Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

pixelaに関するtoyaのブックマーク (37)

  • それPixelaでも出来るよ - 'sqr'atch-note

    zenn.dev エンジニアたるもの、どうせならGithub に草を生やしたい それPixelaでも出来るよ pixe.la というか、個人的にはGithubよりも記録に特化したPixelaに集約する方がより良いのでは?と思ったりする。 Pixelaは、commitという単位に縛られず、例えば水を飲んだ回数や量、一日に歩いた距離、もちろんGithubのcommitと連携する仕組みを整えればcommitで芝を育てることが出来る 分かってしまえば面白いサービスなんだけど、初めての時はどうやって使った良いものかイメージしづらい気がする(少なくともぼくは)。そういうときには、このいろいろなサンプルが掲載されたページを眺めて自分がやりたいことに近い内容を探すと参考になると思う。 Useful case examples · a-know/Pixela Wiki · GitHub ぼくの場合は、読書

    それPixelaでも出来るよ - 'sqr'atch-note
    toya
    toya 2024/04/22
  • iOS の Counter Widget と Pixela を連携する

    toya
    toya 2023/05/04
  • "草APIサービス" Pixela の登録ユーザー数が10,000人を超えました! - えいのうにっき

    2018年10月14日にリリースをした Pixela ですが、このたび7月27日、登録ユーザー数が10,000人を超えました! 日数にして1,018日。これ、どのくらいすごいんだろう(もしくは、すごくないんだろう)と思って、ちょっと調べて見たところ、プログラミング情報のナレッジコミュニティ である Qiita(2011年9月16日ローンチ)は、ローンチから607日後の2013年5月15日に、登録ユーザー数が20,000人に到達していたようです。 increments.co.jp 時代も違えばサービス種類も全く違うので、比べることの意味はほとんどないとは思います。ですが、今までこういう、登録アカウント数を知らせる発表を見かけても「ふーん」と流して来ていたけれど、今の自分ならそれがどんなにすごいことなのか、よくわかります。すごい。 Pixela は、リリースをお知らせするブログエントリに300

    "草APIサービス" Pixela の登録ユーザー数が10,000人を超えました! - えいのうにっき
    toya
    toya 2021/07/27
  • Pixelaに体重を記録して丸9ヶ月経ったので可視化してみる : sms日記

    はいっ、クソグラフクリエイターです。 以前こんなエントリを書いていました。 上のエントリで作ったアプリでは、optionalDataにヘルスメーターで取れる内容も記録しているんですが、特に何に使うということもないまま半年以上が経過してしまいました。 (体重のみは差分計算に利用していますが) 出来上がったものがこちらになります。 丸9ヶ月経ったのでとか言いつつ、可視化のソリューション自体は以前のエントリ書いた時からやりたいなーと思いつつ、コード書くモチベーションが地をはってたのでようやく今頃できました。 7月1日にPixelaに記録を初めたんですが、最大値はもう少し前に記録しているのでトータルでは10kg程度の減でしょうか。 先月あたりまでは月1kgペースで体重を落としていった感じで、今は標準体重くらいで落ち着いています。 ちなみに、8月くらいにガクっとグラフが落ちてるところは、別の体重計に

    Pixelaに体重を記録して丸9ヶ月経ったので可視化してみる : sms日記
    toya
    toya 2021/04/01
  • Trelloのタスク完了でGitHubのような芝を生やして達成感を生み出してみた - Qiita

    こんにちは!わみです。 皆さんタスク管理をされていますか? いろんなタスク管理アプリがある中、私はTrelloを使ってタスク管理を行っています。 Trelloを使うことで、簡単にタスクを管理することができます。 Trelloは便利なのですが、タスクが終わっても誰も褒めてくれません。 拡張などで褒めてくれるものはあるかもしれませんが、せっかくなら自分がほしいものはエンジニアとして作るしかありません!!(断定 せっかくなら、日々の努力をちゃんと見れるアプリをサクッと作っていきましょう! というわけで、今回は【Pixela】というGitHubを使うエンジニアならよく見たことのある芝を生やせる表示アプリを使って、努力を見れるようにしていきます! 作ったもの 動画を作っておきました! Trelloのタスクを【完了】の場所に動かしたことをきっかけにして、PixelaへAPIを叩いて、サイトに緑が増えま

    Trelloのタスク完了でGitHubのような芝を生やして達成感を生み出してみた - Qiita
    toya
    toya 2021/01/26
  • pixe.laで読書ログを作ってみた

    んんwww草を禁じえませんなwwww (二回目) 芝生が欲しい ぼくはプログラミング以外にも、合唱や記号論、教育心理学を学んでいる。 それらのモチベーションを保つため、プログラミング以外の趣味でもGitHubの草にあたるものを生やせればなと思っていた。 そこで pixe.la である。 Pixela | あなたの頑張りや継続を記録し、育てたい。そのすべてを、APIで。 自分の好きな数、好きな目的ごとにHeatmapを作れる、まさになサービスだ。 今回はこれで草を生やしていこうと思う。 やっていく ともかくやってみる。 ドキュメント を見ながら curl をポチポチ叩いていく。 usagiga/reading-log | Pixela 数回curlを叩いたらグラフができた。 これは読書ログの想定なので、あとはを読んだときに /increment とかのAPIを叩くだけだ。読んで字のごとく、

    toya
    toya 2020/08/27
  • Pixela をさらに手軽に使える LINE bot をつくりました! - えいのうにっき

    Pixela とは、体重やジョギングした距離など、数値であればどんなものでも記録・その結果を可視化できるWebサービスです。 pixe.la 今回、その Pixela をより手軽に利用することができる LINE bot をつくりました!こんな↓かんじです。 これを使うためには、LINEに Pixela bot を友だち登録してもらうだけで大丈夫です!QRコードは↓こちら。 このQRコードLINEアプリで読み込んで友だち登録! あとは、細かい使い方とかは説明しなくても大丈夫、自然に使ってもらえるはず......。 これで Pixela がより一層、身近で手軽なものになりました!「なんか難しそう」「いちいちコマンド実行するのも面倒くさいな......」と二の足を踏んでいた方、ぜひ使ってみてください! LINE bot の開発について 正確には、「Messaging API を用いてユーザーか

    Pixela をさらに手軽に使える LINE bot をつくりました! - えいのうにっき
    toya
    toya 2020/08/23
  • Pixelaという草APIサービスを利用して、WordPressのPV数をGitHub風に草生やしてサイドバーに表示させたい(丁寧に) – うさぎでもわかる

    こちらのblog内容の続きです。 準備内容だとか箇条書きな感じになっているので もう少し丁寧に書きます。 まず、GitHub風に草を生やすことができるPixela 超かわいい!!と、見た瞬間一目惚れして ぜひこれでblogのPV数をサイドバーなどに表示させたいと思いました。 (スマホの場合は下にスクロールしてもらうと記事&検索窓の下に表示されます) 順序としては以下のとおりです。 PixelaでユーザーとIDを作成してグラフを表示させてみるPV数を調べるため、対象blogにGoogleAnalyticsを導入するGoogleAnalytics APIを利用してjsonファイルをDLするPythonでjsonファイルからPixelaの求める出力ができるように整形するディレクトリをサーバーなどに置いてcron実行させるhtmlに<iframe>で埋め込む PixelaでユーザーとIDを作成して

    toya
    toya 2020/07/25
  • Pixela の CLI ツール pa を作りました。 - 全力で怠けたい

    pa とは? Pixela とは? 使い方 PIxela の API Pixela のユーザー名とトークン シェルの補完スクリプトの生成 インストール方法 Homebrew Developer 手動でのインストール 動機 pa という名前 まとめ Pixela の CLI ツール pa を作りました。 github.com pa とは? pa は Pixela の CLI ツールです。 pa はシェルの補完機能を使ってコマンドとかフラグをサクサクと軽快に入力できて PIxela サービスをとても簡単に利用できます。あと、タイプが苦手でタイプミスが多いという人は結構いると思いますが (自分はタイプがかなり苦手です)、シェルの補完が効くのでタイプ量が必要最小限に抑えることができてタイプミスのイライラから解放されます! シェルの補完は pa completion zsh みたいなコマンドでシェル

    Pixela の CLI ツール pa を作りました。 - 全力で怠けたい
    toya
    toya 2020/07/25
  • Pixela で時間の計測・記録ができるようになりました!(v1.18.0) - えいのうにっき

    このゴールデンウィーク中に Pixela のアップデートをおこない、掲題のことができるようになりましたのでご紹介します。 Pixela って? ランニングできた距離や読書できたページ数、消費カロリーなど、任意の数値を記録・可視化することのできるWebサービスです。可視化は、どこかで見たことがあるような、↓のようなグラフになります。 折れ線グラフを表示させることもできます。 詳しくは以下の記事もご覧ください。 blog.a-know.me blog.a-know.me また Pixela は Web API サービスです。したがって、Pixela を利用するためには(基的には)Web API をリクエストする必要があります。 仮に macOS であれば curl コマンドを使うのが一番手っ取り早いでしょう。以下の記事などを参考に、適宜読み替えてぜひトライしてみてください! develope

    Pixela で時間の計測・記録ができるようになりました!(v1.18.0) - えいのうにっき
    toya
    toya 2020/07/25
  • リングフィットアドベンチャーの活動量を Pixela で記録している話 - えいのうにっき

    今年の1月に、リングフィットアドベンチャーを購入しまして。毎朝起きてしばらくして、目が覚めてきたらプレイするようにしています。 リングフィット アドベンチャー -Switch 発売日: 2019/10/18メディア: Video Game こういうのは継続してナンボであり、そのモチベーション維持をどうするか?ってことを考えると、これこそ自作の趣味サービス、Pixela の出番じゃん!ってことで、日々の活動の記録をPixelaで残してみています。 blog.a-know.me pixe.la 記録してるのは、その日のプレイのサマリーである 合計活動時間 合計消費カロリー 合計走行距離 の3点。スタティックストレッチをやる前にでる、↓の記事にあるような画面(日の運動結果)の内容を記録してます。 note.com これの記録には、リングフィットアドベンチャーの運動ログをサーバーレスでPixel

    リングフィットアドベンチャーの活動量を Pixela で記録している話 - えいのうにっき
    toya
    toya 2020/07/25
  • Pixelaの色見本 : sms日記

    はいっ、というわけでねー、今日も元気にクソグラフを作っていきたいと思うわけですが! みんな大好きPixelaには草の色が6種類ほど用意されていて、どれを選ぼうか迷いますよね? 色見的なものがあれば選ぶ参考になると思うのですが、公式では2019/02/15時点では用意されていないみたいなのでなければ作ればいいじゃないの精神で作りました。 momiji (red) sora (blue) ichou (yellow) ajisai (purple) kuro (black) 以上

    Pixelaの色見本 : sms日記
    toya
    toya 2020/07/25
  • TwitterとPixelaをIFTTTでつないで自分の学びを可視化する|asato|note

    最近、ブログやWeb記事を読んでいて、「あ、これはもう今俺は勉強をしているな」と感じています。それくらい得られる情報や知識が広く深い。そうなると、得た学びをアウトプットして、学びを可視化したくなってきました。 イメージとしてはPocketのようにRead It Later(あとで読む)な記事を管理できて、Twitterのように気軽に他人に学びを共有できて、Githubのようにぱっと見で学びのアクティブ感を可視化(いわゆる芝生ですね)できたらいいな!と思っていたのですが、これだ!というサービスは見つけられず... じゃあサービスをつなぎ合わせればいいんじゃん。ということでIFTTTで連携させてみたので、その手順などを共有したいと思います!プログラミングは一切不要のNo Code(ノーコード)になってますので誰でも気軽に挑戦できます。 学びの可視化にはPixelaという、APIGithub

    TwitterとPixelaをIFTTTでつないで自分の学びを可視化する|asato|note
    toya
    toya 2020/07/19
  • Pixela への活動記録をスマホとNFCタグで自動化する(iOS / Android) - えいのうにっき

    Pixela は、さまざまな数値情報を記録・可視化できる無料のWebサービスです。私が開発・運営しています。 pixe.la 今回、記事タイトルの内容を自分でもやってみて、比較的カンタンに実現できたので紹介します。これを使えば、何かの回数とか時間とかを Pixela に記録するのが、より手軽にできるようになると思います。 この記事では一例として、「自分の自動車の運転時間の計測」を題材に、iOS / Android 両OSの場合の実現方法をご紹介します。ちなみに iPhone は、「iPhone XR」「iPhone SE(第2世代)」「XS 以降の iPhone」で、ここで紹介する方法が利用可能です。Android スマートフォンであれば、現代のスマートフォンであればだいたいどれでも利用可能なのではないかと思います(NFCに対応していれば大丈夫だと思います)。 【OS共通】事前準備 NFC

    Pixela への活動記録をスマホとNFCタグで自動化する(iOS / Android) - えいのうにっき
    toya
    toya 2020/07/19
  • スマホで気軽に「草」を生やそう「Pixela」「Pixela UI」を使ってみた - よしたく blog

    初めは慣れなかったWork From Homeも一ヶ月以上が経ち慣れてきた。 自分をはじめWork From Homeに慣れた人の中には通勤時間として使っていた時間を有効活用して、新しく何か始めた人も多いはずだ。 自分も空いた時間を使ってリングフィットアドベンチャーで体を動かしたり語学系のYoutubeを見て今までやれなかった活動を取り入れてる。 現時点ではどれもうまく継続できており、いい気分転換にもなっている。 もちろん楽しいから続けていることではあるが、より自分のモチベーションを高めて維持していく目的として目に見える形で管理できるようにしたこともある。 例えば、プログラムを書くことを習慣化したいプログラマにとってはGitHubの草システムはとても良い働きをしているはずだ。 個人の習慣や継続の「見える化」として、色々探していたときに出会ったのが「Pixela」と「PixelaUI」だ。

    スマホで気軽に「草」を生やそう「Pixela」「Pixela UI」を使ってみた - よしたく blog
    toya
    toya 2020/06/01
  • 思考・考え方・メモ | シゴクリ

    シゴトの作り方、提案の方法、新しいサービス、リリースしたものの振り返り、マーケティング手法、ITメモまでノンジャンルの思考とメモがあります。ビジネスアイデアコンテンツとは違う、他に入り切らないアウトプットを楽しんでみてください。

    toya
    toya 2020/05/29
  • 待望の iOS/iPadOS アプリ版 Pixela Client がリリースされました! - えいのうにっき

    "草APIサービス" Pixela のリリース以降、これを題材にして多くの方々に様々なものを作っていただきました。 Third Party Libraries · a-know/Pixela Wiki · GitHub Useful case examples · a-know/Pixela Wiki · GitHub Web API のみの提供、というスタイルのサービスなのですが(主に僕の力不足によるもの)、Pixela ユーザーのみなさまには逆にそれをうまく逆手にとってワイワイ遊んでいただいていて、個人的には嬉しいかぎりです。 そして今回いよいよ、有志の(そして、会社の同僚でもある)方・id:yutailang0119 の手によって、Pixela iOS/iPadOS クライアントが爆誕しました!!その名も、PixelaUI! PixelaUI Yutaro Mutaユーティリティ無料

    待望の iOS/iPadOS アプリ版 Pixela Client がリリースされました! - えいのうにっき
  • iOS/iPadOSアプリ PixelaUI 0.1.0 をリリースしました #pixela - がんばってなんか書く

    PixelaUI Yutaro Mutaユーティリティ無料apps.apple.com これはなに? Pixela のiOS/iPadOS向けクライアントアプリケーションです。 アプリ名は、後述する使用frameworkである SwiftUI ともかけています。 サポートOSバージョンは iOS/iPadOS 13.2以上 です。 どうやって使うの? Pixelaの使い方を見てもらうとよいです。 これの主要機能を、iOS/IPadOSのUser Interfaceで提供しています。*1 blog.a-know.me Pixela自体はAPIのみを提供していて、User Interfaceはサードパーティ製というスタンスを取られています。 一方で、Programableと結びつきにくい日常生活の中で手軽に使うにはハードルが高い側面があります。 iOS/iPadOSで気軽に扱えるように、という

    iOS/iPadOSアプリ PixelaUI 0.1.0 をリリースしました #pixela - がんばってなんか書く
    toya
    toya 2020/01/23
    うおおおおおおおおおおありがたすぎるーーーーーーー
  • 草APIサービス Pixela を使って目薬の回数をiPhoneで記録出来るようにした - お?意外といけるやん!

    ikkitang/eye-drops-name | Pixela https://t.co/lfsjzdMrfM #Pixela オーーー!できた!!— イルカ@JPUG & 岡山swift (@ikkitang) 2020年1月6日 なぜやったか 自分は目を怪我していて、右目がほぼほぼ見えません。 4ヶ月に一回ぐらいの頻度で眼科に掛かってるんですが、都度 「今回はどれぐらいの頻度で目薬さしました?」 と聞かれ、「週2ぐらいでしかさせてないです」 とか正直に言って 女医さんにめちゃくちゃ怒られるという失敗を幾度となく繰り返しています。( 当は毎日 朝晩 2回 点眼しないといけない。) ずっとどうにかしないとな、と思いつつ。良い管理方法が思いつかず 2〜3年・・・ 巷で話題の Pixela サービスを聞いて いい感じに出来そう! と思い 確認してみることにしました、 Pixela is 何

    草APIサービス Pixela を使って目薬の回数をiPhoneで記録出来るようにした - お?意外といけるやん!
    toya
    toya 2020/01/07
  • "草APIサービス" Pixela で #builderscon tokyo 2019 見本市に出展します! - えいのうにっき

    うおおおおおおおおおおおおお!!!!!😂😂😂😂ビルコン見市!!!! pic.twitter.com/jDY8qtGet0— a-know | Daisuke Inoue (@a_know) 2019年6月25日 ↑このように Twitter 上では雄叫びを上げていたものの、このブログでのお知らせをしていなかったな、ということにふと気づいたのでお知らせです。出展します!! 「builderscon tokyo 2019 見市」とはなにかをご存知でない方は、ぜひこちら↓をまずご覧くださいませ。 blog.builderscon.io 今回の出展にあたって、なにかカッコいいことですとか高尚なことはなにも考えていなくて、僕の頭の中には以下の2点がただただあるばかりです。 "草APIサービス" Pixela https://pixe.la をもっと多くの人に使ってほしい!! builde

    "草APIサービス" Pixela で #builderscon tokyo 2019 見本市に出展します! - えいのうにっき