが大きく変更される App StoreとGoogleプレイストアのルール(デベロッパー規約、アプリ審査ガイドライン)がスマホ

    スマホソフトウェア競争促進法によって、アプリ事業者が受けるポジティブな影響|知的財産・IT・AIの法律相談なら【STORIA法律事務所】
  • 週1社内でJSer.infoとCybozu Frontend Weeklyの読み合わせ会をしている話

    はじめに フロントエンドエンジニア組織の部署内[1]で毎週読み合わせ会を開催している。開始してから1年半が経ち、執筆時点では開催回数は70回を超えた[2]。 きっかけ 毎週、それまでは個人でJSer.infoを読んでいたのだが、ほかのメンバーとの実務に関する会話の中で「(この話題は)JSer.infoでも取り上げられていたなー」などと思う場面もあり、いっそのこと「皆でパブリックに読む機会を作るのが良いでは…」と考え、読み合わせ会を開始することにした[3]。 読み合わせ会とは 大まかには以下のような形式で実施している。 開催方法: Slackのハドルを利用 所属部署のrandomチャンネルで実施 開催頻度と時間: 毎週1回、1時間程度 ファシリテーター: 筆者(主催者) 参加者: 任意参加(出欠報告不要)・聞き専OK・発言自由 部署外や業務委託のメンバーが参加することもある 形式: 画面共有

    週1社内でJSer.infoとCybozu Frontend Weeklyの読み合わせ会をしている話
    teppeis
    teppeis 2024/09/02
    サイボウズはJSer.infoにもスポンサードしてるので2倍嬉しい記事だ!