Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2024年8月25日のブックマーク (4件)

  • 統一教会が「陰で政界を操る」は過大評価、「何の力も影響もない」は過小評価…という鈴木エイト氏の評は穏当だが、むしろ反響が不穏 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    「統一教会が陰で政界を操っている」は過大評価 「統一教会は個々の政治家に対し何の力も持っていない」「個々の政治家の政治活動に何の影響も及ぼさない」は過小評価 私は過大評価も過小評価もすべきではないと言い続けてきた。…— 鈴木エイト ジャーナリスト/作家 (@cult_and_fraud) August 23, 2024 ※続きコピペ 信者数10万人程度・組織票が約8万票しかなく参院全国比例区において単独で一人の当選者を出すこともできず、落選必至の候補者への上乗せで当選ラインへ引き上げる程度の票数しか持っていない教団が、政界や周辺の様々なところに信者を送り込み工作を続けてきた。後援会を結成し、組織票や運動員派遣なども行い、結果として取り締まりを逃れ、体制保護を受けてきたことになる。 ポイントは個々の政治家の取り込みと政治家側の認識。関係を持ってきた政治家の側も道義的な問題はさておき、現状で大

    統一教会が「陰で政界を操る」は過大評価、「何の力も影響もない」は過小評価…という鈴木エイト氏の評は穏当だが、むしろ反響が不穏 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2024/08/25
    オウムみたいに国家転覆を企てたワケでなし、霊感商法は大体の宗教がほぼほぼ似たような事やってるし、政治家抱き込んだワリには霊感商法は禁止されて団体名も変えてる辺り、政治的影響は実際ようわからんのよな。
  • 京都国際の監督に直撃「それは書いてもらっていい」優勝翌日、密着記者に明かした“本音”「PL学園の校歌をもらおうかって」関係者からJ.Y.Parkの名前(中村計)

    一瞬、やっぱりそういうものなのかと思った。思い入れがないとはいえ、日一になって聞く校歌はいいものですねというような言葉が続くのかと思った。 だが、違った。 「関東第一さんの(アルプススタンドからの)手拍子というかですね、あれがすごくね。校歌で波風というか、ハレーションを立てている学校なんで。僕も含めて、大迷惑なんですけど。ははははは。ああやって、野球を極めようとしている人間同士の熱い気持ちっていうか、温かみっていうかね、そこがいちばん感動しましたね」 小牧が音で、素直に胸の内を語っていることが伝わってきた。今なら聞けると思った。改めて、校歌を変えようとは思わないのか、と。 「ていうかね、そもそもの話が、(京都)韓国学園のときの校歌なんです。僕らが言われたのは、お金がないから変えられない、と。なんていう理由やと思った。京都国際はトリリンガル教育(3つの語学教育)をうたってるんやから、今風

    京都国際の監督に直撃「それは書いてもらっていい」優勝翌日、密着記者に明かした“本音”「PL学園の校歌をもらおうかって」関係者からJ.Y.Parkの名前(中村計)
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2024/08/25
    元々在日韓国人向けの民族学校だったのが、2004年に一条高として日本人も受け入れる普通の高校になったけど、校歌だけ当時のが今も残ってるのね。ぶっちゃけ、これはしょうがないのでは。
  • ヤギに上の前歯はありません。こいつはヤギではない何か→宮崎駿がいかに独自の考えを持っているかという話「鳥に説教!?!?」

    李 星火(リ・セイカ) @CzNiHCCQdR1mtSG 宮崎駿は動物の生態に詳しい社員が描いた鳥の骨格にNGを出したり、社員旅行中に見かけた鳥に「君たちの飛び方は間違ってる」と説教かますほど独自の動物学を持ってるので、多分これは宮崎駿の考える理想的なヤギ x.com/minipinJ/statu… 2024-08-24 09:03:49 リンク flying-fantasy-garden.blogspot.com 宮崎監督、鳥に「飛び方がまちがってる」とダメ出しする!その気難しさと、そこに隠された深いアニメ論。 宮崎駿監督、鳥に「飛び方が間違ってる!」とダメ出しする!スタジオジブリのアニメーター・動画チェックとして長年働かれていた舘野仁美さんの著作『エンピツ戦記 - 誰も知らなかったスタジオジブリ』より、宮崎監督の気難しさが分かるエピソードとともに、そこに隠された深いアニメ論をご紹介。

    ヤギに上の前歯はありません。こいつはヤギではない何か→宮崎駿がいかに独自の考えを持っているかという話「鳥に説教!?!?」
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2024/08/25
    ヤギに上の前歯がない事自体知らなかった。調べてみたら、歯茎だけなんやね。はへー。
  • 北村紗衣と須藤にわかの論点はずれているが、共通の問題をあぶり出している

    太田出版のWebマガジンにおける北村紗衣氏の連載に対して、須藤にわか氏という映画ブロガーが異議を唱え、それに対して北村紗衣が反論してホッテントリ入りしている。 私は須藤にわか氏のように映画を多く見ているわけではないし、北村紗衣氏のように多数の先行研究に実際にあたったわけではないが、発端となった連載と二人のやり取りをみて、話の主眼がずれていると感じた。同時に、二人とも結局、「ニュー・ハリウッド」という批評の枠組みに問題があることを浮き彫りにしているとも思った。 発端となった元連載の内容まず連載の企画趣旨は以下の通り 映画を見た後に「なんかよかった」「つまらなかった」という感想しか思い浮かばない人のために、フェミニスト批評家・北村紗衣さんが、初めて見る映画の感想を話しながら注目してほしいポイントを紹介する連載 北村紗衣氏の主な論点は以下の通り ①初めて見た『ダーティハリー』はサスペンスとして全

    北村紗衣と須藤にわかの論点はずれているが、共通の問題をあぶり出している
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2024/08/25
    北村紗衣氏の映画評は悪感情を前提にした結論を書いてるだけなので評価に値しないが、一方で須藤にわか氏は「オレはこう思う」しか書いてないのでただただ稚拙という感想しかねえな。野暮だと思うのはギリで後者。