Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2009年12月19日のブックマーク (6件)

  • Twitterクラック事件の原因?:Geekなぺーじ

    昨日のTwitterクラック事件DNSに不正な値を設定されたことが原因でした。 Twitter公式ブログでも以下のようにDNSが原因であり、体が乗っ取られたわけではないと記述されています。 「Twitterブログ: 昨日のDNS障害についての追加情報」 この攻撃の間、われわれはDNSプロバイダのDynectと直接連絡を取り続けました。そしてDNSをできるだけ素早くリセットするよう緊密に作業しました。 これを見たときに「ああ、やっぱりDynectが原因だったか」と思いました。 恐らくTwitterは自分でネットワークやサーバをほとんど運営しておらず、DNS部分はCDN事業者のDynIncのサービスを購入していると推測されます(参考:Twitterのネットワーク構成を調べてみた)。 さらに、「CDN事業者のDynectにとってTwitterでの事件は経営に凄く大きな打撃を与えるのでは?」と

    tsupo
    tsupo 2009/12/19
    クラッカーはTwitter社員のメールアドレスのアカウントへのアクセスを取得し、そのアカウントがDynIncのオンラインサービスに登録されていたので、パスワードリセットリクエストを送信し、そのパスワードリセットリクエ
  • KONAMI コナミ商品・サービス情報サイト

    KONAMI(コナミ)の商品・サービスの最新情報をお伝えする公式サイトです。KONAMI(コナミ)では、人気コンテンツを様々な分野で多面的に展開し、IT技術を活用した独自性の高いエンタテインメントコンテンツを創出し続けることで、お客さまのあらゆる生活場面でお楽しみ頂ける商品・サービスを提供いたします。

    KONAMI コナミ商品・サービス情報サイト
    tsupo
    tsupo 2009/12/19
    これ、欲しいけど、入手困難な気がする。1店舗100個限定で、店舗数も限られているみたいだし / たぶん、3人が各1店舗100個ずつの合計300個という売り方をするんだろうな。同一店舗で3種類同時販売はしないんじゃないかな
  • 購入条件はカノジョと同伴――「ラブプラス」クリスマスケーキはこんなのです

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています カノジョといっしょにケーキを買うミッション 先日、「ラブプラス」ユーザーに福音がもたらされた。KONAMIの「ラブプラス」公式サイトにおいて、「ラブプラス」のカノジョ3人をモチーフにしたクリスマスケーキが限定発売されることが発表された。その追加情報が特設ページにおいて明らかになった。 都内ケーキ屋としか公表されていないのは変わらないが、気になる3人のカノジョをイメージしたクリスマスケーキが判明。小早川凛子はチョコレートケーキ、高嶺愛花はイチゴのショートケーキ、姉ヶ崎寧々はマスカルポーネチーズの入ったストロベリーケーキ。ケーキには各キャラクターのチョコプレートが添付される。なお、ARカード特典も各店100個限定となっている。 販売日:12月23日(水)午前11時から 販売個数:各店舗100個(先着順に販売/1人1個) 販売価格:15

    購入条件はカノジョと同伴――「ラブプラス」クリスマスケーキはこんなのです
    tsupo
    tsupo 2009/12/19
    購入条件:DS上で起動する「ラブプラス」のカノジョを提示(その際には写真撮影あり) → 羞恥プレイ強要きたーww
  • Twitter、Iranian Cyber Armyからハッキングか?--サイトが一時アクセス不可能に

    Twitter.comが米国時間12月17日午後10時頃から約1時間にかけてアクセス不可能になっていた。現在は復帰しているが、同サイトがハックされた可能性が示唆されている。伝えられているところによると、同サイトがダウンする直前にIranian Cyber Armyの犯行を主張するメッセージが表示されたという。Twitterのステータスブログも一時的にアクセス不可能になっていたが、こちらも現在は復帰し、最新の状況を伝えている。

    Twitter、Iranian Cyber Armyからハッキングか?--サイトが一時アクセス不可能に
    tsupo
    tsupo 2009/12/19
    Twitter.comが米国時間12月17日午後10時頃から約1時間にかけてアクセス不可能 / Twitterのステータスブログも一時的にアクセス不可能 / ダウンする直前に Iranian Cyber Army の犯行を主張するメッセージ
  • NTTドコモ、「見えないバーコード」事業を展開するDPCの全株式を譲渡

    NTTドコモは12月18日、子会社であるDPCの株式をグリッドマークに譲渡すると発表した。 DPCは、「見えないバーコード」として開発されたドットコード技術を活用したモバイル向けサービスの開発や販売などを展開する企業で、2008年6月18日に設立された。ドットコードは、ドット(点)のパターンにコード番号や座標情報が定義されており、スキャナでタッチすると情報が呼び出せる。 株式譲渡の理由についてNTTドコモは「ドットコード技術による、印刷物と携帯電話双方の利点を生かした新しいビジネスの創造を目指してDPCを設立したが、市場環境の変化に対応した新たな事業展開に向けて、NTTドコモが保有する全株式をグリッドマークへ譲渡することにした」としている。NTTドコモはグリットマークの株式を63.2%保有しており、これを12月中に譲渡する予定だ。

    NTTドコモ、「見えないバーコード」事業を展開するDPCの全株式を譲渡
    tsupo
    tsupo 2009/12/19
    「見えないバーコード」として開発されたドットコード / ドット(点)のパターンにコード番号や座標情報が定義されており、スキャナでタッチすると情報が呼び出せる / 肉眼では見えないほどの極小ドットコード
  • Twitterクラッキングによるアカウント乗っ取りを図にした

    今日の15:00頃にtwitter.comがクラッキングされて、全く異なるトップページが表示されていたようです。 Twitter Blog: DNS Disruption Twitter がクラッキングを受けてダウンしている模様 – Yaks Twitterがクラックされている件 – 西尾泰和のはてなダイアリー 私が見た時は単に接続ができない状態だったのですが、DNSを不正に書き換えられてtwitter.comが別サーバに向くようになっていました。 すでに各サイトで技術的な解説はされているので、タイムラインで懸念されているアカウント乗っ取りについて図を書いてみました。 通常時 OAuthを使っていない多くのTwitterクライアントは、Basic認証を使ってアカウントの認証を行っています。つまりTLを取得するなり、postするなり、twitter.comへのリクエスト毎にアカウントIDとパ

    tsupo
    tsupo 2009/12/19
    「DNS書き換え」