Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / blog.google (8)

  • Google のロゴが新しくなりました

    この 17 年間、提供している製品ラインナップや機能、画面デザインまで、Google は様々な変化を繰り返してきました。そして今日、Google はまた、ほんの少し変わります。 なぜこのタイミングにロゴを変更するのかと不思議に思われるかもしれません。その昔、Google の利用は、デスクトップからのアクセスが大半でした。しかし、テクノロジーの進化に伴い、現在では、さまざまなプラットフォーム、アプリ、デバイスから利用する方が増えています。中には同時に、複数の環境をまたいで使われるケースも珍しくありません。ユーザーの皆さんが Google を使いたいと思うとき、それがモバイルやテレビ、スマートウォッチ、車のダッシュボードやデスクトップ等、どんなデバイスで、どんな環境でも、Google は皆さんのお役に立ちたいと考えています。 新しいロゴはユーザーの皆さんの利用シーンにあわせて、どんな小さな画面

    Google のロゴが新しくなりました
    tsukitaro
    tsukitaro 2015/09/02
    17年めで、ついにセリフ系からサンセリフ系へ。ちょっぴり淋しいな。どうせすぐに慣れるんだろうけど。
  • 日本の美しい観光圏をストリートビューで

    Google では、 昨夏 より トレッカーパートナープログラム を開始し、これまでに 18 組のパートナーの皆さんが日の様々な場所を撮影してきました。日、観光庁を通じ、日国内 6 の観光圏で撮影されたとっておきの観光地のストリートビューを公開します。撮影は各観光圏で、魅力ある観光地づくりを推進する現地の観光協会等に、Google から撮影機材トレッカーを貸出し、今年の8月~9月にかけて行われました。 今年、ミシュランが発行する観光地版のガイドブック「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」の地域版に、 四国 がとりあげられたことで、海外からのお客さんも増えているようです。

    日本の美しい観光圏をストリートビューで
    tsukitaro
    tsukitaro 2014/12/18
    九十九島の撮影は、遊覧船「パールクイーン」を利用した模様(Aコース航路)http://www.pearlsea.jp/cruising/01_pearlqueen/
  • 日本一高いストリートビュー 公開します

    Google では日、富士山のストリートビューを公開します。富士山は、日一高い山として愛されてきた山ですが、先月 22 日に世界遺産として登録されました。 Google では、バックパック型の機材「トレッカー」 1 台を利用し、全 3 日をかけて富士吉田ルートの 1 合目から山頂までを撮影しました。撮影スケジュールは、 7 月 2 日にお中道を含む 1 ~ 5 合目までを撮影。途中、悪天候によるスケジュール調整を挟み、 7 月 11 日~ 12 日の 2 日間で 5 合目から山頂、お鉢に加え、下山道を撮影しました。富士吉田ルートは、約 15 km (登り:7.5km/下り:7.6km)、で今回の富士山のストリートビューは、パノラマ写真 約 14,000 枚を使用しています。 それでは、さっそく、ストリートビューで ”登山” に出かけましょう。 5 合目を出発して、約 1 時間。 6 合

    日本一高いストリートビュー 公開します
  • 被災地域のストリートビューを公開します

    Google では、年 7 月にストリートビューによる被災地域のデジタルアーカイブプロジェクト開始をご案内しましたが、日よりそのパノラマ写真を、Google マップと「未来へのキオク」で公開いたします。 デジタルアーカイブプロジェクトでは、ストリートビュー撮影車を用い、夏から約半年かけて、のべ44,000 km を走行、被害の大きかった東北地方の沿岸地域や主要都市周辺を撮影しました。 実際にストリートビューで内陸部から海岸線への道をたどってみると、地震や津波の被害の広がり、その大きさが伝わってきます。内陸部の夏空と東北の深い緑が印象的な風景が、海岸に向かうにつれて、一階だけがなくなった家屋に変わり、海岸では何もない大地とがれきの山に変わっていきます。がれきの中では、黙々と働く人々や大型トラックの姿も写り込んでいます。被害の爪あとの深さが見て取れます。 <宮城県牡鹿郡女川町周辺 大きな

    被災地域のストリートビューを公開します
  • ガチャピンが Google マップのアドバイザーに就任!

    このたび、Google マップでは、新たにガチャピンさんをアドバイザーとしてお迎えすることになりました。これを記念して、日より Google マップのストリートビューでは、ガチャピンさんのマスコットをアイコンに採用します。日国内のストリートビューをご覧いただくと、画面下側にガチャピンさんのアイコンが現れます。

    ガチャピンが Google マップのアドバイザーに就任!
    tsukitaro
    tsukitaro 2009/04/01
    プライバシー問題で叩かれたストリートビューの、イメージアップ作戦ですぞ!
  • Gmail で絵文字が使えるようになりました

    日、デスクトップ版 Gmail ( http://mail.google.com/) で様々な絵文字🌞を入力できるようになりました❗❗うれしいとき😊やちょっぴり😭なときなど、いろんなシチュエーションで絵文字を使ったメールをお楽しみ頂けます ( この機能をご利用いただくには 新バージョンの Gmail をお使いください ) 。 モバイル版 Gmail でも絵文字を入力できます(絵文字対応機種のみ)ので、今回のリリースでデスクトップ版 / モバイル版 Gmail の両方で絵文字が使えるようになりました。 Gmail のメール作成画面にある 😃 のアイコンをクリックすると絵文字の一覧が表示され、好きな絵文字をメールに埋め込んで使うことができます。絵文字入りのメールを携帯メール ( @docomo.ne.jp, @ezweb.ne.jp, @softbank.ne.jp など ) に送っ

    Gmail で絵文字が使えるようになりました
    tsukitaro
    tsukitaro 2008/10/24
    「このプロジェクトは、東京オフィスの Gmail チームが日本のリッチな携帯絵文字に刺激を受けて始まったものなのです。」に軽く感動。しかしなぜ2ページとも最後がウンコ。
  • Google Chrome をリリースしました

    昨日、ブログで、Google Chrome についてご案内しましたが、日、正式にダウンロードを開始しました。 ぜひ こちら http://www.google.com/chrome?hl=ja からダウンロードしてお試しください。 Windows 版は今すぐにご利用できます。Mac 版、 Linux 版は、近々リリース予定です。まずはダウンロードページから登録してください。あらためて、リリースの時期をメールでお知らせいたします。現在報告されている問題はこちらをご覧ください。Google Chrome に関する問題の報告や、ご要望、ご提案は、こちらの Google Chrome ヘルプグループからお願いします。

    Google Chrome をリリースしました
  • Inside Google ダジャレサーチβ

    このダジャレをつくったのはダレじゃGoogle ダジャレサーチ β 、エイプリルフールのジョークサイトだけだと思ったらそれはちょっと違います。サービスは終了していますが、4 月 1 日には、いくつかの検索キーワードで実際にくだらないダジャレが表示されていました。急にダジャレが出てきてビックリされた方や、100 以上の検索キーワードを見つけた方もいらっしゃるようです。さらに、これらのダジャレは社員がひねり出したものではなく、機械的に自動生成されたものです。 Google ダジャレサーチ β は、サイトの説明にあるように、OyajiBot, BakaUke, KudaRank の三つのシステムで構成されています。 OyajiBot: OyajiBot は、Web 上から、それなりの長さでかつそれ自身でおもしろみのある文を見つけてくるシステムです。Google の分散処理システム MapRedu

    Inside Google ダジャレサーチβ
    tsukitaro
    tsukitaro 2008/04/03
    OyajiBot, BakaUke, KudaRankはネタじゃなかったのかwww
  • 1