Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / blog.myrss.jp (24)

  • 大人な事情により Apple の審査通りませんでした(ツイキャス・ビュワー) : 管理人@Yoski

    さて、先日 Tokyo2.0 で発表した新アプリ、「TwitCasting Viewer(ツイットキャスティング・ビュワー)なのですが、Apple より正式に「却下!リジェクト!」の連絡が来ました。 リジェクトの理由がシステムの根底に関わる問題のため、ビュワーの提供はまた少し先になります。申し訳ありません。 Apple 側から公開されている(NDAに抵触しない)範囲内でリジェクトの理由を書いておきますので、なにかの参考にしていただければ、と。 さて、ツイットキャスティング・ビューワーでは - PUSH によるライブ開始の通知 - 独自プロトコルによる 64kbps ~ 1Mbps 帯域での柔軟な環境での視聴 を可能にしています。 問題は、この「独自プロトコル」で、Apple 側は今年2月に - 10分を超える音声・動画、もしくは (NDA)分間で (NDA)バイトを超える音声・動画を

  • 英語版サービスをリリースする前に : 管理人@Yoski

    (Note: This entry describes how to promote your web site using del.icio.us. If you prefer English, please visit here and there.) 英語版(海外向け)サービスをリリースする前に気をつけていたコトのメモ。 ネタとして古くなりそうなので(というのもどうかと思うが)、なんか出てきたのでとりあえず公開しておきます。 ■del.icio.us は、まずはじめに自分がブックマークする あまり知られていないようなのですが、del.icio.us のタイトルにはちょっとしたクセがあります。 それは「del.icio.us/popular」に登場するときの「タイトル」は、その URL を「はじめにブックマークした人がつけたタイトル(description)」になる、ということです。

    tsupo
    tsupo 2008/04/28
    日本人にしれっと日本語でタイトルを付けられてしまったら、もう終わり → 日本語のタイトル、日本語の記事でも、拾ってくれることありますよ。bookey はWeb2.0系海外サイト(のSBM特集記事)で紹介されたことあるし
  • Amazon Mechanical Turk を試してみた : 管理人@Yoski

    いろいろバタバタしてる間にすっかりブログ放置してたことに愕然としつつも・・・ Amazon Mechanical Turk 試してみました。 「何をいまさら」って感じですが(何しろスタートしたのは2005年)、行方不明の人を探したり、100ドル札プロジェクトで使われたりと、何気に気になったので。 ※Amazon Mechanical Turk は、仕事をたくさんの人にこなしてもらうための、いわばマイクロタスクのマーケットプレイスです。 で、非常に小額でも人を集めることができるらしい、、、んだけど当なのか???、、、と思い、ちょっと試してみました。 内容的にはメモですので、そんな感じで何卒。 1. Requester (依頼主)として、仕事(HITといいます)を登録 「あとで読む」の英語版「toread」をレビューして意見頂戴ってだしてみました。 2. 金額を決めて支払う 一人5セント(つ

    tsupo
    tsupo 2008/04/11
    機械の体をもつトルコ人を1人5セントで雇ってみたレポート
  • うちのサービスがニコニコ動画を抜いていたりするのですが… : 管理人@Yoski

    まずはこちらを。 これは comScore が発表した 2007年12月の日Top 25 サイトです。 上から日の有名サイトが並んでいます。mixi, はてな, …, トラックワード, ニコニコ動画, … え?トラックワード? ちょw… 件、読売新聞さんが早速記事にまとめています。 神田発のブログパーツでランクイン : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞) ヤフーやグーグルなど著名企業が居並ぶ国内のインターネットのユーザー訪問数ランキングで、社員数名のベンチャー企業が24位にランクインしていることが分かった。 実は密かにユーザー数も拡大し、(Alexaでは分からない)リーチも急激に上がっているトラックワードなのですが、comScore 独自の測定方法ではブログ向けのサービスも集計対象となるため、このような結果になったようです。 それにしても

    tsupo
    tsupo 2008/02/06
    実際に「リーチ」という意味ではユニークユーザー 1000万人どころではないくらいに育ってきてはいる → 他のブログパーツはどんなもんなんだろう? BlogPet とか、結構、設置されてるよね?
  • ۞ フィードメーター: 人気度算出ロジック変更のお知らせ : a++ My RSS 管理人ブログ

    辛い評価で一定の地位を築いているフィードメーターですが、最新の評価基準を取り入れ人気度算出ロジックを修正しました。 別名「アルファブロガー量産プロジェクト」。 …というほどのこともないのですが、今回の修正で「実は人気があるのにフィードメーターだと評価が低い」といったブログがかなり救済されるようになったのでは、と思います。 また、エントリに日付がないなどの理由で、これまで更新頻度が算出できずランキングから外れていたブログも正しく評価されランクインするようになります。 週末の間に少しずつ人気度などの情報が更新され、週明け月曜日あたりから、新しい ランキング Top 300 が表示されると思います。 フィードメーターまわりでは、来週からもぞもぞと動きがありますので・・・って、これは別エントリにしますね。 よろしければこの機会に フィードメーターをまた改めて見直していただければ、と。よろしければ。

    tsupo
    tsupo 2007/06/08
    メーターはほとんど毎日見てるけど、ランキングの方はここしばらく全然見てなかった // 「実は人気があるのにフィードメーターだと評価が低い」といったブログがかなり救済される → 計算式が公表されてないし……
  • [予告] 新型RSSリーダー : a My RSS 管理人ブログ

    投稿者 aka : 2007年03月28日 21:41 / 2007年03月 / お知らせ トラックバック このエントリーのトラックバックURL: http://133.242.136.64/mt-tb-sf.cgi/590 このリストは、次のエントリーを参照しています: [予告] 新型RSSリーダー: » 「Mashup Reader」? from にっき (n-yoshi@lares) 先のバージョンアップで更に利便性の高まった Fresh Reader (フレッシュリーダー)ですが、それの後継版なのだか上位版なのだか、新しいRSSリーダ... [続きを読む] トラックバック時刻: 2007年03月30日 13:53 » ちょwww、サイドフィード社からまたしても新サービス from idea*idea フレッシュリーダーなどの便利ツールをリリースするサイドフィード社からまたしても新サ

    tsupo
    tsupo 2007/03/30
    マッシュアップ型RSSリーダー Mashup Reader → Fresh Reader とは全然別のプロダクト? Yahoo! Pipe のように、いろいろぺたぺたしていって作り上げる feed reader かな? あ! 日付に注意、ってことですね(笑)
  • フレッシュリーダーの新バージョンを公開します : a My RSS 管理人ブログ

    大変長らくお待たせしました。 ついに(ようやく・・)、フレッシュリーダーの新バージョンを公開します。 手をいれた箇所が多くてなにから説明すればいいのか分かりませんが、強調ポイントをいくつか。 デザイン一新! 私自身、旧バージョンはもう見たくない、と思うくらい納得の(見やすい)デザインを取り入れることができました。 気合の程はホームページを見ていただいてもお分かりかと(、いうほどでもないか)。 英語版同時リリース! もう気分的には英語版作ったついでに日語版も用意した、くらいの勢いなんですが、英語版も同時にリリースしています。 個人的に、こと IT に関しては日は世界から取り残されていると感じていますので、気合で国際化しました。 ・・・と、内輪盛り上がりな感じもしますが、英語版を試したい方は、英語アーカイブをダウロードするか、ブラウザの言語セットを英語優先にしてオンラインデモにアクセスし

    tsupo
    tsupo 2007/03/14
    個人ライセンスは完全に無料とし、ブロガーライセンスの制度も廃止 → 個人で使う分には完全に無料になったんだ
  • ssh 攻撃を仕掛ける Bot プログラムを入手した a++ My RSS 管理人ブログ

    最近やたらと ssh 攻撃の Bot と化してるマシンが多いのですが、先日ふとしたことから ssh 攻撃を仕掛ける Bot サーバー(に仕立てられたマシン)を入手しました。せっかくなのでどんなことになるのかご紹介したいと思います。 ※もちろん私の管理サーバーではありません ^^; #というか、公開していいのか・・・ま、注意喚起ということで。。。 ■1. サーバーへの侵入 まずはサーバーに侵入してくるわけですが、ssh のパスワードを総当りしてきたようです。 #last ... ****** pts/2 pilkington-boome Tue *** ** 05:20 - 05:25 (00:05) こんな感じ。侵入に成功すると短時間で卵を産み付けて帰っていきます。 ■2. 産み付けられた Bot プログラム こんな感じに産み付けられます。(伏字はIPアドレスの一部など) ... /var

    tsupo
    tsupo 2007/02/09
    サーバーへ侵入 → bot 産み付け → bash という名前の偽装プログラムを用意、sshf という攻撃用プログラムを生成 → 攻撃開始 → 他のサーバーへ侵入 → ……
  • My RSS 管理人 ブログ++ IE6 と IE7 を一つのパソコンで共存させる公式な方法

    IEの公式ブログ IEBlog で IE6 と IE7 を一つのパソコンで同時に動かす方法が紹介されています。 ※コメントでいただいていますが、日語版IE7ではうまく動かない可能性があります。後日検証します。 ⇒ 日語版 IE7 では難しいようです。申し訳ありません。 IE7 RC1をスタンドアローンで動作させる方法 などレジストリを使う方法はいくつかあるようなのですが、IEBlog で公式にオススメしているのは VirtualPC を使う方法。 VirtualPC は仮想PC を別途インストールするわけで「それなら Windows のライセンスがもう一ついるやん!」と思っていたのですが、テスト用に Windows XP SP2 + IE6 が入った無料の Virtual PC イメージが配布されているとのこと。 ただし、VirtualPC のイメージは 来年 4/1 までの期間限定と

    tsupo
    tsupo 2006/12/01
    IEBlog で公式にオススメしているのは VirtualPC を使う方法 → あー、Virtual PC って「後入れ」できたんだ。ずっと、最初の(ホスト)OSインストールより先にインストールしなきゃいけないもんだと思ってた
  • My RSS 管理人 ブログ++: フレッシュリーダー / フレッシュミーティング の PHP 5.2 対応アーカイブを公開

    遅くなりましたが、フレッシュリーダー・フレッシュミーティングの PHP 5.2 対応アーカイブを公開しました。 ⇒ [20061111] フレッシュリーダーを PHP5.2 に対応/Windows版はWebサーバーを同梱 ⇒ [20061111] フレッシュミーティングを PHP5.2 に対応/Windows版はWebサーバーを同梱 サーバーの PHP を 5.2 にバージョンアップしてフレッシュリーダーが動かなくなった、などというときはバージョンアップしてみてください。 なお、今回から Windowsアーカイブに Web サーバー (apache 1.3系) を同梱することにしました。 PHP のインストールで失敗してもインストーラーがごにょごにょと httpd.conf を書き換えて apache + php の環境構築を試みます。 ライトな感じではありますが、ダウンロード一回ですべ

    tsupo
    tsupo 2006/11/12
    今回から Windows版アーカイブに Web サーバー (apache 1.3系) を同梱することにしました → うわ。IIS を使っている場合は、apache のインストールを抑止できるのかな?
  • My RSS 管理人 ブログ++: Windows版 PHP 5.2 へのバージョンアップは慎重に

    稿は PHP5.2 Windows インストーラー版について書かれています。 PHP 5.2 がリリースされています。が、PHP 5.2 は*一般的な*マイナーバージョンアップではありません。 apache2 と apache2.2 が別物であるのと同様、PHP 5.1.x と PHP 5.2 は かなりの別物 ですのでバージョンアップにはそれなりの時間と精神的余裕を確保できたときに行うことをお勧めします。 #一応メジャー改良版、という変な呼び方になっているようですが・・・ ●Windows版のバージョンアップ方法 基的には「以前のバージョンのPHPをアンインストール」してから行った方がいいと思います。 インストーラーが以前の 2.5MB ⇒ 18.8MB と急激に大きくなっていることからも、変化の多きさが伺えます。 以前のバージョンのゴミが残っていると予期せぬトラブルを引き起こしま

    tsupo
    tsupo 2006/11/12
    PHP 5.1.x と PHP 5.2 は かなりの別物 → なるほど
  • My RSS 管理人 ブログ : spamhaus.org に登録されてしまったら

    サイドフィードの中の人(a++)のブログです RSS / Blog / SEO /SEM についての所感や雑感をまとめています。 実は先日「あとで読む」などを運営しているサーバーがネットワークごと spamhaus に登録されてしまいました。 丁度こんな記事があったので、こちらがとった対応を簡単にご紹介。 spamhaus.orgをはじめとするIPアドレスベースのブラックリスト(RBL)を使ってはいけない spamhaus を使っているところは非常に多いらしく、登録された日から異常な量の返信メールが届きました。 こんな感じです。 The original message was received at Sat, 21 Oct 2006 22:14:29 +0900 from localhost [127.0.0.1] ----- The following addresses had p

    tsupo
    tsupo 2006/11/06
    Spamhaus は抗議のメールを送れば、対応してくれるらしい。他の DNSBL はどうなんだろう?
  • My RSS 管理人 ブログ : フレッシュリーダーの各エントリに「はてブクマ数」を表示する方法

    実はフレッシュリーダーには隠し機能があります。 あまり実用的でないと思い(&セキュリティ面も心配でしたので…)公開せずにいたのですが、使ってみると意外に便利なのと(要望もあり)公開してみることにします。 ※実験的に搭載している機能であり、将来的なサポートや保証はありません。自己責任でお願いします。 さて実現方法は簡単で、ファイルを一つ作成するだけです。 フレッシュリーダーのインストールディレクトリに「plugin」というフォルダを作成し、その下に「plugin.txt」というファイルを作成します。 そして、plugin/plugin.txt に次のように書くだけで、書くエントリのタイトル右側に「はてブクマ数」が表示されるようになります。 <a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/${url_html}" target="_blank"><img src="h

    tsupo
    tsupo 2006/11/01
    実はフレッシュリーダーには隠し機能があります。 → むむ / 「${description} - 同サニタイズされたもの」というのは、${description_html} の間違い?
  • RSSリーダー Pluck 終了 - RSSリーダー市場も終了? : 管理人@Yoski

    Read/Write Web や 秋元さんのブログ でもレポートされているのでニュースとしては遅いのですが、老舗 RSS リーダー Pluck がサービスを終了するとのこと。(Pluck RSS Reader Shut Down Notice) Pluck というと Web 型でありながら IE や Firefox に組み込み動作するという Web型+クライアント型 両方の利点をうまく融合した優れモノ RSS リーダーだったのですが、ビジネス的な旨みがないとのことでエンドユーザー向けば「撤退」するようです。 Read/Write Web でも 「エンド向けRSSリーダーの市場はもはや無い。RSSリーダーの独自展開で勝負なんてもはや無理」とぴしゃり。 RSSリーダーのサービス提供では ・SNSのようなネットワーク的なひろがりを見せるようなサービスではない(難しい) ・スイッチングコストが安い

    tsupo
    tsupo 2006/10/30
    「エンド向けRSSリーダーの市場はもはや無い。RSSリーダーの独自展開で勝負なんてもはや無理」 / スイッチングコストが安い(すぐ乗り換えられる) → FeedBurner 見てると、Firefox の live なんちゃらで読んでる人が多いですねぇ
  • オレンジの RSSアイコン を利用するには Mozilla の許可が必要??? : 管理人@Yoski

    (MyRSS.jpメンテナンス中に失礼します…) オレンジの RSS アイコンが Firefox, IE7 で採用され「スタンダード」となりつつあり、「このアイコンを標準にしよう」という主旨の FEED ICONS なども登場してますます広まっています、と思いきや・・・ Opera の最新版で RSS アイコンが外され、理由は Mozilla が RSS アイコンの利用について契約を求めているからだということが明らかになり、RSSアイコンは Mozilla の登録商標か? という議論が巻き起こっています。 どうやら登録商標申請中であることは間違いないようです。 RSSアイコンの利用に関しては、現在商標申請中でありライセンス形態については Mozilla からの発表はないようですので、当面は事の行方を見守るしかありません。 #せっかく広まった RSS アイコンが Mozilla により突然「

    tsupo
    tsupo 2006/06/13
    Opera の最新版で RSS アイコンが外され、理由は Mozilla が RSS アイコンの利用について契約を求めているからだということが明らかに/登録商標申請中であることは間違いないようです → これはひどい
  • いやな仕事をあとまわしにする「あとで読む」グッズ、先着順でプレゼントしてます : 管理人@Yoski

    いやな仕事をあとまわしにする「あとで読む」グッズ、ということで「あとで読む」付箋と「読みました」ペンをプレゼントしています。 面倒な書類に、この「あとで読む」付箋を「ペっ」と張っておくだけで、どんどん仕事を後回しにすることができます! (読みましたチェックボックスと読みましたペンもついているので、あとで読まない問題も一応解決・・・するかな) この「あとで読む」グッズを、フレッシュリーダー をダウンロードした方 全員 に発送させていただきます。 一応、フレッシュリーダーに「5ユーザー版」「インストーラーつきWindows版」が登場したのを記念して「会社でつかってみてね」という趣旨のキャンペーンですので、よろしければこの機会に是非社内などで使ってみてください。 Windows 版は Web サーバー (IIS/apache/apache2) がインストールされていれば PHP のインストールも

    tsupo
    tsupo 2006/05/31
    面倒な書類に、この「あとで読む」付箋を「ペっ」と張っておくだけで、どんどん仕事を後回しにすることができます! → この付箋は欲しいかも。「これはひどい」付箋とペアで使ってみたい。
  • RSS購読ページを作成する「feedpass」は無意味なサービス? : 管理人@Yoski

    先日公開した RSSアイコン2.0 と類似(???※) のサービスである海外の「feedpass」の問題について TechCrunch に取り上げられています。 feedpass では、RSSを登録すると、そのRSSをリーダーに登録するための購読ページを作成してくれるのですが、そこが広告つきのページになっています。 そして、自分の AdSense のコードを登録しておくと、この購読ページで表示されている広告収入の一部が支払われる、という仕組みがブロガーの反感を買っているようです。 RSS購読ページは「誰でも」作成できるため、著名サイトのコンテンツの一部を拝借して収入を得ることができる、というわけです。 RSSには良質なコンテンツが詰まっていますので、コンテンツを利用して広告で収入、というサービスが生まれてくるのは避けられない一方、コンテンツホルダーにメリットの薄い RSSコンテンツ + マ

    tsupo
    tsupo 2006/05/23
    自分の AdSense のコードを登録しておくと、そのページが「他人のblogのフィードの購読ページ(を勝手に作る)であっても」表示されている広告収入の一部が支払われる、というのが問題視
  • netdisasterとtrackfeedの関係 : 管理人@Yoski

    tsupo
    tsupo 2006/05/15
    netdisaster に限らず、(frameを利用するなどの手段で)第三者のWebページ経由でアクセスがあると、track feed から配信される RSS の title に、その第三者サイトの URL がばっちり残る件について。
  • フレッシュリーダーのクローラーオプションが無料サービスになりました : 管理人@Yoski

    インストール型のRSSリーダー:フレッシュリーダーでは、サーバー環境の問題などからcronの設定ができない場合のために、こちらのサーバーからクローラーを定期的に起動させる「クローラーオプション」というサービスを5月末まで無償という形で提供しています。 現在300台以上のサーバーに対して毎時クローラーを動作させているのですが、このまま問題なくサービスを継続できることが確認できましたので「無料サービス」という位置づけに変更させていただくことにしました。 クローラーの動作しないレンタルサーバーでも安心してフレッシュリーダーを使い続けていただければ幸いです。 なお、無料化に伴い、今後クローラーオプションを利用する場合に、購読サイトの統計情報を弊社にて利用させていただく可能性があることをお願いさせていただければと思います。 個人やフレッシュリーダーが特定されるような情報を含まない、純粋な統計情報は有

    tsupo
    tsupo 2006/04/26
    無料化に伴い、今後クローラーオプションを利用する場合に、購読サイトの統計情報を弊社にて利用させていただく可能性があることをお願いさせていただければと思います → なるほど
  • RSS フィードのスパム(?)フィルター: Feed Rinse : 管理人@Yoski

    スパムフィルターというより、メールの自動振り分け機能に近いのですが、登録した RSS フィードを指定された条件でふるいに掛けて、必要な情報だけを抽出してくれるサービスです。 RSS フィードの中から「この人が書いた記事だけ」「このカテゴリの記事だけ」をきめ細かく指定して情報を抽出したい、という使い方を想定しているようです。 ものすごい大量の記事を購読している人向け、ということだと思うのですが、RSS の利点はこのような仲介サービスが容易に成立することですね。 #メールだと、スパムフィルターを ASP で仲介、なんてかなり難しい話しです。 とはいえ、さすがに私もこのサービスを有料オプションのビジネスとして成立させるのは難しいと思います。 #フィードジャンキーな人といっても。。。やっぱりフィード配信元かリーダー側の仕事のような気がする。。。 ただ、ユーザーどんなフィードを登録してどんなフィルタ

    tsupo
    tsupo 2006/03/24
    RSS フィードの中から「この人が書いた記事だけ」「このカテゴリの記事だけ」をきめ細かく指定して情報を抽出したい、という使い方を想定しているようです