Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

研究に関するtorinikudaigakuのブックマーク (27)

  • 「インディ・ジョーンズ」ロケ地に秘密の墓、宝物殿の地下で驚きの発見

    「エル・ハズネ」の地下から人骨少なくとも12柱が見つかった。ペトラの1カ所で見つかったものとしては過去最多の可能性があるという/Discovery’s Expedition Unknown (CNN) ヨルダンの古代都市ペトラの中心部。ピンクがかった砂岩の切り立った崖に刻まれているのが、壮大な建造物の「エル・ハズネ」、つまり宝物殿だ。 その建造物の下に埋まっていた墓が発見され、2000年以上前のものと思われる人骨少なくとも12柱と工芸品が出土した。 古代の墓はアメリカ研究センターのピアース・ポール・クリースマン所長率いる調査団が発掘した。エル・ハズネの左側の地下からは2003年に二つの墓が見つかっており、秘密の地下室はほかにもあると調査団は推測していた。 調査団は今年、地中レーダーを使って地下の物体を探る調査を行い、03年に墓が発見された左側の特徴が、右側の特徴と一致するかどうかを調べた。

    「インディ・ジョーンズ」ロケ地に秘密の墓、宝物殿の地下で驚きの発見
    torinikudaigaku
    torinikudaigaku 2024/10/20
    これもう新作決定でしょ
  • 社会不安レベルが高い人ほど「極端な推し活」に陥りやすい - ナゾロジー

    最近は「推し活」という言葉をよく見かけるようになりましたが、特定の人物に極端に執着したり投資する行為は、心理学的には有名人崇拝(celebrity worship)という症状に分類されます。 誰も推しがいないという人からすると、この「推し活」にハマっている人たちは非常に奇妙に見えるかもしれませんが、どういう人が有名人崇拝に陥りやすいのでしょうか? 中国・陝西師範大学(せんせいしはんだいがく:SNH)の新たな研究は、社会不安レベルが高い人ほど、芸能人やインフルエンサーを過剰に崇拝する傾向が強くなることを報告しています。 また社会不安と有名人崇拝を仲介する要因として、スマホ依存症の存在が確認されたようです。 どうして社会不安があると、有名人を崇拝しやすくなるのでしょうか? 研究の詳細は2023年10月31日付で科学雑誌『BMC Psychology』に掲載されています。 Social anxi

    社会不安レベルが高い人ほど「極端な推し活」に陥りやすい - ナゾロジー
  • 40Hz(毎秒40回)の光と音がアルツハイマー病に効く仕組みを解明!【Nature誌】 - ナゾロジー

    音と光で治療できます。 実はこれまでの研究で、40Hzの音と光がアルツハイマー病にみられるアミロイドβを脳内から減らす効果を持つことが知られていました。 ただ、なぜそんなものでアルツハイマー病に対処できるのか、脳内でどんなメカニズムが働いているのかはよくわかっていませんでした。 しかし今回、米国のMIT(マサチューセッツ工科大学)で行われたマウス研究が、毎秒40回(40Hz)の音と光の刺激によって、有害なアミロイドβタンパク質を脳内から洗い流すメカニズムについて明らかにしました。 一体どうして音と光だけで、脳内の有害物質は排除されるのでしょうか? 研究内容の詳細は2024年2月28日に『Nature』に掲載されました。

    40Hz(毎秒40回)の光と音がアルツハイマー病に効く仕組みを解明!【Nature誌】 - ナゾロジー
  • 「俺はフェラーリだ!」と思い込むだけで走るのが速くなると判明 - ナゾロジー

    足を瞬時に速くするための魔法の”思考法”が見つかりました。 英エセックス大学(University of Essex)のスポーツ科学研究チームによると、わずか数語の「たとえ話」を使うことでスプリンターの走るスピードが有意に上がったと報告されています。 具体的には「フェラーリのように駆け抜けろ」とか「ジェット機が飛び立つように走れ」と言い聞かせると、走るスピードが3%上がったというのです。 競技会や運動会など「番直前でもう練習する暇がない」というときに使うと即効性が得られるかもしれません。 研究の詳細は2024年2月1日付で科学雑誌『Journal of Sports Sciences』に掲載されています。 Sprinting ‘like a jet’ will train top strikers of tomorrow https://www.essex.ac.uk/news/2024

    「俺はフェラーリだ!」と思い込むだけで走るのが速くなると判明 - ナゾロジー
    torinikudaigaku
    torinikudaigaku 2024/03/13
    今日から思い込みの強い人間になろう
  • 凍ったフロントガラスを安全に溶かすには?有効な方法とやってはいけないタブー - ナゾロジー

    東京23区で大雪警報が発令されるなど、日各地で厳しい寒さが続いています。 朝、車に乗ろうとすると「フロントガラスが凍結していた」という方も少なくないでしょう。 こんな時、大雪に慣れていない地域だと、どう対処すればいいのか意外に分からないものです。 安易にお湯をかけてしまうと窓ガラスが割れてしまう恐れもあります。 そこで今回は、車のガラスが凍結した際にやってはいけないことや、誰でも簡単かつ安全に凍結を溶かす方法について見ていきます。 How can I get ice off my car? An engineer who studies airborne particles shares some quick and easy techniques https://theconversation.com/how-can-i-get-ice-off-my-car-an-engineer-w

    凍ったフロントガラスを安全に溶かすには?有効な方法とやってはいけないタブー - ナゾロジー
  • 「人はなぜ反ワクになるのか?」東大がワクチン反対派の特徴をTwitterから分析した結果 - ナゾロジー

    予防接種は、感染症から私たちを守り、死亡を防ぐ医学の偉大な発明のひとつです。 一方で、ワクチン接種に反対する意見も、根強く存在してきました。 これらの反対意見は、かつてはマイナーな存在でしたが、コロナ禍を通じてSNSなどの発信力を背景にその存在感を増しています。 医学界や科学界では、このような反ワクチン的態度は集団免疫の実現を妨げる脅威と捉えられています。 そのため、これまでワクチン反対的態度については研究されていましたが、「なぜ人々がワクチン反対に傾くのか?」についての理解はまだよくわかっていませんでした。 そこで東京大学大学院の鳥海教授らの研究グループは、コロナ禍におけるワクチンに関するツイートを機械学習で分析し、「新たにワクチン反対派に傾いた人の特徴」を探りました。 研究で明らかになったのは、以前からワクチンに反対していた人々と、コロナ禍をきっかけにワクチン反対に傾いた人々では、嗜好

    「人はなぜ反ワクになるのか?」東大がワクチン反対派の特徴をTwitterから分析した結果 - ナゾロジー
  • 最もヤバい生物学ニューストップ7 - ナゾロジー

    ヤバすぎる生物学研究トップ7第7位:脳がないクラゲでも高度な学習ができると判明!第7位:脳がないクラゲでも高度な学習ができると判明! / Credit:川勝康弘デンマークのコペンハーゲン大学(KU)で行われた研究によって、脳のあるなしにかかわらず、神経系そのものに学習を行う仕組みが存在している可能性が示されました。 研究者たちは、学習や記憶といった基的な仕組みの起源が、脳を持つ生物が誕生する以前から存在しており、現代のクラゲにも引き継がれていると述べています。 この結果は非常に重要です。 私たちは脳ができて、その後学習がはじまったと考えていました。 第7位:脳がないクラゲでも高度な学習ができると判明! / Credit:川勝康弘第7位:脳がないクラゲでも高度な学習ができると判明! / Credit:川勝康弘第7位:脳がないクラゲでも高度な学習ができると判明! / Credit:川勝康弘第

    最もヤバい生物学ニューストップ7 - ナゾロジー
  • 飲酒で胃は殺菌できるのか? - ナゾロジー

    「ウィルスなんて、酒で消毒してやるわぃ!」とは、威勢の良い酒飲みが得意とするセリフですよね。 「そんなん無理っしょw」と切り捨てるのはちょっとお待ちを。「酒飲んで消毒」は、まったくの間違いではないようです。 アルコールと酸が混ざることで殺菌効果が強まることを、高知大学の研究チームが明らかにしています。 アルコール度数が低い酒でも、胃酸と混ざることによって、細菌を死滅させることができるそうです。 研究を主導した松岡教授は「酒で消毒」について「酒飲みのざれごととは言い切れない」と述べています。 研究の詳細は、2021年6月3日付の『Microbiology Research International』誌に掲載されています。

    飲酒で胃は殺菌できるのか? - ナゾロジー
    torinikudaigaku
    torinikudaigaku 2024/01/03
    「酸とアルコールは混ぜると殺菌力が増す」「大腸菌O157には「酒で消毒」は通用しない」ふーん
  • 外見的魅力の恩恵を受けやすいのは女性より男性であるという研究結果

    ノルウェーのオスロ大学とポーランド科学アカデミーの社会学者が共同で、外見的魅力が人生にどのような利益を与えるかについての調査を行った結果、15歳の時の外見的魅力が30代の社会的地位などに影響を及ぼしていることが示されました。研究では「一般に、女性は男性よりも魅力的であることを理由により多くの恩恵を受けていると考えられるが、実際には男性の方が外見的魅力によって職場での成功を得ている」という可能性が指摘されています。 Physical attractiveness and intergenerational social mobility - Gugushvili - Social Science Quarterly - Wiley Online Library https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/ssqu.13320 Attractiven

    外見的魅力の恩恵を受けやすいのは女性より男性であるという研究結果
  • 特別連載:ハードテクノとは何か? – 第1回:黎明期編

    こんばんは。TAK666です。 レジデントが代わる代わるオススメハードテクノを紹介するこのコーナー、 2週間ぶりにワタクシが担当致します。 ここ数回の記事は各レジデントがHardonize#33でプレイしたトラックについて触れる回でした。 手前味噌ながらワタクシのトラックリストはコチラ。 で、次回パーティーにつきましても早速準備が進んでおります。 いずれ告知が出ると思いますので、その時はお付き合い頂けますと幸いです。 ところで、我々はよく連載記事で曲を紹介する際、ある特定のジャンルを指して『〇〇っぽい。』と云うような記述をするのですが、ハードテクノのサブジャンルについてパッとイメージできる方はどのくらいいらっしゃるのでしょう?とふと考えてしまいました。 テクノの歴史が長いように、ハードテクノが誕生してからもそこそこ長い年月が経っております。 その中で他ジャンルからの流入を経てそれなりに色々

    特別連載:ハードテクノとは何か? – 第1回:黎明期編
  • 【雑学研究クラブ】江戸時代の洋食グルメレポ

    イタコ「飢え死にしますわー・・・」★今回の目標江戸時代に洋べた人の感想を集める#0:51 日と西洋の勘違い文化#2:18 歴史背景とレポーター#5:28 リキュールを飲ませてみた#6:39 お肉とシャンパン#10:10 漂流民と洋#16:58 ビール、ワイン、アイスクリーム#20:06 レポ評価#22:06 日の獣肉事情#26:00 まとめ#27:45 おまけシリーズマイリス:mylist/61119084前パート:sm41420607次パート:旅のごはん連絡先Twitter: @chayskii【ご紹介】大和田富士夫さんの解説動画wiki:http://nicokaisetsu.wiki.fc2.com/いわしさんの解説動画投稿祭が開催中です sm42715931【解説動画投稿祭】タグで色んな動画に出会おう2023/11/05 動画上書き修正(修正内容はtwitter

    【雑学研究クラブ】江戸時代の洋食グルメレポ
  • 世界初となる“眼球”の移植手術に成功 | TEXAL

    アメリカのニューヨーク大学ランゴーン医療センターの外科チームが、世界で初めて全眼球と顔の部分移植手術を成功させた事を報告している。 2005年に初めての顔の移植手術が行われて以来、世界中で類似の手術は46例しか報告されていない。加えて、眼球の移植手術は世界初という画期的な偉業である。 医師らは、視力の回復はまだ不透明だが、この手術を受けた患者はこの画期的な手術が「人生における第2のチャンス」を与えてくれたと述べている。 この手術の受け手は、Aaron James氏という46歳の退役軍人だ。James氏は、2021年6月に、高圧電線での作業中に誤って顔が電線に触れるという事故に遭い、7,200ボルトの電気ショックを受け、左目、左腕、そして顔の半分以上を失った。これには鼻や口も含まれている。 事故から2か月後、医師らは顔面移植の計画に取りかかった。左目を摘出したとき、外科医は移植の可能性を残す

    世界初となる“眼球”の移植手術に成功 | TEXAL
  • 珍しい化合物、「モナリザ」から検出 名画の新たな秘密が研究で明らかに

    (CNN) レオナルド・ダビンチは、画家であり発明家、解剖医でもあったが、それは人の才能のごく一部に過ぎない。今やその多才ぶりに革新的な化学者の一面も加えることができる。名高い代表作の「モナリザ」について、この巨匠は従来の想定より実験的な制作を行っていたことが分かった。人の生み出した公算が大きいある技法が、100年後の作品でも確認できる。新たな研究で明らかになった。 X線解析と赤外線分光法を駆使して、フランスと英国の科学者チームは希少な無機化合物が同作に含まれているのを突き止めた。この発見は、1500年代初頭の作品である「モナリザ」がどのように描かれたかについて新鮮な示唆を与えてくれる。当該の研究は米化学協会の学会誌に掲載された。 鉛白の顔料や油と共に、鉛ナクル石と呼ばれる化合物が、作品の基層から見つかった。2019年に発表された論文は、この物質をレンブラントの17世紀絵画数点の中で確

    珍しい化合物、「モナリザ」から検出 名画の新たな秘密が研究で明らかに
  • 人は「2つのものに繋がり」を感じると可愛いと思ってしまうと判明! - ナゾロジー

    私たちの「かわいい」という感覚はどこから生じているのでしょうか? 一般的には見た目(形状や装飾)から大きな影響を受けていることは理解できます。 しかし、それ以外にも要因はあるでしょうか? ATRインタラクション科学研究所に所属する塩見 昌裕氏ら研究チームは、複数のロボットを使用した研究で、1台よりも2台並んでいる画像の方がかわいいと感じられ、対象間のつながりが見えると、よりかわいいと感じられることを明らかにしました。 対象自体に変化がなくとも、配置の仕方だけで「かわいい」という感覚の強さが変化するのは非常に興味深い報告です。 研究の詳細は、2023年10月18日付の科学誌『PLOS ONE』に掲載されました。

    人は「2つのものに繋がり」を感じると可愛いと思ってしまうと判明! - ナゾロジー
  • 月の年齢、定説より4千万年古いことが判明 アポロ17号の試料を新たに解析

    (CNN) 1972年に月面着陸した米航空宇宙局(NASA)のアポロ17号で収集された粉塵(ふんじん)を新たに解析した結果、月はこれまでの定説よりも4000万年古かったことが分かったとして、米シカゴにあるフィールド自然史博物館の研究チームが23日の学術誌に論文を発表した。 72年12月11日、アポロ17号で月に降り立った2人の宇宙飛行士は、月面の岩石や粉塵を採集した。今回、この試料の分析でジルコンの結晶が検出され、年代測定を行った結果、44億6000万年前のものだったことが分かった。 これまで月は、44億2500万年前の巨大天体衝突によって形成されたと考えられていた。 「こうした結晶は、巨大衝突後に形成された既知の固体の中で最も古い。その結晶は年代も分かることから、月の年代測定の手がかりとなる」。論文を発表したフィールド自然史博物館の研究員はそう解説している。 研究チームによると、地球がま

    月の年齢、定説より4千万年古いことが判明 アポロ17号の試料を新たに解析
  • クモの糸を吐く遺伝子組み換えカイコから防弾チョッキ用ケブラーの6倍丈夫な繊維が生産可能に

    中国東華大学の科学者たちが、遺伝子を組み換えたカイコからクモの糸を合成し、防弾チョッキに使われるケブラーの6倍も丈夫な繊維を作り出したと発表しました。 High-strength and ultra-tough whole spider silk fibers spun from transgenic silkworms: Matter https://www.cell.com/matter/fulltext/S2590-2385(23)00421-6 Spider silk is spun by silkworms for the first time, offering a green alternative to synthetic fibers https://phys.org/news/2023-09-spider-silk-spun-silkworms-green.html

    クモの糸を吐く遺伝子組み換えカイコから防弾チョッキ用ケブラーの6倍丈夫な繊維が生産可能に
  • 心停止後でも1時間は意識が働いている可能性が示される - ナゾロジー

    心停止後の脳科学心停止するとすぐに意識が失われると思われていたが、どうやら違うようです。 / Credit:Canva . ナゾロジー編集部呼吸や心臓の鼓動が停止し、瀕死の状態に陥った人々は、しばしば臨死体験をすることが知られています。 過去には稀な現象でしたが、1960年に心肺蘇生法が発明されて以降は、何百万人もの人々が心肺停止状態から生還し、次々に臨死体験を報告するようになっています。 興味深いことに、彼らの証言には高い類似点があり、多くの生還者はこれまでの人生で経験した全ての記憶や感情、出来事を思い出し、目覚めた後の生き方に大きな影響を与えたと述べています。 他にも幽体離脱のように体が浮き上がり、自分を取り囲む医師たちの様子をみたり、彼らの会話を理解して記憶したり自分から話しかけようとするなど、明らかに意識の産物と思える行いも報告されています。 ただ残念なことに「なぜ臨死体験には特定

    心停止後でも1時間は意識が働いている可能性が示される - ナゾロジー
  • 「噛まれると勃起」するクモ毒が新たなバイアグラになる - ナゾロジー

    クモ毒に含まれる血行促進効果だけを抽出して薬にするクモ毒に含まれる血行促進効果だけを抽出して薬にする / Credit:Canva . ナゾロジー編集部ブラジルに生息するクモ(Phoneutria nigriventer)はバナナの葉によくみられるため、地元ではバナナスパイダーとして知られています。 呑気そうな名前とは裏腹に、バナナスパイダーには毒があり、噛まれると極度の痛み、震え、けいれん、多量の発汗、脱力感、心拍数の変化など、さまざまな症状を引き起こし死亡する場合もあります。 しかし男性が噛まれた場合には、奇妙なことが起こります。 ペニスがずっと勃起したままになる持続勃起症が発生するのです。 原因はクモ毒に含まれる「血行促進効果」です。 バナナスパイダーは毒に血行促進効果のある成分を加えることで、獲物の全身に素早く毒をまわるようにする即効性を強化していたのです。 そしてこの血行促進効果

    「噛まれると勃起」するクモ毒が新たなバイアグラになる - ナゾロジー
  • 【甘美】Seymour Duncan APTL-1 ってどれくらいテレキャスが丸い音になるの?【ダンカンレビュー】 | ギターいじリストのおうち

    生涯5000以上のギターをいじり続けたきた管理人が実測データを交え世界一詳しいギターレビューやギターパーツ情報をお届け!

    【甘美】Seymour Duncan APTL-1 ってどれくらいテレキャスが丸い音になるの?【ダンカンレビュー】 | ギターいじリストのおうち
  • ネアンデルタール人は「死者に花を供える文化があった」は勘違いだった - ナゾロジー

    約4万年前に絶滅してしまったヒト族ネアンデルタール人には死者を弔う文化があったと言われています。 さらに彼らには埋葬した死者たちに花が供える文化もあったと言われています。 ところが今回、英リヴァプール・ジョン・ムーア大学(LJMU)の研究により、埋葬地に見つかっていた花の痕跡はどうやら彼ら自身の手で置かれたものではなかったことが明らかになりました。 研究者たちに長年「ネアンデルタール人に花葬文化がある」と信じ込ませていた真の犯人は、”土に巣を掘るハチ”だったようです。 研究の詳細は、2023年8月28日付で学術誌『Journal of Archaeological Science』に掲載されています。 Neanderthals did not bury dead with flowers – research https://www.ljmu.ac.uk/about-us/news/art

    ネアンデルタール人は「死者に花を供える文化があった」は勘違いだった - ナゾロジー