Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2006年8月24日のブックマーク (11件)

  • 【やじうまPC Watch】自転車感覚で乗れる1人乗りヘリコプター

    価格:3,780,000円 23日に東京ビッグサイトで開幕した「グッドデザイン・プレゼンテーション」。優れたデザインの工業製品や建築物に、「グッドデザイン賞」を与えることで有名なイベントだが、オシャレなグッズが並ぶ中、来場客の注目を集める、一風変わった出品物がある。 それは、ゲン・コーポレーションのブースにある、1人用ヘリコプター「GEN H-4」だ。 樹脂製のベンチに長さ4mのローターが2付いただけで、窓はおろか、操縦者を囲うボディすらない、まさにパーソナルなヘリコプターである。 航空局の許可さえ取れば、無免許で操縦が可能なのが最大の特徴だ。スペックは最大高度1,000m、時速は90km。連続飛行時間は30分。実際には、法規制により、高度5m、時速10km程度の飛行が可能という。 2枚の羽は回転方向が逆に設定されており、バランスを保つようになっている。動力は、羽の根元に125cc 2気

  • カンザスでSONYのVAIOが炎上 | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"DELLのバッテリーリコール問題で「VAIOは大丈夫」と宣言していたSONYですがアメリカで発火事故(映像)が発生したようです。時期的にアンチSONY信者のでっちあげかという見方もあるようですが、今後の展開が気になるところです。" KAMUI曰く、"DELL がノートPC用バッテリーのリコールを行なったのが今月半ば。ソニーの子会社が製造したリチウムイオン電池が原因とされるこの問題ですが,Engadget Japanese の記事に依ると,アメリカでソニーの VAIO が充電中に爆発炎上する事故が発生したとの事。 元記事などでは機種は記述されていませんでしたが,写真を見た知人は「VAIO FX ではないか?」と推測,実家に連絡してバッテリーを外してもらったそうです。取り敢えずそんな対策しかないんですかね・・・" リコール対象のバッテリーとは異なるよ

  • MIYADAI.com

    2003年6月15日 (前回の書き込みは6月11日です) 梅雨入りしましたが、皆さんはお元気でお過ごしですか。 最近の書籍を幾つか紹介させていただきます。 6月10日に、宮台真司×宮崎哲弥『ニッポンの問題。M2:2』(インフォバーン)が公刊されました。初版8000部スタートでしたが、BK1で総合2位を獲得するなど人気でしたので、即日5000部増刷となりました。 5月22日に、斎藤環さんの『OK?ひきこもりOK!』(集英社)が出版となりましたが、このには斎藤環×宮台真司の長い対談が2(原稿用紙100枚以上)が収録されています。 4月20日に、吉田司さんの『聖賤記』(パロル舎)が公刊されましたが、このには吉田司×宮台真司の長い対談「天皇と日──大亜細亜主義宣言」が収録されています。 以下は最近の原稿です。 ──────────────────────── 『チャット依存症候群』(教育

    tokada
    tokada 2006/08/24
    アノミーの類型学
  • Not found | Nomura Research Institute (NRI)

    You can search NRI's research and research results from tags, free words, and content types.

    tokada
    tokada 2006/08/24
  • http://www.tabichan.net/

    tokada
    tokada 2006/08/24
  • ised@glocom - ised議事録 - 設計研第7回:鈴木健 「なめらかな社会の距離設計」

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    ised@glocom - ised議事録 - 設計研第7回:鈴木健 「なめらかな社会の距離設計」
    tokada
    tokada 2006/08/24
    ようやく
  • KAI_REPORT: 2045年の情報社会

    tokada
    tokada 2006/08/24
    反応
  • CNET Japan Blog - ギートステイト制作日誌:「それは間違っている」と言うことはいかにして可能か

    2045年の日を社会学や情報技術といった視点から描き出すプロジェクト「ギートステイト」。批評家の東浩紀氏、エンジニアの鈴木健氏、小説家の桜坂洋氏の3人が「未来」の制作過程をお伝えします(このブログの更新は2007年1月4日で終了しました)。 プロジェクト・ギートステイト、始動します このエントリーは、2006年12月23日の深夜0時(ファッキンXマス!)より2時間、2ちゃんねるの難民板、 http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1166886296/ において行なったギートステイト制作日誌最終回企画を... 最終回告知 最終回は、特別企画。東と桜坂が共同で2ちゃんねるにスレを立て、読者のみなさんとギートステイトや2045年の未来社会のあれこれについてお話しし、その要約をCNETに掲載することにしました。時間と場所は、クリ... 起動画面が変えるもの

    CNET Japan Blog - ギートステイト制作日誌:「それは間違っている」と言うことはいかにして可能か
  • Alexa トラフック量検索

    Get started with the free Alexa App. Try saying, " Alexa, help me get started. "

    tokada
    tokada 2006/08/24
    スパイウェアで行動履歴を大公開
  • https://www.hirokiazuma.com/archives/000244.html

    tokada
    tokada 2006/08/24
    実際Googleは検索結果が不安定になることがある。いま見たら25,200件になってるし
  • gooのライトモード「goo検索」 | スラド

    Anonymous Coward曰く、"gooが新たに検索に特化したシンプルなトップページ「goo検索」を開設した。(gooのプレスリリース) gooのトップページはいかにもポータルサイトといった感じのコテコテの作りであるが「goo検索」のページは一見Googleを思わせるほどのシンプルさだ。しかしよく見ると画面下部には「誰かが検索中」のキーワードがスクロールし検索語の入力欄では入力補完を有効にできるなど意外にこってりとした作りになっている。 面白いと思えるのは「推薦ワード」の表示機能であろうか。プレスリリースによると 通称や略称、同音異字で誤った表記で検索した場合に、正しい表記を提案します。これにより、正確なキーワードでの検索が可能となり、正しい情報を見つけやすくなります。というもので試しに『ふいんき』と入力してみたところ「推薦ワード」として『雰囲気』(ふんいき)が提示された。"