Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2011年7月29日のブックマーク (6件)

  • ちょっと息抜きITクイズ 第6回 クイズIT教育委員会

    1990年代前半にフジテレビで放映されていた「平成教育委員会」を覚えていますか。小中学校の様々な教科から問題が出題され、それに芸能人、スポーツ選手、大学教授などが回答するクイズ番組です。大人なら誰でも知っていると思われるような易しい問題を間違える解答者がいたり、小中学校でこんなことを勉強するのだろうかと思われるような難しい問題が出題されたりして、意外性を楽しめる番組でした。今回は、平成23年度春期情報処理技術者試験(実施日が変更されたため特別試験とも呼ばれます)の問題を題材にして「クイズIT教育委員会」をやってみましょう。 クイズIT教育委員会の問題の出典として情報処理技術者試験を選んだのは、問題の内容が学問ぽいからです。情報処理技術者試験は、国家試験なので、特定のメーカーの製品に関する問題や、一部の現場でしか使われないような用語は登場しません。そのため、いかにも学問ぽいのです。 情報処理

    ちょっと息抜きITクイズ 第6回 クイズIT教育委員会
    thalion
    thalion 2011/07/29
    1問(パイプライン)だけ落とした。無念。
  • 池袋第三小学校 大澤暁人くん(小4)の研究が物凄い件ww

    2011年07月29日00:01 池袋第三小学校 大澤暁人くん(小4)の研究が物凄い件ww 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/25(月) 16:59:12.43 ID:SOOahVmB0 アサリがあっさり死んだわけ どうして死んじゃったの? ぼくはどうしてアサリが死んでしまったのか不思ぎに思った。 そして、この事について知りたくなった。 こうしてぼくの調べ学習は、 始まった。 (2ページより抜粋) http://www.toshokan.or.jp/shirabe-sp/14sakuhin/2asari/HTML/index.html#/1/zoomed 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 17:07:07.64 ID:KajrK4Kg0 ざっと見たけど、クオリティ高

    thalion
    thalion 2011/07/29
    これは確かに凄い
  • FNNニュース: 自民・安倍元首相、民主・鳩山前首相に「菅おろし」打診 鳩山氏「任せてください」

    パリ五輪 アーティスティックスイミング チームアクロバティックルーティンで日は7位 総合5位で惜しくもメダルならず ◆パリオリンピック・アーティスティックスイミング チームアクロバティックルーティン(7日、アクアティクスセンター)パリオリンピック、アーティスティックスイミングはチームアクロバティックルーティンが行われ、日

    FNNニュース: 自民・安倍元首相、民主・鳩山前首相に「菅おろし」打診 鳩山氏「任せてください」
    thalion
    thalion 2011/07/29
    鳩山さんは、その時に目の前にいる人に都合のいいことを考えなしに口にする癖があるからな。真に受けるとひどい目にあうぞ。
  • ギャラを言わずに仕事を頼む会社は要注意 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    フリーランスにとって「この仕事でいくらもらえるのか?」 というのは一にも二にも重要な関心事だ。 なぜならそれでメシをっていかなければならないからだ。 サラリーマンと違って一定額の給与がもらえるわけではないので、 「いくらになるのか」というのは生活がかかっている。 しかし日では「お金の話をするのはいやらしい」 という雰囲気があるせいか、 「お互いの信頼関係でやっているんだからギャラの話はまた後で」 といった雰囲気や、 「はじめの段階で仕事の範囲が明確でないし、 予算も明確でないから、ギャラはあやふやなまま仕事をするのが通例」 といった感じがあるせいか、 ギャラがはっきりしないまま、 企業からフリーランス仕事をお願いし、 仕事がスタートするケースもある。 でもギャラをはじめに決めていないと、 たいがい後になってもめる。 もめるというよりフリーランスが泣き寝入りせざるを得ない、 といった方

    ギャラを言わずに仕事を頼む会社は要注意 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    thalion
    thalion 2011/07/29
    出版業界なんてギャラの話してくれないけどなぁ…
  • JBPress掲載、湯之上 隆氏による「大手メーカーの特許戦略はぬる過ぎる」半導体エネルギー研究所の特許戦略記事に対する反応まとめ

    【JBPress】大手メーカーの特許戦略はぬる過ぎる履歴書23通目で入社、そこで見た仰天の企業活動とは 2011.07.27(Wed)  湯之上 隆 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/16319 に対する反応をまとめました。基的に時系列で収録しています。 盛んに読まれており、特許への関心を呼び込んだのかもしれません。 続きを読む

    JBPress掲載、湯之上 隆氏による「大手メーカーの特許戦略はぬる過ぎる」半導体エネルギー研究所の特許戦略記事に対する反応まとめ
    thalion
    thalion 2011/07/29
    批判の方が多いのは心情的に理解できるけど、自分が持っている特許の権利を主張するのがそれほどいけないことなのかな
  • 資源エネルギー庁の「不正確情報対応」事業の適正化を求める会長声明|東京弁護士会

    2011年07月26日 東京弁護士会 会長 竹之内 明 経済産業省資源エネルギー庁の年6月24日付け入札公告によると、同庁は、「原子力発電所の事故等に対する風評被害を防止する」ことを目的として、ツイッター、ブログ等インターネット上における原子力や放射線等に関する情報につき、これを常時監視し、「不正確」・「不適切」な情報に対して「正確」な情報を伝える事業を計画している模様である。 しかし、そもそも何をもって「正確」・「適切」というかは一義的に明らかといえないところ、政府の計画している上記事業は、政府自身が情報の「正確」・「適切」性を判断して情報コントロールをすることを意図するものであると解さざるを得ず、これは、来自由であるべき情報の流通に対する政府による過度の干渉にならないか極めて強い懸念がある。 まして、年3月に発生した福島第1原子力発電所の事故において、事故後数日で第1ないし第3号

    資源エネルギー庁の「不正確情報対応」事業の適正化を求める会長声明|東京弁護士会