ちゅちゅまる @kallas_vr publicに於いて日本人は ・日本人で集まってる ・見た目が小柄で可愛らしい ・なかなか出会えない ・英語で話しかけると逃げる などから妖精と呼ばれているそうです 2020-09-12 08:27:53

よしログ @yoshilog 書く英語がダサくて、内容を無視してアホだと思われて損してる人。 この一冊だけ読んでおけば、救われます。 "The Elements of Style" by William Strunk Jr. - 約100年前に出版された - 公然の秘密のように読み継がれてる - たった71ページ - Kindle 版無料 (続く) よしログ @yoshilog 18のトピックが、5つに分類して説明されてます。 1. Elementary Rules of Usage 2. Elementary Principles of Composition 3. A Few Matters of Form 4. Words and Expressions Commonly Misused 5. Words Often Misspelled
越前敏弥 Toshiya Echizen @t_echizen Google翻訳の性能がずいぶんよくなったという噂を聞くので、試しに『日本人なら必ず誤訳する英文』の最初の10問を訳してもらうことにした。結果は、7問が完全な誤訳、3問が微妙なレベルで、使い物になるのはゼロだった。まだ当分食いっぱぐれそうもないのかな。以下にそれぞれの結果とコメントを。 2017-11-27 12:10:50 越前敏弥 Toshiya Echizen @t_echizen 【1】× 【わたしの好きな動物はつぎの3つだ。クマはその強さゆえに、ライオンはその勇敢さゆえに、サルはその愛らしさゆえに、それぞれに好きだ。】 コロンやセミコロンの役割がどの程度わかっているのか。Googleくんはライオンズのファンなのか? pic.twitter.com/RBOj22taSA 2017-11-27 12:12:10
東京大学より、英語学習・無料オンラインコース「English Academia」がリリース!どなたでも学べます! 東京大学から、また新しい英語学習・無料オンラインコースがリリースされました。 名づけて、 「English Academia」(イングリッシュ・アカデミア) https://utokyo-ea.com/ です(パチパチパチ!)。 このコースは、どなたでもご利用いただけ(学生であってもなくても、社会人であろうと、誰であろうとOK!)、スマホからでも、PCからでも学ぶことができます。 イングリッシュ・アカデミアは、これから研究ライフをはじめる、学部生、大学院生向けに開発された、初心者向けのアカデミックコミュニケーションのサイトです。どうぞふるってご利用下さいませ。どうぞよろしく御願いいたします。 ▼ いまさら「アタリマエダのクラッカー」ですが、グローバル化が進行しています。そんなな
外国人に道を聞かれて焦ることがないだろうか。 そんな時はこの一言で乗り切ろう。 This way. (こっち) これはムチャクチャ便利な言葉で、ジェスチャー付きでどうにでも使える。 this way(手をゆっくり前に突き出して) and this way(右を指す) これで、「まっすぐ行って右に曲がる」を表現。 この調子でずっと this way and this way and this way and ... と、ジェスチャー付きで説明。 なんならエスカレーターを上がって上の階に行ったり、坂を下ったりも微妙な角度で表現できる。 「あっちいって、こっちいって、あっちいって、こっちいって」という具合だ。 「まっすぐいって、右に曲がって、またまっすぐ行く」ぐらいなら余裕。 あとは自分の表現力次第(笑) ポイントはジェスチャーと目線で、距離感を共有してもらうこと。 これは地図を指差しながらでも
【追記】 2018年1月29日 少し内容を修正、追記させて頂きました! 前回の cheap-delicious.hatenablog.com で大反響を頂きまして 「はらぺこさんのTOEIC講座やってほしい!」 「他にもこういうメソッド系の記事を投稿して欲しい!!」 というご意見を多数頂きましたので、 今回は当時TOEIC250点だった筆者が3ヶ月で取得できた「TOEICで800点以上を獲得する方法」についてお話しさせて頂ければと思います。 はじめに かつて筆者は高校生の時にバックパックを背負って旅に出たことがあります。 結論から言うと楽しかったは楽しかったのですが 「英語が出来れば、ぐぬぬ」 というシーンが毎日あまりにも多く、死ぬほど悔しい思いを何度も何度もしました。 「海外で英語が出来ないって最悪の事態なんだな」 という絶望感でいっぱいでした。 そして時は流れ、 その当時海外インターン
2015-11-07 TOEICのリスニングで満点が取れた効果的な勉強法 TOEIC スポンサードリンク TOEICのリスニングは、勉強法がわからず苦戦する人も多いです。 英単語や英文法のように、暗記だけではリスニングを攻略することはできません。 TOEICのリスニングを攻略するには、勉強のやり方がポイントになります。 リスニング力アップには、英語を聞き続けることが重要になります。 TOEICも英語を聞き取る能力が高ければ、高スコアを取ることができます。 ですが英語を聞き取れるまでの時間がわからず、英語学習者は勉強に苦労します。 英語が聞き取れるようになるためには、リスニングの勉強法が重要になります。 そのためには、英語の音を理解できる勉強法をすることが効果的です。 TOEICのリスニングで満点を取ることができた、リスニング勉強法を紹介します。 TOEICのリスニングが聞き取れない原因 T
国際化が叫ばれてから久しいですね。企業が英語を公用語とするなど英語の必要性は年々増す一方です。 世界の人口約70億人のうち、英語を実用レベルで話す人は17億人いると言われています。つまり、世界の約4人に1人は英語を話すということです。また観光局によると、日本への外国人訪問者数は1千万人を超えており、この数は年々増えています。2020年には東京オリンピックが開催され、年間2千万人超の外国人観光客が来るとの予想もあります。 そこで、本格的な英語を学習できてしまうiPhoneアプリをご紹介します。 もう英単語帳はいらない TOEICに出題される2000の厳選英単語を40単語ずつの50レッスンに分けることによって、効率よく学習することが出来るようになっています。これがあれば英単語帳いらずです。 TOEIC重要英単語 英語を聴く力を身につけるならこのアプリ 英単語を聞き8つの選択肢から回答していきゲ
6/21追記: http://anond.hatelabo.jp/201006210004476/21追記2: http://anond.hatelabo.jp/20100621194920俺は英語学習オタクだ。これまでの人生の中で大量の時間を英語学習に費やしてきた。中学校から始めて、日本にいてできる英語学習法は殆ど試したと思う。高校時代には学習参考書や問題集を二百冊以上終わらせた。ネイティブの個人家庭教師がついていて、さらにマンツーマンの英会話スクールにも通った。大学は迷わず英語学科を選んだ。大学在学中にTOEFLのスコアは640を超えた(厳密には覚えていないが、目標が640でそれを超えたのは間違いない)。 大学を卒業後、アメリカの大学院の博士課程に留学した。ここでも俺の英語は「通用した」。授業に問題なくついて行き、ディスカッションにも十分に参加できる。タームペーパーや授業でのプレゼンの
渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 by rudolf_schuba (under CC) 趣味やらなにやらで色々翻訳をやってきました。主にPython方面ですね。今まではブログに書いていましたが、最近は翻訳記事用のブログに分けました。色々手を加えて、CMS風ナビゲートを追加したりしています。The History of Pythonの翻訳もやっております。今のところ全部の記事の翻訳をキャッチアップできています。最近やってないですが、InfoQ。そして、nomicoさんたちと一緒にやっているGTD Timesの翻訳。書籍だと、アジャイルソフトウェア開発スクラム と、実践eXtremeプログラミング です。もうかなり昔の話になってしまいましたが。最近Erlangに興味が出てきたので、Erlangの勉強ついでに翻訳で
2009年07月11日 「人生オワタ」の正しい英語表現 「人生オワタ」って英語でなんて言うの?(ハムスター速報 2ろぐ) My life is the end でいいの?頭いい人教えて〜o(><)o 2ちゃんねるは同じような書き込みばかりでつまらなくなったので、もうほとんど使っていないのですが、そこで出会ったこの 人生\(^o^)/オワタ というすごく味わい深い表現が、僕は大好きです。自分の人生を一行で表せと言われたら、迷わずこの言葉を選びます(笑)。 でも僕のまわりには日本人、ましては2ちゃんねるなどという低俗な掲示板を覗くような知り合いはいないので、この絶妙な表現を英語圏の方々に理解してもらうことは、自分を表現する上で避けては通れない道だとおもいました。 いったい「人生オワタ」は英語でどのように表現すべきなのでしょうか? English/perl/ruby/php - How do y
「親が知っておくべき50個のインターネット単語」というタイトルでnetlingo.comが公開した50個の単語。 英語圏のウェブ、チャット、SMSなどで若者や子供に使われているという。「親が知っておくべきもう50個の単語」とあわせた中から、あたりさわりの無いものからいくつか紹介する。(リンク先のリストには卑猥なものや違法な単語も多数含まれている) 143 「愛してます」(I love you)。”I”, “love”, “you”がそれぞれ1文字、4文字、3文字だから 182 「あなたが嫌いです」(I hate you)。1は”I”に似ているから。8(eight)2(two)は”hate you”に発音が似ているから 459 これも”I Love You”。こっちは携帯電話で”I”, “L”, “U”の書いてあるキーを押すと4,5,9になるから CD9, P911 どちらも「親が近くにいる
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
2018年05月30日 平素よりみんなの翻訳サイトをご利用いただき誠にありがとうございます。 この度、2018年05月30日 10:00より、サーバ移行に伴いサービスを一時停止させていただきます。 ※作業完了予定は未定となります。 完了時期が分かり次第、サイト上で連絡させていただきます。ご迷惑をお掛けし、申し訳ございませんが、しばらくお待ちください。
本書はいち平凡プログラマである筆者の英語学習法とでも言うべき、ストレスのない英語との付き合い方を紹介します。 ハッカーの巨匠エリック S.レイモンドは How To Become A Hacker (日本語訳 ハッカーになろう )の中で「英語を学びなさい」と言っています。 「ハッカー文化とインターネットの世界は英語が主要な言語だから」です。 筆者はハッカーに憧れはあるものの基本的には自分の視野を広げるために英語とつき合い始めました。そしてソフトウェア開発の世界に限らず英語に慣れることで様々な恩恵を受けています。しかし正直に告白します。筆者は英語を読むことができるだけで「書く」「聞く」「話す」はほとんどできません。それでも読めるだけでかなり情報量も増えましたし、何度も英語の文書に助けられてプログラミングの問題を解決してきました。 本書が英語嫌いのソフトウェア開発者の励みになることを願っていま
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く