Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / blog.8796.jp (5)

  • Chuwi MiniBook X N100のゴム足が駄目になったので取り替えてみた話

    冒頭でオチまで全部書いてるのでもうこれ以上お知らせすることもないんですが… ノートパソコンスタンド貼り付け型 体となる両脚と、予備のシールとゴム足、謎の四角いゴムシートは底面の前寄りに貼る滑り止めだそうです。 アマゾンジャパン合同会社にて2024/10/20購入、1セット620円なのでゴム足を高い送料出して買うより安いかもしれません。同じモノを色々なマーケットプレイス業者が売っているのでアマゾンジャパン合同会社が出荷して在庫があるのを適宜選んで買ってください。2セットで999円だったりするので、予備を最初から持っておきたい方はそっちにしてもいいかもしれないですね。 元々ついてたゴム足を剥がし、できるだけ綺麗に掃除します。新しく貼る両面シールがしっかりくっつけるようにできれば脱脂したほうがいいように存じます。 元々ついてたゴム足。なんか熱でぐんにゃりしてるし両面テープ弱い 除去して掃除した

    Chuwi MiniBook X N100のゴム足が駄目になったので取り替えてみた話
    timetrain
    timetrain 2024/10/28
    裏返せなくなってしまうのか。でもノーパに振り切るなら十分ありと
  • motorola edge 30 pro用に軽薄なケースを買った話

    スマートフォンのケースは基付けない派でしたが、昨今カメラ部分が出っ張ってる影響でケースを付けないと机に置いたときに安定しないのでしかたなく付けるようになってきております。 しかしながら、メーカーの血を吐くような努力で薄く軽く作られているスマートフォンに厚くて重いケースをつけるというのはいかがなものか… 自分の需要に合うケースが見つからない! motorola edge 30 proはSnapdragon 8 Gen 1を搭載しているにもかかわらず8万円台で販売されているコストパフォーマンスに優れたスマートフォンなんですが、iPhoneやGalaxyシリーズに比べると対応しているケースがとても少ないんですよね。あってもいかにもチャイナって感じのTPU(熱可塑性ポリウレタン)素材でぐにゃぁってなる分厚いケースが多い。そしてあの類いのケースはボタンも覆ってしまうのが良くない。良くないよ!! 付

    motorola edge 30 pro用に軽薄なケースを買った話
  • motorola edge 30 proの充電器などの話

    ビックカメラで予約していたmotorola edge 30 proが発売日前に到着したのでとりあえずできるところから小出しにしていくことにします。 スマートフォン体はまあスマートフォンなので見た目は普通の板で面白みもないので、分かりやすいのは充電器とケーブルかなと。

    motorola edge 30 proの充電器などの話
    timetrain
    timetrain 2022/06/02
    USB充電は規格が乱立しすぎててもう誰にも収拾がつかなくなっているのでは
  • DJI MAVIC MINI日本版は199gなので模型飛行機

    DJIから小さいドローンDJI MAVIC MINIが 発表されました。 海外版は249gでしたが、日国内版はバッテリーが小さくて50g軽い199g(機体とバッテリーの合計)となり、航空法の「無人航空機」にはあたらず、「模型飛行機」に分類されます。 ※バッテリーが小さいので飛行時間が30分→18分になってます 国土交通省「 無人航空機(ドローン、ラジコン等)の飛行に関するQ&A 」から引用 ということで、無人航空機では許可が必要な人口密集地などでも飛ばすことができます。 国土交通省 「無人航空機(ドローン、ラジコン機等)の 安全な飛行のためのガイドライン 」から引用 第九十九条の二 何人も、航空交通管制圏、航空交通情報圏、高度変更禁止空域又は航空交通管制区内の特別管制空域における航空機の飛行に影響を及ぼすおそれのあるロケットの打上げその他の行為(物件の設置及び植栽を除く。)で国土交通省令

    DJI MAVIC MINI日本版は199gなので模型飛行機
    timetrain
    timetrain 2019/10/31
    そりゃ法律がそうなってるから狙ってくるよね。ほしいなあ
  • Chromeの右上の邪魔なヤツを消す方法

    いつの頃からか右上に名前が表示されるようになってて、スクリーンショット撮るときとか名前入っちゃうから邪魔だなって常々思ってまして。 Chromeの右上が邪魔なんだけどこれ消せないの pic.twitter.com/OjkWzTramE — こんそめ (@consomme72) 2015, 1月 14 ということで調べてみました。 今回はWindows版「バージョン 40.0.2214.69 beta-m (64-bit)」で確認してます。 以下のリンクを開くと「新しいアバターメニューを有効にする」って項目が表示される。 chrome://flags/#enable-new-avatar-menu 「無効」にするとウインドウの左下に「今すぐ再起動」ってボタンが表示されるので押して再起動すると スッキリー いつまで有効な設定なのわかりませんが、とりあえずこれで今回は消せましたよー

    Chromeの右上の邪魔なヤツを消す方法
  • 1