
Firefoxの拡張機能(アドオン)は *.xpi と言う名前のzip形式で圧縮されたファイルになっている。で、その中にはたいてい *.jar という、これまたzip形式の圧縮ファイルが入っている。 というわけで拡張機能をハックするにはzipファイルを展開することが多くなる。でもUnix系OSではzip形式はあんまり使わないので、unzipコマンドとかよく分かんない。使いたくない。 そこで役に立つのがatoolというツールだ。こいつはいろんな圧縮ファイルの形式を自動判定して、一つのコマンドで扱えるようにしてくれる。使い方はこんな感じ。 基本的な使い方 atool -x でファイルを展開できる。 % ls vimperator-2.0-fx.xpi % atool -x vimperator-2.0-fx.xpi # vimperatorのxpiファイルをatoolで ... vimpera
名前: 吉澤準特 職業: ITコンサルタント 連絡: メルマガに記載 自己紹介のコメント: 自己紹介の詳細はコチラ→■ 外資系企業に住む住人の視点からIT業界の出来事を伝えます。ご興味のある方は、メルマガの登録をお願い致します。 Twitterやっています。 →http://twitter.com/juntoku_y マイナビニュースで「IT業界裏講座」を掲載中です。そちらもヨロシクお願い致します。 →コンサル直伝-IT業界”裏”講座 EnterpriseZine(翔泳社)で記事掲載中です。そちらもヨロシクお願い致します。 →ファシリテーションで会議を変える/ITIL解体新書/デキるシステム担当者のスキルノート 2010年7月末、日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)より「フレームワーク使いこなしブック」を上梓しました。仕事の質と効率を高める思考の枠組み・フレームワーク。本書は、架空
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く