Chromium では Prefetch や Prerender といった投機的なリソースローディング機能を総称して Preloading と呼んでいました。しかし、Preloading という名称は既に広く使われており、特に具体的な API である <link rel=preload> や Service Worker の Navigation Preload などと被ってしまうため、評判がよくありませんでした。 I've complained before that "preload" is a heavily overused term in frontend/#webperf, with many conflicting meanings and nuances. Now Google will make it even worse by using "preloading" fo
Garoon開発チームのぱくとま (@pakutoma) です。 Garoon開発チームを紹介する全5回の記事も今回が4回目です! 前回:GaroonのFour Keysを改善するHanamiチームの紹介 今回は、Garoonのパフォーマンスを改善する新チーム、Nozomiチームを紹介します! Garoonをストレスなく使ってもらうためのチーム Nozomiチームは、Garoonのパフォーマンス改善に取り組むチームです。 Garoonをたくさんの人にストレスなく使ってもらうことを目標としています! パフォーマンス改善に取り組むNozomiチーム Garoonは、数万人規模の大企業でも活用していただいています。 数万人のお客さまが毎朝一斉にメールチェックをしたり、一日のスケジュールを確認したりする時間帯がGaroonのピークタイムになります。 そんな時にGaroonがもっとサクサク動作するよ
EngineeringOpen SourceImprove Git monorepo performance with a file system monitorMonorepo performance can suffer due to the sheer number of files in your working directory. Git’s new builtin file system monitor makes it easy to speed up monorepo performance. If you have a monorepo, you’ve probably already felt the pain of slow Git commands, such as git status and git add. These commands are slow b
Intro Chrome で Compression Dictionary Transport の Experiment が行われている。 Intent to Experiment: Compression dictionary transport with Shared Brotli https://groups.google.com/a/chromium.org/g/blink-dev/c/NgH-BeYO72E この提案の仕様および本サイトへの適用について解説する。 brotli の Dictionary 圧縮方式は、基本的に「同じ値が出てきたら、それらをまとめて小さく表現する」という方式が中心となる。 # 繰り返しを数値で表現する場合 from: aaaabbbbb to: a4b5 この方式は、対象としたデータの中で、如何に効率よく「同じ値」を見つけるかが肝となる。例えば以下の例
Treeherderは、Mozillaの開発するソフトウェアのテスト結果や、ウェブサービスや外部ツールで取り込んだデータを抽出・加工するETL機能などを有するウェブサイトです。このTreeherderに、Google ChromeとFirefoxのベンチマークテスト結果をまとめたデータが公開されました。これによると、FirefoxはChromeよりも高いスコアを出している、つまりは高速なブラウジングが可能なブラウザということのようです。 Perfherder https://treeherder.mozilla.org/perfherder/graphs?timerange=31536000&series=mozilla-central,3735773,1,13&series=mozilla-central,3412459,1,13 Firefox has surpassed Chrome
Please don't import SVGs as JSX. It's the most expensive form of sprite sheet: costs a minimum of 3x more than other techniques, and hurts both runtime (rendering) performance and memory usage. This bundle from a popular site is almost 50% SVG icons (250kb), and most are unused. SVGs in JS have a cost and SVGs don’t belong into your JS bundle. It’s about time to bring back SVG-in-HTML. Let’s take
The year is 2023 and we’ve released Node.js v20. It’s a significant accomplishment, and this article aims to use scientific numbers to assess the state of Node.js’ performance. All the benchmark results contain a reproducible example and hardware details. To reduce the noise for regular readers, the reproducible steps will be collapsed at the beginning of all sections. This article aims to provide
Typescript Runtime Validators and DX, a type-checking performance analysis of zod/superstruct/yup/typebox Preface In 2023, Typescript is rarely questioned as an important tool for modern JavaScript developers, but one of its biggest limitations is the lack of added runtime type safety, particularly when dealing with IO at the boundaries of your application. To solve this problem a number of popula
Whilst the trend is seemingly to rewrite every JavaScript build tool in other languages such as Rust or Go, the current JavaScript-based tools could be a lot faster. The build pipeline in a typical frontend project is usually composed of many different tools working together. But the diversification of tools makes it a little harder to spot performance problems for tooling maintainers as they need
Brian Louis Ramirez (@screenspan@mastodon.green) worked for many years in UX before falling in love with web perf. He blogs at https://screenspan.net/. Optimizing the performance of a digital product goes beyond technical tweaks. You have to make systematic changes to the organization behind it. So how to know what part of the system to work on first? When I worked as a web performance consultant
How do you take a popular developer platform, free and maybe even open source, and build a strong business around it? Wait a minute, did she just say ‘developer’, ‘open source’ AND ‘business’ in the same sentence? I must warn you – this article is not about web performance insights or web development, but rather […] Largest Contentful Paint (LCP) is a performance metric representing the user exper
こんにちは。ウェルスナビでソフトウェアエンジニアをしています水馬(@mizuma_t)です. 今回のテーマはフロントエンドモニタリングです。 みなさんフロントエンドのモニタリングは正しく行えているでしょうか? 各ユーザの端末内で生した事象を正しくモニタリングするためにはサーバサイドとは異なる知見が求められます。今回は、AWS上でフロントエンドアプリケーション(Next.js)を運用するにあたってのモニタリングの知見をお伝えしたいと思います! フロントエンドの「何を」モニタリングするのか? ひとえにモニタリングといっても目的やサービスの特性に応じて期待されるモニタリングの範囲と意味合いが異なることが一般的です。 本記事では以下の項目に焦点を当ててAWSを用いたモニタリング手法について解説しています。 ユーザの端末内で発生したエラーを正しく検知できているか? レンダリングサーバで発生したエラー
Version v14.20.0, v16.16.0, v18.7.0 Platform Darwin MacBook-Pro-5.localdomain 21.5.0 Darwin Kernel Version 21.5.0: Tue Apr 26 21:08:37 PDT 2022; root:xnu-8020.121.3~4/RELEASE_ARM64_T6000 arm64 Subsystem No response What steps will reproduce the bug? See repro repo at https://github.com/achingbrain/esm-vs-cjs How often does it reproduce? Is there a required condition? Every time What is the expecte
kintone フロントエンド刷新プロジェクトリーダーの @koba04 です。この記事では kintone フロントエンド刷新プロジェクトにおける Web パフォーマンス方針について紹介します。 kintone フロントエンド刷新プロジェクト(フロリア)とは プロジェクトの現状 なぜ Web パフォーマンスに取り組むのか Web パフォーマンスと生産性 kintone においての Web パフォーマンス 誰もが利用可能にするための Web パフォーマンス Core Web Vitals をメトリクスの中心に Core Web Vitals とは ローディングのパフォーマンス インタラクティブ性 レイアウトの安定性 なぜ Core Web Vitals を計測するのか SpeedCurve を活用した計測 Web パフォーマンスに取り組みやすい状態を作る これから 参考 kintone フ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く