Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2006年10月22日のブックマーク (3件)

  • 場の空気が読めない 「モヒカン族」

    「過去記事を読んでから質問しろ!」「○○ではなく△△ですね~」(誤字や言い回しの間違いの指摘)「問題発言は追及するべきでしょ!?」「すべてアクセス解析でわかっていますよ、こっちは」。ブログへのコメントや掲示板などで、コミュニティーの雰囲気が壊れて嫌ァ~な思いをする。こんなカキコミをする人を「モヒカン族」と言うらしい。いったいどんな性質の「種族」なのか。 「モヒカン族」と命名したのはシステム管理者のotsuneさんだ。2005年7月頃から「はてなグループ」で話題として取り上げ、「現代用語の基礎知識」の2006年版にもネット流行語として登録された。J-CASTニュースの取材に、otsuneさんは命名の経緯をこう答える。 正しいけれど、シラケる発言をする 「ネットは現実とは違い、淡々とした理系眼鏡君タイプがツッコミをしてくる。『北斗の拳』のサザンクロスシティのように危険で殺伐とした場所のようだ、

    場の空気が読めない 「モヒカン族」
  • Bookmark Every Digg - GreaseMonkey UserScript

    Bookmark Every Digg - GreaseMonkey UserScript Not long ago, I complained that Digg did not provide a bookmarking option. Now I decided to stop complaing and do something about it. As a result, I created GreaseMonkey Script that provides an option to bookmark each post in digg in three most popular social bookmarking sites - del.icio.us, Furl and Ma.gnolia. You will see the icons of these three ser

    tsupo
    tsupo 2006/10/22
    digg エントリを del.icio.us や furl や ma.gnolia にコピー投稿する user script
  • Be Stiq

    BeStiq サービスは、サービス開始以来皆様へのよりよいサービスの提供に向けて、様々な検討を重ねてまいりましたが、誠に勝手ながら、2007年1月31日をもちまして一旦終了させていただきました。 短い間でしたが、BeStiq サービスを利用していただいた方々、誠にありがとうございました。 このサービスへのフィードバックは、までお願いします。 今後も、UIE Japan では、新しい User Experience の提供に取り組んでまいりますのでよろしくお願いします。 BeStiq チーム一同

    tsupo
    tsupo 2006/10/22
    Be Stiqとは、色々なページにStiq(付箋)を貼ることが出来るサービスです。 → Web付箋の一種。Diigo のように spam 目的の付箋が横行するのをどうやって防ぐかが鍵。Diigo は通報制を導入したけど……