Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2015年3月9日のブックマーク (14件)

  • 臨海副都心BRTの草案発表。虎ノ門~国際展示場間で燃料電池連接バスを運行。これはちょっと楽しみ | 旅行総合研究所タビリス

    東京都心と臨海副都心を結ぶバス高速輸送システム(BRT)の運行ルート案や車両についての草案が明らかになりました。東京都都市整備局が、2015年3月3日に「都心と臨海副都心とを結ぶBRTについて-基計画に向けた中間整理-」と題して発表したものです。 それによると、BRTは虎ノ門~新橋~国際展示場間を結ぶルートを基とし、水素を使った燃料電池バスを運行する、というものです。 新橋~国際展示場間でスタート 東京都都市整備局が発表した「中間整理」では、運行ルートについて、都心と臨海副都心の往復ルートを基に、枝別れする路線など複数のルートを設定する方針を示しています。 運行開始予定は2019年度で、運行開始時のルート案として、新橋駅~勝どき~国際展示場駅を基ルートとして提示しています。それに加え、虎ノ門バスターミナル完成時には、虎ノ門~新橋駅間を延伸開業。さらに、東京駅~新橋駅間や、国際展示場

    臨海副都心BRTの草案発表。虎ノ門~国際展示場間で燃料電池連接バスを運行。これはちょっと楽しみ | 旅行総合研究所タビリス
    tk18
    tk18 2015/03/09
  • 声優・市来光弘さんと井ノ上奈々さんが結婚 5月には「公開結婚式」も

    声優の市来光弘さんと、同じく声優の井ノ上奈々さんが3月9日、Twitterとブログで結婚を発表しました。 市来さんはブログで、「まだまだ未熟な自分ではありますが、こんな自分を受け入れてくれた井ノ上さんには、感謝の言葉しかありません」「今後は夫婦共々どうぞよろしくお願いいたします!」とコメント。また、ブログ移転中の井ノ上さんは、代わりにTwitterに手書きのメッセージを投稿、市来さんのことは「とても優しく穏やかで、一緒にいると落ち着く人」と言い、「どうかあたたかく見守って下さると嬉しいです」とファンに呼び掛けました。ちなみに結婚後も名字は変わらず「井ノ上奈々」として活動していくそうです。 また、5月3日~5日に開催される「徳島マチ★アソビ」では2人の「公開結婚式」イベントも開催予定とのこと。開催日は5月4日、場所や内容など、詳しくは後日発表するとしています。 徳島マチ★アソビのサイト。もう

    声優・市来光弘さんと井ノ上奈々さんが結婚 5月には「公開結婚式」も
    tk18
    tk18 2015/03/09
    20150309////
  • 「水素社会」の実現がエネルギー構造を変える

    燃料電池車の市販が開始されるなど、2014年から水素エネルギー活用に向けた動きが活発になっている。水素の活用はエネルギー構造をどのように変えるのか。 水素活用をめぐる動きの活発化 2014年は、水素エネルギー活用へ向けて「山が動き始めた」年になった。6月には、経済産業省の水素・燃料電池戦略協議会が、「水素・燃料電池戦略ロードマップ」を取りまとめた。11月には、東京都が2020年の東京オリンピック・パラリンピックを水素社会実現へ向けた大きなステップとする方針を打ち出し、具体的な施策と予算措置を発表した。それと相前後して、ホンダとトヨタ自動車が燃料電池自動車の市場投入を決め、岩谷産業とJX日鉱日石エネルギーが水素ステーションでの水素販売価格を公表した。水素エネルギー活用へ向けての動きが一挙に活発化したのである。 もともと日は、水素を利用する燃料電池の実用化において、諸外国を大きくリードしてき

    「水素社会」の実現がエネルギー構造を変える
    tk18
    tk18 2015/03/09
    20150309//「水素社会」の実現がエネルギー構造を変える//
  • 燃料電池車はインフラ整備がなければ前進しない --- 岡本 裕明

    トヨタの燃料電池車「ミライ」が12月15日、つまり、来週発売になります。車自体の前評判は良く、価格も400万円強で購入できるのはインパクトがあると思います。ただ、どこで充填するのか、という問題はそう簡単に解決できないわけで当面は商用などルートが決まっている使い方が主流になるのでしょうか? 一般の人で購入したい人にとってどこにスタンドがあるか今の段階では探すのも一苦労でしょう。ここは電気自動車の充電器のインフラ整備が進んだように水素スタンドの普及が待たれるところかと思います。 さて、きょうは燃料電池で湧く日の真逆の状態が生じているカナダの話をしましょう。 バンクーバーから1時間ちょっと行ったオリンピック開催地ウィスラー。そこは環境に対する厳しい姿勢が至る所に見て取れます。街は山間でスキーシーズンのみならず夏のハイキングなど最近はオールシーズンリゾートとして着実に発展しています。ただ、街全体

    燃料電池車はインフラ整備がなければ前進しない --- 岡本 裕明
    tk18
    tk18 2015/03/09
    20141210//燃料電池車はインフラ整備がなければ前進しない --- 岡本 裕明//
  • 燃料電池車による水素社会で東電を叩く必要がなくなる?

    燃料電池車(FCV)っていうのは間違ったやり方でやると全然エコじゃなくなるが、当に可能性が解放できれば凄いエコになるし、なによりこれは「グローバルな経済格差問題」に関わってくる問題なんだという話をしています。 前回は、間違った普及の仕方をするとFCVは全然エコじゃない可能性があるという話をしました。今回は、「FCVが当にエコになる可能性」についてお話します。 2)しかし、物凄くうまくいけば、FCVが凄いエコになる可能性もある FCVが凄いエコになる可能性というのは、要するに今のエネルギー消費システムにはあっちこっちに無駄があるってことなんですよね。 特に電力網は「その瞬間のトータル」でちゃんと需給が完全に合ってないといけないので、せっかく再生可能エネルギーを入れ込んでいこうとしても、天候に左右される再生可能エネルギーをちゃんと需要側に合わせることが難しくて、結局かなりの部分を無駄に捨て

    燃料電池車による水素社会で東電を叩く必要がなくなる?
    tk18
    tk18 2015/03/09
    20150228//燃料電池車による水素社会で東電を叩く必要がなくなる?//
  • 燃料電池車FCVによる水素社会は本当にエコなのか?

    昨年末に発売されたトヨタの燃料電池車(FCV)MIRAIは、官公庁を中心に受注が好調で、発売後一ヶ月で1500台(既に当初の年間目標の約4倍)に達したそうです。その他にも、関連特許を無償公開して参加者を募る戦略や、2020年東京オリンピックに向けて「水素社会実現」を官民挙げて目指す機運も高まっています。 しかし一方で、燃料電池車は当は全然エコじゃないし、インフラを整えるのが大変だから世界では普及しないだろうというシニカルな意見もある。 特に批判の急先鋒なのは、電気自動車ベンチャー・テスラのCEOイーロン・マスク氏で、「フューエル・セル(燃料電池)はフール(愚かな)・セルだ」などと上手いこと言いながら批判、トヨタの上級副社長と舌戦になったというニュースも見ました。 まあ、電気自動車ベンチャーのCEOは当然そういう話をするよな・・・という問題もあるので、実際にはどうなんだろう?ということを

    燃料電池車FCVによる水素社会は本当にエコなのか?
    tk18
    tk18 2015/03/09
    20150227//燃料電池車FCVによる水素社会は本当にエコなのか?//
  • 燃料電池車による水素社会実現と格差問題の意外な因果関係

    FCV(燃料電池車)は当にエコなのか?という話を検証してみると、単純な技術プロセスだけを見ると無駄が多いように見えるが、それによる社会全体の連携の転換こそが「当にエコな社会」への鍵なんだという話を前回までにしてきています。(このFCVの当のエコ度の考察について興味ある方はこちらから順にお読みください)

    燃料電池車による水素社会実現と格差問題の意外な因果関係
    tk18
    tk18 2015/03/09
    20150308//燃料電池車による水素社会実現と格差問題の意外な因果関係//
  • 副生水素の今後に期待 北九州スマートコミュニティの実証試験が今年度末で終了

    北九州市八幡東区東田地区では、スマートハウスや各種博物館等、環境未来都市としての試みが多い。 ヘリテージを感じる東田地区 小倉からほど近い、北九州市八幡東区東田地区。JRスペースワールド駅を下車すると、そこは水素の街である。またここは、言わずと知れた官営八幡製鉄所の発祥地。文明開化の頃、「鉄は国家なり」と日の産業革命が起こった。当時、鋳造、鍛造、精錬等、金属加工の分野で最先端の技術が次々と生まれていた。

    副生水素の今後に期待 北九州スマートコミュニティの実証試験が今年度末で終了
    tk18
    tk18 2015/03/09
    20150309//副生水素の今後に期待 北九州スマートコミュニティの実証試験が今年度末で終了//
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    tk18
    tk18 2015/03/09
    20150309//「水素元年」 神奈川県内企業もビジネス活発化//
  • ザッカーバーグ氏、インターネット普及へ通信会社に協力要請 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    [バルセロナ 3日 ロイター] - 米交流サイト(SNS)大手フェイスブック<FB.N>のマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)が、「敵地」である通信業界の会合でインターネット普及への協力を訴えた。同CEOは2日、スペインのバルセロナで開催中の世界最大の携帯見市「モバイル・ワールド・コングレス(MWC)に登場。 通信業界関係者に対し「インターネットを世界に普及させる責を負う人たち」と呼び掛け、融和的な姿勢を示した。 1年前とはかなり様相が異なる。昨年はMWCの直前に、フェイスブックはスマートフォン向けメッセージングサービス会社ワッツアップを192億ドルで買収。同社のアプリは電話やテキストメッセージなどを収入源とする、既存の通信会社に対する挑戦と受け止められた。 通信事業者の間では、巨額の資金を投じた通信網にただ乗りしているとして、フェイスブックやグーグルGOOGL.O>な

    ザッカーバーグ氏、インターネット普及へ通信会社に協力要請 (ロイター) - Yahoo!ニュース
  • サイバー戦争・最前線!――「第五の戦場」で何がおきているのか/小原凡司×西本逸郎×荻上チキ - SYNODOS

    ソニーピクチャーズに対するサイバー攻撃をきっかけに、注目を集めているサイバー戦争。目に見えない攻撃は、安全保障の面でも大きな脅威となっており、陸・海・空・宇宙に続く「第5の戦場」と呼ばれている。日でも自衛隊の専門部隊「サイバー防衛隊」が発足した。サイバー空間ではどのような戦いが行われているのか、その最前線に迫る。荻上チキsession-22 「サイバー戦争・最前線! 陸・海・空・宇宙に続く「第5の戦場」でいま何がおきているのか!?」より抄録。(構成/伊藤一仁) ■ 荻上チキ・Session22とは TBSラジオほか各局で平日22時〜生放送の番組。様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神を大事に、テーマやニュースに合わせて「探究モード」、「バトルモード」、「わいわいモード」などなど柔軟に形式を変化させながら、番組を作って行きます。

    サイバー戦争・最前線!――「第五の戦場」で何がおきているのか/小原凡司×西本逸郎×荻上チキ - SYNODOS
  • 軽いぞ。ネット中毒歓喜の新ブラウザ「Vivaldi」

    軽いぞ。ネット中毒歓喜の新ブラウザ「Vivaldi」2015.03.09 07:0012,510 satomi モザイク、ネットスケープ、IE、FireFox、Safari、Chromeときたブラウザ戦争に、Operaの灰から生まれたパワーユーザー用ブラウザ「Vivaldi」が参戦です。早速使ってみました! ファンの間では、独自開発のレンダリングエンジンPrestoを放棄した数年前の段階で最強ブラウザ終焉と惜しまれたOpera。このVivaldiでは、Operaのパワーユーザー向け機能(タブスタック、豊富なキーボードショートカット、ページ内メモとり機能ほか多数)の復活を目指しています。 今出ているのはテクニカルプレビュー版なので、バギーだし、使えない機能も若干ありますが(サイドバー、メールクライアントなど)、使えるところを触ってみただけでもサクサクで、これはパワフルなネットブラウジングマシ

    軽いぞ。ネット中毒歓喜の新ブラウザ「Vivaldi」
    tk18
    tk18 2015/03/09
  • 無線送電実験にJAXAが成功 宇宙太陽光発電に一歩:朝日新聞デジタル

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)などは8日、電気を無線で飛ばす実験に成功した。宇宙空間に浮かべた太陽電池パネルから地上に送電する、「宇宙太陽光発電」の実現に不可欠な技術で、今後の研究開発につなげる。 宇宙太陽光発電は、電気をマイクロ波などに変換して宇宙から地上に送る構想で、日では1980年代から格的な研究が始まった。昼夜や天候に影響されずに発電できることが特徴。実現するには、コストの大幅な削減など多くの課題があるが、JAXAなどは、直径2~3キロメートルの巨大な太陽電池パネルを使えば、原発1基分(100万キロワット)相当の発電ができると試算している。 一方、強力なマイクロ波は人体や環境に悪影響を及ぼす恐れがあるため、極めて高い精度でマイクロ波の向きなどを制御して、ねらった場所にピンポイントで送電する必要がある。 兵庫県内にある三菱電機の屋外試験場で実施された実験では、送電用アンテナから

    無線送電実験にJAXAが成功 宇宙太陽光発電に一歩:朝日新聞デジタル
    tk18
    tk18 2015/03/09
  • 青春18きっぷ「東京→青森」が同日着可能に。2015年3月ダイヤ改正で『信越快速』が威力を発揮 | 旅行総合研究所タビリス

    2015年3月14日のダイヤ改正で、青春18きっぷを使って東京から青森まで同日で到着することが可能になります。信越線の長岡~新潟間でダイヤが変わり、快速列車の接続が良くなるためです。これまでは、大館までしか到達することができませんでした。 所要17時間47分 2015年3月14日ダイヤ改正による、青春18きっぷによる東京→青森の同日着乗り継ぎは以下の通りです。所要時間は17時間47分です。 東京05:01-上野05:10 上野05:13-高崎06:55 高崎07:10-水上08:14 水上08:24-長岡10:21 長岡10:27-新潟11:27 新潟11:43-村上12:57 村上13:35-酒田15:56 酒田16:31-秋田18:19 秋田18:41-大館20:35 大館21:19-青森22:48 これまでと異なるのは、「長岡→新潟」で信越線の快速列車を使うことができる点。この快

    青春18きっぷ「東京→青森」が同日着可能に。2015年3月ダイヤ改正で『信越快速』が威力を発揮 | 旅行総合研究所タビリス
    tk18
    tk18 2015/03/09