Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2013年4月22日のブックマーク (14件)

  • jQuery 2.0がついに正式リリース

    JavaScriptでもっとも人気のあるライブラリjQueryの最新版、「jQuery 2.0」が正式にリリースされました。 jQuery 2.0は、jQuery 1.xからのメジャーバージョンアップになりますが、APIの変更や大きな機能追加はありません。Internet Explorer 6/7/8のサポートを廃止することで、これらのサポートに必要だった細かなハックを一掃、いわゆるモダンブラウザにフォーカスしてコードを書き直すことにより、より小さく、速く、安定した動作を目指したものです。 jQuery 2.0はjQuery 1.9.1に比べて12%小さくなっています。 今後もjQuery 2.0では古くなった環境のサポートを廃止することで、より軽量で高速なライブラリを目指す予定で、次にサポート廃止予定なのはAndroid/WebKit 2.xのWebブラウザ。利用シェアの推移を見つつ、そ

    jQuery 2.0がついに正式リリース
    tsupo
    tsupo 2013/04/22
    Internet Explorer 6/7/8のサポートを廃止 / 今後も古くなった環境のサポートを廃止することで、より軽量で高速なライブラリを目指す / 次にサポート廃止予定なのはAndroid/WebKit 2.xのWebブラウザ
  • 中国で横行する海賊版アプリストア利用--アップルの企業向けライセンスが抜け道か

    中国のある企業が、同国にいるユーザーなら自分の「iPhone」や「iPad」に無料でアプリケーションをダウンロードできる方法を発見した。 この問題に気づいたVentureBeatによると、7659.comという中国の「アプリストア」はAppleの企業向けライセンス契約の抜け穴を利用しており、ユーザーはこれまでのように端末をジェイルブレイク(脱獄)しなくても有料アプリを無料でダウンロードできるという。 Appleの企業向けアプリ配信プラットフォームを利用すると、大規模な企業はAppleの開発者プロビジョニングプロファイルを取得することで社内のすべての端末にアプリを配備できる。これにより企業は端末ごとにアプリをダウンロードせずに済み、迅速かつ効率的にアプリを端末に展開できる。 だが7659.comではこの技術を利用し、エンタープライズ配信プロビジョニングプロファイルを入手するだけでアプリストア

    中国で横行する海賊版アプリストア利用--アップルの企業向けライセンスが抜け道か
    tsupo
    tsupo 2013/04/22
    Appleの企業向けライセンス契約の抜け穴を利用しており、ユーザーはこれまでのように端末を脱獄しなくても有料アプリを無料でダウンロードできる / エンタープライズ配信プロビジョニングプロファイル
  • ASUS、Windows 8とAndroidの2つの顔を持つPC--通話できる7インチタブレット同時発表

    ASUSTek Computeは4月19日、「ASUS新世代デバイス発表会」を開催し、3G通信・通話機能を搭載した7インチタブレット「ASUS Fonepad ME371MG」と、18.4型液晶部分にAndroid 4.1を内蔵し、体にはWindows 8を搭載するオールインワンPC「ASUS TransAiO P1801」を発表した。 「ASUS Fonepad ME371MG」は4月25日発売で、予想実売価格は2万9800円。「ASUS TransAiO P1801」は4月20日発売で、予想実売価格は15万9800円。 発表会では、ASUS JAPANマーケティング部部長のシンシア・テン氏が「デジタルライフをもっと豊かにするための提案がある」として2製品を発表。「常に持ち歩きできるモバイルデバイス、家に1台に集約できるデバイス」と位置づける。またインテルのバッチを付けた“インテルドロ

    ASUS、Windows 8とAndroidの2つの顔を持つPC--通話できる7インチタブレット同時発表
    tsupo
    tsupo 2013/04/22
    18.4型液晶部分にAndroid 4.1を内蔵し、本体にはWindows 8を搭載するオールインワンPC「ASUS TransAiO P1801」 / 予想実売価格は15万9800円
  • 米Yahoo!も“大掃除”で幾つかのサービスを終了

    Yahoo!は4月19日(現地時間)、“ユーザーに毎日ひらめきと楽しさを与える体験を提供する”サービスの構築に集中するため、既存の幾つかのサービスを終了すると発表した。同社は3月にも同様のサービス終了を発表している。 今回終了になるのは、イベント情報サービスのUpcoming、Yahoo! Deals、Yahoo! SMS Alerts、Yahoo! Kids、携帯電話向けのYahoo! Mailアプリ。いずれも4月30日に終了する。また、昨年12月に発表したYahoo! Mailの新アプリとWeb版と並行して提供してきた旧版のYahoo! Mailが6月3日に利用できなくなる。 同社は昨年7月に社長件CEOに就任したマリッサ・メイヤーCEOの下、モバイルアプリの提供やトップページの刷新などでサービスの改善を進めている。また、ニュース要約モバイルアプリベンチャー「Summly」をはじめと

    米Yahoo!も“大掃除”で幾つかのサービスを終了
    tsupo
    tsupo 2013/04/22
    今回終了になるのは、イベント情報サービスのUpcoming、Yahoo! Deals、Yahoo! SMS Alerts、Yahoo! Kids、携帯電話向けのYahoo! Mailアプリ / いずれも4月30日に終了する
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    tsupo
    tsupo 2013/04/22
    広告は選挙運動でなく政治活動にあたる / 選挙ごとに定められる「支出上限額」の制限にはかからず、支出は無制限。資金が許す限り、いくらでも広告を出すことができる / 広告に個人名や顔写真を入れることは可能
  • “時間差攻撃”でGoogle BouncerをかわすAndroidマルウェア「BadNews」

    モバイルセキュリティ企業の米Lookoutは4月19日(現地時間)、広告ネットワークを装うマルウェア「BadNews」を発見したと発表した。米Googleの公式AndroidアプリストアGoogle Playに登録された32のアプリに含まれていたという。Lookoutからの報告を受け、Googleはすぐにこれらのアプリを削除し、アプリ登録者のアカウント4件を凍結したとしている。 これらのアプリは英語あるいはロシア語ユーザー向けのゲーム、辞書、レシピなどで、削除されるまでに200万~900万回ダウンロードされている(Google Playの「インストール数」に基づく数字)。 BadNewsは広告ネットワークを装っているため、組み込まれたアプリがアプリストアに登録される段階では、Googleの不正アプリ自動検出機能「Bouncer」は検出できない。 ユーザーがアプリをインストールした後、Bad

    “時間差攻撃”でGoogle BouncerをかわすAndroidマルウェア「BadNews」
    tsupo
    tsupo 2013/04/22
    広告ネットワークを装うことでGoogleの不正アプリ検出機能「Bouncer」をだましてアプリをGoogle Playに登録し、ユーザーがアプリをインストールしてからマルウェアを送り込む「BadNews」
  • LINEが「livedoor Wiki」と「したらば掲示板」をシーサーに譲渡

    シーサーは4月22日、LINEとの間で事業譲渡契約を締結したことを発表した。LINEの運営する無料Wiki作成サービス「livedoor Wiki」と無料レンタル掲示板サービス「livedoor したらば掲示板」を、5月15日からシーサーが運営する。またサービス名称についても、譲渡日同日に「Seesaa wiki」と「したらば掲示板」に変更する予定。ドメイン変更、データ移管については、7月中旬を予定しているとのこと。 livedoor Wikiは、LINEの前身であるNHN Japanが統合したライブドアが、2005年に提供を開始した個人向けのWiki作成・編集サービス。ユーザー数は10万人で、月間PV(ページビュー)は1億6000万PV。livedoor したらば掲示板は、同じくライブドアが2000年に開始した無料レンタル掲示板サービスで、22万ユーザー、月間5億PVを誇る。 なお、LI

    LINEが「livedoor Wiki」と「したらば掲示板」をシーサーに譲渡
    tsupo
    tsupo 2013/04/22
    無料Wiki作成サービス「livedoor Wiki」と無料レンタル掲示板サービス「livedoor したらば掲示板」を、5月15日からシーサーが運営 // SeeSaa の名前、久々に見る気がする
  • Windows Server 2012でWindowsストアアプリを利用する

    WindowsストアアプリはWindows 8のためのアプリケーション実行環境と考えられているが、Windows Server 2012でも設定を変更すれば、実行することができる。そのための方法を解説する。 解説 Windows 8では、「Windowsストアアプリ」という新しい形態のアプリケーション・アーキテクチャが導入され、普及しつつある。Windows Server 2012は、内部アーキテクチャ的にはWindows 8とほぼ同様であり、「スタート画面」もあるものの、デフォルトではWindowsストアアプリは何もインストールされておらず、ユーザーが追加してインストールすることもできないように見える。 だが実際にはWindowsストアアプリがサポートされていないわけではない。例えばスタート画面に登録されているInternet Explorer(IE)はWindows 8のIE 10と同

    Windows Server 2012でWindowsストアアプリを利用する
    tsupo
    tsupo 2013/04/22
    Windows Server 2012でWindowsストア・アプリを実行させるための手順を解説
  • ミュージシャン支援事業、個人情報がネット流出 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市は21日、2010~12年度に実施した若手ミュージシャン支援事業の応募者275人分の個人情報がネット上に流出したと発表した。 サーバーに保存していた個人情報が、誰でも閲覧可能な状態になっていたという。市はサーバー上の個人情報を削除し、同事業のウェブサイトも閉鎖した。 市によると、閲覧可能になっていたのは、市立芸術創造館で実施された「芸創めちゃプロモーション事業」に応募した153組275人分の氏名、年齢、代表者の住所、電話番号、メールアドレスなど。応募者がウェブサイト上のエントリーシートに入力したデータで、バンド名などを検索すると、誰でも閲覧できる状態になっていたという。今月17日に、「個人情報が流出している」と応募者から市に連絡があり発覚。市は応募者への謝罪を進めている。 原因について、市は「ウェブサイトを作った業者の安全対策が甘かったため」としている。

    tsupo
    tsupo 2013/04/22
    サーバーに保存していた個人情報が、誰でも閲覧可能な状態になっていた / 原因について、市は「ウェブサイトを作った業者の安全対策が甘かったため」としている ← 受入検査やってないのか
  • 【結月ゆかり】 激おこぷんぷん丸 【まじおこオリジナル】

    ◆作曲:ヤヅキ (mylist/13801110) http://twitter.com/yadukishinya◆ファミコンカバー「sm20695546」 アコギバージョン「sm23279716」 カラオケ http://piapro.jp/t/Zl-I ホームページ http://yadukimaru.wix.com/gekiokop ウェブショップ https://yadukimaru.stores.jp/フィルター 1・2・3・4・5・6カラオケDAM配信中!【月の調 I - ツキノシラベ -】sm22501588に激おこぷんぷん丸収録!とらのあなhttp://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/17/61/040030176147.html

    【結月ゆかり】 激おこぷんぷん丸 【まじおこオリジナル】
  • 【激おこぷんぷん丸‐実況】カム着火インフェルノまで怒り心頭@単発@

  • ファミリーコンピュータ 激おこぷんぷん丸 ‐ ニコニコ動画:Q

  • バーチャルコンソール版 FC 激おこぷんぷん丸を起動してみた ‐ ニコニコ動画:Q

    Wii実機にてHDMIで撮影♪ このデータを作られたS.W様の家動画はこちら→sm20604710 残念ながら、"激怒"のパレットが読み込まれていないっぽい。VCだと厳しいかな?

  • MERY

    Z世代の音や今のトレンド、未来予測など、MERYに集うZ世代メンバーともに、リアルなZ世代インサイトをお届けします。

    MERY
    tsupo
    tsupo 2013/04/22
    女の子向けまとめサイト。トップページは微妙に pinterest っぽいけど、中身は NAVER まとめっぽい。