ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。
2012年11月30日 ガチノマド実験。南の島リゾートでノマドワーク を試してみた ノマドの話題です。ノマドするといえば、カフェで仕事するというのが、定番です。 しかし、そんなの甘いぞ、真のノマドは、ほんとに場所を選ばないはずだ。と思い、どこまでノマドワークできるかを自身で試してみたことがあります。 今回はそれの報告です。 ちなみにこれ、ちょうど一年前2011年12月の話です。当時はノマドなんて流行ってなかったのでこんな話をしても仕方なく、ブログにはかかなかったんですが、会員制コミュのtyk projectsで少々報告したものの、いまなら多くのひとに興味をもっていただけると思い、掲載します。 ノマドなら、世界のどこでも働けるはずだ。 ノマドオブジェとネットさえあれば、どこでも働き、どこでも収入が得られることを証明してみようというのがこの試みです。 ちょうどマイルのチケットがあまっていた
この記事では「教育熱心なユダヤ人」を紹介します。私はInternship中に弁護士の卵達と接していて感じたことは、彼らは勉強だけが出来る訳ではなく多方面に渡って優れているということです。彼らはスポーツ、音楽、料理など多くの社会的背景の異なる人達と接するのに役立つ社交的な教養や能力を備えていました。先日紹介したDinahもそうでした。彼女も勉強が出来るだけではありませんでした。スポーツ・音楽という多彩な趣味を持っており、色々な人達と交流していました。 関連過去記事 Dinah、賢く美しい、そして優しい女性弁護士。 今夜紹介するのはもう一人のIntern、ユダヤ人のMatthew。彼もまた勉強が出来るだけでなく、本当に色々な特技を持っている弁護士でした。Matthewも大学時代に飛び級しているため普通の人より1年早く弁護士になりました。大学で講義を受けるのは楽しかったと言っていたから彼は学ぶこ
先人たちの後悔が30代に集まるのには理由があります。 それは、30代が人生の土台であり、この10年で決断し成し遂げたことが、その後の人生を大きく左右していたという実感です 30代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則 P.38 私は現在35歳。 先日「アラフォーだね」と言われ、初めてそうなのかと気付き、急に焦りました(笑)。 本『30代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則 』によると、30代は人生で「もっとも差が開く10年」なのだそうです。 年収・転職・結婚・健康・貯金…。 あなたにも、ストレスを感じるキーワードが1つや2つあるかもしれません。 しかし、あきらめる必要はありません。 先人が30代に後悔したという内容から学び、明るい未来をつくる、最高の30代にしましょう。 上記の本から、『30代』を絶対に後悔しないための5つの考え方をまとめ
昨年来、楽天、ユニクロをはじめとしてトレンドになった英語公用化。その後、その流れはどうなったのでしょうか。グローバル化へ向かって、成果は出ているのでしょうか? 英語教育という観点から考えてみました。 考えるに当たり、独自の外国語習得ノウハウを進めるロゼッタストーンの塩濱剛治社長や、長年外国語通信教育で実績を誇るアルクの教育サービス開発部高校営業チームリーダーの石川貴功氏、並びにいくつかの民間企業の方たちに、ご意見を伺い、私なりに感じた、これからのグローバル化とはどういうものかについてお話してみたいと思います。 進む企業のグローバル化対策 間違いなく、多くの企業のグローバル対策は進んでいるようです。国際部を廃止して、全社をグローバル体制に変える、積極的に外国人社員を採用するなど。今までは、単に海外ビジネスと捉え、一部の部署がグローバル対応していたような企業が多かったようですが、さすがに瀬戸際
皆さんは大人になってからの誕生日を、どんな気持ちで迎えていますか? だんだん誕生日がうれしくなくなってきたとか、気分はいつまでも18歳だと言ってみたりとか、子供の頃のように純粋にうれしいという気持ちが薄れてきているかもしれませんね。 「yes and yes」ブログのSarahさんは、先日31歳になったそうですが、彼女の周りでは、30代は人生の中で一番いいときだと言ってくれる人がたくさんいるそうです。それをポジティブな気持ちで受け入れようと思った彼女は、これまでの人生の中で学んだことを31にまとめました。彼女と同い年の人も、そうでない人にも興味深い内容なので、ここで紹介しますね。 Photo by Leo Reynolds.
山口揚平(やまぐち・ようへい) 早稲田大学政治経済学部(小野梓奨学生)・東京大学大学院修士。 1999年より大手外資系コンサルティング会社でM&Aに従事し、カネボウやダイエーなどの企業再生に携わったあと、独立・起業。企業の実態を可視化するサイト「シェアーズ」を運営し、証券会社や個人投資家に情報を提供する。2010年に同事業を売却したが、のちに再興。クリスピー・クリーム・ドーナツの日本参入、ECプラットフォームの立ち上げ(のちにDeNA社が買収)、宇宙開発事業、電気自動車(EV)事業の創業、投資および資金調達にかかわる。その他、Gift(ギフト:贈与)経済システムの創業・運営、劇団経営、世界遺産都市ホイアンでの8店舗創業(雑貨・レストラン)、海外ビジネス研修プログラム事業、日本漢方茶事業、医療メディア事業、アーティスト支援等、複数の事業、会社を運営するかたわら、執筆、講演活動を行っている。専
東急ハンズの元バイヤーさんから教えて頂いた 商品陳列の法則。 カラー:明るいもの・淡い色を左から右へ、上から下へ サイズ:小さいものを左から右へ、上から下へ 背景の色と商品の色を工夫が必要ですし、 スポットライトを効果的に使うことで、商品の印象は 全く変わる。
女の子が気分良く返信したくなるメール9パターン 気になる女の子にメールをする場合、相手の気分が上がるような内容を送れれば、関係をもっと深められるでしょう。では、一体どんな内容のメールに女の子は気分を良くするのでしょうか。そこで今回は、「女の子が気分良く返信したくなるメール9パターン」をご紹介します。 【1】「大丈夫? 何かできることがあったら言ってほしい」と、頼りになるメール 「本当に心配している感じがする」(20代女性)というように、ストレートな気遣いに気分を良くする女の子もいるようです。仕事などで疲れを感じている女の子には、このような実直な一言が心に響くでしょう。 【2】愚痴っぽい内容であっても、「そういう子、好きだなぁ」と自分を肯定してくれるメール 「こう送られてキュンときた」(20代女性)というように、愚痴であっても、しっかりと肯定されることで、男性に好意を抱く女の子もいる
2011年6月6日 健康を考えて、体にいい食べ物を意識的に摂取するよう心がけている読者の方も多いことだろう。では、脳にいい食べ物はどうだろうか?『17日間ダイエット』の著者であるマイク・モレノ博士が、体の健康だけでなく 脳にいい17種類の食品を紹介している。紹介されている食材は身近なものばかりで、簡単に摂取できるので、...健康を考えて、体にいい食べ物を意識的に摂取するよう心がけている読者の方も多いことだろう。では、脳にいい食べ物はどうだろうか? 『17日間ダイエット』の著者であるマイク・モレノ博士が、体の健康だけでなく 脳にいい17種類の食品を紹介している。紹介されている食材は身近なものばかりで、簡単に摂取できるので、ご紹介したい。 1. 牛肉(赤身) 記憶力、注意力、集中力を上げるとされる鉄分とミネラルを豊富に含む。 2. ビート(てんさい糖) 脳細胞間の信号伝達を助ける必須アミノ
「なんでアイツがモテるんだよー!」とついつい心の中で言いたくなるような、決してイケメンでもお金持ちでもなく、とびぬけてオシャレなわけでも仕事ができるわけでもないのになぜか女性にモテる男性、あなたの周りにもいませんか?もしかしたら、あなたとその人の違いはビックリするくらいちょっとしたことなのかもしれません。 そのモテる男とモテない男のちょっとした差がわかる、「女性を感動させる10の方法」をご紹介します。これは、アメリカ4大ネットワークのひとつであるFOX Newsの電子版が発表したものですが、アメリカ人の価値観と侮ることなかれ、これが日本人女性にも有効的なものばかりなのです。むしろ、レディ・ファーストのような欧米的扱いに慣れていない日本人女性にこそ効き目のありそうな方法です。 1、女性の目を見る 好きな女性ほど目が合わせづらかったり、セクシーな格好だと気が散ってしまったりするかもしれませんが
ロケットニュースに以下の記事が出ていた。東洋人のおじさんが、ちょいと加筆してみたいと思う。 【オヤジからの18のアドバイス】 1. 30歳、40歳、50歳と歳を重ねて行くときに、歳をとったと感じないだろう。 大人とは、歳をとった子どものことだ。年齢を重ねても、自分が歳をとったと感じることはない。ほとんどの場合、自分が今感じる以上のことを感じることはないだろう。ほんの少し若いときより賢く、自信を持っているだけだ。 今までの人生で、この世界に自分の場所を作り、何が大切かを学んできたはずだ。成長することを恐れるな。むしろ楽しめ、歳をとるのは、とても素晴らしいことだ。 日本人男性の大多数は、心のなかの年齢は35歳前後で止まる。ただ、老眼、ハゲ、歯槽膿漏、EDで年齢を感じさせられる。大人と称する人間がたいしたことをやっていないことに、どれだけ早く気付けるかで人生の中で大人として過ごす時間の長さが決ま
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる」ことを得意とするタイプの人がいる。 ギリギリまで何もしないで、期限が迫ってから取りかかるくせに、最終的な成果物を見ると平均以上のクオリティを保っている。 難問に対して絶対的な解答をもたらすことはできないが、落としどころを見つけることに長けている。 他人から見れば「どう考えればそうなるのかわからない」思考プロセスを辿って、それでもまともな形で結果を出すことが出来る。 また、思考に小回りがきくため、急な状況の変化に難なく対応できる。 「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる人間」の特徴 このタイプの人間には幾つかの特徴がある。 まず彼らは目的からスタートする。ひとたび目標を設定すると、それに向かって誘導ミサイルのごとく突撃する。 目に見える成果をイメージし、その実現に必要なリソースを自分の経験や他人の能力、そして環境の中から素早く探し出して投入し、カオ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く