Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2014年12月24日のブックマーク (4件)

  • 和田裕介(ボケて)×土屋泰洋:前編「ゆーすけべーの作り方」 | ウェブ電通報

    今回の「半径ワンクリック」は、人気ウェブサービス「ボケて」を開発する株式会社オモロキでCTOを務める「ゆーすけべー」こと和田裕介さんに、プランナーの土屋泰洋さんがお話を伺いました。前編では、和田さんがご自身でウェブサイトを作り始めてから、「ボケて」が誕生するまでを語っていただきました。 CDのセールスランキングとユーチューブを掛け合わせた 土屋:和田君とは大学が一緒で、当時からプログラミングしたり映像を撮っていた記憶があります。そこから、今の「ボケて」を作るまでのいきさつを教えてください。 和田:まず大学院卒業後、父親とワディットという会社を立ち上げました。何を事業にしようか考えて、少人数だと映像で稼ぐのは難しいから、それならウェブサイトか、その中身のシステムを作ろうと。プログラムのいいところは、エディターソフトと、それを確認するブラウザーだけあればいいっていうことですね。映像とは違ってレ

    和田裕介(ボケて)×土屋泰洋:前編「ゆーすけべーの作り方」 | ウェブ電通報
  • MeCab? それDockerでできるよ | All Your Bugs Are Belong To Ass

    これはPerl Advent Calendar 2014の21日目のために書かれたエントリです。 前日のエントリは @ar_tama さんによる『ちいさなべんりコマンド「bit」をつくった話』でした。 さて題。 日語の構文解析(というか形態素解析)を行う上で、割と古くから活用されている「mecab(めかぶ)」。このmecabをPerlから利用するためのライブラリにText::MeCabというものがあって、大変に有用ですね。みなさんも日常的に形態素解析をされていると思いますので、よくご存知かと思います。 しかし、その導入には割と手間がかかります。各種依存ライブラリの導入、辞書データの導入(この時に文字コードをutf8にし忘れたりとか)あたりがそうでしょうかね。 導入の手間がかかるものはDockerに押し込んでしまえ 少し前に、FFmpegやらImageMagickをDockerに入れると

    tsucchi1022
    tsucchi1022 2014/12/24
    インストール面倒くさい物体とか確かに良さそう
  • WEB+DB Press Vol.84のPerl Hackers Hubに寄稿しました - 時計を壊せ

    WEB+DB PRESS Vol.84 作者: 藤吾郎,桑野章弘,福永亘,谷井靖史,野村晋之介,蛭川皓平,岡田友輔,藤真樹,伊藤直也,宮崎靖彦,佐藤健太,高橋俊幸,佐藤太一,海野弘成,佐藤歩,泉水翔吾,渡邊恵太,舘野祐一,中島聡,橋翔,はまちや2,竹原,伊賀敏樹,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/12/23メディア: 大型この商品を含むブログを見る 縁あって、WEB+DB Press Vol.84のPerl Hackers Hubのコーナーで記事を書かせていただくことになり、 データベースプログラミングの入門的なことについて書かせていただきました。商業誌デビューとなります。 昨日発売となっておりますのでお近くの書店などで今すぐにでも購入できるようになっております。 ざっくり以下のようなことがわかるような内容になっているはずです。 データベ

    WEB+DB Press Vol.84のPerl Hackers Hubに寄稿しました - 時計を壊せ
  • プラグインを入れてReplyを更に便利にする - Masteries

    天皇誕生日という週の真ん中に現れた祝日, 皆様如何お過ごしでしょうか. papixです. 12月23日と言えば前述の通り天皇誕生日ですが, それに加えて今年のYAPC実行委員長だった我らが@yusukebeさんの誕生日でもあります. 更に私事ではありますが, 今日は自分の母親の誕生日でもあり, 個人的には非常におめでたい一日だったりします. ...という前置きは置いといて, 唐突ではありますがPerl Advent Calendarの23日目の記事をお届けしたいと思います. 今回は, 以前Perl入学式Advent Calendarの15日目で紹介したReplyを, 更に便利に使えるようにするプラグインやモジュールを紹介したいと思います. いわば, Perl Advent CalendarとPerl入学式 Advent Calendarの奇跡のコラボ! といった感じですね! Replyのプ

    プラグインを入れてReplyを更に便利にする - Masteries
    tsucchi1022
    tsucchi1022 2014/12/24
    Editor 知らなかった。便利そう