Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2013年4月8日のブックマーク (3件)

  • KONAMI、GREE向け「ラブプラス コレクション」の配信を開始

    コナミデジタルエンタテインメントは4月8日、GREE向けソーシャルゲーム「ラブプラス コレクション」の配信を開始した。対応機種はフィーチャーフォンとスマートフォン。 作は、「ラブプラス」シリーズでおなじみのヒロイン(カノジョ)が登場する恋愛カードコレクションゲームで、オリジナルのシナリオや新規イラストなどが追加。新キャラクターとなる4人目のカノジョも登場予定としている。

    KONAMI、GREE向け「ラブプラス コレクション」の配信を開始
    tsupo
    tsupo 2013/04/08
    結局、4人目の名前はどうなったんだろう?
  • フランス諜報機関、Wikipedia編集者に記事の削除を強要し物議

    検閲は失敗に終わることの方が多い。フランス政府は現地時間4月7日、これを思い知ることになった。 Wikimedia Franceは6日午前、母体組織であるWikimedia Foundationが3月上旬にフランスの国内情報中央局(DCRI)から接触を受けたことをプレスリリースで明らかにした。Wikimedia Foundationは、人気オンライン百科事典「Wikipedia」を運営している。 DCRIはフランス語版Wikipediaに掲載された記事について、「機密扱いの軍事情報」を開示したことが同国の法律に違反するとして、同サイトから削除するよう求めた。 Wikipediaのこの記事は、フランスの軍事通信施設「Radio station military Pierre-sur-High」に関するもの。リヨンから70マイル(約113km)西にあるこの施設は、フランスの核抑止および核探知能

    フランス諜報機関、Wikipedia編集者に記事の削除を強要し物議
    tsupo
    tsupo 2013/04/08
    法的手続きを経ずに、記事に関わっていないWikipedia編集者に記事の削除を強要 / たった数時間のうちに、問題の記事はWikipedia Franceで一番の人気記事となる / 情報を隠そうとして、結局は余計に知れわたってしまう
  • アフラックのシステム障害、原因は「バッチ処理の突き抜け」

    アメリカンファミリー生命保険(アフラック)は2013年4月5日、保険の受け付けや支払いなどを管理するシステムに4月4日午前4時30分から障害が発生していると発表した。保険金の支払い・返金や契約申し込みの受け付け処理、住所や名義などの契約変更処理といった業務が遅延・停止している。 障害の発生原因は究明中だが、「処理すべきデータ量が増加し、夜間バッチが想定の時間内に終了しなかった可能性が高い」(アフラック広報担当者)という。いわゆる「バッチ処理の突き抜け」が起こった模様だ。4月5日中に復旧する見込みだという。 データ量が増加した理由は「料率改訂により、一部の保険の料金が4月から上がった。これに伴って3月末に駆け込みの契約が増えたため」とアフラックは見ている。「3月末は従来から契約の申し込みが多いが、我々が想定していたデータ量を上回った」(同)という。 アフラックによると、今回影響があったのは4

    アフラックのシステム障害、原因は「バッチ処理の突き抜け」
    tsupo
    tsupo 2013/04/08
    「処理すべきデータ量が増加し、夜間バッチが想定の時間内に終了しなかった可能性が高い」 / いわゆる「バッチ処理の突き抜け」 / (4月以降の値上げを嫌って)3月末に駆け込みの契約が増えたため